生活
生活
Q.住居は買うべき
そう思う59.8%
そう思う
まだ買っていません。とにかく家がほしい。今は賃貸のアパート暮らしで、こどもが小さい為生活音にも細心の注意を払って生活しています。家があれば、こんなにも気にしなくていいのにと思います。こどもが小学校に行...女性 (31)
そう思わない
女性 (52)
まだ買っていません。
住居の維持を考えると、相続問題などもあり、買うよりも借りたほうが賢明かもしれないと思うことがあります。
また、住居で老後に一人暮らしをするよりも、老人ホームなどに入居するほうが...生活
Q.SNSやメッセージアプリがあれば人と会わなくても大丈夫
そう思わない87.7%
そう思う
人と会うのも大事だけれど、会っていなくてもSNSでやり取りしていれば寂しいとかもないし、伝えたいことも
すぐ伝えられるし、あまり自分自身が人と会いたいと
思ったりしないので会わなくても平気です。...女性 (30)
そう思わない
女性 (43)
人と会いたいと思います。
理由は、SNSでは、実際にどう相手が思っているのか表情もわからないため、書かれていることが真実なのか嘘も入っているのかわかりにくいからです。やはり、実際に会ってしっかりと話す...生活
Q.LGBTに対しては配慮すべき
そう思う63.5%
そう思う
私はLGBTに含まれません。しかし、先日の選挙の投票所で非常に嫌な思いをしました。受付の女性に下から上に無言でじろじろ見られました。ショートカットなので時々男性に間違われることがありますが、間違いに気...女性 (37)
そう思わない
女性 (34)
私はLGBTに含まれません。
配慮という文言の捉え方が難しいと思います。特別扱いをする必要はないと思います。彼ら、彼女らに合わせる必要はなく、同じ様にできること、認めることは認め、出来ないことはしょう...生活
Q.ルックスがいい方が得をする
そう思う86.7%
そう思う
ルックスはよくありません。ルックスがいい方が、一回りも二回りも印象が残るし、得することも多いと思います。人それぞれ好みもあるので、ルックスがいいからといって一重に良いことばかりじゃないこともあるし、自...女性 (33)
そう思わない
女性 (39)
ルックスは良くない方だと思います。でもだからといって得をしたこともないですが、被害を被ったこともありません。むしろ容姿で近づいてくる人は信用できないと思っているので、本音で付き合える分だけ損はしないと...生活
Q.年下の兄弟の方が得をする
そう思う62.8%
そう思う
しこしこしこしこしこしこしこしこしこしこしこしこしこしこしこしこしこしこしこしこしこしこしこしこしこしこしこしこしこしこしこしこしこしこしこしこしこしこしこしこしこしこしこしこしこしこしこしこしこしこ...男性 (122)
そう思わない
女性 (25)
2人姉妹の姉です。やっぱり妹が生まれるまでは一人で両親の愛情をもらっていたり、なんでも新品のものを使っていたわけなので、下の子が得だとは思いません。でも大人になってからは、上の子が優れていることもあれ...生活
Q.環境は関係なく、大事なのは自分がどうするかだ
そう思わない53.2%
そう思う
そう思う理由は環境は常に変化するものだからです。個人的には毎日同じように行うことで、問題なく進めるのが理想ですが、そうもうまくいきません。
何かが急に壊れてしまったり、体調を壊してしまったり自分の思い...男性 (23)
そう思わない
男性 (39)
環境には逆らえないからです。どんなに才能ある人でもそれを発揮する場を与えられないとなにもできないし、すべてが自分の責任だと言い出すと他人のためになにもしない、失敗したらその人自身が悪いから周囲は関係な...生活
Q.将来のことは考えず、今やりたいことをやった方がいい
そう思わない60%
そう思う
将来が今思っているような状態とは限らないので、あるかどうかわからない将来なんかより今のほうが何十倍も大事です。
若くて元気なうちにやりたいことをやっておかないと、年を取ってしまったら身体的にも仕事的に...女性 (34)
そう思わない
女性 (44)
昨今、将来の日本は不安定な状況にあり、今だけも楽しく生きるというのもある意味では素敵な潔い生き方ではありますが、将来を考えずして生活していった場合、自分の将来が何十年とこの先続く運命であったなら、不安...生活
Q.早起きした方が得だ
そう思う86.5%
そう思う
早起きはしません。
