woom
スポーツ
最新の質問 - スポーツ

Q.東京オリンピックが楽しみだ

そう思う74.2%
そう思う
女性 (19)
自国でオリンピックが開催されることはめったにないし、この前「4年に一度じゃない、一生に一度だ」というポスターを見て、確かになとおもったから。また、日本に来る外国人の人も増えるだろうし、もしかしたら外国...
そう思わない
男性 (48)
自分自身の生活には特に関係ないので別に「楽しみ」ではない。 正直、日々の生活に追われているのでオリンピックやオリンピックの結果に一喜一憂している暇がない。 勿論中には楽しみにしてる人もいるだろうとは思...
最新の質問 - スポーツ

Q.テレビ越しや大きな会場で応援しても結果は変わらない

そう思わない59.7%
そう思う
女性 (39)
応援するということに意義があると思うから。 どこにいても、どんな状況でも、応援してくれている人がいる。という事実が、きっと選手たちにとっては大きな支えになると思いたいから。 熱気はちゎんと選手に届くと...
そう思わない
女性 (50)
応援の力は選手の力になると思います。応援が盛り上がってくると勝負の流れが変わり、選手のモチベーションも上がってくるのは観戦していて、どのスポーツでも、よく見る光景です。スポーツにおいて本番では精神面が...
最新の質問 - スポーツ

Q.東京オリンピックは仕事や学校を休んでも応援したい

そう思わない67.7%
そう思う
女性 (26)
一生のうち一度の機会になる可能性があるため、仕事や学校を休んでも応援する価値はあると思います。歴史に残る行事であると思いますし、社会勉強のつもりで休むのも良いと思います。ただし、さすがに毎日というのは...
そう思わない
女性 (33)
そんなに好きな競技はない。それをみんながやれる体制のある会社であればいいけれど、実際は年休や半休すらとれない。なので、それで休まれたら正直、何を考えてるんだ困るという気持ちがある。自分もそう思うのだか...
最新の質問 - スポーツ

Q.オリンピックでメダルがいくつだろうが日本経済に影響はない

そう思わない74.6%
そう思う
女性 (35)
日本経済の根本的な問題は、氷河期世代を引きこもりにした事です。彼らはオリンピックを観戦する為に外出する事もないはずです。本の一瞬好景気になったとしても、外国人労働者を低賃金で雇うといった場当たり的な事...
そう思わない
男性 (48)
世界トップ3に入る為の壮絶なデッドヒート。限界に挑む姿は人々を勇気づけ、やる気や気力に繋がる。視聴率や雑誌、そのスポーツが流行る、スポンサー商品が売れる等…そのアスリートがスターの場合はその後の経済に...
最新の質問 - スポーツ

Q.オリンピックは参加することではなく結果に意味がある

そう思わない78.3%
そう思う
男性 (33)
記録を目標にメダルの獲得数の増強もあり、記録への挑戦や難しいレベルに這い上がろうとする選手への思いを考えれば、公平性も視野にして、基準の突破を前提として、毎日の練習やメンタル面でも重視して、実力のある...
そう思わない
女性 (44)
ナショナリズム煽る質問しないでください。ナショナリズムほど怖いものは無いですよ。戦争の代替えでオリンピックなんてやっていますから。小さい時は純粋に楽しめたけれど、大人になって「大人の事情」が判ると結果...
よく見られている質問
woomで聞きたいことはありますか?
生活保護受給者の多くは甘えている
大学には行かなくてもいい
複数の相手と同時に付き合っても問題ない
我慢して貯金するより貯金なしでも楽しんだ方がいい
自分がいつか死ぬことを意識して生活した方がいい
規約 | プライバシー | about