woom
最新の質問 - スポーツ

Q.オリンピックでメダルがいくつだろうが日本経済に影響はない

そう思わない74.6%
そう思う
女性 (41)
そう思います そもそも普段からスポーツに興味を持っている人は少ないですし金メダルを獲得しても競技人口が少し増えるだけかと まったく影響がないとは思いませんが流行語が生まれて翌年には忘れられるレベルだと...
そう思わない
女性 (36)
羽生選手が金メダルをとり、仙台で凱旋パレードをしているのを見て、この経済効果はすごいだろうなと思いました。 直接メダルをいくつ取ったからどうというよりも、その後メダルを取ったことでどう変わっていくかだ...
生活

Q.将来のことは考えず、今やりたいことをやった方がいい

そう思わない60%
そう思う
女性 (28)
子どもが生まれるので、これからはまた考えが変わるかもしれませんが…。夫も私も今やりたい仕事・やりたいことをお互い話し合いながらやっていきたいと考えています。また、子どもにもやりたいことをやって生きてい...
そう思わない
女性 (31)
将来のことをとても良く考えます。将来設計を立てて、それに向かって進みたいと考えています。今やりたいことも特に思い浮かばないため、これからの未来を見据えて生活していきたいなと思っています。何も出来ていま...
恋愛

Q.セフレ(交際せずに肉体関係のみを持つ相手)という存在は作るべきじゃない

そう思う65.2%
そう思う
女性 (28)
過去にセフレはいません。普通の男友達として遊んだり食事するだけであれば男性と交流するのは構わないと思います。しかし、セフレという括りになると身体目的のイメージが強すぎてあまり良い気はしません。気持ちの...
そう思わない
男性 (48)
過去にセフレはいません。ただ、肉体関係だけの付き合いもありだと思います。この年になって半分後悔しています。もっと積極的に異性にアプローチしてそういう機会を作っておけばよかったと悔やんでいます。そういう...
政治経済

Q.貯蓄がなくても老後はなんとかなる

そう思わない82.5%
そう思う
女性 (22)
正直なところ今の時代は何があるのか分かりません。 みんなが皆んな生きている間にちゃんと80年から100年超える人生を歩めるわけではないのであまり考えすぎないほうがいいなと思いました。 なので逆に早死の...
そう思わない
女性 (19)
年々少子化が進んできており、働ける若者が減り、年金をもらう高齢者の数が増えてきている。このままいくと今働いていて、年金を払っている世代は自分の老後に十分な年金が もらえない可能性があるから。今後のこと...
人間関係

Q.既読スルーは許せない

そう思わない71.4%
そう思う
女性 (31)
私は既読スルーはしません。返事が返せない状況なら、メッセージが来てることがわかっても開きません。相手に既読スルーされると、何か気に触るようなことを言ってしまったのだろうか?などとずっと気になって何も手...
そう思わない
女性 (35)
本当に相手のことを思っているなら色んな背景や事情を想像します。自分もわざとでなくてもしてしまう時もありますし。そんなに大事な話であれば電話で済みますし、早いですよね。自分勝手な人が許せないんだと思いま...
恋愛

Q.できる限り結婚式には行きたくない

そう思う75.6%
そう思う
女性 (26)
できれば行きたかったんですが、コロナウイルスが流行しているので感染したら恐ろしいので本音を言うと行きたくないです。披露宴など多くの人と食事をするのは怖く、マスクも付けることができないのでどう考えても怖...
そう思わない
女性 (31)
心から祝ってあげたいと思う相手の結婚式であれば、とにかく祝ってあげたい、喜ぶ顔や晴れ姿が見たいという気持ちが強いので喜んで行きます。招待していただけただけでも嬉しいですので。そうでない相手であれば何か...
生活

Q.年下の兄弟の方が得をする

そう思う63.2%
そう思う
女性 (34)
2人姉妹の姉です。一人目の子供だったので親にとっては初めてのことの連続で、今から考えると練習台になっていた気はします。 親世代とは時代が違うので、例えば現在の受験制度などもすべて先に経験しなければいけ...
そう思わない
女性 (28)
3姉妹の末っ子です。可愛がってはもらえますが、金銭面でかなり不利です。特に人数が多いとそれだけ自分には回ってきません。姉たちのときは結婚式や学費などの補助がありましたが、私のときはあっても姉たちに比べ...
国際

