woom
仕事
仕事

Q.好きなことをしたほうがいいのでコロコロ転職してもいい

そう思わない51.6%
そう思う
男性 (34)
昨今のパワハラ等が問題となり、自殺者まで出ているという事案を耳にすると辞める事が出来るのであれば、命を守るという意味で辞める方が良いと思うし、経歴が気にするのが世の中の性でもあるものの、模索する事は悪...
そう思わない
男性 (22)
好きな事をする事は自由だと思う。好きな事ができるからと言ってどこかの会社に勤めたとするならば、当然好きな事ができると思うがその反面で必ずやりたくない事もしなければならない状況になる事は間違いない。会社...
仕事

Q.仕事で失敗をした時、辞職するのはある意味一番楽だ

そう思う73.8%
そう思う
女性 (43)
解雇と辞職は意味が違う。解雇ではないのだし、辞職すれば楽なのになぜ拒むのかおばさんにはよく分からない。その地位になるまでの努力や苦労が大きい分だけ、それへの執着が強いのだろうか。公務員のように退職後も...
そう思わない
女性 (29)
失敗の程度にもよりますが、辞職は逃げなのかなと思います。 しかし、辞任した後に、また新しく職探しをしたり、新しい仕事で信用を築くのにも時間と精神を使うので楽なものではないと思います。 よって、辞任が一...
仕事

Q.大事なのはプロセスではなく結果

そう思わない53.3%
そう思う
男性 (21)
努力するというプロセスは個人的に自身には必要だと思うが、結果を出さないと周りから評価されることや、周りを納得させることはできない。 プロセスは大事だと思うが、結果が伴わなければいけないので、どちらか...
そう思わない
女性 (41)
何事も、もちろん、結果を残してなんぼ?であり、結果は大切ですが、成功したにせよ、失敗したにせよ、そこへたどり着くプロセスこそが、その目的とすることに対して必要であると思います。 失敗したのならば、何...
仕事

Q.夜の仕事に偏見はない

そう思う77.6%
そう思う
女性 (23)
人が働くには必ずしも好きな仕事だからやるということはないし、仮に好きだとしても媚び売るのが大好きだからやってるんだ、とはならない。沢山ある接客の中の一つとして沢山の人の相手してその人に合わせた会話をし...
そう思わない
男性 (33)
夜の仕事ということは、昼夜が逆転しているということです。もし、家庭を持ち、子供が生まれた場合には、一緒に朝や夕方をすごせなかったり、昼間の時間も無理をしないといけなかったりとたり、悲しい思いをさせてし...
仕事

Q.生活のために仕事するのであって、仕事のために生活は犠牲にしない

そう思う81%
そう思う
女性 (36)
生活というか、プライベートの家族との時間や自分がリフレッシュできる時間がなくなってしまうと、いくら仕事をしてお金があっても精神的な充実は得られないと思うから。 プライベートの充実があってこそ充実した人...
そう思わない
女性 (54)
仕事が生活の糧になっていて、責任あるから。実際、仕事で生活の時間や休暇などが左右されることが多いから、生活が犠牲になっていると思う。自分の自由意思で仕事を調整することはできないから。休みを削ることが多...
仕事

Q.低所得者は努力不足の部分がある

そう思う52.6%
そう思う
男性 (44)
低所得者は人のせいにしすぎ。 努力してみれば。 致し方ない方はいると思うが、それ以外の人は仕方ない。 高額納税者は頑張って稼いでも、努力をしてない人のために高い税金を納めてる。 人はみんな平等...
そう思わない
女性 (47)
所得が低いのは、その人のせいではないと思う。賃金は経営者の胸先三寸で決まる。 賃金が高い仕事を求めても、必ず採用されるとは限らない。 大学を卒業しても、高所得が得られるのは、一部でしかない。 起業した...
仕事

