woom
生活
生活

Q.LGBTに対しては配慮すべき

そう思う63.5%
そう思う
女性 (24)
私はLGBTに含まれません。いまだLGBTに偏見をもつ人はいます。ですが人それぞれ性格が違うように、人の好みもまたそれぞれ違うことは当然のことです。特別な配慮をしろとは言いませんが、差別的な態度を取ら...
そう思わない
女性 (33)
私は、LGBTに含まれませんが、お互いが好き同士だったら、堂々としていればいいと思います。恋愛を誰かに否定されたり、否定する人は心が狭い人だと思うし、沢山悩んでいる人たちがいるのだから、もう少し回りが...
生活

Q.年下の兄弟の方が得をする

そう思う63.2%
そう思う
男性 (122)
ここにそうおもうってかいた人の女性とセックスした ...
そう思わない
男性 (30)
兄の方がなんかいいhghgjfdxsghjyfd油ひれtdsdちぃうおyrfdっtgytrっftrdtghgfdftギュtrでsrfrftgtrfdfgtytfdfギュygtfdfギュytgfhfgh...
生活

Q.出社時間、登校時間は早い方がいい

そう思う61.5%
そう思う
女性 (33)
私は心配性なので、待ち合わせもそうですが早い時間に出社します。そのほうが余裕もできるのでリラックスする時間が作れますし、なんとなく気持ちにも余裕ができるきがします。何事にも余裕があった方が、仕事もはか...
そう思わない
男性 (49)
私は、「早い時間に出社/登校します。」しかし、早い方が良いとはおもいません。私自身は、時間にギリギリだと不安になるからそうするだけで、会社(もしくは仕事自体)、ギリギリにスタートし、終わったらすぐ切り...
生活

Q.読書は大事

そう思う90.2%
そう思う
女性 (23)
常に読書をしています。本を読むことで自分のボキャブラリーや可能性が広がるし、知らなかった世界や雑学がどんどん増えていく気がするのでとても好きです。多いときでは2日に1冊のペースで読み進めますが、同じカ...
そう思わない
男性 (41)
「読書しません」私は読書はしませんが新聞は一通り目を通します、目で文字を認識し頭でそれを理解する事は大事だと思います、 だから、別に読書をしなくても、新聞や、インターネットの記事を読めば十分補えると思...
生活

Q.環境は関係なく、大事なのは自分がどうするかだ

そう思わない53.2%
そう思う
女性 (43)
環境は大事だと思います。ただ、環境は変えられない。その環境の中で最大限に力を発揮しようと、自分の考え方を変えることは可能です。環境のせいにして何も変えようと努力をしない事ほどもったいないことはないと思...
そう思わない
女性 (31)
何をする場合のことを指しているのか、程度問題だとは思います。しかし、例えば海外旅行へ行きたいとしても、会社員と酪農家では状況が違います。会社員は有休を取って旅行ができるでしょうが、酪農家は家畜を餓死さ...
生活

Q.我慢して貯金するより貯金なしでも楽しんだ方がいい

そう思わない82.5%
そう思う
女性 (43)
貯金しています。死後にお金は持っていけませんが、周囲を見渡してもお金のない老後は結構悲惨です。そういう意味で、人生を楽しみつつ、計画的に貯金をして将来に備えることは自分の人生を安心を持って過ごすという...
そう思わない
女性 (34)
貯金しています。やはり将来の不安は拭い去れないし、将来とは言わずとも現状急にお金が必要になるシチュエーションも出てくるでしょう。そういったときのために、ある程度の余剰金は残しておくべきです。それを「我...
生活

Q.多少添加物が入っていても安い方がいい

そう思う63.9%
そう思う
女性 (36)
添加物の有害性は書籍やメディアの情報でも知っているつもりですが、そうとは言っても家計面と合わせて考えるとそうばかりも言っていられません。家計とすり合わせてほどほどの品物を購入するので、結果的に安い(添...
そう思わない
女性 (37)
目先の安さにとらわれず、生産者のこだわりや健康への配慮、自然環境への配慮がある食品を購入したい。特に、調味料など長期で消費するものは、原価が高くても結果的に安くなる場合もある。全ての食品をオーガニック...
生活