早起きはしないが、した時のメリットは大きい。
生活習慣病の予防にもなり、日の出とともに起床し、日没とともに就寝する、これが理想だからなかなかできないのも現状だ。
昔から早起きは三文...男性 (28)
そう思わない
女性 (22)
早起きはしません。仕事の時は早起きしなければ、時間に間に合わないので早起きします。しかし、休日は眠たいので、遅い時は昼過ぎくらいまで寝ています。早起きしても、朝型人間なら得かもしれないが、夜型人間から...生活
Q.蚊などの害虫は絶滅させてもいい
そう思わない51.6%
そう思う
絶滅させていいと思います。名前からして、害虫ってつけられているんですから。自然の輪廻が?など云々あるのかもしれませんが、生物は進化して現在に至るわけです。絶滅したらしたで、新たな環境をつくれることでし...女性 (33)
そう思わない
女性 (46)
害虫も何かの意味があって存在しています。それが絶滅してしまっては地球上の生態系が崩れてしまうのではないでしょうか。
そうなると自然環境が崩壊していき人間にもいろいろ不都合な事が起こって来ると思います。...生活
Q.多少添加物が入っていても安い方がいい
そう思う63.9%
そう思う
多少の添加物なら良いかなと思ってしまいます。
今現在いろんな食品が売っている中、全てのことを気にしてしまうとなかなか買い物も難しくなるし、気にしすぎることがストレスになってしまうと思います。ある程度は...女性 (29)
そう思わない
男性 (22)
私は添加物は断固拒否します。理由としましては、わずかに安い物の添加物が入ってるものを購入して、万が一それが原因で病気などになった場合治療費が多くかかってしまうと感じているからです。なので少し高くても、...生活
Q.ゲームをする時間は無駄
そう思わない73.4%
そう思う
ゲームはしません。私自身が元々ゲームに興味がなく無縁で、人がやっているところを見ても全然楽しく思えず、仕事終わってから夜通しでゲームをやってる人などを見ると、そんなのより睡眠とって休めばいいのにと思っ...女性 (24)
そう思わない
男性 (66)
ゲームはします。動機は気分転換、疲労回復です。様々なストレスが出ているときゲームをすると解消することが多いいので、すると楽しく感じる時にします。肉体的に疲れた時は、行なう度合いは減りますが、やってみて...生活
Q.生活保護受給者の多くは甘えている
そう思わない54.4%
そう思う
いろんなニュースやサイトを見ると生活保護を本当に必要としている人はなかなか受給できず
不正な方法やズルをして受給している人が多いのではと思っている。
審査をもっと厳しくして本当に必要な人以外には簡単に...女性 (44)
そう思わない
女性 (27)
生活保護受給者の実態を詳しく知らないので、多くは甘えているとは言えないです。ただ不正受給のニュースも時々目にします。そういうニュースを見ると腹立たしい気持ちにもなりますし、本当に困っていてどうしようも...生活
Q.健康に気遣って長生きするより太く短く生きた方がいい
そう思わない53.6%
そう思う
地震や豪雨といった天変地異以外でも、現代社会では様々な事件・事故がいつ、どのような形で自分の身に降りかかってくるか?、全く予想出来ない世の中になってしまいました。自分の興味のある楽しい事をして日々暮ら...男性 (54)
そう思わない
女性 (31)
健康であれば、医療費や自由な時間を奪われることがないし、健康的な体型を維持していれば、いつまでも綺麗で若々しく居られるから。子供がまだ小さいので、子供が大学卒業するまでは、元気に働いていたいとも思う。...生活
Q.休みの日は家族との時間を優先した方がいい
そう思う58.3%
そう思う
主人。
パートナーとの時間は大切であり,パートナーと過ごす事が第一優先です。
そうすることでお互いがストレスなく,同じ空間にいながらそれぞれの時間を過ごす事で常に相手を思いやりながら,会話する時間が増...女性 (28)
そう思わない
女性 (32)
父、母、私、弟、妹
家族構成にもよりますが、自分の時間を大切にすることで自分の心が満たされ、家族にも優しくできるのかなと思うからです。家族サービスを全くしないのはいけないかなと思いますが、優先はしなく...生活
Q.やりたい仕事ができれば収入は二の次
そう思わない59.7%
そう思う
