woom
テクノロジー
テクノロジー

Q.facebookのおかげで生活が楽しくなった

そう思わない80%
そう思う
女性 (26)
昔の同級生や先生たち、元職場の人たちなど昔お世話になったり仲の良かった懐かしい人たちが今も元気かなど様子がわかりますし、直接連絡先を知らなくてもFacebookのメッセージから連絡をすることができるの...
そう思わない
女性 (41)
facebookはやっていません。正直メリットをそこまで感じません。 友達になりたくない人とかから友達申請きたり、めんどくさそうなことばかりです。 学生時代の友達とまた連絡を取るとか便利そうですが、...
テクノロジー

Q.instagramのおかげで生活が楽しくなった

そう思う53.3%
そう思う
女性 (23)
子供の写真を載せたり、思い出を載せたり、検索画面の所では美味しそうなご飯が載っていたり、育児マンガなどが載っていたりで主婦のとても情報収集にはもってこいなSNSだと思います。色々情報を載せてる方が多い...
そう思わない
女性 (22)
私は正直なところInstagramは利用していません。 むしろ私と同世代くらいの方々はインスタ映えなどと言ってそのための場所や飲食物を映えさせたいますがはっきり言ってむしろその方が失礼な行為に値すると...
テクノロジー

Q.紙よりも電子書籍の方がいい

そう思わない65.6%
そう思う
女性 (28)
今までは、目が疲れるので電子書籍を避けていましたが、主人が使い始めたので私も使ってみたらかなり便利で考え方が変わりました。 まず、紙媒体ではないので、場所を取らないことと、 スマホで見ることができ...
そう思わない
女性 (56)
紙の本の方がグンと価値があると思う。同じ値段で並んでいて買いにくい。何か値段で争っているのだろうか?新しい本を買いにくく図書館は公衆便所の臭いで死にそうだ!!!!臭いの凄さに躊躇して借りずに帰ってきた...
テクノロジー

Q.twitterのおかげで生活が楽しくなった

そう思わない54.1%
そう思う
女性 (34)
テレビ番組などの感想についてみんながどう思っているか、即時性という点で新聞やテレビの街頭インタビュー等に比べていち早く知ることができるから便利である。また、バズってる面白い動画やつぶやき等を知ることが...
そう思わない
男性 (45)
芸能人、有名人の方が多く、twitterを使用しています。「どんな発言があるのか?」とマスコミには話さない内容が特ダネ的に思えて、twitterに登録したことがありますが、やり方がイマイチ分からず、や...
テクノロジー

Q.日本のインターネット環境は充実している

そう思う65%
そう思う
男性 (39)
日本中どこのホテルや施設でもだいたいインターネットが使用できるためインターネットの環境は充実しているように思われます。また、現在では無線Wi-Fiの使用できる箇所が増えており、Wi-Fiルーターも充実...
そう思わない
女性 (24)
WiFiの普及率が悪い。街中にはほとんど通ってないし、地下鉄などでも使えない。外国人観光客にとってはかなり不便だろうなと思う。また、普通に使える日本人でも電波が通らない場所がたまにあるのでイラつくとき...
よく見られている質問
woomで聞きたいことはありますか?
大学には行かなくてもいい
医者は信用できない
芸能人の謝罪会見は演技かかってて信用できない
恋人や夫、妻の友達とは仲良くした方がいい
日本の技術力は世界でも高い
規約 | プライバシー | about