Q.病気で衰弱しても延命はしたくない

そう思う88.3%
そう思う
女性 (26)
楽しいことをするために生きているのに、もうそれが出来なくなってまで精神論のみで生かされるのは時間とお金の無駄でしかないと思います。また、命に関わらない病気でも衰弱する状態ってすごくつらいので、延命しな...
そう思わない
女性 (27)
たとえ病気で衰弱しても、まだ意思のあるうちは、生きていたいと思います。 今私は27歳で、今後自分が病気で衰弱することを考えられません。 また、死に対する恐怖があります。死後の自分を想像すると夜も寝られ...
生活

Q.住居は買うべき

そう思う59.8%
そう思う
女性 (44)
すでに買っています。 新婚当初に互いにお金を出し合って、マンションを購入しました。何より住宅を買うと、そこで落ち着いて生活ができます。子供に通わせる学校や習い事も、自然に自宅を軸に決まってきます。時代...
そう思わない
男性 (43)
すでに買っています。自分たちの思い描く幸せな家庭像に合わせて家を建てました。しかし子どもがいるのは十数年、それから先に続く長い高齢者としての生活を考えると、何もかも今の時点での自分の思い通りの家を建て...
生活

Q.兄弟は多い方がいい

そう思う53.2%
そう思う
女性 (34)
2人姉妹です。もっと多かった方がいいかと言われるとそれは正直わかりません。 ただ異性のきょうだいがいても良かったかもという気持ちもあります。 小さい頃は大人とばかり接するより社会性が身に付いたり、遊び...
そう思わない
女性 (29)
2人兄弟です。兄弟が多い人に憧れますし、自分自身もたくさん子どもを産みたいと思っています。しかしながら、それぞれの家の都合もあるので、一概に多い方がいいとは言えないと思います。異学年の仲のよい友だちが...
生活

Q.お酒は飲まない方がいい

そう思わない64.8%
そう思う
女性 (44)
お酒は飲みます。 若いうちは体力もあり、多少飲みすぎても出勤できますが年齢が上がるにつれてお酒に酔うまでの時間が早くなりました。体力づくりなど特にしていなかった場合は顕著に出ます。また体の機能自体が年...
そう思わない
女性 (40)
お酒は飲みます。 お酒を飲むと楽しい気持ちになりますし、お酒に合うおつまみを作るのも楽しいです。お酒が入った状態だと会話も弾み、場が楽しくなると思います。記憶がなくなったり絡んだりするようなお酒の?み...
生活

Q.休みの日は家族との時間を優先した方がいい

そう思う58.3%
そう思う
女性 (31)
1歳の子供がいる3人家族です。パートナーの休日が少ないので、できれば家族との時間を優先してほしいです。個々でのおでかけは子供が寝てから、リフレッシュで夜カフェや銭湯に行ったり、趣味の時間に当てて、日中...
そう思わない
女性 (41)
夫、中学生の子供 子供が小さい頃は子供中心ですから、休みの日は優先する事が多いと思います。 でもうちの子は中学生なので、土曜は部活に行っています。日曜もたまに試合などが入ります。 家族でどこか揃っ...
生活

Q.服にお金を使うのは無駄だ

そう思わない80.3%
そう思う
女性 (31)
あまりお金をかけなくてもデザインも着心地も良い服はたくさんあるし、ブランド物がいいとは限りません。服にばかりお金をかけずに他のところにもお金をかけるべきだと思うので、ふくにばかりお金をかけるのは無駄だ...
そう思わない
女性 (25)
身だしなみは特に社会人になると本当に大事で初対面では必ず服装等から入るため、無駄であると感じたことはありません。また、プライベート面では本当に個人的に異性の方とお会いする機会があるとき、服装は大事だと...
生活

Q.都会より田舎に住む方が幸せだ

そう思わない60.3%
そう思う
女性 (48)
田舎に住んでいます。今となってはこの生活が心地よいです。 ただし、地方なので収入が圧倒的に低いです。 でもそれなりに幸せに過ごせていますし、都会の複雑な交通網で乗換などを考えると、田舎でよかったと本当...
そう思わない
女性 (29)
どちらかというと都会寄りに住んでいます。田舎に住むことで精神的に癒され、幸せだと思う人ももちろんいるとは思いますが、実際の生活を考えた時に食料を買うために1時間以上かけてスーパーに行ったり、ライフライ...
生活

Q.スマホはなくても支障はない

そう思わない83.6%
そう思う
女性 (35)
確かにスマホは便利ですが、ネットを使うのは大体パソコンを利用しているので、ガラケーでもそこまで支障は無いと思います。 特にスマホはガラケーに比べて耐久性が低いし値段も高いので、経済的にはスマホが無くな...
そう思わない
女性 (24)
地図やネットなど、出先では今まで見れなかったものがスマホでは可能だし、アプリも多種多様でとにかく便利さが素晴らしい。今やなくてはならないツールだと思う。スマホがあれば行き先にも迷わず、財布がなくても支...
生活

