女性 (57)
表には出てないと思われますが、ひっそりと寄付したり、社会に役立つことをしているお金持ちは、多いと思います。お金を湯水のように使うことで、経済が回るというめんもあるのでは?現代では、お金を持っていない人の方が、お金欲しさに悪事を働く確率は高いような気がします。
女性 (27)
犯罪や、倫理的に問題のある行為を犯して得た金で富を築いたのでなければ、金持ちは悪いとは思いません。金持ちは人一倍努力して事業を成功させたり、芸術の才能で富を築き、災害の場合は率先してチャリティー活動や寄付をする人が多いので寧ろ尊敬できると思います。
男性 (62)
お金持ちは、そうでない人よりは当然税金を多く収めてる事実があります。という事は、国や地方自治体に社会貢献しているわけです。お金持ちで脱税してる人は当然悪い人ですが、そうでないお金持ちは前記に述べたとおり、悪い人ではないと思います。
女性 (61)
金持ちには昔からお金があった人と一代で築き上げたものがある人などいろいろなパターンがありますのでいちがいにはいえないと思います。ただ、金持ち喧嘩せずというように余裕はあるような気がします。なのでそこまで善悪は関係ないのではと思います。
女性 (28)
表向きかもしれない、裏では本当は何をやっているのかわからない可能性もありますが、ネットやニュースをみていると多額のお金や施設が必要としている物品を寄付したりと心温まる話題が時々でてくるので金持ちでもいい人はいるのではないのかなと思います。
女性 (28)
金持ちは、悪い人ばかりではないと思います。中には立派な人たちもたくさんいると思います。ちゃんと起業に成功をして、お金持ちになっている人たちもたくさんいると思います。選手や、芸能人、アーティスト、社長になってお金持ちになっている人もたくさんいます。
男性 (62)
たくさんのお金をかせいで、それを社会事業にたくさん使っている人もいます。お金を稼いで、それを自分自身のためにのみ、使う人や快楽のためにのみ使うような人は良い人とは言えないような気がします。たくさん稼いで、人のためにたくさん使うような人生が自分としては望ましいです。
女性 (40)
その考え方だと貧乏人に悪い人はいないと言ってるようなもの。貧乏人で法的にも悪さをする人はいるし、金持ちに心優しい気持ちがないとは思いません。金銭は大事ですが、最終的に己の性格が善悪を選ぶのではないでしょうか?
女性 (30)
成金は正直びっくりするようなことを言ったり、人としてどうなんだと思うことがあったりもしますが
本当のお金持ち、お金に対して何の苦労もしてこなかった人はとても穏やかな人が多い印象です。
ただ価値観の違いは感じますが、それも嫌味とかではなく、知らない感覚なので仕方がないです。
女性 (60)
金持ちは悪い人ばかりだとは思いません。なぜなら、金持ちの定義は曖昧です。また、悪い人の定義も曖です。たまたま、自分が知っている金持ちと思われる人が、自分にとって悪い人であるということがあるかもしれませんが、必ずしもそうであるとは断言することは出来ません。
女性 (46)
金持ちだから悪い人、というわけではないと思います。金持ちにも、いい人も悪い人もいる。貧乏で終わる人にも、いい人も悪い人もいる。それが当たり前なのだと思います。
さらに、いい人と悪い人の2種類しかいないわけではなく、1人の中には悪い面があったり良い面があってたりすると思います。
男性 (23)
お金持ちの方々の知見は素晴らしいから。相続などで何も苦労せずお金持ちになった人はいるが、そうでない人は何かしらの苦労をしているから。その中で得た経験や知識は素晴らしく、会話をしていても色々なものを得ることができるから。
男性 (29)
私の周囲のいわゆるお金持ちの人がそういったことをしないため。
自分だけもうけるのではなくて、もうけたお金で次にどんな楽しいことをしようかなどを考えながら、周囲の人を楽しませることができると
もっとお金は集まってくる。お金持ちはそれをしっているので人を裏切る人はそうそういないだろう。
女性 (28)
金持ち全てが悪い人だとは思わないけれど、メディアでは金持ちのいい部分より悪い部分を晒すことの方がとても多いので様々な偏見はあると思います。慈善活動や寄付などのもっとお金を上手に使っているところを知りたいと思います。
女性 (41)
確かにお金に細かく、明らかに偉そうにしている金持ちもいて感じが悪いと思うが、そういう人ばかりではない。知り合いの地主などは自治会の役員を務めるのを当然と考えたり、地域の治安維持に努めたりしているので、頭が下がる思いです。
