woom
生活
生活

Q.お酒は飲まない方がいい

そう思わない64.8%
そう思う
女性 (48)
お酒は飲みません。以前はワインが好きで毎日お酒を飲んでいました。酔っ払うのが楽しくて1日1ビンは軽く飲んでいました。料理しながらもお酒を飲んでいました。ワイングラスは割るし、部屋は散らかるし、で良い事...
そう思わない
男性 (28)
お酒は飲みます。 飲まれるなら飲まない方がいい。 だが一般的に会社の飲み会や付き合い、接待など飲まなければならない状況(飲まなくてもいいが)が社会に出たら沢山ある。 そこでお酒を飲みながら盛り上げて、...
生活

Q.読書は大事

そう思う90.2%
そう思う
女性 (32)
私は小説が好きでよく読書をします。 一時期は活字中毒かと思うほどに常に本を持ち歩き、一行でも読める時間があれば読んでいたほどです。 私が思う読書の良いところは、想像力が身につくこと、知らない言葉の意味...
そう思わない
女性 (34)
「読書しません。」 以前は、色々な言葉を覚えられ知識になる為、読書推進派でした。 又、集中力も鍛えられる為、読書しておりました。 しかし近年ネット社会になり、スマホでニュースや本を読める様になり...
生活

Q.趣味にお金や時間を使うのはもったいない

そう思わない95.8%
そう思う
女性 (33)
趣味にお金や時間を使うのはもったいないと考えている人は、経済的に困窮している人か、他の夢のためにお金を貯蓄している人だと思う。趣味や好きなことがない人の方が心が貧しいような気がする。お金や時間がかから...
そう思わない
女性 (47)
趣味にお金や時間をかけるのは無駄ではないと思います。むしろ余白のような時間がないと人間に面白みがなくなるのではないかと思いますし、なにか問題が発生すると崩れてしまうような気がします。また趣味から人間関...
生活

Q.ずっと同じ場所に住む方がいい

そう思う59.7%
そう思う
女性 (41)
よく引っ越しします。子供が小さいときよく引っ越ししてました。その時思ったのが、引っ越しは大変!と思ったからです。荷物をまとめるのも荷ほどきするにも時間と体力が足りませんでした。住み慣れた土地での親しく...
そう思わない
女性 (31)
あまり引っ越しません。 対の住処を見つけるまでは、いろいろな場所に住んでみたいと思います。 1ヶ所には、だいたい4年程度のサイクルで引っ越しをしてきましたが、それくらいを目途に引っ越すことで気持ち...
生活

Q.スマホはなくても支障はない

そう思わない83.6%
そう思う
女性 (29)
スマホがあれば便利だと思うが あれば、ずっとスマホを触ってしまうと思いますし しなければいけない作業がおろそかになってしまうこともあるため なくても支障はないと思います また、使っている機能がLINE...
そう思わない
女性 (31)
一昔前はインターネットはパソコンが主流だったのでパソコンと携帯電話を使い分けていましたが、今はスマホ一つで通過、メール、インターネット、ゲーム、スケジュール管理を行うことができます。大きさも手のひらサ...
生活

Q.早起きした方が得だ

そう思う86.5%
そう思う
女性 (27)
私は早起きをします。朝早く起きるのは得意ではありませんが、1日を有効に活用するためには早起きして活動する方が効率がいいです。また、12時から4時くらいの間に眠っていると次の日の体調がよくなります。早起...
そう思わない
女性 (31)
早起きはしません。 私は昔からよく寝る方です。赤ちゃんの時から母が起きている時に急いで乳を上げていたほどだと聞きます。私の場合は寝ていてしたいことが出来なかった後悔より早起きして眠い思いをしながら生活...
生活

Q.挨拶をするだけで人生が変わる

そう思う78.8%
そう思う
女性 (33)
古い考えかもしれませんが、やはり女は愛嬌です。 むすっとしてる女性より、にこやかな笑顔を振りまく女性のほうが好かれる、ブスでも。 身を以てそれを経験しているので、ブスなりに笑顔で誰にでも挨拶を心がけ、...
そう思わない
女性 (44)
挨拶するだけで人生は変わらないと思います、相手の受け止め方により人間関係は多少は変わると思いますが、人生が変わるのは本人が目的を持ち意識と言動が変わり結果が出たときだと思います。結果は受け止め方により...
生活