いくら収入が高くても自分がやりたくもない仕事を続けて精神的にやられてしまって長く続けることができなければ意味がありません。多少収入が減ったとしてもやりたい仕事を一生続けていく事が出来れば長い目で見ると...男性 (30)
そう思わない
男性 (37)
やりたい仕事ができていません。現在看護師として夜勤専従の仕事をしています。理由は給料が高いからです。本当は看護教員をしたいですが今はお金を貯めるため、多くの時間を確保するためにこの仕事をしています。や...生活
Q.服にお金を使うのは無駄だ
そう思わない80.3%
そう思う
あまりお金をかけなくてもデザインも着心地も良い服はたくさんあるし、ブランド物がいいとは限りません。服にばかりお金をかけずに他のところにもお金をかけるべきだと思うので、ふくにばかりお金をかけるのは無駄だ...女性 (31)
そう思わない
女性 (26)
服を買ったり、オシャレをするだけでストレスを発散できたりするので服にお金を使うのは無駄だとおもいません。好きなものを買って、好きなものを着たほうがモチベーションも上がって色々と、良い方向に向かえると思...生活
Q.病気で衰弱しても延命はしたくない
そう思う88.3%
そう思う
まず家族がいる人間は、介護する家族に肉体的にも金銭的にも大きな負担をかけます。そんな迷惑をかけたくはありません。家族がいない人間の延命するしないの判断は誰が下すのでしょうか?孤独な人間は延命する必要性...男性 (62)
そう思わない
女性 (44)
どこからが延命治療かは、分かりませんが?酸素マスクや輸血、透析くらいならしてもいいかも知れません。私も家族が経験しておりますが、延命治療なしで今の母があるとは思えません。まして若い世代や子供なら尚更つ...生活
Q.四季の中で夏が一番好きだ
そう思わない73.3%
そう思う
自分の誕生日が8月なのもありますが、暑くてバテバテでも子供のようにワクワクします。
家族で旅行に出掛けたり、バーベキューをしに川へ行ったりと、イベントがたくさんあります。仲間ともワイワイです。
花火大...女性 (46)
そう思わない
女性 (49)
最近は猛暑の日が多くなって、昔のように窓を開けていたら眠れるような気温ではないので、エアコン代がとても高い。熱中症になる人も多いので、普通に暮らしていても命に危険が及ぶ暑さになって、楽しくレジャーに出...生活
Q.兄弟は多い方がいい
そう思う53.2%
そう思う
2人兄妹です。
自分の子どもを見ていると、妹がいて良かったと思います。
内面的な成長をとても感じられ、しっかりしてきました。
自分は兄と年が離れていたので、そんな経験はありませんが、
子どもたちだけで...女性 (34)
そう思わない
女性 (49)
2人兄弟です
弟が一人います。同性の兄弟じゃないので
一緒に出かけることもないのでよくわかりませんが同性の兄弟だと一緒に出かけたりすることが多くありそうなので羨ましい部分もあります。一人っ子がいいと子...生活
Q.よく寝られるかが幸せの尺度である
そう思う71.2%
そう思う
夜眠れなかったり、寝付きが悪かったりして睡眠不足になると、体調にも悪影響が出るし、気分も良くないと思うので、ぐっすりよく寝られるというのは幸せだと思うし、体をしっかり休める事にもなるので、体にも良いと...女性 (35)
そう思わない
女性 (28)
たしかに睡眠は大事ですが、私は眠っている時間よりも起きて行動している時間を大切にしたいと思うタイプなので、出来るだけ長い時間起きている事を優先したいです。寝ている時間がもったいないと思ってしまいます。...生活
Q.自分がいつか死ぬことを意識して生活した方がいい
そう思う67.2%
そう思う
死ぬことを意識して生活しています。自身の死について考えた事がある人は多いかと思います。いつ死ぬかは想像でしかないので、漠然としていますが、意識はしていると思います。先の質問にも関連しますが、後悔の無い...女性 (39)
そう思わない
女性 (45)
死ぬことを意識して生活はしていません。
人間誰しも死を迎えますが、自殺でもない限りその時期は選べません。突然かもしれませんし、先はながいのかもしれません。計画性は重要ですが、わかりようのないものを頭に...生活
Q.テレビを見る時間は無駄だ
そう思わない75.4%
そう思う
テレビはあまり見ません。
というのもリアルタイムで見たいテレビがやっていないことが多いからです。また近年ネットでも情報を拾うことができるので自分にはテレビはあまり必要ないと感じています。
最近のバラエ...女性 (28)