Q.日本の技術力は世界でも高い

そう思う71.7%
そう思う
女性 (23)
日本の電子機器に関しては、世界に誇れる程の技術だと思う。 何故なら、テレビやパソコンなど、様々な機器が日本製だという事実があるから、 信頼できるし、ほかの国よりも負けていない印象がある。日本人の技術力...
そう思わない
男性 (26)
それは過去の話ですでに人件費は中国よりも下がり、中国の下請けで作業する日本企業も出てきている。日本は技術者を本当に軽視しており給料も安いが労働時間異常に長い。頑張って当然という風潮を変えなければならな...
人気の質問 - 恋愛

Q.結婚すると幸せになれる

そう思う60.6%
そう思う
女性 (23)
既婚です。 私の場合は恋愛結婚なので、自分が選んで相手にも選んでもらえたというのは何にも代えられない幸せだと思います。また、家族になれるというのは彼氏彼女の関係とはまた別の感覚があり、私は結婚して幸せ...
そう思わない
女性 (36)
未婚です。 一人で自由に過ごすことが好きなので、誰かと一緒に生活するのはストレスを感じると思います。 自分の時間を犠牲にして家事、育児をしたくありません。 世間は未だに女性が家事、育児をするものだとい...
生活

Q.都会より田舎に住む方が幸せだ

そう思わない60.3%
そう思う
女性 (45)
田舎の住宅地に住んでいます。 都会ではなくなりつつある町内のご近所さんとの交流などが結構あり、大変な面もありますが、災害の時などにお互いが声かけをし合える環境でもあり、大変心強いです。 特に、子供がい...
そう思わない
男性 (33)
都会に住んでいます。 私はどちらが幸せとは一概には言えないと思います。 その人にあったライフスタイルや夢がそれぞれあるので夢に向かって都会で頑張っているのも幸せだと思いますし、田舎でゆったりとした生活...
仕事

Q.仕事に支障がなければスーツを着る必要はない

そう思う83.6%
そう思う
男性 (25)
現在はスーツを来て仕事をしていますが特にこの夏場はクールビズとはいっても暑さには叶いません。特に営業で外を回っているので熱中症にかかる危険性もあります。そのため私はスーツを着ることは必ずしも必要ないと...
そう思わない
男性 (35)
スーツを着て仕事をしています。スーツを着ない業種も増えてきましたが、仕事をする上である程度の身だしなみの礼儀は必要だと思います。スーツにかわる服装が今後現れるかもしれませんが、スーツはまだまだ仕事上の...
政治経済

Q.支払いはクレジットカードにすべき

そう思わない53.3%
そう思う
男性 (41)
基本的にクレジットカードで払います。 財布から小銭が無くなるのでとにかく財布が軽くなります。 あと、やはりカード会社から付与されるポイントが大きいです。 年に一回ポイントを商品券に交換していますが、想...
そう思わない
男性 (40)
クレジットカードはあまり使いません。気がついたら翌月の請求額が非常に高額になっているケースが多く、後、残高がいくら残っているか目に見えてわかる現金主義です。またリボ払いや分割払いで手数料等の本当は必要...
恋愛

Q.付き合う前に関係を持っても良い

そう思わない55%
そう思う
男性 (25)
私は関係は持ったことはありません。しかし、持つ人もいらっしゃるでしょうし、付き合ってからどちらにしろそういった関係を持つのであれば先に来ても後に来ても私はいいと思うので、付き合う前に関係を持つことは否...
そう思わない
女性 (24)
好きな人がいましたが、その人と付き合う前に関係を持ったことがあります。関係を持ったあとは外でデートすることも無くなり、ホテル直行でした。この関係をはっきりしたくて、今の私たちの関係って何?と聞きました...
生活