Q.健康に気遣って長生きするより太く短く生きた方がいい

そう思わない52.9%
そう思う
男性 (23)
太く短く生きた方が無駄に何十年も生きるよりも後悔無く成仏できると思うので短い期間でも人生を充実できるならそれでいいと私は思うからです。 それに私は半分以上充分に生きたと思うので今のところ人生においてあ...
そう思わない
女性 (23)
きっと、太く短くより、日本人の平均寿命沿って生きた方が 良いと思います。 健康に気を使うことにより、体に良いことを試した方が 心の健康にも役に立つような気がして、心身共に健康である方が絶対に幸せだと思...
生活

Q.病気で衰弱しても延命はしたくない

そう思う88.3%
そう思う
女性 (40)
親の介護を長年経験したので。勘違いされがちですが、今の元気な状態のままぽっくり逝くわけではないんですよね。他人に迷惑をどれだけかけるかをチキンレースするようなもので、誰もがギブアップしたくなるような介...
そう思わない
女性 (44)
どこからが延命治療かは、分かりませんが?酸素マスクや輸血、透析くらいならしてもいいかも知れません。私も家族が経験しておりますが、延命治療なしで今の母があるとは思えません。まして若い世代や子供なら尚更つ...
生活

Q.多少添加物が入っていても安い方がいい

そう思う63.9%
そう思う
女性 (32)
安い方がいいです。 私は子供が2人いますが、添加物などはあまり気にした事がありません。 1番の理由は、私の母が、全く気にするタイプではなく、私は至って健康体だからです。 気にするのが悪いとか、人に、「...
そう思わない
男性 (48)
高い食品の方が、体に楽みたいなんですよ。やはり、スーパーよりは、コンビニか、成城石井さんみたいな高級的なスーパー。どうも、高いだけあって、体が楽なんですね。すいません。体に優しい、というか、その反対的...
生活

Q.自分がいつか死ぬことを意識して生活した方がいい

そう思う67.2%
そう思う
女性 (39)
死ぬことを意識して生活しています。 子供がいるので、生活に困らないように保険の手続きをしたり預貯金の整理はしています。 また、もしかしたら明日事故に合うかもしれないと思うことで1日1日大切に生活できる...
そう思わない
男性 (37)
死ぬことを意識して生活していません。 いつ死ぬか分からないので、全く意識してません。 死ぬ事を意識して生活していたら、全てが楽しくなくなるし 鬱病になりそうです。 基本的には軽く考えるレベルでいいと自...
生活

Q.出社時間、登校時間は早い方がいい

そう思う61.5%
そう思う
女性 (30)
早い時間に出社します。 働いていた頃は、少し余裕を持って出社することでしっかりと身支度を終え、その日にやるべき事を簡単に頭の中で組み立てて就業することで気持ちに余裕をもってお客様やスタッフと接すること...
そう思わない
女性 (22)
ギリギリで登校します。 学校だからまだ許されることだからかもしれませんが、授業前に学校にいる時間が長くても息をついたり友達と話すことはできると思いますが、別に自分には支障はないのでいいのではないかと思...
生活

Q.服にお金を使うのは無駄だ

そう思わない80.3%
そう思う
男性 (43)
服を買うのに最低限のお金を使うことに関して、無駄だとは思いません。最低限のマナー、見た目は必要ですので、ヨレヨレの服はナンセンスと思います。 ただ、ブランド品や、高級品に身を包んでいる人を見ると、そ...
そう思わない
男性 (21)
まず服を買うのに選ぶ段階でうきうきとした楽しい気分になる。 新しい服や気に入った服を着るには、身だしなみにも気を付けるようになるし、人に悪く言われることもないと思う。 外出することや人に会うことが...
生活

Q.四季の中で夏が一番好きだ

そう思わない73.3%
そう思う
女性 (25)
夏が一番太陽を近くに感じ服装も薄いものに変わるので開放的な気分になれるからだ。 確かに現在の猛暑は殺人的だが、それを差し引いても夏は楽しみが多い。 夏だからこそ楽しめる海などのレジャーや夏祭りのイベン...
そう思わない
女性 (34)
年々気温が上昇し、外に出歩くのもの、特に小さな子供を連れて歩くことが困難に思えてきました。 エアコンも一日中稼動させているので、電気代も高く家計に大ダメージを与えています。熱中症対策などとにかく涼しく...
生活

Q.年下の兄弟の方が得をする

そう思う63.2%
そう思う
女性 (12)
私は2人姉妹の姉です。喧嘩をするときに上の方が怒られていたの方は怒らるし、rhy七羽fクェwヒュrウェウヒdgナウイvgsy不dgクェfgwfイェdげ言うhjdfげ湯djc寝言うrfkjhクェウイfh...
そう思わない
女性 (20)
2人兄弟の姉です。私は特に「お姉ちゃんだから我慢しなさい」など姉だから/弟だからと差別のようなことはされずに育ったので、兄弟の順番に損得は関係ないと思います。それに年功序列という考えで行くなら年上のほ...
生活