そう思わない
男性 (51)
テレビはよく見ます。
放送局の捉え方にもよりますが、ほとんどニュース番組しか見ません。それ以外ではスポーツ中継とドキュメンタリー番組が多く、基本やらせがない番組しか見ません。テレビからも教養は得られる...生活
Q.ずっと同じ場所に住む方がいい
そう思う59.7%
そう思う
あまり引っ越しません。引っ越しはやっぱりお金がかかるし、準備や荷作りや移動などが大変なので、ずっと同じところに住む方が良いんじゃないかなと思います。
何年も住むことでその土地に慣れたり、周りの人とも打...女性 (35)
そう思わない
女性 (39)
あまり引っ越ししません。引っ越しの予定もありません。今田舎に住んでいますが、期間限定で都会への転勤がないかなとよく思っています。都会でしかできないような娯楽を家族で楽しみまくって田舎に戻るような生活に...生活
Q.我慢して貯金するより貯金なしでも楽しんだ方がいい
そう思わない82.5%
そう思う
今現在貯金しても金利が全くつかず、我慢して生活するとストレスも溜まり悪循環になりそうな感じがします。また、法律でも必要最低限の生活が保障されている日本で我慢までして貯金したとも思えず、それであれば今の...男性 (48)
そう思わない
女性 (50)
貯金していません。貯金はしたいと思いつつも結果的に、日々の生活重視と遊びたいなどの誘惑に負けて貯金ができなかった。これからまだお金が必要になる不安を抱えているのに、自分や家族がどう働いていけるかの不安...生活
Q.タバコは吸わない方がいい
そう思う87.5%
そう思う
喫煙者ではありません。
現代は学校でも、タバコの害を教育してますからありがたいです真っ黒な胃の写真とか、周囲への副流煙などの教育です
我が子は中学生、高校生、ともに男子ですがタバコは「クサイキライ」と...女性 (45)
そう思わない
男性 (45)
歩きタバコはこれからの日本の常識だ。拒否は許されない。拒否したら逮捕されるよ。日本は歩きタバコ推奨国家である。歩きタバコはこれからの日本の常識だ。拒否は許されない。ああああああああああああああああああ...生活
Q.オシャレは大事だ
そう思う90%
そう思う
オシャレは大事です。極端なことを言えば、若い時は全くかまわなくても、それなりにかわいいし、清潔感もありますが、中年以降になると、オシャレ心があるとないとでは、かなりの差が出ます。周りの人に対しての、配...女性 (52)
そう思わない
女性 (33)
全然かまわないし良いと思いますが大事な状況はあまり思いつきません。オシャレのイメージが、どこか人と違う変わった格好というイメージもあるし、単純に衣類や装飾品
も普通とは違う質や量が必要になってきそうな...生活
Q.出社時間、登校時間は早い方がいい
そう思う61.5%
そう思う
「早い時間に出社/登校します。」
ギリギリはないです。
早く出社しても何か途中であった場合には(渋滞や事故など)対処できますし
ギリギリでドキドキ不安になりたくない。小心者ですし、余裕を持って早く出社...女性 (45)
そう思わない
女性 (32)
ギリギリで出社や登校をしていました。
目的が無いのに早く行く必要は無いと思います。
必要不可欠で早く行くのは別に構いませんし、理由があれば従いますが、自発的に行こうとは思いません。
遅れるのは全くよく...人気の質問 - 生活
Q.やらずに後悔するより、やって後悔する方がいい
そう思う85.2%
そう思う
やって後悔しても、自分の意思で行動をしたという経験が残り、後悔は反省になりますし、自分で選んでやったことだと整理がつきます。しかしやらずに後悔すると、自分が行動に踏み切れなかった、勇気が出なかったとい...女性 (26)
そう思わない
女性 (47)
あのときやってみればよかった、と、やらずに後悔するのも辛いですが、やってみての後悔の方が、ダメージが大きい気がします。やってみて後悔していることって、思い返せば「黒歴史」だったりするので、夜中に思い出...生活
Q.趣味にお金や時間を使うのはもったいない
そう思わない95.8%
そう思う
趣味にお金や時間を使うのはもったいないと考えている人は、経済的に困窮している人か、他の夢のためにお金を貯蓄している人だと思う。趣味や好きなことがない人の方が心が貧しいような気がする。お金や時間がかから...女性 (33)
そう思わない
女性 (55)