Q.蚊などの害虫は絶滅させてもいい

そう思わない51.6%
そう思う
男性 (45)
蚊が絶滅することで生態系に影響はないと思うので、絶滅させるべきです。蚊は感染症の原因にもなり、人類を全滅させることも考えられます。マラリアが例の一つですが、日本でマラリアは発症しないからという考えは通...
そう思わない
女性 (24)
絶滅させてもいいとは思いませんが、自分の身体に害がでるのも怖いです。 もっともっといろんな技術の発展が進んで虫などにも害などが出ずに自分の身も守れるような虫よけスプレーなどがでてお互いに住みやすい環境...
生活

Q.医者は信用できない

そう思わない65.6%
そう思う
男性 (54)
本当はそう思いたくないし概ね医者・病院は信用して診察を受けていますが、どうしても人間がやることだから完璧ではないところから時折起こる医療ミス等を見てしまうと完全に信用してはいけないのかなという用心は必...
そう思わない
男性 (36)
信じることから始めなければ具合が悪い時に頼ることができない。例えば、ある医院の医者が信用できないのであれば、他の医院に行けばよい。セカンドオピニオンという言葉が定着したのも信用できる医者は他にいるとい...
仕事

Q.仕事で失敗をした時、辞職するのはある意味一番楽だ

そう思う73.8%
そう思う
男性 (72)
先の事を考えなければ辞職するのが一番楽でしょうね。なぜ辞職しないのかは身分や報酬に未練があるからです。よく政治家や大臣が辞職せずに職責を全うする事が自分の責任の取り方だ、などと最もらしい事を言いますが...
そう思わない
男性 (45)
「責任を取って」は建前で本当は居場所がなくなるからだということは分かります。ただ、代わりのいない仕事なら辞めてもらっては皆が困るのではないでしょうか。やめるばかりが責任をとる方法だとはおもいません。役...
生活

Q.読書は大事

そう思う90.2%
そう思う
女性 (34)
読書します。何故なら、本は新しい世界との出会いがあるからです。創作作品なら、誰かの頭の中に入り込んだように、別の価値観を知ることが出来るので、実際に自分が体験しなくても、本を読めば体験したかのように知...
そう思わない
男性 (25)
読書しません。大抵の人の読書というものは小説です。小説は確かに文章のみのコンテンツだから想像力が鍛えられるかもしれないですが、エンターテインメントという観点では映画や漫画等とそれほど大差があるわけでは...
生活

Q.お酒は飲まない方がいい

そう思わない64.8%
そう思う
男性 (43)
酒と酔っ払いが大嫌いです。私は体質的にビールの泡でも危ないレベルで弱いですから、そもそも酒に良い印象がありません。また、遅くなって終電で酔っ払いに絡まれたりと嫌な思い出非常に多いです。大学のサークルで...
そう思わない
女性 (50)
お酒は飲みます。お酒は、飲まないほうがいいとは思いません。毎日飲むわけではありませんが、主に週末に飲みます。1週間の労働への自分へのご褒美がおもな理由です。気の合う友人と会う席でも、私にとっては、お酒...
人間関係

Q.恋人や夫、妻の友達とは仲良くした方がいい

そう思う71.6%
そう思う
女性 (20)
恋人や夫、妻の友達と仲良くしたほうがいいと思うのは、パートナーと仲が良い人はパートナーのことをよく理解していると思います。その人に自分が認めてもらえなかったり祝福してもらえなかったりするのは、自分以外...
そう思わない
女性 (38)
仲良くしたほうが良いとは思いません。仲良く出来るなら、その方が良いとは思いますが。元々は、自分のお付き合いよりも、長い、他人の友達。マウントされるのも嫌ですし、深いお付き合いでは無く、表面上のお付き合...
生活

Q.ルックスがいい方が得をする

そう思う86.7%
そう思う
女性 (28)
ルックスはいい方です。まず初めに、ルックスよりも愛嬌、愛想や人当たりの良さの方が大事であることは大前提である。だが例えば、同じくらい無愛想な二人が居たとして、内一人がルックスの良い方、もう一方が悪い方...
そう思わない
女性 (39)
ルックスは良くない方だと思います。でもだからといって得をしたこともないですが、被害を被ったこともありません。むしろ容姿で近づいてくる人は信用できないと思っているので、本音で付き合える分だけ損はしないと...
生活

