ニュース
ニュース
Q.消費増税には納得できる
そう思わない67.1%
そう思う
高齢化社会で社会保障費が増えている為仕方ないと思う。他の税金を減らした所をどこかで補わなければならない。消費税が一番公平に徴収できるし国民からの反感を買わない。ただ、増税によって低所得者への社会保障を...女性 (34)
そう思わない
女性 (34)
前回の増税時、増税した分は100%社会保障に使うと言われていたのに実際は違った、と政治家がTVで主張していた。その点についてデマだという話は聞かないので事実なのだろう。ということは、今回の増税分も本当...注目の質問 - ニュース
Q.芸能人の謝罪会見は演技かかってて信用できない
そう思う55.8%
そう思う
芸能人は一般人と感覚が違うので、テレビの向こうに誰がいるのかもうわからなくなっています。そもそもバラエティでもインタビューでもそれはすべて自分というキャラを演じ続けているので演技がかってしまっていて一...男性 (39)
そう思わない
女性 (30)
演技かかっているなと感じる会見もありますが、心からの謝罪会見もあるので、信用できないとは言い切れないと思います。会見の話しぶりや態度で本心から誤っているのかはわかるので、そのような会見は信用できると思...注目の質問 - ニュース
Q.金は金なのでそれが反社会的勢力に渡っても問題ない
そう思わない83.3%
そう思う
もちろん社会的に反社会的勢力と金銭のやり取りをするのは問題があるかもしれないが、反社会的勢力と知らずに付き合いを持ってしまう事もあれば、自分が直接取引していなくても間接的に渡る事になると思う。もちろん...女性 (31)
そう思わない
女性 (41)
反社会的勢力による脅迫材料となりうる可能性がある以上、あらゆる可能性を想定してそのお金が反社会的勢力に渡らないようにするほうが賢明だと思います。これだけネットが発達しているのですから、全く情報が漏れな...注目の質問 - ニュース
Q.大企業には隠蔽体質があるのは従業員を守るためなので仕方がない
そう思わない86%
そう思う
逆説として、従業員を守るためには隠蔽もありの場合がある。これはそう思う。5.の質問にはミスリードの可能性がある。今回の件では、2回目以降の週刊誌記事がなければ、金銭は受け取らなかったとして、芸人も会社...女性 (43)
そう思わない
女性 (30)
なにかがあって、隠ぺいしても最終的にはどこかで世間にばれることになると思います。時間が経ってから世間にばれると、風評被害もとても大きなものになりますし、メリットはないので、たとえ従業員を守るためであっ...注目の質問 - ニュース
Q.吉本興行には隠蔽体質がありそうだ
そう思う94%
そう思う
ユーチューブで、色々な方の発言が、事実と思う。
時代に逆らって、今まで通りのやり方を押し通そうとしているから、きっと力は弱まり、淘汰されていくと思う。
大物芸人は、逃げ切れるだろうが、中堅以下芸人は、...女性 (52)
そう思わない
女性 (41)
会見のとき、言動が首尾一貫していなかった点と、首脳陣の視線が時折泳いでいた点が気になりました。隠したいことがある・もしくはうそをついている部分があるからこそ、あのような会見になったのではないかと思いま...よく見られている質問