女性 (49)
もし金持ち=悪人あるいは貧乏=清貧と本気で考えている人が身近にいたら、何故そのような短絡的思考を得るに至ったのか、むしろそちらの方が興味がある。昔から金持ち喧嘩せずというし、衣食足りて礼節を知るとも言うので。
女性 (37)
金持ちはそれなりに努力してきた結果だとおもいます。もちろん、誰かを騙したり詐欺行為でお金持ちになっている人もいるけれど、大半は何かを犠牲にしたり影のたゆまない努力の結果から、そのようになっていると思うので。
男性 (22)
金持ちが悪い人と考える人こそが悪い人だと思います。そう言って金持ちの人を卑下したり蔑んだりする人はたいがい自分で努力をしなかった人生を送ってきたのではないか感じます。もちろん御曹司や令嬢など、運に恵まれた人もいるかと思いますが、自分で金持ちになった人はみな常にリスクを取り、時代を先読みし続けてきた苦労人だと考えています。
女性 (34)
そもそも金持ち=悪い人、という思考に繋がらない。そりゃ中には悪い事をたくさんして金持ちになっている人もいるでしょうけど、自分の知識や技術で努力して金持ちになった人だってたくさんいる。そういった人がお金を持っているだけで悪者扱いされるのは可哀想。お金を持っている人は、何かしらの才能(良い才能、悪い才能どちらも含む)があったか、生まれた場所が恵まれていたか、の2択だと思う。
女性 (28)
何をもって金銭的に豊かになったかわからないからです。何かの横領や詐欺ですとか、そういった類のお金持ちはお近づきにはなりたくないと感じますが、収入が少ない方でも、節約などの意識が高く、努力した結果お金持ちになったなど、個人的な努力をした方はむしろ尊敬できます。
女性 (22)
私は、金持ちは悪い人ばかりだとは思いません。
貧乏だろうと金持ちだろうと悪い人はいます。努力して金持ちになった人に対して僻みや妬みで粗探して、あの金持ちは悪い人だと思い込む人をよく見ます。
悪い人に見えてしまう卑しい心を持っている人の方がよっぽど私には悪い人に見えて仕方がないです。
しかし、人を騙して金持ちになったという人に対しては悪い人だと思います。
女性 (38)
人間の善悪はお金の有無に関係するのでしょうか?私には質問の意図や意味がわかりません。何をもってこのような質問をされるのか、ライフスタイルにどのように関係しているのでしょうか。私は、このような考え方にはお金持ちに対する僻みのような印象を受けます。
男性 (54)
金持ちとかそうでないとかで、その人の善悪は決まらないと思います。海外に多いですが、貧しい子供たちの為にお金を稼いでいるセレブは沢山、存在します。
ただ、私の周りを見てみると、金持ちの人にイヤな奴が多い事は、事実です。
女性 (39)
そうは思わない、というよりそういう人ばかりではないと思います。連日、議員やエリートの不祥事などが取り沙汰されますが、一方で慈善事業や技術開発に汗を流す社長さんもいると思います。それに、金持ちじゃないから悪いことをしないわけでもないです。実際、貧困により犯罪に手を染める人もいると思います。ですから、金持ちだから、貧乏だから、ではなく、その人の人柄や素質、環境に依存するところが大きいと思います。
男性 (34)
よくある固定観念ですが、それが事実なら今頃世の中は滅んでいると思います(笑)確かにそういう印象がなくはないですが、それは一方的な決めつけです。基本理念は、「世のため、人のため」にあると思います。それに、成功を収めた方々は、すべからく努力を怠らなかったはずですから…。
男性 (48)
単なる妬みにしか感じません。自分もそうなるように努力もしないのに批判ばかりしている人が言っているたわごとのようにしか聞こえません。悪人呼ばわりされる義理もありませんし、私自身もそんなことを言っている人に係わりたくありません。
女性 (50)
お金を持っていると気持ちを狂わせてしまうこともあると思いますが、そうともまた言い切れないと思います。お金をどう使うのか?でも人柄は出ますが、半分はいい人もいるという気持ちもあります。命を助けてもらった経験があるので。
女性 (19)
金持ちは悪い人ばかりだ、というのは完璧に偏見ですよね。たくさんの養子をとったり、多額の募金をしたりするようなお金持ちの人もいますし、当たり前ですけど、金持ちはみんな悪い人だとは一概に言えないと思います。
女性 (45)