Q.ゲームをする時間は無駄

そう思わない73.4%
そう思う
男性 (32)
ゲームはします。 ゲームは毎年十数本買います、気になるタイトルがあればSNS等チェックします。 プレーしているときは楽しいですし目標クリアすれば達成感はあります。 時間の無駄かと聞かれると時間の無駄だ...
そう思わない
女性 (36)
ゲームはしません。しかしゲームの時間は無駄だとは思いません。なぜならゲームをすることで何かを頑張れたり、気分転換ができたり、自身を持てたり素晴らしいメリットがあると思うからです。ゲームを仕事としている...
人間関係

Q.男女は平等であるべきだが違いも認めるべき

そう思う95%
そう思う
女性 (33)
男女問わずら平等であるべきだと思うし、得意不得意はあるものなのだから、それを受け入れてお互いが助け合えばいいと思います。助けて欲しい人や困っている人がいたら、手を差し伸べられる人てありたいと思います。...
そう思わない
女性 (27)
性別で仕事を左右されない対等な関係であるべきだとは思います。しかし、体力面や妊娠などによって同じだけの仕事をこなす事ができない場面がどうしても出てきてしまいます。どちらかが損をして不服に思ってしまうの...
学校・教育

Q.部活はやった方がいい

そう思う83.1%
そう思う
男性 (54)
野球部でした。中学の時も部活に入りましたが練習をよくサボってしまい1年で退部しました。このままではよくないと思ったのと好きな野球を嫌いになりたくなかったので高校でもう一度野球部に入部しました。やはり野...
そう思わない
女性 (29)
吹奏楽でしたが厳しい部活でお盆もお正月もなく年中無休の部活動でした。そこで得られた仲間はとても大きな存在ですが、それ以外の青春も味わいたかったです。 また、遠方に住む祖父母にも部活の忙しさで会えず、そ...
反響が大きい質問 - 恋愛

Q.浮気しても気づかれなければ問題ない

そう思わない62.3%
そう思う
女性 (36)
浮気したことはありません。私は既婚女性ですが、浮気願望はありませんし夫もそうだと信じています。もし夫が浮気してしまった場合のことを想像してみました。私が一番大切にしているのは、今の穏やかな生活を維持す...
そう思わない
男性 (46)
「浮気したことはありません」。基本的には不貞行為となり、仮に調停になったなら裁判で不利になると思います。気づかれなければ良いかと言いますと良いはずはないと思います。きちんとした手続きを踏んで結婚した訳...
恋愛

Q.マッチングアプリでも幸せなら出会い方は気にならない

そう思う85%
そう思う
女性 (24)
マッチングアプリで付き合ったことはありません。ですが、友人がマッチングアプリを利用してお付き合いをされている方がいて、今幸せそうなのを見ていると悪くないと思います。やはり、職場や自分の行動範囲内に出会...
そう思わない
女性 (29)
マッチングアプリで付き合ったことがありません。 ナンパと同じですが、将来自分の子供にマッチングアプリで付き合い始めたと伝えることは想像出来ません。子供に伝えるのに嘘をつくくらいなら、そういった付き合い...
学校・教育

Q.数学をもっと勉強しておけばよかった

そう思わない63.9%
そう思う
女性 (44)
自分の子供が、知っていることが、私には理解できず、子供に格好がつきません。でも、分からないので、親切に子供が教えようとしてくれますが、きいても理解できず、やばい!と思います。丁寧に、分かろうとする姿勢...
そう思わない
女性 (34)
進学先が理系であったためひと通り学びましたが、仕事上では簡単な計算しか役に立っておらず極端な話、四則計算以外は殆ど忘れてしまいました。 数字や計算に抵抗がなく資格取得のための勉強ができたという部分では...
学校・教育

Q.結局英語はできなくても支障ない

そう思う50%
そう思う
女性 (49)
英語を使うか環境にもよると思いますが、日本人は優しすぎると思います。それは、日本人が海外に旅行に行くときはそこの土地の母国語を一応勉強していくのに、なぜ外国の方は日本語をある程度勉強して日本に来ないの...
そう思わない
男性 (25)
私は英語ができないと多少の支障は必ず存在すると考えます。今の時代ではモバイル音声翻訳やグーグル翻訳など多くの翻訳機能を持ったデジタル媒体が存在します。しかしながら機械というものは、指示されたものしか正...
生活