Q.ゲームをする時間は無駄

そう思わない73.4%
そう思う
男性 (31)
私もゲームはしますが、している最中も息抜き程度の無駄な時間と自覚しながらしております。 価値観の違いかもしれませんが、息抜きを必要な時間と考える人もいれば、そんな時間があれば将来のため、自分のため勉強...
そう思わない
男性 (50)
ゲームはします。 ゲームをすることでストレスが発散されたり、攻略法を考えるので良い気がしました。 クリアすることで、達成感があり自分はできる人間と思わせることができます。 お金も掛からないのでゲームは...
生活

Q.やりたい仕事ができれば収入は二の次

そう思わない59.7%
そう思う
男性 (23)
やりたい仕事ができていません。 収入生活費として必要不可欠な額は絶対です。高い買い物はしたくないので、収入が増えれば給料日が楽しみになる一瞬だけになっています。それよりは8時間以上費やしている仕事ない...
そう思わない
男性 (37)
やりたい仕事ができていません。 今の仕事は、部下の育成メインの業務となっており、 自分を成長させる事ができない。 新しい業務に取り組んで、知識、経験を積みたいが日々同じような業務なので飽きてしまう。 ...
人気の質問 - 生活

Q.やらずに後悔するより、やって後悔する方がいい

そう思う85.2%
そう思う
女性 (19)
やって後悔する分には、しょうがないと納得できますし、いい経験になると思います。 ですが、やらずに後悔したら、納得できず「あの時やればよかった」とズルズル引きずると思うからです。後から後悔しても遅いので...
そう思わない
女性 (31)
やりたいことはやる主義なので、やるかやらないか悩んだらやらないことが多いです。なので、やらないことでは後悔しませんが、やりたくないことをやって後悔するのはありえないと思うので、そういう判断の仕方はした...
生活

Q.蚊などの害虫は絶滅させてもいい

そう思わない51.6%
そう思う
女性 (23)
夏の虫の多さにはうんざり… 窓を開けたらすぐに虫が入ってくるし、蚊なんか小さいから簡単には見つからないし… 蚊に刺されたら痒くて痒くてしかたないし、かきすぎるとあとができるから嫌だ。 害虫もこの世界に...
そう思わない
女性 (22)
蚊は人間からすると本当に害でしかない存在だと私は思っています。しかし、絶滅せずに存在しているということは自然界において何かしらの利益があるのかもしれないなと思うので、絶滅してほしいとまでは思いません。...
生活

Q.自分がいつか死ぬことを意識して生活した方がいい

そう思う67.2%
そう思う
男性 (51)
死ぬことを意識して生活しています。それは絶対に必要なことです。なぜなら、死を避けることのできる人は、この世にはだれ一人いないからです。人生は死へと向かう旅路です。だから、死をつねに思い、今をしっかり生...
そう思わない
女性 (29)
死ぬことを意識して生活していません。年齢がまだ若い事もあり、周りで他界してしまった友人もいないためまだ現実として考えた事はありません。暗い事を考えるより明るい未来の事について希望を持った方が気持ち的に...
生活

Q.お金よりも愛

そう思わない61%
そう思う
女性 (23)
未婚です。ただ、本当に大切な人はいます。 もちろんお金は大切です、お金がなければ何もできません。 ですが、愛はお金で変えません。何とも変えることができないものです。 以前は、お金があれば何も困らないと...
そう思わない
女性 (41)
未婚です。愛よりお金だと思います。金の切れ目が縁の切れ目と言うように、前は仲良かった人たちもお金が苦しくなった途端に、ケンカやすれ違いが絶えなくなるのが現実でそういう人たちを多く見てきました。哀しいで...
生活

Q.SNSやメッセージアプリがあれば人と会わなくても大丈夫

そう思わない87.7%
そう思う
男性 (39)
SNSやメッセージをしている友人とはあまり頻繁に会いません。SNSで話題を共有していると実際に会った時の会話はSNSで見聞きしたことの確認作業になってしまって意味がないし時間の無駄だからです。SNSは...
そう思わない
女性 (38)
話をするだけとはいえ、直接人と会うというのは、相手の顔も見え、肌と肌が触れ合うこともあります。また、同じ話の内容でも、相手がどんなトーンで話しているかで、気持ちも伝わりやすくなります。そして、相手の動...
生活