欧米では富裕層の義務として恵まれない人たちへ寄付をするという意識があります。そのため、資産家であっても高額の寄付をしたりすることが一般的になっていますし、日本でも有名人でお金を持っている人が寄付をする、ということはありますから、悪い人ばかりではないと思います。
男性 (51)
そう思わない。
金持ちならば、悪事に手を染めていると考えるのは短絡すぎます。真面目にコツコツと真っ当な手段で金を稼ぎ、無駄に散在することなく蓄財すれば、資産は増えます。
大きなアクシデントがなければ、数代後にはそれなりの金持ちになるはずです。
女性 (27)
お金持ちで性格が悪かったり人をだますのが好きな人もいるかもしれませんが、そんな人ばかりだ、とは言い切れないと思います。実際にお金持ちの方が良い教育を受けて、教養がある人もたくさんいるので、お金持ち全員が悪い人だとは言えないと思います。
女性 (37)
お金があってもどういう気持ちで稼ぎ使っているかはそれぞれだし、人のために仕事をしたり、お金を使っているお金持ちの人も多く知っており、尊敬できる人も多いので、悪い人ばかりではないと思っています。また、お金を得るため・循環させるためにどういう気持ちでお金を使っているかも大切というようなことも聞くので、悪い人は結局よくない方向に行くと思うので、それも理由の一つです。
女性 (49)
良い人悪い人の分け方にもよりますが、実際に周りにいる金持ちと思われる方々に良い人も悪い人もいらっしゃるし、どちらかというと良い人の方が多い様に思います。金銭的に余裕がある分、精神的にも余裕があられるように思います。
女性 (23)
以前、仕事でお金持ちの方とお会いすることがありましたが、とても好感を持てる方でこんな方もいるんだなと思ったからです。
接客をしていると上から目線で横柄な態度をとられる方もいらっしゃいましたが、その方は忙しくしているこちら側の体調の心配までして下さるような方で尊敬できる人でした。
女性 (39)
お金を使って喜ばせている人もいるのでそういう方にはどんどんお金を使っていただきたいです。
お金持ちでもいい人は沢山いると思います。
決めつけるのは良くないのかなと。私の周りには悪い人はいないように思います。
女性 (22)
これはただの偏見だと思います。確かにお金持ちの芸能人は豪邸や外車を購入するなど大胆なお金の使い方ができる分、世間の反感を買うこともあるとは思いますが、その良し悪しは個人の判断にゆだねられるべきものだと思います。
女性 (44)
お金持ちの方は努力したり、勉強したり一生懸命頑張った結果だと思っています。時々嫌みな方も居ますが、少数だと思っています。職業によると思いますが、自由業の方はお金持ちになる可能性もあり、名誉もありステータスがあっていいと思います。
女性 (31)
お金持ちの人とあまりお付き合いがありませんが、お金持ちだからといって皆が皆悪い人ばかりではないでしょう。お金があればゆとりも生まれ、金銭的余裕のない人に比べ、人に優しく接することができるかもしれません。
男性 (56)
悪い人もいるかとは思いますが、私の知っているお金持ちの人はとっても面倒見がいい人で、立場関係なく付き合ってもらっています。私が思うに悪いというお金持ちの人は、お金持ちというポジションを長く持続出来ないと思います。
女性 (25)
最近では大企業の社長さんやスポーツ選手などのお金持ちの人が夢を持った人々にポケットマネーでその夢を支援する、などのことが行われています。なので悪い人ばなりではなく世の中には弱小を支えようとしている心優しいお金持ちの人もいると思います。
女性 (40)
知り合いの人で金持ちだなぁと思う人が何名かいますが、その人たちは悪い人ではないからです。
お金をたくさん持つことで、中には、人を騙したり陥れたり見下したりする人もいますが、そんな悪い人だけではないと思うし、そう信じたいです。
女性 (26)
これはむしろ逆だと思います。人よりもお金を稼ぐようになるまでには、それまでに多大な努力・投資が必要だし、たくさん試行錯誤しなければなりません。そのためお金を稼いで成功出来る方は、物事を多角的に観ることが出来たり、柔軟な思考力の持ち主であることが多いと思います。なのでお金を持っている人は総じて良い人が多いと思います。
女性 (28)
一部には不道徳な方法で大金を手にしている人もいますが、殆どは何らかの努力を通じて勝ち得たモラルのある人達ではないでしょうか。以前、某高級車メーカーに勤務していた時、明らかに理不尽な理由でクレームをつけてくる方やスタッフを気遣いお土産を買ってきてくださる方など様々なお客様を目にしていました。その経験からもやはり「金持ちは悪い人が多い」とは一概に言えないと感じます。