Q.スマホはなくても支障はない

そう思わない83.6%
そう思う
女性 (29)
スマホがあれば便利だと思うが あれば、ずっとスマホを触ってしまうと思いますし しなければいけない作業がおろそかになってしまうこともあるため なくても支障はないと思います また、使っている機能がLINE...
そう思わない
女性 (50)
スマホは私を支える今や大事なものになっています。予定の管理や忘れないためのお知らせなど私が記憶しなければならないことを全てスマホが私の秘書のようにやってくれます。料理のアイデアやレシピ、そして家事やそ...
恋愛

Q.恋愛において見た目よりも中身の方が大事だ

そう思う77%
そう思う
女性 (26)
見た目ももちろん重要です。タイプの顔じゃない人と一緒にいるのは苦痛ですし、いつ見てもかっこいいな、と思える人いるのが一番です。ただ、見た目だけではやはり一緒にいるのは無理です。思いやりがあるか、忍耐強...
そう思わない
男性 (55)
恋愛と結婚は別問題だと思います。恋愛に対しては「見た目」でいいと思います。結婚となるとその先の長い人生をパートナーともに歩まなければならないので「中身」が悪いと自分が苦労することとなりますが、恋愛につ...
恋愛

Q.子供ができても産まない選択があってもいい

そう思う77.6%
そう思う
女性 (28)
産みたくないのに産んで、こどもの人生60年面倒見る覚悟なんてできない。産んでみたらかわいかった!ならいいけれど、そうでなかった場合は親も子も不幸になる。産まない選択肢はあってもいい。でもどちらにしても...
そう思わない
女性 (46)
赤ちゃんが出来た場合、命が生まれることと同じことなので勝手に産まない選択をするのは身勝手だと思う。人の命を選択で決めること自体おかしいと思うし、子供を産みたくない場合には妊娠しないように気をつけること...
学校・教育

Q.英語をもっと勉強しておけばよかった

そう思う85%
そう思う
男性 (23)
英語の能力が高ければ、英語の動画や本が理解できて勉強できる選択肢が増えると感じるからです。YouTubeなどで海外の動画を理解できれば海外の人から見える価値観や文化に触れることができて視野が広がると思...
そう思わない
女性 (30)
今の生活で特に使うことがないので、あえて勉強することはしなくてもよいと思いました。私の住む地域は外国の方が多く、世間では国際化しているので英語が必要といいますが、伝えようと思えばジェスチャーでどうにか...
学校・教育

Q.高校には行かなくてもいい

そう思わない88.3%
そう思う
女性 (38)
高校卒業しました。高校進学は本人次第かと思います。高校に行かなくても大学受験資格は取れるので。私自身は友人関係で色々あり半ば嫌々通っていましたが、嫌なことがあったおかげで将来の方向性が決まったので、今...
そう思わない
女性 (23)
私は高校を卒業しております。高校に行かなくてもよいと思わない理由について、高校では、文系と理系でわかれたり、芸術選択ができるので将来の可能性を見出すことができます。私は文系でしたが、高校で合わないこと...
生活

Q.住居は買うべき

そう思う59.8%
そう思う
女性 (30)
すでに買っています。将来的に同じ土地には暮らさないことがはっきりしている場合は別ですが、住居は買っておくと、既婚・未婚に関係なく、老後が安心だと思います。60歳を超えると、なかなか賃貸は難しくなるので...
そう思わない
女性 (48)
まだ買っていません。住居は賃貸が良いと思います。住居を一度買ってしまうと、引越しも出来なくなるし、転勤などがあったとしても引越しが大変ですし、住居が売れるか分からないからです。賃貸だと転勤などが有った...
生活

Q.オシャレは大事だ

そう思う90%
そう思う
女性 (30)
オシャレの程度は人それぞれだとは思いますが、男性も女性も自分の身なりは年齢に応じてやっていかなければいけないと思います。まず第一に人は見た目から判断してしまうと思うので身なり、格好がだらしないのは良く...
そう思わない
女性 (54)
自分でできる範囲でおしゃれを楽しめばいいと思っているので。目立たずTPOににあった服装が好きで、特に高いブランド物が欲しいとは思わないので大変とは思いません。アクセサリー類もあまりつける方ではないので...
学校・教育