Q.副業はした方がいい

そう思う80%
そう思う
女性 (30)
生活がギリギリであれば致し方ないと思う。今の生活水準を保ちたいけどお金が足りないのであれば働くしかないし、正社員で副業がダメならネットで稼いだりしてもいいと思う。できる範囲でできる仕事をかけもてばいい...
そう思わない
女性 (52)
副業をしています。副業はしなくてすむならしなくてよいと思いますが、本業とは別にやってみたかった仕事、やりたかったけどできなかった仕事にチャレンジしてみることはとても意味があることだと思っています。それ...
仕事

Q.仕事に支障がなければスーツを着る必要はない

そう思う83.6%
そう思う
女性 (27)
スーツではなく制服で私は仕事をしていますが、男性はスーツを着ています。スーツを着ることで人それぞれの個性をある程度制限でき、相手に対して不審な印象を与えることは少ないと思います。ただ、通気性や動きやす...
そう思わない
女性 (28)
私は仕事では、スーツを着ません。 しかし、私の主人はスーツを着る仕事をしています。 まず、スーツを着て仕事をすることにメリットを感じているのは、朝から着ていく服に悩まなくて良いところです。 それに加え...
仕事

Q.家族に誇れない仕事はすべきじゃない

そう思わない61.3%
そう思う
女性 (27)
家族に誇れない仕事をするということは、やはり世間体もありますが、自分自身がその仕事に後ろめたい気持ちを持っているということであるから、やりがいを持って仕事に取り組めず、長続きできないのではないかと思い...
そう思わない
男性 (62)
家族に誇れない仕事とは何ぞや?風俗?日雇い?自分の中では家族に誇れない仕事というものは、この世の中に存在しない、と思っております。与えられた仕事は、どんな分野でも一生懸命務めるべきだ、と思っております...
仕事

Q.できる人は何をやらせてもできるし、できない人は何をやらせてもできない

そう思わない68.8%
そう思う
女性 (34)
個人の向き不向きはあると思いますが、できる人は何でもやろうとする気持ちが強く、その為何をやらせてもできるという結果になるだけで、できない人はやろうという気持ちがあまりないというか、わからないからできな...
そう思わない
女性 (47)
人間誰しも向き不向きがあるのだから、出来ない人と勝手にカテゴリして、ネガティブに呪いの言葉で相手を縛るような考え方・行動にはとてもじゃないけど賛同できません。 反対に、このジャンルにおいてはすごくでき...
仕事

Q.就職したらひとり暮らしすべき

そう思わない61.4%
そう思う
男性 (36)
そう思うというより、その個人の感情や環境によるものだと思います。 出来ることなら、一度は社会に出た際に親元を離れて自分1人の生活を体験するべきかと思います。 それにより人生の経験が得られるなにかしら自...
そう思わない
女性 (49)
実家の近くで働けるんだったら給料から少しでも生活費を渡して暮らす方が体も楽だし経済的にも精神的にも楽だと思う。多少の口うるさいのは我慢して 学生の一人暮らしよりも就職してからの 一人暮らしは大変だと思...
仕事

Q.実力よりも顔の方が大事

そう思わない71.7%
そう思う
女性 (24)
人間まず最初に見るのは顔、見た目であり、まず7割は見た目から入ると聞いたことがあります 実際に見た目が汚い身なりの人と清潔感がある人とではやはり第一印象の差があります 顔は全てではないとよく聞きま...
そう思わない
女性 (49)
いえいえ、実力がなければ話になりませんよ。顔だけではいずれやっていけなくなるでしょう。実力あっての顔だと思います。まずは自分の興味関心のあることから勉強し、誰にも負けない実力をつけること、そうすれば顔...
よく見られている質問
woomで聞きたいことはありますか?
結婚の目的は「子供」以外のなにものでもない
多少添加物が入っていても安い方がいい
500m先の100円玉を拾いに行くのは100円以上のコストだから拾わない
若いうちにたくさんお金を稼いで早めに引退するのがいい
既婚なら結婚指輪をつけるべき
規約 | プライバシー | about