woom
国際
国際

Q.日本に生まれてきてよかった

そう思う80.6%
そう思う
男性 (47)
安心安全が一番。その点はかなり保証されているように思う。食・医療・生活環境の利便性では世界の中でもトップクラスであり、日本人の平均的な性格で見ても穏やかな人が 多く、人間社会という点でも住みやすいと思...
そう思わない
男性 (21)
昔は、税金なども今ほど高くはなく、 住みやすく、働きやすかったと聞く だが無理な、働き方改革や、増税のせいで 家庭でも負担はここ20年で一番変わった 税金がどのように使われているのかが不明なの...
国際

Q.日本の教育レベルは世界でも高い

そう思わない63.9%
そう思う
男性 (53)
識字率の高さはもちろん、第二外国語やその他の言語についても教育が受けられる環境があり、公立と私立の学校も人口に対して潤沢な準備があるため。ノーベル賞の受賞者に科学者を中心とした人たちが過去に輩出された...
そう思わない
女性 (30)
就学率や識字率だとかは世界トップレベルかもしれませんが…政治やお金のルール、ディベート力など、広い意味での教育レベルはまだまだだと感じます。統計上の学力を高めるばかりでなく、自分で考えて生きるための教...
国際

Q.日本は世界に対して発言力が強い

そう思わない90%
そう思う
男性 (34)
先進国としての力はあると思う。他国に対していい子でいるが、いざとなれば世界へ影響を与えられるくらいのちからを隠していると思う。技術力だけでなく貿易や外国人受け入れなど懐の深さも相まって広い分野で力があ...
そう思わない
女性 (27)
曖昧な表現や比喩を多用することや空気を読むことを重んじる国ということもあり、外国に対する発言がいちいちまだるっこしいと感じることが多い。とはいえ、捕鯨に関することなど、発言力が全くないとも言えないとは...
国際

Q.日本の技術力は世界でも高い

そう思う71.7%
そう思う
男性 (49)
全体的に言えるのは、物を作るのに芸が細いのは事実だと思います。それを活かしきれていないと思います。活かしきれるように一部の人がしていないとも思います。けど、それを持ってしてでも繊細です。特に車の分野が...
そう思わない
男性 (49)
何と比べて、どこと比べてとなっえしまうが、以前の日本と比べると、世界レベルでの順位は低くなったのではないでしょうか。これは今の人たちがサボっているというよりも、世界のレベルが上がったことが大きな要因て...
国際

Q.日本は住みやすい国だ

そう思う66.7%
そう思う
女性 (36)
荷物を地面に置いていてもその場で置き引きされることもないし、バスや車に乗っている時に窓から手を入れて操作しているスマホを盗むような人もいません。電車の中で居眠りすることを海外の方に驚かれたことがあるの...
そう思わない
男性 (48)
物価は上がるばかり、しかし給料や雇用は増えない。消費税だってさらに上がられようとしている。政治家は庶民の生活を全く見ていない。災害が多い国なのにその対策を労にやらずオリンピックのような無駄なものにばか...
よく見られている質問
woomで聞きたいことはありますか?
やらずに後悔するより、やって後悔する方がいい
夜の仕事に偏見はない
出社時間、登校時間は早い方がいい
よく寝られるかが幸せの尺度である
四季の中で夏が一番好きだ
規約 | プライバシー | about