Q.子供にはおこづかいは必要ない

そう思わない80%
そう思う
女性 (44)
子供の頃はお小遣いをもらっていました。 お金を稼ぐ大変さを知り、お金の使い方を学び、貯める事を学ぶために必要だと思います。 確か子供の頃は高学年になると学校で子供貯金というお小遣いを貯める勉強がありま...
そう思わない
女性 (22)
子どもの頃おこづかいをもらっていました。 友だちももらっている子が多かったので、いくら子供でももらっていないと友だちとお菓子等も買えなくなるので必要だと思いました。 たくさん上げる必要はないけどお菓子...
注目の質問 - ニュース

Q.金は金なのでそれが反社会的勢力に渡っても問題ない

そう思わない83.3%
そう思う
男性 (48)
流石に”問題ない”とは思わないが、細心の注意をしていてもそういった連中に金が”渡ってしまう”事はあるし事実防ぎようがないと思う。 ただそれは極力防がなければならないし、監視体制も整えていく必要は間違い...
そう思わない
女性 (50)
反社会的勢力は悪いことによって得たお金なので、そのお金を使ってイベントや更なる利益を得てはいけないと思います。必ず被害者の人たちがいるのだから、それが許されるのは間違った考えだし決してやってはいけない...
恋愛

Q.ペアルックをするようなカップルは長続きしない

そう思わない82%
そう思う
男性 (51)
ペアルックをするということは両方が同じ趣味を持っているかどちらかが片方の好みを合わせているかで合わせる側その人の愛の表現としてペアルックをしている時はいいのだが少し自我がでてきたときにそれが自分の価値...
そう思わない
女性 (26)
ペアルックをするカップルは可愛らしいと思います。 ペアルックをするから長続きしないとか、ペアルックをしないから長続きするとかいうわけではないと思います。 ペアルックをしたくないと相手が言ったときや、ペ...
恋愛

Q.教師と生徒の恋は許される

そう思う58.1%
そう思う
男性 (39)
添い遂げようとする愛ではなく、恋であるならば自由恋愛なので構わないとおもいます。生徒は思春期は年上の異性に興味を持ちますし、教師も人間である以上全く好意をを抱かないというのも非現実的です。ただ、事件に...
そう思わない
女性 (44)
やはりえこひいきは少なからずあると思います。大学時代実際にありましたが、試験期間中には試験問題を作る等の理由で、担任教授の部屋に行くことは禁止されていました。しかし、用事があって部屋に行くと居たんです...
人間関係

Q.親友は1人でいい

そう思わない55.7%
そう思う
女性 (52)
親友は5人います。 何人であってもいいと思います。1人でも、本心をさらけ出せる相手がいる事は幸せだと思います。人数の多い少ないではないと思います。長い人生の中で、ただの友達が途中で親友に変化することも...
そう思わない
女性 (34)
親友は3人います。以前悩みが色々重なって頭の中がごちゃごちゃしていた時に、一人の親友にだけ喋っていたらその人が潰れそうになってしまいました。 それからは友人のことも考えて、分散して頼るようになりました...
生活

Q.環境は関係なく、大事なのは自分がどうするかだ

そう思わない53.2%
そう思う
女性 (24)
環境がいいに越したことはないと思います。 ただ、自分の行動次第で環境を良くすることも悪くすることもできると思うので、自分がどうするかのほうが大事だと思います。 そう考えないと周りのせいばかりにしてしま...
そう思わない
女性 (40)
環境は絶対大事ですよ。 悪い環境ではやる気がおきないですもん。 自分がどうするかももちろん大事ですけど、具体的にどうするんですか? 悪い環境でがむしゃらに頑張るよりも、私だったらまず自分が好む環境にな...
人間関係