趣味は、生きていくうえで、活力になるので、本人が、納得したものであれば、お金は使っても良いと思います。趣味が何もなく、つまらない人生を送っていると、感じるのであれば、お金を使って、通信講座や、カルチャ...生活
Q.お酒は飲まない方がいい
そう思わない64.8%
そう思う
酒は飲みません。まずそもそも体に悪い。少しなら飲んだほうが健康にいいという長年信じられてきた通説は実は誤りであったという事実を知ったときは実に痛快であった。
学生時代の飲み会で先輩にアルコールを無理強...男性 (47)
そう思わない
女性 (22)
お酒は飲みます。お酒は許容量以上飲むと、周りに迷惑をかけたり、自分の体を危険に及ぼす可能性がありますが、適量であれば美味しく飲みながら楽しい時間を楽しい気分で過ごせるものだと考えています。お酒を飲むの...生活
Q.お金よりも愛
そう思わない61%
そう思う
未婚です。
確かにお金は大事ですがその稼いだお金で世界や社会にどう貢献するかそれが大切なのではないでしょうか??と私は思います。
考え方は人それぞれですが私はある程度水準の生活が出来るお金があれば...男性 (26)
そう思わない
女性 (25)
未婚です。そう思わない。実体験なのですが、愛する人と子供ができて結婚を考えたが、経済面を考慮し子供に不自由な思いを極力させたくないので中絶せざるを得なかったから。愛があれば当人たちは幸せかもしれないが...生活
Q.読書は大事
そう思う90.2%
そう思う
読書します。頻度は多くはないですが…。
理由としては、例えば物語のストーリーに入ってしまえば日常の生活と切り離すことができるからです。
また個人的な話ですが興味のあるストーリーではあったが知識を入れな...女性 (34)
そう思わない
男性 (41)
「読書しません」私は読書はしませんが新聞は一通り目を通します、目で文字を認識し頭でそれを理解する事は大事だと思います、
だから、別に読書をしなくても、新聞や、インターネットの記事を読めば十分補えると思...生活
Q.挨拶をするだけで人生が変わる
そう思う78.8%
そう思う
そう思う。自分を振り返ると積極的に笑顔で挨拶をしていませんでした。声が小さかったり、嫌いな人は顔を見なかったり、スルーしたりしていました。以前勤めていた時に反対の立場になった事がありました。挨拶を無視...女性 (50)
そう思わない
女性 (22)
挨拶をしたら、自分の社交性が上がるとは思う。挨拶を地道にやっていたことが評価され、他の事に結びつくことはあるかもしれないが、挨拶一つでガラッと人生が変わることはそうそうない。何事も基本的にはちまちま努...生活
Q.医者は信用できない
そう思わない65.6%
そう思う
私は医者が信用できないを選びましたが、これは自分で判断する事だと思っています。何年か前に癌疑惑をかけられ、次の検査まで不安な気持ちを抱えていました。なのに再検査で10秒もしない内に問題ないですねと言わ...女性 (49)
そう思わない
女性 (30)
今まで医者に診てもらった中で、良くなかった、という経験が無いため、信用しています。また、医者は資格があり、莫大な勉強量によって得られる知識が無ければ取得できないものだと知っているため、信頼しています。...生活
Q.スマホはなくても支障はない
そう思わない83.6%
そう思う
「スマホがなくても(生活に)支障はない」なのか「スマホがなくても(仕事に)支障はない」なのかはたまた。
何れにせよ生活/仕事ができなくなるということはないが、彩りは欠けるだろうな。
携帯できる電話-コ...男性 (24)
そう思わない
女性 (23)
連絡を取るのも調べるのもすべてスマホなので、もしなくなったら非常に不便だからです。私は暇さえあればスマホでSNSを見ています。スマホの中に何でも機能が揃っているので、スマホさえ持っていればどうにかなる...生活
Q.都会より田舎に住む方が幸せだ
そう思わない60.3%
そう思う
田舎の住宅地に住んでいます。
都会ではなくなりつつある町内のご近所さんとの交流などが結構あり、大変な面もありますが、災害の時などにお互いが声かけをし合える環境でもあり、大変心強いです。
特に、子供がい...女性 (45)
そう思わない
女性 (49)
田舎に住んでいます。都会には都会の良さがある。以前都内に住んでいてご近所関係はむしろ都内の方が暖かかったから。車じゃなくても移動ができるしお店も多いのし、便利。今更、今以上の田舎暮らしは難しいと思う。...よく見られている質問