Q.SNSやメッセージアプリがあれば人と会わなくても大丈夫

そう思わない87.7%
そう思う
女性 (36)
人と会わなくても大丈夫です。あまり交通の便の良くない地域に引っ越しました。日中車は家の人が使うので、自転車か徒歩で行ける範囲が行動範囲になりました。人と会う負担を思うと、本当に会いたい人に会うためにだ...
そう思わない
女性 (34)
文字で伝えるというのは話して伝えるよりも誤解が生まれやすいと思っています。 SNSだけで人間関係を良好にするのは難しいと思います。 それに、いくらSNSなどで連絡を取っていても1回会った方が有意義な時...
生活

Q.テレビを見る時間は無駄だ

そう思わない75.4%
そう思う
女性 (44)
テレビはあまり見ません。以前はよく見ていました。ニュースやワイドショーが好きでした。しかし、ネットを見るようになってから、テレビの情報がかなり片寄っていることに気付き、テレビのニュースなどを見るのは時...
そう思わない
女性 (47)
テレビをよく見ます。一時期、仕事でほとんどテレビが見れない時があったのですが、人と関わる以上、会話は必要なので…時間の合間に、雑誌を読んだり、ワイドショーをみたりしました。今は仕事をやめて、テレビを見...
生活

Q.ルックスがいい方が得をする

そう思う86.7%
そう思う
女性 (25)
ルックスはよくありません。 昔から姉の方がルックスが良く「お姉さんかわいいね」と 周りから言われ続けてきました。 今も羨ましく姉のルックスになりたいと思っているので、 ルックスが良くて損をすることはな...
そう思わない
男性 (55)
若い頃は、それなりにルックスは良かった方だと思います。それで「気に入らない」と因縁をつけられたり、「いい思いばかりしてきたんだろう」と絡まれることも度々あったし、「遊んでるんでしょ」と女性に言われるこ...
生活

Q.生活保護受給者の多くは甘えている

そう思わない53.2%
そう思う
男性 (24)
生活保護を受給するしかない理由によるが基本甘えていると思う。 自分が生活する程度稼ぐのは本気でやれば誰でもできると思う。 もちろんなにか精神や身体に障害があるなどの例外的な人たちもいるとは思うが基本は...
そう思わない
女性 (40)
最近はメディアで生活保護のことを悪く捉えているものが多いので、まるで生活保護を受けている人たちが悪で、まともに働いている人たちに甘えている印象がありますが、実際は本当に働けずに生活保護を受けている人が...
生活

Q.蚊などの害虫は絶滅させてもいい

そう思わない51.6%
そう思う
女性 (31)
私は虫が嫌いです。虫がいてくれるから、植物に実がなったりするのはわかります。生きるために虫も必要で、虫も一生懸命生きている、命があることもわかります。でも、虫は嫌いです。虫からしたら虫を殺す人間を絶滅...
そう思わない
男性 (39)
痒いですよ。苦手ですよ。でも自然の摂理上必要だから存在しているのだと思います。 絶滅させても地球には何の影響がないというなら絶滅してもらいたいですが・・・ 国家元首、その筋の研究者様方が絶滅に向けた動...
生活

Q.休みの日は家族との時間を優先した方がいい

そう思う58.3%
そう思う
女性 (33)
日本は仕事優先が当たり前になっていますが、海外はもっと社会全体が家族との時間に重きを置いています。私もその考え方には大賛成です。人と人が密接に愛し合うことを学ぶというのは人類がより長く存続していくため...
そう思わない
女性 (27)
夫と2人で暮らしています。毎日、早く帰宅してくれてご飯も一緒に食べれるのでコミュニケーションは取れています。遠方の友人など、その時でしか会えない人には優先的に会って欲しいです。また、息抜きも必要なので...
生活

Q.将来のことは考えず、今やりたいことをやった方がいい

そう思わない60%
そう思う
女性 (86)
どうしても将来のことを考えてしまうし、やりたいことを優先して生活しているかと言われればできていないが、いつ何が起こるかわからない。いつ死ぬかもわからないのに、ずっと苦しみながらブラック企業などに勤めて...
そう思わない
男性 (32)
私はそう思わないです。確かに今やりたいことを(一生懸命、精一杯)やることはとても大切だと思います。しかしそればかりで後先のことをしっかり考えないといざというときに困ったり、次のステップに踏み出さないと...
生活