Q.きらいな人でも仲良くした方がいい

そう思わない68.3%
そう思う
男性 (22)
きらいな人とは仲良くしていません。何故なら無理して仲良くする事が自分にとってストレスだからです。いくら嫌いな人とはいえ、分かりやすく突き離すのは勇気が要りますが、嫌な気持ちで付き合い続けるよりかは、ず...
そう思わない
女性 (38)
きらいな人とは仲良くしていません。きらいな人と過ごす時間ほどストレスなものはありません。こちらのきらいだという気持ちも相手に伝わってしまうと思うしお互いの精神衛生上良くありません。よってきらいな人とは...
政治経済

Q.投資はすべきだ

そう思う56.5%
そう思う
女性 (35)
人によっては、安定性を求めたいのかもしれませんが、一度でもトライしてみるべきかと思います。私の場合は、もうさまざまな投資を挑戦しております。ただし、本当に頭の回転が速くさまざまな状況になっても、スマー...
そう思わない
女性 (43)
投資をしていません。 投資をする場合はまず、生活するのに余裕があり、かつ月収の半年以上の貯金ができた後に余分な資金で始めた方が良いと思います。 生活資金で投資して、損をすると生活ができなくなる可能性が...
恋愛

Q.愛があれば歳の差は関係ない

そう思う65.6%
そう思う
女性 (35)
愛があれば歳の差は関係ないと思います。 年上の人にばかり恋をしますが、年が上の人が受け入れてくれさえすれば、かなりの年齢差があっても上手くいきます。ただし、ある程度の責任をとれる年(二十歳前後)になる...
そう思わない
女性 (32)
相手には秘密でもしもの時の貯金があります。何かあった時の自分のおかねです。自分は少し年上の人とお付き合いから結婚に至ったけど、当時年上だったらこの年の人までってなんとなく自分の中で決めていました。親は...
注目の質問 - ニュース

Q.吉本興行には隠蔽体質がありそうだ

そう思う94%
そう思う
女性 (40)
会見を見て会社を守ろう、しいては自分を守るための言動が多く感じられた。悪いところは悪いと謝罪するのであるならば、ハッキリと堂々と申し訳なかったと自分の不徳の致すところだとだけ言うと思うが、言い訳ばかり...
そう思わない
女性 (29)
今回の問題に関してもですが、最初は静観といっていましたが、結果的に記者会見を開き素直に白状したので本質的な部分では隠蔽体質ではない様に感じます。 また、今回に限らず過去にも問題があった際にはしっかりと...
生活

Q.多少添加物が入っていても安い方がいい

そう思う63.9%
そう思う
女性 (38)
世の中に、ある食品で無添加のものを選らんでいたら、食べ物の視野が狭まります。冷凍食品もたまには食べるし、カップ麺もたまには食べます。ただ、それだけにならないように、手作りのものも基本的にはとりいれてい...
そう思わない
男性 (24)
「そう思わない」を選択した理由ですが、一番は身体への害が気になるからです。やはり多少なり添加物が入っていると身体に悪いのではないかと気になってしまい私の場合は少し高くても添加物の入っていないものを購入...
生活

Q.テレビを見る時間は無駄だ

そう思わない75.4%
そう思う
男性 (30)
ニュースとノンフィクション以外は情報として取り入れても無駄な気がする。 ドラマは特に他人の人生をみて何が楽しいのかわからない時がある。 ニュースやノンフィクションはSNSで取り入れる情報よりも鮮度は落...
そう思わない
女性 (22)
テレビはあまり見ません。 しかし、子供の頃は科学番組などをよく見ていました。テレビでやっていた内容に興味を持ち、自分でいろいろと調べることもありました。私のように興味を持つ人は少ないのかもしれませんが...
政治経済

Q.可能な限り節税するべきだ

そう思う65%
そう思う
女性 (33)
節税しています。毎月給与から所属税・住民税・社会保険料など、天引きされている金額を合計するとかなりの額になります。医療費控除を利用したり、iDeCoで投資したりと、なるべく節税して少しでも手取額を増や...
そう思わない
女性 (24)
節税していません。 そもそも何が正解なのかもよく分からないですし、やり方が分からないので、調べることから始めないといけません。誰かに相談するにしても、時間や手間が必要になり、面倒なことが多いので、して...
国際