Q.よく寝られるかが幸せの尺度である

そう思う71.2%
そう思う
女性 (26)
シングルマザーなのに子供とほぼ同じくらい睡眠時間をとることができていて母としてはすごく幸せな事だと思ってる反面こんなにも寝れる自分が本当にすごいな?。と、思う(笑)子供の昼寝時間も同じように昼寝してし...
そう思わない
女性 (31)
眠れない事に対して不安や不満をかかえているのなら幸せとは言えないと思いますが、人によって必要と考えている睡眠時間はバラバラなので、私は睡眠にかけられる時間によって幸せかどうかを判断できるとは思いません...
生活

Q.テレビを見る時間は無駄だ

そう思わない75.4%
そう思う
女性 (28)
テレビはあまり見ません。 テレビを見る習慣がなくなったので、今では部屋にテレビを置いていません。 昔はダラダラと長時間テレビを見ていましたが、今はその時間を勉強や読書などに使っているので、 以前よりも...
そう思わない
女性 (38)
テレビはあまりみません、同じニュースの繰り返しだったり、ひとつのニュースについて、憶測だけで話を進めていることがあり、何が真実の情報なのかが、わからなくなってしまうからです。『何が本当なんだろ?』と見...
生活

Q.将来のことは考えず、今やりたいことをやった方がいい

そう思わない60%
そう思う
女性 (34)
漠然とした将来の不安は常に抱えているけれど、将来よりも今現在をどう生きるかのほうが重要だと思っています。 やらない後悔よりもやる後悔とか、いまのあなたは数十年後からタイムスリップしてきたんですよ!とか...
そう思わない
女性 (31)
将来のことをとても良く考えます。将来設計を立てて、それに向かって進みたいと考えています。今やりたいことも特に思い浮かばないため、これからの未来を見据えて生活していきたいなと思っています。何も出来ていま...
生活

Q.ルックスがいい方が得をする

そう思う86.7%
そう思う
女性 (26)
私はルックスはよくありません。今まで生きてきた中で、やはりルックスが悪いことで損をすることが多かった気がします。ルックスがいい人の方がまず見た目でポイントが上がるので得することが多いと思います。恋愛で...
そう思わない
女性 (38)
私はメガネザルとよばれたこともあり、ルックスはよくありません。けれどそのために何か不都合なことがあったということは特にありませんでした。(私がメガネザルと呼ばれるのと反対に、ルックスが良い人はそれをひ...
生活

Q.趣味にお金や時間を使うのはもったいない

そう思わない95.8%
そう思う
男性 (33)
趣味にもよると思いますが、自分よがりの趣味にお金をかけるのは、無駄が多い気がします。例外としては、家族のみんなが幸せになるような趣味の場合は、お金をかけてもいいと思います。しかし、理解されずに自分だけ...
そう思わない
女性 (26)
ただ生活のためだけに働いているのでは疲弊してしまうので、ある程度の楽しみに使うのは大事だと思うから。「これがあるから仕事を頑張れる」という趣味を持つことは、パフォーマンスを上げることにも繋がるので、結...
生活

Q.オシャレは大事だ

そう思う90%
そう思う
女性 (32)
身だしなみがきちんとしていたり清潔感があるということは、相手に不快感を与えない大事な要素のひとつだと思います。 私はファッションの仕事をしていますが、自分を表現できるツールでもあると感じます。 普段か...
そう思わない
女性 (30)
常識的、清潔感のある装いであればオシャレな要素がなくても構わないと思います。相手に不快感や疑問を与えてしまうオシャレ(過度な露出、理解できない等)も多くみられるので必ずしもオシャレが大切だとは思いませ...
生活

Q.医者は信用できない

そう思わない65.6%
そう思う
男性 (36)
すべての医者が信用できないとは思わないが、卵のコレステロールの話とかを考えると、自分たちの利権や利益の為に然程、問題でもない事柄をさも問題であるように宣伝しているような医者は少なからずいるのではないか...
そう思わない
女性 (44)
何から何まで信用はできないと思っているが、結局のところ病気やケガを負ってしまったら 医療の知識のない一般人はお医者さんを頼るしかないし信頼するしかないと思っている。 なので普段からかかりつけ医との信頼...
生活

