woom
人間関係
反響が大きい質問 - 人間関係

Q.友達は多い方がいい

そう思わない70.8%
そう思う
女性 (22)
私は友達が多い方です。友達は多い方がいいと思います。理由は、孤独を感じるよりも、大勢の話せる人がいる方が、幸せだからです。確かに、友達が多いと喧嘩もあるかもしれませんが、それ以上に一緒に遊んだりと楽し...
そう思わない
男性 (39)
友達は少ないほうだと思います。 友達は多くても維持出来なくなります。知り合いは多い方が良いですが、友達はある程度深い信頼関係のある繋がりだと思います。その信頼関係を維持するには色々気を使わなければなら...
人間関係

Q.メッセージの返信にはじっくり時間をかけるべき

そう思わない52.6%
そう思う
女性 (36)
メッセージの返信にはじっくり時間をかけるべきだと思います。一概にまとめられませんが、日常会話としてのメッセージではなく重要な事象のメールなどと考えると、こちらが詳細に書き込んだ内容が網羅されていない返...
そう思わない
女性 (50)
メッセージの種類にもよるが、相手が返信を待っているのならば、できるだけ早く返した方がいいと思う。依頼などに応えられるかまだ分からない・迷っている場合でもその旨を伝えたほうが、何も返信せずに相手に気をも...
人間関係

Q.親友は1人でいい

そう思わない55.7%
そう思う
女性 (33)
親友は1人います。 親友の定義が難しいですが、自分のことを分かってくれる人が、彼氏や恋人とは別に身近に一人いれば十分だと思います。 むしろ居ない人もいるなかで、一人の大切な親友に出会えた自分は幸せ者だ...
そう思わない
女性 (29)
親友は30人以上います。 正確には、何人とは決めてません。 親友や友人とかあまり区別せず、自分が友達だと思った人が友達ならそれでいいと考えてます。 たとえ相手が友達だと思ってなくても、自分が好きならい...
人間関係

Q.上司や先輩には逆らわない方がいい

そう思う52.4%
そう思う
女性 (34)
上司/先輩に逆らったことがあります。すると、しばらくの間その先輩に無視されました。かえって面倒くさくなったので余程のことでなければ、逆らわずに流しておく方が穏便に過ごせると思います。どうしても言いたい...
そう思わない
男性 (39)
上司にも、先輩にも逆らったことがあります。 逆らうというと語弊があるのですが、意見をします。 イエスorノーを伝えることでぶつかることもあるので、 どうしても納得の出来ない事に関してはしっかりと自分の...
人間関係

Q.男女は平等であるべきだが違いも認めるべき

そう思う95%
そう思う
女性 (33)
身体の構造的にしょうがない事でなければ、性別で嫌な役割にさせられるのは誰でもいい気はしないだろうと思います。また男女の違い、さらに人それぞれ違っていて当たり前だと思っているので、TVで男女が分かれてお...
そう思わない
男性 (40)
もう、平等だと思ってもいいのだと思う。今は女性もバリバリ働き活躍する時代だし、逆に男性でも主夫になる人もいるので、さほど、違いはそんなにないと思う。むしろ、違いがあるというのはもう差別に当たるのかなと...
人間関係

Q.きらいな人でも仲良くした方がいい

そう思わない68.3%
そう思う
女性 (61)
私は嫌いな人とも仲良くしています。 人は誰でも嫌な部分は持ち合わせているものです。例え、雰囲気で嫌な奴と思っても、心から接してふれあい語り合い時間をかけてその人の全てを吟味していきたいと私は思います。...
そう思わない
男性 (37)
嫌いな人とは仲良くしていません。学生時代は他人とぶつかることで気難しい人と思われ多数から批判されるが社会人となった今はまずストレスを軽減することに重点を置き自分が思った通りに行動するようにしています。...
人間関係

Q.既読スルーは許せない

そう思わない71.4%
そう思う
男性 (22)
1対1だろうとメールだろうとラインだろうと、質問してるのに返さないのはコミニュケーションを取ろうとしないのと一緒。繰り返すようなら人間性を疑います。忙しいのはわかりますがそれなら「後で返す」、遅くなっ...
そう思わない
女性 (41)
既読スルーすることがあります。特に緊急を要しない内容の場合にはとりあえず既読スルーしておいて、時間ができた時に返信します。いちいち全てにすぐ返信できるようなスケジュールでは生活していないし、相手もそう...
人間関係

Q.たとえ嫌でも飲みの誘いは断らない方がいい

そう思わない80.6%
そう思う
女性 (38)
飲みの誘いは嫌でも断らない方がいいです。 親睦を深める意味でも、1次会は出た方がいい。そうしたら二次会はどうとでもできると思うのです。子供をお風呂に入れなきゃいけないとか何とか。 飲み会のでのあれこれ...
そう思わない
女性 (52)
飲みの誘いは嫌なら断わります。 難しいですね。相手にもよりますが、飲むことに関しては好きな方なので基本断わらないようにはしていますが、どうしても嫌な時はいろいろ理由・都合をつけて断わります。楽しく飲み...
人間関係

Q.恋人や夫、妻の友達とは仲良くした方がいい

そう思う71.6%
そう思う
男性 (45)
仲良くした方がいい 良好な人間関係を保つのであればある程度の仲良くした方がよいと思います。だいたいの場合、類は友を呼ぶだと思うので、極端に馬が合わないということはないと思います。自分が犠牲になるまでの...
そう思わない
女性 (38)
大切な人の大事なお友達や知り合いなので、私は仲良くしたいと思います。仲良くしてないと、「あの奥さん、無愛想」とか、陰口言われそうだし。特に女は陰口がひどいから。仲良くしておけば、仲良くしてもらえるはず...
人間関係

Q.友人の結婚式には積極的に参加したい

そう思う60%
そう思う
女性 (35)
結婚式には、積極的に出たいです。お金もかかりますが、友人の結婚を祝ってあげたいし、両親への手紙やスライドショーなど感動できるところがあるからです。それに、綺麗に着飾るチャンスも日常生活ではあまりないの...
そう思わない
女性 (41)
自分の結婚式に来てくれた、必ず来てくれそうな友達のは参加しますが、その他大勢の友人の場合は別に断ってもいいと思います。結婚式参加は女性はご祝儀以外にもかなりの出費があります。衣装やヘアメイクなど。若い...
よく見られている質問
woomで聞きたいことはありますか?
浮気しても気づかれなければ問題ない
ずっと同じ場所に住む方がいい
上司や先輩には逆らわない方がいい
500m先の100円玉を拾いに行くのは100円以上のコストだから拾わない
恋愛において見た目よりも中身の方が大事だ
規約 | プライバシー | about