仕事
仕事
Q.実力よりも顔の方が大事
そう思わない71.7%
そう思う
やはり、見た目にその人の性格や自身などが現れると思うので、見た目は大事だと思います。
実力があっても、見た目が良くなかったら、最初の入り口さえも、なかなか通れないと思います。
見た目が良いことは、...女性 (28)
そう思わない
女性 (32)
第一印象では顔が見られることが多いと思いますが、実力があればどんな評判も覆すことができると思います。実力があると、多方面にわたって頼りにされるようにもなり、結局のところ、内面が一番大事なのではと思いま...仕事
Q.好きなことをしたほうがいいのでコロコロ転職してもいい
そう思わない51.6%
そう思う
家族が居なくて、独り身で好き勝手できるならそれでもいいと思う。
あとは辞める会社(前職)で、きちんと誠意を持って最後まで引き継ぎをして去れるのなら良いと思う。
周りに迷惑をかけてないのであれば問題ない...女性 (27)
そう思わない
男性 (45)
好きなことをすることには反対しません。コロコロ転職を続けるのならば、いい加減「何をしたいの?」と疑いたくなります。そんなに転職を繰り返す理由は大抵、自分の好きにできないからというのが大きな理由です。な...仕事
Q.生活のために仕事するのであって、仕事のために生活は犠牲にしない
そう思う81%
そう思う
仕事のために生活を犠牲にする人は、何よりも勝つことを生きがいにしている人だと思う。ぼくにとって仕事は、趣味の一つという位置づけなので、基本的に、楽しくなくては意味がない。だから、生活を犠牲するほど忙し...男性 (55)
そう思わない
女性 (54)
仕事が生活の糧になっていて、責任あるから。実際、仕事で生活の時間や休暇などが左右されることが多いから、生活が犠牲になっていると思う。自分の自由意思で仕事を調整することはできないから。休みを削ることが多...仕事
Q.できる人は何をやらせてもできるし、できない人は何をやらせてもできない
そう思わない68.8%
そう思う
地頭の良さや、それまでの知識や経験が差を付けるものだと思います。できない人は時間を取り、ゆっくりやったり練習したりすればいずれはできるようになるかもしれませんが、頼んだその場で直ぐできるか、と言われる...女性 (30)
そう思わない
女性 (44)
できる人は何をやらせてもできる。これには同意する。でも、できない人は何をやらせてもできないとは思わない。仕事を細分化し、その人に通じる言葉で、丁寧に説明してやってみせたら、できることはあると思う。それ...仕事
Q.副業はした方がいい
そう思う80%
そう思う
副業はしていません。
わたし自身1人暮らしをしており実際主な仕事だけだと節約して貯金もなかなか出来ないので副業をする事で少しは貯金出来たり好きなものを購入することが出来たり少しは生活に余裕を持てるよう...女性 (26)
そう思わない
男性 (20)
副業はしていません。副業をすると、必ずではありませんが、本業の方がおろそかになってしまうと思います。実際、私も本業をそっちのけで、副業にのめり込んでしまったことが過去にあります。もし、しなければならな...仕事
Q.低所得者は努力不足の部分がある
そう思う52.6%
そう思う
学生の頃に勉強を頑張ったり、自分の就こうとしていた仕事のこと・今後のライフプランでお金がどれくらいかかるのかをよく調べれば、もっと考えられたはずだから。
また、現在の低収入の仕事に就いても、本気になれ...女性 (26)
そう思わない
女性 (37)
学歴がなくて低所得な職業にしかつけない場合、コミュニケーション能力等に問題があって低所得な職業につけない場合もあると思うので、努力はあまり関係ないと思う。低所得の一因に努力不足があったとして、例えば親...仕事
Q.仕事に支障がなければスーツを着る必要はない
そう思う83.6%
そう思う
他社の方とよく合うことが多い、営業などの方はスーツを必要とするでしょうが、社内にいる事務職にはスーツは必要としないと思います。スースはあくまでも、対面が多い職種の人には必要だと思いますが、社内の人とし...男性 (64)
そう思わない
女性 (44)
スーツを着て仕事をしています。やはり、時代の流れや気候的なものもあるとは思いますが、着なければいけないビジネスシーンはただあると思いますし、そこを緩める事で、身嗜みといった社会人としてのマナーを含め、...仕事
Q.就職したらひとり暮らしすべき
そう思わない61.4%
そう思う
自分は独り暮らしですが、やっぱり稼ぐようになったら独り暮らしをすべきだと思います。実家暮らしでもいいですが、自分の回りの事を当たり前にこなせる方が理想だと思います。だから独り暮らしが必要だと思います。...男性 (48)
そう思わない
女性 (27)
一人暮らしをすることは大切ですが、就職してお金をある程度貯めてからするべきだと思います。一人暮らしはお金が沢山かかってしまうし、貯金ができてなければ実家に頼り、完全に自立した生活を送りにくいと思います...仕事
Q.家族に誇れない仕事はすべきじゃない
そう思わない61.3%
そう思う
世間的に犯罪に近いことや、ゴリ押し営業などはしたくないです。やはり遣り甲斐のある内容の仕事や、興味のある仕事の方が頑張れるし、家族も安心するし、将来も考えればやはり家族に誇れる仕事の方がいいと思います...女性 (44)
そう思わない
男性 (34)
世の中、様々な仕事が混在しています。確かに後ろめたいような職種もありますが、それを否定することは出来ないと思います。人それぞれ輝ける場所というものが存在し、そこに誇りをもって取り組めているのであれば、...仕事
Q.仕事で失敗をした時、辞職するのはある意味一番楽だ
そう思う73.8%
そう思う
日本では何かしら不祥事があるとすぐにやめさせようとする動きがおきますが辞めるということは逃げるということに近いものがあるので印象が悪いです。海外ではすぐにやめずに社会的責任を全うしてからやめるケースも...男性 (30)
そう思わない
女性 (35)
辞職することは生活の糧を失うことを意味するため、決して一番楽とは言い切れないと思います。
やはり誰かに責任転嫁をして、うやむやにしようとするトップが多いのではないでしょうか。
大切なのは、問題を真摯に...仕事
Q.夜の仕事に偏見はない
そう思う77.6%
そう思う
夜でも日中でも、仕事に変わりはないと思います、今の時代は24時間社会は動いているのですから、それに合わせて働いている人たちは沢山いるのですから、仕事に区別はないと思います、今はそんな人たちがいないと社...男性 (64)
そう思わない
男性 (52)
この設問受け取り方で明確な統計出来ないので意味無いのでは。夜の仕事=飲み屋さんなら偏見ないですけど、異性の接待する夜の店は偏見ある方が健全。接待する店は結局普段暴利を貪ってるのだし、あえて着いて欲しい...仕事
Q.大事なのはプロセスではなく結果
そう思わない53.3%
そう思う
プロセスは、結果のためにあるわけですし、良い結果のためのプロセスはすばらしいものです。両者は矛盾するものではないと思います。仮に、なかなかうまくいかなくても、それが、将来のいい結果につながるのであれば...男性 (48)
そう思わない
女性 (24)
やはりプロセスも大事です
結果はそうゆう過程があったからこそ結果であり、それがなければ結果は出ないものです
それに失敗しても成功しても結果だけで観てしまったらなぜ失敗したのか、なぜ成功したのかの理...よく見られている質問