woom
学校・教育
学校・教育

Q.高校には行かなくてもいい

そう思わない88.3%
そう思う
女性 (22)
「高校卒業しました。」 やはり出た方がいいと思います。 もちろん中には中卒の方々もおられますがただ学歴の面で大きなハンデを背負うことがほとんどだと思います。 それに、社会人に必要であるマナーや常識や忍...
そう思わない
男性 (55)
高校卒業しましたが、今は高卒認定試験といった選択もできるので、高校へ必ずしも通う必要はないと思います。いろんな事情で高校進学ができないケースもあると思いますし、そのことが将来を決定するものではないと思...
人気の質問 - 学校・教育

Q.大学には行かなくてもいい

そう思う56.7%
そう思う
男性 (55)
大学は卒業していません。大学を卒業することがすべてではなく、自分の将来ビジョンになにが必要なのかを見極めて選択すべきだと考えます。自分のビジョンがハッキリしてれば他の選択しも見えてくることがあると思い...
そう思わない
女性 (39)
大学は卒業していません。自分の人生に満足しており、大学を卒業しなかった事で困ったことや、卒業しておけばもっとよりより人生がおくれたのに、とは全く思いませんが、大学生活の四年間で、一所懸命何かに取り組む...
学校・教育

Q.数学をもっと勉強しておけばよかった

そう思わない63.9%
そう思う
女性 (39)
そんなに難しい公式を、社会人になってから使うことはないと思っていたのですが、実際に仕事をしてみると、運営資金にいくらいるのかとか、何かと数学が絡んでくることがあるので、もっと勉強をしておけば良かったと...
そう思わない
女性 (34)
進学先が理系であったためひと通り学びましたが、仕事上では簡単な計算しか役に立っておらず極端な話、四則計算以外は殆ど忘れてしまいました。 数字や計算に抵抗がなく資格取得のための勉強ができたという部分では...
学校・教育

Q.子供の頃はたくさん学校の勉強をした方がいい

そう思う66.7%
そう思う
女性 (26)
私が思う勉強とは学校の座学等だけではなく 人との関わりかたや色々な考えを勉強する ということも含みます。 もちろん座学等も勉強した方がいいと思います。 私自身あまり勉強をせずに 悩んだ時期もありました...
そう思わない
女性 (55)
子供の頃たくさん勉強しました。ですが、親に叱られ無いようにと思う気持ちが強く、勉強ができるようになりたいという思いではありませんでした。子供のころ学ぶことは、だれでもできることが多く、早い、遅い程度の...
学校・教育

Q.部活はやった方がいい

そう思う83.1%
そう思う
女性 (19)
中学・高校とバドミントン部でした。練習内容や上下関係が非常に厳しい部活でしたが、厳しかったからこそ多くのことを学べました。そもそも運動は苦手な方だったのですが、六年間部活でしごかれたことによって飛躍的...
そう思わない
女性 (43)
バレーボール部でした。私は吹奏楽部に入りたかったのですが、親が猛反対をし、幼馴染がいるバレーボール部への入部を強引に決めてしまいました。運動が苦手であったため地獄のようにつらい日々でした。部活をやって...
学校・教育

Q.結局英語はできなくても支障ない

そう思う50%
そう思う
女性 (31)
もちろんできるに越したことはないと思います。英語が出来ると海外旅行にも抵抗がないだろし、仕事の選択肢も増えます。しかし、私は英語を使う職種に憧れた事はありませんし、日本を出る気もありません。海外旅行も...
そう思わない
男性 (23)
英語ができると世界観が格段に広がると私は考えるからです。英語ができなくても、身振り手振りを駆使してコミュニケーションをはかることは可能です。しかし、自分が伝えたい細かいニュアンスが伝わらなくてもどかし...
学校・教育

Q.子供に自分の部屋は必要ない

そう思わない71%
そう思う
女性 (35)
子供の頃は自分の部屋がありませんでした。勉強はリビングでしていました。近くで母親が料理をしていたので、宿題で分からない事があるとすぐに質問できました。母以外の家族も出入りするため、コミュニケーションを...
そう思わない
女性 (26)
子供の部屋を必要とさせる時期にも よると思うのですが 結果的には必要だと思います。 どんなに家族だとは言っても 1人になりたいときというものは あると思うのでそこを大事にしたいです。 その代わり別々に...
学校・教育

Q.いじめられる側にも原因がある

そう思わない65.2%
そう思う
女性 (25)
もちろんすべての原因がそうとは思わないが、 いじめられている子は引っ込み思案だったり、なかなか自分の意見を言えないネガティブな子が多いように思う。 いじめをする子は、自分より弱そうで言い返したり仕返し...
そう思わない
女性 (33)
いじめる側にしか責任はないと思う。いじめられる側に原因があるという人がいるが、いじめる側の言い訳にしかならないと思う。いじめる側の家庭環境や性格、生い立ちがいじめる原因に深くかかわっていると思う。いじ...
学校・教育

Q.子供にはおこづかいは必要ない

そう思わない80%
そう思う
女性 (23)
子供の頃はお小遣いを貰っていました。小学生くらいの子には必要ないと思いますが、中学生ならば友達と遊びに行ったりなどする時に必要だと思います。それにお小遣いをあげることでお金の大切さも学べると思うので必...
そう思わない
女性 (21)
私は子供の頃はおこづかいをもらっていました。 大人になり社会に出ると、上司や同期と呑みに行くことが増えます。 そのことを大人は「人付き合いだから仕方ない」と言いながらも行くことが多いと思います。 大人...
学校・教育

Q.英語をもっと勉強しておけばよかった

そう思う85%
そう思う
男性 (23)
就職活動中に英語の力について聞かれることが多く、自信がないと伝えることに抵抗感が強かった。グローバル社会といわれる現代では英語の力は当然のように求められるのかなという風に思ってしまった。ただ学校教育に...
そう思わない
女性 (34)
外資系に勤めるのでない限り、日本国内にいるのであれば、英語を使用する機会はそうそうないからです。外国人観光客が多い都市部ならば、もっと英語を勉強しておけば良かったと思うかもしれませんが、外国人観光客な...
学校・教育

Q.学歴は関係ない

そう思う50%
そう思う
女性 (27)
私は大卒です。だからといって大卒の方がいい、頭のいい大学出身の方がいいとは思いません。私の会社は高卒も大卒も一緒に入社します。しかし、大卒の方が高卒より優秀というわけでもありませんし、大卒にも関わらず...
そう思わない
男性 (121)
そう思いません 学歴が得られるということはそもそも家が裕福な傾向にあり人生がある程度保障されています また学歴を得る為に学習した経験は知的な思考を蓄積させてより短時間で結果を出すことに結びつきます 日...
よく見られている質問
woomで聞きたいことはありますか?
蚊などの害虫は絶滅させてもいい
支払いはクレジットカードにすべき
日本の技術力は世界でも高い
複数の相手と同時に付き合っても問題ない
健康に気遣って長生きするより太く短く生きた方がいい
規約 | プライバシー | about