woom
テクノロジー
テクノロジー

Q.instagramのおかげで生活が楽しくなった

そう思う53.3%
そう思う
女性 (23)
私はSNSの中で一番利用しているのはinstagramです。instagramに写真を載せるために映えるカフェや旅行に行くこともあるので、instagramのおかげで楽しい生活を送れていると思います。...
そう思わない
女性 (61)
見るだけで登録していますが、よくわかりません。別になくても困りません。写真を見ても似たようでいずれは飽きられるのかもな?と思います。お気に入りがあって見ているのなら楽しいと思うのですがお気に入りがない...
テクノロジー

Q.日本のインターネット環境は充実している

そう思う65%
そう思う
女性 (24)
カフェやレストラン、ホテルにも当たり前のようにフリーワイファイがあり、外国人観光客にはもちろん格安スマホを使っている人も外出先でスマートフォンが使いやすい環境ができていると思う。海外ではワイファイに困...
そう思わない
女性 (39)
海外のインターネット事情には明るくないので諸外国との比較はし難い部分があり、多少偏った意見かもしれませんが、ヨーロッパやアメリカに日本で普段使っているスマホを持っていってもFREEWiFiスポットが多...
テクノロジー

Q.twitterのおかげで生活が楽しくなった

そう思わない54.1%
そう思う
女性 (23)
私は見る専門ですが、リアルでタイムリーな情報や意見を得ることができるので重要な存在だからです。検索機能を使って美容系の練習モデルを無料でできたり、自分が見逃したテレビを動画のツイートで見ることができた...
そう思わない
男性 (62)
自分はツイッターをしないので、何とも言えないが、トランプ大統領のように、なんでもツイッターでというのは、違和感がある。慣れてしまった感じがあるが、初めは、大統領のコメントも軽々しく出されることに抵抗が...
テクノロジー

Q.紙よりも電子書籍の方がいい

そう思わない65.6%
そう思う
女性 (24)
紙の場合部屋に置くと邪魔になるし 何冊もあると整頓しないとだめなので邪魔になります。 また旅行のガイドブックなど持ち運びするのも面倒だし 荷物にもなるで、紙で読めるものは全て電子書籍の方が ス...
そう思わない
女性 (48)
紙も電子書籍もそれぞれの長所があり、どちらもよく利用していますが、敢えてどちらか選ぶとすると、紙です。オシャレな本だとインテリアとしてディスプレイ出来ます。要らなくなったら、ブックオフなどに売りに行く...
テクノロジー

Q.facebookのおかげで生活が楽しくなった

そう思わない80%
そう思う
女性 (33)
疎遠になっていた友達と久しぶりに近況報告ができるようになって、連絡を取り合うようになった。自分の出来事などを載せてコメントをもらえたりして、とても楽しく思えた。興味があることなどの情報が入ってくるよう...
そう思わない
女性 (22)
そもそも私は今まで一度もFacebookを利用したことがありません。 まずそもそも何を目的にできたのかどんなことをするのか分かっていませんしむしろなくても全く生活に支障をきたしていないのでFacebo...
よく見られている質問
woomで聞きたいことはありますか?
数学をもっと勉強しておけばよかった
子供ができても産まない選択があってもいい
できる限り結婚式には行きたくない
日本のインターネット環境は充実している
英語をもっと勉強しておけばよかった
規約 | プライバシー | about