woom
テクノロジー
テクノロジー

Q.twitterのおかげで生活が楽しくなった

そう思わない54.1%
そう思う
女性 (21)
普段の自分の生活では絶対に関わる事ができないようなお金持ちや芸能人などいろんな人の考えや生活を気軽に知ることができるから。ツイッターを使ったリツイートのプレゼントキャンペーンなんかも面白くて良いと思う...
そう思わない
男性 (26)
検索のみで利用していますが求めていたような多様性はあまりありません 年々同調圧力が強くなっているのか同じようなツイートが多いです 日常のツイートをする人よりもニュース系の話題をつぶやく人が多いようで ...
テクノロジー

Q.紙よりも電子書籍の方がいい

そう思わない65.6%
そう思う
女性 (29)
紙の方が丁寧に読むからです。電子書籍はペーパーレスで環境によかったり、費用が安く済んだりといったメリットがありますが、どうしても内容が頭の中に定着しない感覚があります。紙の場合は読まないともったいない...
そう思わない
女性 (33)
昔から紙で読む漫画が大好きでした。表紙だったり背表紙やカラーページだっただろうなと思うページを見るのが好きだから。 表紙は作者によっては気合が入っていてそれを見るのが楽しい。あと紙の方が読みやすいか...
テクノロジー

Q.facebookのおかげで生活が楽しくなった

そう思わない80%
そう思う
女性 (39)
まず第一に、連絡が途絶えていた古い友人とネット上という仮想空間ではあるが再会できたことが楽しいポイントとしてあげられます。 また、メールなどで報告するほどのことではない、日常の些細な出来事を閲覧できる...
そう思わない
女性 (40)
フェイスブックは個人が簡単に特定できるので使っていない。なにか商売や、起業している人にはとても良いと思うが会社員にはほぼ必要ない。ここまで流通している意味がよくわからない。みんな何に使っているのだろう...
テクノロジー

Q.instagramのおかげで生活が楽しくなった

そう思う53.3%
そう思う
女性 (43)
色々な写真を見たり、芸能人の生活の一部を見る事ができて楽しい。 文字だけの世界より、写真がある事で自分の興味がある事をパッと見つける事ができ、 嫌な記事を読まなくても済む。またわかりやすいので真似やそ...
そう思わない
女性 (27)
インスタグラムを使用してない。たまに友達のを見るが自分がやってないため使用方法もよくわからずなので楽しくはない。やっている子はたくさんいるが覚えてまでやろうとは思わないです。芸能人のを見るのは少しはた...
テクノロジー

Q.日本のインターネット環境は充実している

そう思う65%
そう思う
女性 (28)
日本限定でなくインターネット環境は世界共通で充実しているのではないかと思う。 アプリを押すだけ、ネット一つで世界の人と繋がれ話しをしたり動画や写真が簡単に送れたり、調べものも簡単に出来たりするので十分...
そう思わない
女性 (34)
アメリカとの比較でこのような回答になりました。アメリカは本当にどこでもWIFIが飛んでいたり、充電可能だったりするので、それに比べると、追いかけてはいるもののもうひと頑張りかなというのが個人的な感想で...
よく見られている質問
woomで聞きたいことはありますか?
実力よりも顔の方が大事
結婚すると幸せになれる
子供の頃はたくさん学校の勉強をした方がいい
吉本興行には隠蔽体質がありそうだ
instagramのおかげで生活が楽しくなった
規約 | プライバシー | about