人間関係
反響が大きい質問 - 人間関係
Q.友達は多い方がいい
そう思わない71.9%
そう思う
私は内気で人見知りをする性格の為、友達が少ないです。しかし、いつも友達がもっと居たら良かったのにと思っています。と言うのも、友達が多ければ、人生がもっと豊かになると考えるからです。友達が多ければ、多く...女性 (33)
そう思わない
女性 (28)
私は友達は少ないです。私はどちらかというと友達は多い方がいいと思います。何か困った時に広い人脈によって助けられたり、幅広いコミュニティによって視野が広がり豊かな生活が送れると思うからです。友達が少なく...人間関係
Q.メッセージの返信にはじっくり時間をかけるべき
そう思わない52.6%
そう思う
短文のやりとりなら即お返事をするに越したことはないと思います。でも相談事や真剣なやりとりの場合は、それなりに返すべきと思います。誤字脱字があると信憑性にかけますし、きちんと考えて送りたいです。...女性 (24)
そう思わない
女性 (41)
私はどちらかというと文章を作成するのが得意ではないので、要点のみ返信することが多いです。
その時々によって、時間をじっくりかけられる場合と、まずは要点のみでもいいので早めの返信が必要な場合とあるので、...人間関係
Q.上司や先輩には逆らわない方がいい
そう思う52.4%
そう思う
先輩に逆らうとパワハラやいじめにあった事があるので性格的に真面目なんで後輩にも遠慮がちなんで
上下関係築くのは難しい人間だと思います。陰でこそこそ言われていると自分の事言われていると被害妄想が入るので...男性 (54)
そう思わない
男性 (33)
上司に逆らったことがあります。営業職での経験ですが、上司の社員のやり方に納得がいかず結果業績も悪化していました。誰も逆らえない状況でしたが自分をはじめ事業部単位で離反し結束。結果そちらの業績をアップさ...人間関係
Q.恋人や夫、妻の友達とは仲良くした方がいい
そう思う73.8%
そう思う
遊びの幅が広がるし、自分の知らなかった分野の話も聞けることが多いから。
もし悩み事があってもパートナーの友達と仲良くしておけば、相談もできるし、自分じゃ思いつかない解決策を提案してくれるかもしれないし...女性 (27)
そう思わない
女性 (39)
自分も相手も友達にも気をつかうと思いますので、仲良くしなくていいと思っています。
友人にしか見せない一面があると思います。私もあります。そこに自分がいたらそれを出せずに楽しめないのは嫌ですし、かわいそ...人間関係
Q.たとえ嫌でも飲みの誘いは断らない方がいい
そう思わない80.6%
そう思う
飲みの誘いは嫌でも断らない方です。
飲みの席は普段は知らない他人の一面を見たり、より深い話をするのに有力な場だと思います。
体調不良などが理由で無い限り、嫌でも行ってみたら案外ためになった、なんてこと...女性 (22)
そう思わない
男性 (23)
飲みのお誘いは嫌なら断ります。
友人関係や上司との関係は大事にしていきたいのですが、やはり体調管理の部分がしっかりできなくなっていまうからハッキリと断ることも必要だと思いました。
飲み過ぎて体調不良に...人間関係
Q.きらいな人でも仲良くした方がいい
そう思わない68.3%
そう思う
きらいな人と仲良くしています。
あくまで表面上ですが仲良くしています。そのほうが物事が円滑に進むからです。
あとは今きらいでも、相手を知らないからきらいという感情が優先されているだけで、もしかしたら良...女性 (35)
そう思わない
女性 (36)
無理をしてきらいな人と仲良くしていると、ストレスがかかり、自分自身の心と体に異変が出てきて、こちらが日常生活に支障がでるほどに精神的、肉体的に壊れてしまうから無理をしてまで仲良くする事はないと思います...人間関係
Q.既読スルーは許せない
そう思わない73.6%
そう思う
既読スルーはしません。自分もされてとても落ち込んだ事があるという理由と、ラインをしてくるということは、相手は返信が欲しいからしてくるということはだと思うので、どんな内容でも必ず一回は返すようにしていま...女性 (36)
そう思わない
男性 (35)
すぐ返答ほしいなら電話するし、そうでないならスルーしても問題ないと思う
ビジネスツールで使うものでもないわけだし
個々の感覚と内容の重要度によるんだろうけど、それで怒るのは一種の精神疾患かと疑う
そも...人間関係
Q.親友は1人でいい
そう思わない55.7%
そう思う
親友は6人います。
でも、一人でも構わないと思います。
年齢によると思います。20代や30代は、親友は多い方が自分の人生を楽しめるが
40代以降は、そんなに居なくてもいいかなと思います。
ご近所さんと...女性 (43)
そう思わない
女性 (43)
親友は3人います。悩みを打ち上げ相談ができる親友、ただ一緒にいるだけで落ち着く親友、みんな大切な親友です。環境や家族構成によって考え方も違い会話の内容も違ってくるので、自分の事を様々な角度からみてくれ...人間関係
Q.友人の結婚式には積極的に参加したい
そう思う60%
そう思う
新しい出会いもあり、エピソードや演出を楽しむことが出来、趣味嗜好などを確認したりより仲を深められるところ。
なかなかあらためてご両親にもお会いすることもないので、お世話になっている、仲良くさせてもらっ...女性 (33)
そう思わない
女性 (25)
仲の良い友人でない限り、その時間は自分や家族のために当てたいと思ってしまいます。参加するための準備や、もちろん費用もそれなりにかかりますし、そこまでする必要があるのだろうか…と積極的に参加する気持ちに...人間関係
Q.男女は平等であるべきだが違いも認めるべき
そう思う95%
そう思う
立場や権利などは平等であるべきだと思うが、性別の違いでライフスタイルも変わるのでその部分では違いを認めて協力し合うことが大切だと思う。特に男性が嫌がるところ、女性が嫌がるところをお互いに理解し、発言し...女性 (26)
そう思わない
女性 (41)
男女平等と言いながら、女性という事で職場で不利な扱いを受けることがある。男女平等であるが違いを認めるべきであれば、最初から平等という言葉を使わないようにしてほしい。平等という便利な言葉で、みんなうやむ...よく見られている質問