woom
学校・教育
学校・教育

Q.結局英語はできなくても支障ない

そう思う50%
そう思う
女性 (26)
翻訳サイトなどで、ある程度のを取ることは可能だから。実際に駅や道で外国人に話しかけられて、道を尋ねられることがよくあるが、どう伝えればいいかわからないときは翻訳サイトに日本語を打ち込んで、英語に翻訳す...
そう思わない
女性 (28)
学生のころ英語がすごく苦手で今まで生きてきたが、大人になったいま、英語だけはちゃんと勉強しておけばよかったなと後悔しております。自分の好きな作品が英語のみ対応していたり、外国人の人が日本に増えてきた、...
人気の質問 - 学校・教育

Q.大学には行かなくてもいい

そう思う56.7%
そう思う
女性 (47)
大学を卒業しました。自分のこととしては、大学ではなく、専門学校に入学してもよかったな、と最近になって思うようになりました。今はもう、就職するための必須事項が、大学卒、というわけでもないような気がします...
そう思わない
女性 (34)
大学を卒業しました。大学へ行ったことで、視野が格段に広がりました。高校までは、ただただ教師の言うことに素直に従っていればいいと思っていました。しかし、大学へ行ったことで、世の中は広く、様々な考えがある...
学校・教育

Q.学歴は関係ない

そう思う50%
そう思う
男性 (25)
大卒です。 関係ないと思う理由は職場でそれを感じました。過去に学歴がよく、学校でも優秀な成績の新入社員が入ってきましたが、正直言って普通の学校出てる人と大した変わらずです。 頭がいいから仕事ができるの...
そう思わない
女性 (22)
高卒です。卒業後すぐに就職し今まで勤めてきましたが、学歴は関係あると感じます。自分の同い年の新人が入ってきた時のことですが、学歴が自分のより高いためまず給料面で差が大きかったです。基本給が自分よりウン...
学校・教育

Q.高校には行かなくてもいい

そう思わない88.3%
そう思う
女性 (38)
高校卒業しました。高校進学は本人次第かと思います。高校に行かなくても大学受験資格は取れるので。私自身は友人関係で色々あり半ば嫌々通っていましたが、嫌なことがあったおかげで将来の方向性が決まったので、今...
そう思わない
男性 (55)
高校卒業しましたが、今は高卒認定試験といった選択もできるので、高校へ必ずしも通う必要はないと思います。いろんな事情で高校進学ができないケースもあると思いますし、そのことが将来を決定するものではないと思...
学校・教育

Q.子供に自分の部屋は必要ない

そう思わない70.5%
そう思う
女性 (36)
子供の頃は自分の部屋がありました。しかし自分の部屋で寝起きして大半の時間を過ごすようになったのは少し大きくなってきてからでした。いざとなれば一人になって集中できる空間があると思えることが良かったと思っ...
そう思わない
女性 (26)
子どもの頃は自分の部屋がありました。 小さい頃とはいえ家族とずっとつきっきりで一人の時間、兄弟での時間はあるべきかなーと思います。 親の立場としても、ある程度大きくなれば家事をしながら、子どもはのんび...
学校・教育

Q.いじめられる側にも原因がある

そう思わない65.2%
そう思う
男性 (120)
どの場面もいじめる側が「絶対的」に悪いとは言えないでしょ。SNS等で炎上すると暴言、罵倒してますよね。大多数が一人に向けて詰るわけです。これもいじめじゃないんですかね。この場合、本人に原因があると思い...
そう思わない
男性 (37)
生活している中で気に入らない人間というのはどうしても出てくるものです。しかし、だからといっていじめて構わない理由にはなりません。いじめられる側にも原因があるとおっしゃる人は、いじめるという行為を正当化...
学校・教育

Q.子供にはおこづかいは必要ない

そう思わない80%
そう思う
女性 (35)
子供の頃はおこづかいはもらっていませんでした。必要なものがあればその都度両親に頼んで買って貰っていました。特に不便にも感じなかったので、決まった額のおこづかいが無くてもいいと思います。本当に欲しいもの...
そう思わない
女性 (31)
子供の頃はおこづかいをもらっていました。子供の頃からおこづかいをもらう事で、おこづかいの中でどうやってお金を使っていくか考える事はとても大事だと思うからです。おこづかいをあげずに必要な時渡していたらお...
学校・教育

Q.部活はやった方がいい

そう思う83.1%
そう思う
女性 (37)
吹奏楽部でした。部員が多かったので友達がたくさんできたこと、みんなでひとつの目標に向かって努力するという経験ができたこと、努力すれば上達したり上の大会へ出場できたりそれが叶わなくても何らかの気づきが必...
そう思わない
女性 (20)
自分は吹奏楽に所属し高校12月まで引退できませんでした。 平日は8時まで。休日は7時から7時まで練習でした。休部もできず やるのが当たり前の状態。休むなんて以ての外、そんな部活でした。その結果第1志望...
学校・教育

Q.数学をもっと勉強しておけばよかった

そう思わない63.9%
そう思う
女性 (47)
数学は、いちばん嫌いな教科でした。ですが、今思い返すと、ひとつの解にたどりつくまでの考え方とか姿勢とか、もっと学んでおけばよかったのかもしれない。また、きちんと理解できていたら、もっと楽しい教科だった...
そう思わない
男性 (33)
数学はそんなに使わないので勉強をそんなにしなくてもいいと思います。少しの計算ができれば生活に不自由はないと思います。数学は大人になったら使い道がとてもないのでそんなに必死になって勉強する必要はないと思...
学校・教育

Q.子供の頃はたくさん学校の勉強をした方がいい

そう思う66.7%
そう思う
女性 (22)
私は子供の頃あまり勉強はしませんでした。塾には通ってはいたのですが、それほど自ら勉強したことは無かったです。勉強を昔からしている方が、将来やりたいことも選べるので、勉強するのに越したことはないと思いま...
そう思わない
女性 (36)
子供の頃あまり勉強しませんでした。 個人的には子供のうちは机に向かって勉強するよりも、興味のあることについて観察したり、身体を動かして過ごす方が大切ではと思っています。 もちろん勉強も大切ですが、子供...
学校・教育

Q.英語をもっと勉強しておけばよかった

そう思う85%
そう思う
女性 (33)
海外旅行がもっと気軽にできるから 仕事の幅が広がるから 英語で記載のあるサイトなどが割と見る頻度があるから 現職ではTOEICのスコアが必要になっているから 様々な企業でTOEICのスコアが高いと評価...
そう思わない
女性 (38)
幼少期から英会話スクールに通っており、小学生のうちに英検2級を取得しました。そのおかげで学生時代の英語の授業やテストには一切苦労しませんでした。現在でも日常会話は問題なくこなせるので、勉強しておけば良...
よく見られている質問
woomで聞きたいことはありますか?
ルックスがいい方が得をする
仕事で失敗をした時、辞職するのはある意味一番楽だ
生活保護受給者の多くは甘えている
時給や月給よりも成果報酬の方が良い
結婚式はあげなくてもいい
規約 | プライバシー | about