Q.四季の中で夏が一番好きだ

そう思わない73.3%
そう思う
女性 (29)
冬はどうしても厚着をしないといけないので、肩がこるからです。また、スポーツやアウトドアで汗をかくのが好きなので、夏の方が楽しいです。逆に、冬は外に出るのに勇気がいるので、身体を動かしにくくなり、あまり...
そう思わない
男性 (48)
自分自身相当な暑がりなのもあって、夏は好きではない。 冬ならまだ厚着や暖房によってなんとか対応することもできるが、 薄着にして涼しくなるといっても限度があり、冷房もあまり掛けすぎると 体にあまり良くな...
生活

Q.健康に気遣って長生きするより太く短く生きた方がいい

そう思わない52.9%
そう思う
女性 (36)
医療技術が発展して死亡率が下がって寿命が延び、病気と付き合いながら長生きする人が増えてきました。そうすると医療費もバカにならないと思うし、先の見えない長生きは私なら辛くて楽しく生きられないと思います。...
そう思わない
女性 (39)
少し前に健康不安があり、内視鏡検査を受けました。結果的は問題ありませんでしたが、最悪な想像をしていた私はやはり、残される家族の事を考えていました。子どもも小さく手もかかるし、旦那はそんな子ども達を抱え...
生活

Q.ずっと同じ場所に住む方がいい

そう思う59.7%
そう思う
男性 (45)
私はあまり引っ越ししません。 私が今住んでいる場所はもう30年以上も同じ場所に住んでいます。 あちこちと転々としていると土地勘も育ちにくくなりますし、友人もできにくいので困った時に助けてくれる人がいな...
そう思わない
女性 (24)
あまり引っ越しはしません。田舎に住んでおり田舎独特の周辺住民との付き合いがとてもめんどくさく、知り合いが近くにいるという状況が苦手なため、定期的に人間関係をリセットするために引っ越しをしたいと思ってい...
生活

Q.タバコは吸わない方がいい

そう思う87.5%
そう思う
女性 (24)
喫煙者ではありません。 たばこは吸っても何の効果もありませんし、お金もかかります。世間は禁煙の方向に動いているので、肩身も狭いです。余計なストレスを抱えるだけだと思います。また、喫煙者の周りの人も副流...
そう思わない
女性 (46)
喫煙者ではありません。煙がおいしいと思うのが謎です。百害あって一利なし、その代名詞ともなってるタバコをなぜ吸うのか謎しかありません。吸ってる姿がかっこいいと言うその妄想を捨ててもらいたい・・・見ていて...
生活

Q.早起きした方が得だ

そう思う86.5%
そう思う
女性 (50)
早起きはしません。仕方なく起きていますが、用がなければ早起きはしないし、昔からなかなか起きられません。朝は体調もよくなくて、夜型の体質だと思っているので、世間が動く時間ももう少し遅くてもいいのになと思...
そう思わない
男性 (32)
早起きはしません。仕事や用事がある時は早起きしますが、何もない時は基本早起きはしません。不眠症で遅くまで起きているので早起きを意識して睡眠時間が短くなるのは健康的に考えて逆効果だと思います。その分しっ...
生活

Q.生活保護受給者の多くは甘えている

そう思わない53.2%
そう思う
女性 (28)
何をするにしても生活保護受給世帯は優遇されるのに腹立って仕方ない。因果応報では?何故あんたらのケツを私達が拭かなければいけないの?きっとその人たちは生活保護制度が無ければ甘えず死ぬ気で働くでしょう?そ...
そう思わない
女性 (49)
確かに、怠けている人もいるかもしれないし、不正をはたらいてズルをして受給しているひともいるかもしれないが、すべての受給者がそうだとは思わない。受給者のみなさんそれぞれに色々な事情があると思うので、何と...
生活

Q.挨拶をするだけで人生が変わる

そう思う78.8%
そう思う
女性 (48)
以前は、あまり挨拶はしない方でした。ある日職場のリーダーさんに「何で挨拶しないの?」と指摘をされ、それから挨拶するようにしました。そしたらそのリーダーさんに「ありがとう。とても気持ち良かったです。」と...
そう思わない
女性 (34)
挨拶をすることは大切ですが、さすがに人生が変わるとまでは思いません。近隣ご近所の方たちに挨拶を日常的に交わしておけば、空き巣や子供に対する犯罪被害を予防することは出来るとは思いますが。人生が変わるとま...
よく見られている質問
woomで聞きたいことはありますか?
都会より田舎に住む方が幸せだ
好きなことをしたほうがいいのでコロコロ転職してもいい
浮気しても気づかれなければ問題ない
服にお金を使うのは無駄だ
支払いはクレジットカードにすべき
規約 | プライバシー | about