女性 (49)
人と観点が違い、取り掛かり方が違うからこそ成功するのであり、今まで通りのやり方ではない、自分の知らない方法というのを理解できない人が『自分の知らない方法でずるい』と思うから金持ちは(いい方法を教えてくれない)悪い人ばかりだになるんじゃないかな。
女性 (28)
お金持ちがみんな悪い人だったら、世界の治安は崩れそうですが、景気はよさそうです。
今日本は景気が悪いですが、みんな家族のために一生懸命働いて、貯めこんでいるからだと思います。
これが悪い人だったら、家族のために貯めこむなんてことはまずないでしょう。
女性 (37)
お金持ちがみんな、お金を振りかざしている人ばかりではないと思います。
実際自分の周りの人の中には、地域貢献に使っている人、教育に寄付している人などいます。そのような人は人徳もあるし、またお金が入ってくると思います。
女性 (23)
金持ちにも、良い人はいると思います。
人をいじめることに興味がなかったり、
人のことを考えられる思慮深い人がいると思います。
ただ、金持ちかそうでないかで良い人悪い人を決めるのも好きではありません。
決めつけは良くないと思うからです。
女性 (36)
お金持ちの人ですごく悪い人に実際まだあったことがないと思う。悪いことをしないとお金持ちになれない訳ではないし、ニュースでは脱税や賄賂など聞くがそれがお金持ちだからというより個人の資質によるものに感じる。
女性 (31)
お金持ちになる為に必死に努力して沢山失敗して、成功してる人に悪い人は居ないと思う。悪い人良い人の定義はよく分からないけれども、お金持ちで悪い人がいるのであれば、それはお金のせいではなく、その人自身の問題だと思う。
女性 (27)
お金もちは悪い人ばかりであるといった体験がないから、そのようには思いません。
社会に貢献する仕事によってお金を稼ぐ人は悪い人ではないと思います。
例えば、家電製品、医療サービスなどです。商品や役務によって私たちの生活を豊かにしてくれるからです。
女性 (43)
お金持ちも決して悪い人ばかりではありません。貧しいからといって善人も悪人もいるということと同じことだと思います。現在の社会に適応しているかどうか、という違いはあるかと思いますが、善悪とお金の有る無しに因果関係はないと思います。
女性 (22)
金持ちは、悪い人だけだとは感じないと思います。大量の寄付を行ったり、困っている人のために汗水たらして働いている金持ちの人も私たちが知らないだけで、いるかもしれません。また金持ちだからと言って、悪人だと決めつけるのもよくないように思えたからです。
女性 (22)
悪い人を定義づけることは難しいからです。
自分にとって都合が悪い人が悪い人ならばそもそもお金持ちと関係を持つこと自体がないため判断できません。また社会的に悪い人かどうかを考えた場合、日産のゴーン前社長のような人は不正をしたという点では社会的には悪い人ではあるが、日産を立て直し経済には良い影響を与えたという点で良い人とも言えます。
私は学生なので周囲のお金持ちといえば大した規模ではありませんが、皆良いところも悪いところも持っています。
男性 (23)
お金を持っているからといって決して「悪い人」だらけでは無く価値観が違うだけで犯罪レベルで悪い人はそうはいないと思います。ただ、一般人とお金持ちとでは価値観や
意見などが少々違うと思いますがそれだからと言ってお金持ち=悪い人ばかりという位置づけにはならないと思います。
女性 (46)
お金持ちというのはそれなりに信用や人望のある人だと思います。人望があれば人が集まりますし、人が集まるところには仕事が生じて、追ってお金も入ることでしょう。悪いことばかりでお金を儲けたとしても、信用がなかったら、お金持ちである状態は長続きしない気がします。それに、お金持ちで余裕のある生い立ちをした人は、優しくて知的な人が多い印象があります。
女性 (28)
お金持ちになるにもいろんな経緯があるので、穏やかで仏のような人もいれば「お金を持っている」というその一点のみで人より上だと勘違いする人もいるなと思います。
ただ、接客業の経験から仏のようなお金持ちの方が多数派ではあると感じました。
女性 (37)
そうは思わない。
金持ちでも、みんなのことに進んでお金を出してくれる人もいるし、苦労を知っている金持ちになった人は、貧しいときの気持ちを受けて、がんばった結果が、今の金持ちをつくっているから。それに、金持ちじゃなくても、悪い人もいる。