Q.やりたい仕事ができれば収入は二の次

そう思わない59.7%
そう思う
女性 (63)
やりたい仕事ができています。ですので精神的に楽です。収入は前より減りましたが、ストレスも格段に減りました。収入が多くてもやりたい仕事ができないと、ストレスがたまって体調を崩しかねません。それでは何のた...
そう思わない
女性 (28)
やりたい仕事は副業としてしかできていません。自身が心からやりがいを感じ、達成感を感じることのできる仕事に着くことができればそれほど良いことはないと思います。しかし自信が興味関心のあること、趣味の延長線...
生活

Q.都会より田舎に住む方が幸せだ

そう思わない60.3%
そう思う
女性 (37)
田舎に住んでいます。 つい先日まで都会に住み、都会で働いていました。比べてみると、便利さは確かに都会の方がいいかもですが、 空気はいいし、そもそも住んでいる人々が都会のようにせかせかしていない事が1番...
そう思わない
女性 (29)
どちらかというと都会寄りに住んでいます。田舎に住むことで精神的に癒され、幸せだと思う人ももちろんいるとは思いますが、実際の生活を考えた時に食料を買うために1時間以上かけてスーパーに行ったり、ライフライ...
生活

Q.兄弟は多い方がいい

そう思う53.2%
そう思う
女性 (24)
3人兄弟です。 兄弟がいることで、助け合えると思います。小さい頃は遊び相手にもなってくれます。 反抗期の時は、両親と話すのがかなり苦痛なことだったですが、代わりに兄弟が両親の相手になってくれたので助か...
そう思わない
女性 (23)
2人姉妹です。 多い方が良いとは思わないが、絶対ひとりっ子はいやだと思う。 私は母子家庭で、母はいつも20時くらいに帰ってきていたのでそれまで小さい頃は姉がそばにいてくれた。 仲は良くなかったのでいい...
生活

Q.タバコは吸わない方がいい

そう思う87.5%
そう思う
女性 (31)
喫煙者です。しかし、喫煙者になったことを後悔しています。タバコは百害あって一利なしという言葉もある通り体にいいことは一つもありません。医者もタバコを進める人はいません。それに喫煙者の方ならわかると思い...
そう思わない
男性 (32)
喫煙者です。私は考え事や話している時車の運転中に吸うことが多く1日に1箱から1箱半吸ってしまいます。今では以前とは違い部屋でも吸えるようになったので数量がかなり増えました。吸わない少しイライラするので...
生活

Q.我慢して貯金するより貯金なしでも楽しんだ方がいい

そう思わない82.5%
そう思う
女性 (43)
貯金しています。死後にお金は持っていけませんが、周囲を見渡してもお金のない老後は結構悲惨です。そういう意味で、人生を楽しみつつ、計画的に貯金をして将来に備えることは自分の人生を安心を持って過ごすという...
そう思わない
男性 (56)
貯金しています。私も若い頃は貯金をしないで働いては遊ぶといった事を繰り返していましたが、無理にお給料を使い果たすという事をやっていたような気がします。遊びを程々にして、余ったお金を貯金するといった生き...
生活

Q.住居は買うべき

そう思う59.8%
そう思う
男性 (30)
すでに買っています。 そう思う。 購入しておけば配偶者、子供または孫に譲ることも出来るのでお金はかかりますが住める家があるのは安心出来るのではないでしょうか。また賃貸ではペット禁止など自由度が低いと思...
そう思わない
女性 (22)
「まだ買っていません。」 私が住んでいる実家が持ち家なので何年または何十年もローンに追われる日々を過ごすうえに近所の方との相性が悪くてもなかなか引っ越せない状態よりもアパートやマンションというように家...
生活

Q.お金よりも愛

そう思わない61%
そう思う
女性 (53)
既婚です。お金があっても愛がないのは嫌です。お金さえあれば、あとはどうでもいい、極論、お金持ちでも、嫌いな相手なら選びません。それほどお金がなくても、食べることさえできれば幸せです。ただし、愛があって...
そう思わない
女性 (48)
既婚。どんなに、愛して愛されても、生活していくには最低限のお菓子が必要だし、子供が生まれたら出費は増えるし、子供の思い出作ってやるのにもお金は必要。愛さえあればなんてドラマの中の夢物語。現実は、ありえ...
人気の質問 - 生活

