学校・教育
学校・教育
Q.数学をもっと勉強しておけばよかった
そう思わない63.9%
そう思う
自分は典型的な文科系人間ですが、理数系に進んだ方が生涯収入が断然高くなると確信しています。文科系のことは趣味や副業に留めて、大学の理数学科に進学し、その方面の職業を目指すべきだったと、後になってから痛...女性 (62)
そう思わない
男性 (36)
数学は学生時代好きでしたしある程度成績も良かったと思いますが、学校を卒業したらあまり必要な場面に遭遇していないのです。物理の計算式などは自分の生活には必要ありませんが、数学で身についた論理的に考える力...学校・教育
Q.子供の頃はたくさん学校の勉強をした方がいい
そう思う66.7%
そう思う
子供の頃あまり勉強しませんでした。しかし今ではもっとしておくべきだったと思っています。子供の頃の理科や歴史、算数などの知識は意外と大人になってから旅行や仕事、雑談の話題に役立ちますが、わざわざ大人にな...男性 (39)
そう思わない
女性 (33)
子供の頃たくさん勉強しませんでした。宿題をやるくらいです。あとは近所の友達と遊んでいました。山に登って木のみを食べたり、ザリガニ取りなどいろいろな経験をすることができました。そういう経験も大事だと思う...学校・教育
Q.高校には行かなくてもいい
そう思わない88.3%
そう思う
高校は卒業しました。実際に高校を卒業していない友達などもいますが、社会経験が実際に物を言うと思ってます。社会に出てから学ぶことが多いのは事実で、高校は大学や専門的なことを学ぶ為だと思いますし、そこまで...男性 (41)
そう思わない
女性 (19)
高校卒業しました。
高校で体験したことが将来どういう方向性へ行きたいか、に大きくかかわったので行かなくてもいいとは思わない。
人にもよるので高校に行くことを強く勧めたりはしないが、将来に対して何かしら...学校・教育
Q.子供に自分の部屋は必要ない
そう思わない70%
そう思う
子供の頃であれば、何でもオープンにすべきではないでしょうか。子供の頃から部屋があることによって、自分の世界を作ってしまうと、大人になってからも協調性が掛けた人物になってしまう様に思うので、子供の頃は出...男性 (38)
そう思わない
女性 (44)
子供の頃は自分の部屋がありました。とはいえ、ほとんどリビングで勉強していました。でも、一人っ子だったので、さほど問題はありませんでしたが、兄弟がいてテレビを見だしたり、友達を連れてきたときや、自分の物...学校・教育
Q.学歴は関係ない
そう思う51.6%
そう思う
私は大卒です。地方では有名なマンモス校ですが、偏差値はそこまで高くありません。
学歴が関係ないと思う理由としては、時代は学歴よりも人間力を見られているなと思ったからです。
どんなに知識があっても、コミ...女性 (28)
そう思わない
女性 (25)
大卒です。同じ大卒でも、大学の暦によって知識の差が大きく開いていることや理解力の差を感じることが多々あります。もちろん、独学で学んでいる人もいますので、一概にそうとは言えないですが、私自身関わってきた...学校・教育
Q.結局英語はできなくても支障ない
そう思う50%
そう思う
翻訳サイトなどで、ある程度のを取ることは可能だから。実際に駅や道で外国人に話しかけられて、道を尋ねられることがよくあるが、どう伝えればいいかわからないときは翻訳サイトに日本語を打ち込んで、英語に翻訳す...女性 (26)
そう思わない
女性 (33)
私自身がが英語が出来ないので出来たら色々と楽しいだろうなと思います。字幕なしで映画が見れたり、英語を活かした仕事が出来たり世界が変わると思います。さらにこれからの国際社会には必要になってくると思います...学校・教育
Q.子供にはおこづかいは必要ない
そう思わない80%
そう思う
お父さんがどうやってお金を貰い自分たちが生活しているのかを分からせる為にもお手伝いやお仕事をしたらお小遣いをあげるなど考えさせる必要があると思いました。
なんでも壊れたら買えばいい!と言う考えがある為...女性 (32)
そう思わない
女性 (22)
子どもの頃おこづかいをもらっていました。
友だちももらっている子が多かったので、いくら子供でももらっていないと友だちとお菓子等も買えなくなるので必要だと思いました。
たくさん上げる必要はないけどお菓子...人気の質問 - 学校・教育
Q.大学には行かなくてもいい
そう思う56.7%
そう思う
大学を卒業しました。しかしながら、現在就いている仕事は全く関係ない分野です。後からやりたい事が見つかり、習い事から始めて一から学び直しました。
やりたい事が明確でないならとりあえず大学を出ておくのもあ...女性 (33)
そう思わない
女性 (62)
大学は卒業していません。高卒や中卒では、なりたくてもなれない職業があります。大卒が条件の職業が、思っていた以上にたくさんあるのです。それらは決まって、ステータスも収入も、そしてやりがいも高い職業なので...学校・教育
Q.部活はやった方がいい
そう思う84.4%
そう思う
バレー部でした。私は部活をしてよかったと思います。体育会系の部活でしたので、先輩後輩の上下関係がしっかりしていました。その時の経験は、大人になってから職場など社会で生きていく上でとても役に立ちました。...女性 (30)
そう思わない
女性 (29)
吹奏楽でしたが厳しい部活でお盆もお正月もなく年中無休の部活動でした。そこで得られた仲間はとても大きな存在ですが、それ以外の青春も味わいたかったです。
また、遠方に住む祖父母にも部活の忙しさで会えず、そ...学校・教育
Q.いじめられる側にも原因がある
そう思わない68.9%
そう思う
いじめる方にもなにかしろの原因があると思います。原因がなければ、どんな形であろうといじめないと思います。なので、いじめられる側にも原因があると思います。原因があるとはいえ、いじめるのは良くないと思いま...女性 (41)
そう思わない
男性 (33)
いじめの原則は、するを許さずらされるを責めずです。この原則がぶれてしまえば、いじめを助長する、あるいは発見できずに最悪の結末を迎えることにもなると思います。なので、いじめられる方に原因があるとは、考え...学校・教育
Q.英語をもっと勉強しておけばよかった
そう思う85%
そう思う
これからグローバル社会になり、どんどん必要になってくるし、自分の価値観も増え、人生が豊かになりそうだから。英語が出来るとほとんどの国で通じるだろうし、海外旅行に行った時でもほとんど不自由なく過ごせそう...男性 (27)
そう思わない
女性 (34)
外資系に勤めるのでない限り、日本国内にいるのであれば、英語を使用する機会はそうそうないからです。外国人観光客が多い都市部ならば、もっと英語を勉強しておけば良かったと思うかもしれませんが、外国人観光客な...よく見られている質問