人間関係
人間関係
Q.メッセージの返信にはじっくり時間をかけるべき
そう思わない52.6%
そう思う
短文のやりとりなら即お返事をするに越したことはないと思います。でも相談事や真剣なやりとりの場合は、それなりに返すべきと思います。誤字脱字があると信憑性にかけますし、きちんと考えて送りたいです。...女性 (24)
そう思わない
男性 (48)
メッセージの返信に苦慮したことは特にないです。今のところ。
メッセージの返信に時間をかけたな、というのは、わかってしまいますし、まずかったかな?と思われてしまうのはまずいですよね。時間がかかったことが...人間関係
Q.友人の結婚式には積極的に参加したい
そう思う60%
そう思う
私はまだ友人の結婚式に参加したことはありませんが、とても行きたい気持ちでいっぱいです。自分にとって大切な人の人生で特別な瞬間に立ち会えるのは私も幸せになります。友人といっても付き合い方は様々でしょうが...女性 (21)
そう思わない
女性 (29)
友人の友人に会うのは好きではないので。
あくまでも友人の友人は自分自身の友人ではないと思っておりますので。
また、お祝いは別でサプライズを用意したいと考えている方だからです。
招待されることも嬉しいで...反響が大きい質問 - 人間関係
Q.友達は多い方がいい
そう思わない70.8%
そう思う
友達が多い方です
友達が多い方が、さまざまな人と
関われるので、自分の知らない自分、
または世界に出会えたり、
豊かな友人関係を築くことができるので、
自分にとって必ずプラスに
はたらくと思います。
...女性 (14)
そう思わない
女性 (22)
私は友達は少ない方です。しかしこれで十分に満足していて、多くしようとは思いません。
私の中で友達とは、お互いに助け合える関係で且つ何でも言える関係だと考えます。何でも言えるからこそ自分のことを私以上に...人間関係
Q.きらいな人でも仲良くした方がいい
そう思わない68.3%
そう思う
「きらいな人と仲良くしています。」私にとってそれは義理の母ですが、絶対悟られないようにしています。自分一人の問題なら、仲良くしなくてもいいかもしれませんが、義理の母に尽くす事によって、主人も私の親に尽...女性 (34)
そう思わない
女性 (40)
きらいな人とは仲良くしてません。
数年前までは嫌いな人とも仲良くすることが良いことだと思って仲良く出来るようにつとめてきましたが、やっぱり嫌い(お互い)なことは根本にあるので関わることでストレスになり...人間関係
Q.既読スルーは許せない
そう思わない73%
そう思う
既読スルーはしません。
既読スルーは何故するのか。めんどくさかったり、後でいいや等で忘れたり、別にいいか。のような感覚かと思いますので、友達であるなら軽視されていると思いますし、仕事でのやりとりなら仕...女性 (33)
そう思わない
女性 (33)
既読スルーすることがあります。とりあえず内容を先に見ておこうと思ってそのままにして返信を忘れることがよくあります。なので相手にされてももしかして返信をし忘れているだけかなと思うので既読スルーは許せます...人間関係
Q.恋人や夫、妻の友達とは仲良くした方がいい
そう思う72.7%
そう思う
人間は多面的な部分のある生き物です。自分の前と他の人の前では違った顔をしてるかもしれません。パートナーや配偶者の場合もしかりです。彼ないし、彼女の友達と親しくなる事でその人本来の性格を垣間見る事が出来...女性 (23)
そう思わない
女性 (119)
付き合いは必要かもしれないが必ずしも仲良くすることはないと思う。
...人間関係
Q.親友は1人でいい
そう思わない55.7%
そう思う
親友は1人います。
友人や知人はたくさんいるけれど、なんでも話せ、自分の弱味もカッコ悪いところも見せられる親友は1人いればいい。
数ヶ月ぶりに会ったとしても、毎日会っているかのような空気感になれる人間...女性 (37)
そう思わない
女性 (29)
親友は30人以上います。
正確には、何人とは決めてません。
親友や友人とかあまり区別せず、自分が友達だと思った人が友達ならそれでいいと考えてます。
たとえ相手が友達だと思ってなくても、自分が好きならい...人間関係
Q.たとえ嫌でも飲みの誘いは断らない方がいい
そう思わない80.6%
そう思う
飲みの誘いは嫌でも断らない方です。
飲みの席は普段は知らない他人の一面を見たり、より深い話をするのに有力な場だと思います。
体調不良などが理由で無い限り、嫌でも行ってみたら案外ためになった、なんてこと...女性 (22)
そう思わない
男性 (23)
飲みのお誘いは嫌なら断ります。
友人関係や上司との関係は大事にしていきたいのですが、やはり体調管理の部分がしっかりできなくなっていまうからハッキリと断ることも必要だと思いました。
飲み過ぎて体調不良に...人間関係
Q.上司や先輩には逆らわない方がいい
そう思う52.4%
そう思う
上司/先輩に逆らったことはありません。元々の力関係が違うので逆らっても勝ち目がない上に、周囲も上司/先輩に逆らうのは怖いので自分にも味方してくれる可能性は低いです。嫌なことがあっても表面上は従って陰で...男性 (39)
そう思わない
男性 (19)
先輩に逆らったことがあります。
先輩といっても、相手は教師で自分は生徒という立場でしたが、それでも自分が普段から他人に対して嫌な気持ちを表さなかったことに目をつけて、不満やストレスなどがあった時にいつ...人間関係
Q.男女は平等であるべきだが違いも認めるべき
そう思う95%
そう思う
体力などの身体的特徴や妊娠出産などのライフイベントの違い、脳の作りの気質的な違いがあるため。生物として男と女には絶対的な違いがあるが、それを無視して全て同じ条件で生活すれば必ず歪みが生まれると考える。...女性 (38)
そう思わない
男性 (40)
もう、平等だと思ってもいいのだと思う。今は女性もバリバリ働き活躍する時代だし、逆に男性でも主夫になる人もいるので、さほど、違いはそんなにないと思う。むしろ、違いがあるというのはもう差別に当たるのかなと...よく見られている質問