Q.やらずに後悔するより、やって後悔する方がいい

そう思う85.2%
そう思う
女性 (33)
やらずに終わるといつまでたってもあの時ああしていたら良かったと後悔し続けると思います。どうせならやって後悔した方が自分の力ではどんなに頑張っても絶対に無理だったんだと自分自身への諦めがつくと思います。...
そう思わない
女性 (31)
やりたいことはやる主義なので、やるかやらないか悩んだらやらないことが多いです。なので、やらないことでは後悔しませんが、やりたくないことをやって後悔するのはありえないと思うので、そういう判断の仕方はした...
生活

Q.よく寝られるかが幸せの尺度である

そう思う71.2%
そう思う
女性 (52)
私は不眠症なので、寝れる人が羨ましいです。ぐっすり睡眠がとれたら1日が違うと思います。幸せというには、程遠いと感じますが、よく寝れる事はいい1日を迎える事ができると感じます。幸せの尺度となるのは、人に...
そう思わない
女性 (39)
体質によってたくさん眠れる人もいればショートスリーパーで集中して眠る方がいい人がいてそれぞれなので、一概にははかれないと思います。幸せを感じる生活を送るために質の良い睡眠は絶対に必要なので、自分の睡眠...
生活

Q.オシャレは大事だ

そう思う90%
そう思う
女性 (34)
おしゃれをすることで気分転換やモチベーションアップにつながるから。他者から見た自分の印象を良くすることが出来るから。自分に自信がなくても、似合う服や気に入った服、アクセサリー等を身に付けることで、自信...
そう思わない
女性 (30)
常識的、清潔感のある装いであればオシャレな要素がなくても構わないと思います。相手に不快感や疑問を与えてしまうオシャレ(過度な露出、理解できない等)も多くみられるので必ずしもオシャレが大切だとは思いませ...
生活

Q.環境は関係なく、大事なのは自分がどうするかだ

そう思わない53.2%
そう思う
女性 (43)
自分はそう思います。考え方次第で、人は幸せにも不幸にもなります。与えられた環境に嘆くよりその中で自分が出来る事をするのが大切なのではないでしょうか。歴史上の人物や、現代でも某有名カレーショップの元会長...
そう思わない
女性 (24)
自分を大事にすることは、人生を豊かに送る上で、とても重要だと思います。しかし、人間一人で生きていくことは不可能なので、周りの環境や周囲への配慮を大事にすべきだと思います。もちろん自分を大事にした上で、...
生活

Q.LGBTに対しては配慮すべき

そう思う63.5%
そう思う
女性 (24)
私はLGBTに含まれません。いまだLGBTに偏見をもつ人はいます。ですが人それぞれ性格が違うように、人の好みもまたそれぞれ違うことは当然のことです。特別な配慮をしろとは言いませんが、差別的な態度を取ら...
そう思わない
女性 (39)
私はLGBTに含まれません。しかし、それに関して偏見も持っていないし、特別扱いする必要もないと思います。むしろ特別扱いしてしまうことこそ余計な偏見を生み、奇異の目で見てしまうことを助長してしまっている...
生活

Q.ゲームをする時間は無駄

そう思わない73.4%
そう思う
男性 (35)
ゲームはしません。ゲーム障害がWHOで話題に上がったように1日何時間とルーティングができている場合それはもはや依存症で疾患なんです。そもそも何かしらに過没頭する時点で脳の障害が疑われるので自分の周りの...
そう思わない
女性 (34)
「ゲームはします。」 ゲームは娯楽の1つです。 私は主婦兼パートをしておりますが、毎日主婦業と仕事だけだと息が詰まります。 息抜きの意味でもゲームの時間は無駄じゃ無いと思います。 又、私は旦那...
生活

Q.医者は信用できない

そう思わない65.6%
そう思う
女性 (28)
特に町医者は信用できない。 流れ作業みたいな診察でろくに診ようともしないのに誤診して薬を出して済まそうとする。 知識をアップデートしない、傲慢で凝り固まった医者が多すぎる。 労働環境が良くないからなの...
そう思わない
女性 (50)
私が関わった医者が、信用できるからです。出産、女性特有の病で同じ医者と関わり誠実に対応してくれました。子どもがかかった医者も、信用できる対応でした。もしも誤診などが身内であったら、信用はしなくなると思...
よく見られている質問
woomで聞きたいことはありますか?
たとえ嫌でも飲みの誘いは断らない方がいい
健康に気遣って長生きするより太く短く生きた方がいい
やりたい仕事ができれば収入は二の次
デート費用は男性が多めに出す方がいい
SNSやメッセージアプリがあれば人と会わなくても大丈夫
規約 | プライバシー | about