woom
テクノロジー
テクノロジー

Q.twitterのおかげで生活が楽しくなった

そう思わない54.1%
そう思う
女性 (23)
私は見る専門ですが、リアルでタイムリーな情報や意見を得ることができるので重要な存在だからです。検索機能を使って美容系の練習モデルを無料でできたり、自分が見逃したテレビを動画のツイートで見ることができた...
そう思わない
男性 (39)
情報を得るために使用していますが、特に生活が楽しくなったということはありません。逆に楽しいと思っている人の考えなどが知りたいと思います。楽しくはないですが、色々な情報を得られたりできるので便利だなとは...
テクノロジー

Q.日本のインターネット環境は充実している

そう思う65%
そう思う
女性 (27)
田舎でも電波が入るし、フリーWi-Fiが多くあり充実してるので、使用料を気にせずインターネットサーフィンすることができます。YouTubeなどの容量の大きい物も安心して見ることができます。また、災害時...
そう思わない
女性 (33)
公共のスペースやカフェ、電車の中などでインターネットが繋がっていないところもまだまだあると思います。繋がっていても混雑していると通信速度が遅かったり繋がりにくいことも多いので万全な環境ではないとおもい...
テクノロジー

Q.紙よりも電子書籍の方がいい

そう思わない65.6%
そう思う
女性 (29)
紙の方が丁寧に読むからです。電子書籍はペーパーレスで環境によかったり、費用が安く済んだりといったメリットがありますが、どうしても内容が頭の中に定着しない感覚があります。紙の場合は読まないともったいない...
そう思わない
女性 (36)
スマホやタブレットのデータが消えてしまうと購入した電子書籍も消えてしまう。 読まなくなっても古本屋に売る事が出来ないし、友達に貸す事も出来ない。 昭和生まれなのでやはり書籍は紙で読みたい。 旅行...
テクノロジー

Q.facebookのおかげで生活が楽しくなった

そう思わない80%
そう思う
女性 (39)
まず第一に、連絡が途絶えていた古い友人とネット上という仮想空間ではあるが再会できたことが楽しいポイントとしてあげられます。 また、メールなどで報告するほどのことではない、日常の些細な出来事を閲覧できる...
そう思わない
男性 (45)
そう思わない Facebookは利用していません。リア充のマウントの取り合いに巻き込まれたくないです。なぜ、彼らはそこまで自分を誇れるのでしょうか。絶対に付き合いたくない人間がいるのでFacebook...
テクノロジー

Q.instagramのおかげで生活が楽しくなった

そう思う53.3%
そう思う
女性 (28)
人の写真を見るのは楽しいのと、多くの人は明るいものを乗せることが多いので見ていて嫌な気にならない。ただストーリーなどで問題が発生したりしているので、全てがいいとは思いませんが、知らない人の投稿を参考に...
そう思わない
女性 (29)
私自身はinstagramは利用していません。あまり頻繁とは言えませんが、たまに好きな芸能人のinstagramを見ることはあります。「インスタ映え」という言葉もあり、フォトジェニックな写真もいくつか...
よく見られている質問
woomで聞きたいことはありますか?
大事なのはプロセスではなく結果
LGBTに対しては配慮すべき
結婚する前に同棲した方がいい
日本は世界に対して発言力が強い
500m先の100円玉を拾いに行くのは100円以上のコストだから拾わない
規約 | プライバシー | about