Q.日本の教育レベルは世界でも高い

そう思わない63.9%
そう思う
女性 (33)
英会話力は劣っているとは思いますが、数学にかんしてはレベルは高いような気がします。また、水泳の授業や家庭科などの教育がない国もあるようなので、様々な教育が受けられることにおいてはとても有り難いことだと...
そう思わない
女性 (27)
日本の教育に対しての目標のたてかたや、ゴール地点が時代に合わない。普遍的なことをやり過ぎて、本質をついた内容はないと思うので、メンタル的な教育もしながら、どの状況でどんなことができる人になるのを目指す...
国際

Q.日本は住みやすい国だ

そう思う66.7%
そう思う
女性 (28)
日本は、医療費が3割でいいし、治安も良いと思います。 とてもみんな思いやりがあって、お年寄りがいると席を譲ってくれます。 人助けをしてくれる人は、ボランティアなどで助けてくれます。 戦争もない、良い国...
そう思わない
男性 (27)
安全面などを考えれば割と安心はできるかもしれませんが、労働に見合った対価が支払われておらず、なんにでも税金をかけようとするところはいただけません。 経済を回すためにと、どんどんと税金が高くなり嫌気がさ...
政治経済

Q.お金は借りられるだけ借りた方がいい

そう思わない96.7%
そう思う
男性 (22)
例えば100万借りてそのお金を使って利益200万出せば純利益は100万 100万未満の利益しかなかったら返せませんで終わり 返せなかったとしても死ぬわけじゃないから借りられるだけ借りたほうが得 それに...
そう思わない
男性 (23)
「借金はしたことがありません。」 個人的に借金をしたことはないです。 ただ、時と場合によってはありだと思います。 住宅や車のローンならいいと思いますが、パチンコやギャンブル等で個人的に借金をしてはなら...
生活

Q.我慢して貯金するより貯金なしでも楽しんだ方がいい

そう思わない82.5%
そう思う
男性 (48)
今現在貯金しても金利が全くつかず、我慢して生活するとストレスも溜まり悪循環になりそうな感じがします。また、法律でも必要最低限の生活が保障されている日本で我慢までして貯金したとも思えず、それであれば今の...
そう思わない
女性 (28)
貯金しています。最近、政府の調査により”老後の生活には2,000万円の貯蓄が必要”等と発表されましたが、やはり将来少しでも安定した生活を送るためには今からコツコツと貯金していくことが大切だと感じるから...
仕事

Q.実力よりも顔の方が大事

そう思わない71.7%
そう思う
男性 (49)
人間見た目より中身といいますが、最初に観るのは見た目なので見た目が悪いとマイナスからのスタートになってしまうと思います。実力はそのマイナス分をひっくりかえせるだけの中身が伴っていないといけないので、初...
そう思わない
男性 (40)
これは物によりけりだと思います。たとえばただ顔が良いだけで才能のない歌手よりも、多少容姿は整っていなくても才能のある歌手の方がいいと思います。ただ、モデルなどは顔も才能の一部ですし、一概にどっちがそう...
最新の質問 - スポーツ

Q.東京オリンピックが楽しみだ

そう思う74.2%
そう思う
女性 (24)
オリンピックは四年に一度ですが、日本でオリンピックが開催されることは一生に一度あるかないかというくらいです。日本に世界中のトップクラスのスポーツ選手が集まり、世界中が注目する大会が行われるということに...
そう思わない
女性 (34)
山梨在住なので身近でもないし(自転車競技はちょっと県内の道路を使うみたいですが)、チケットを買ったわけでもないし、毎回オリンピックを特に楽しみにはしていないから。むしろ、これだけ暑いので選手が熱中症な...
生活

Q.休みの日は家族との時間を優先した方がいい

そう思う58.3%
そう思う
女性 (28)
主人。 パートナーとの時間は大切であり,パートナーと過ごす事が第一優先です。 そうすることでお互いがストレスなく,同じ空間にいながらそれぞれの時間を過ごす事で常に相手を思いやりながら,会話する時間が増...
そう思わない
女性 (26)
父・母・私・弟×2。 部活や、習い事、デートと言ったそれぞれの予定があるため。 もちろん、家族も大事だがいつまでたっても家族家族となっていると独り立ちしたときに大変そうだし、マザコンやファザコンなどと...
恋愛

Q.結婚する前に同棲した方がいい

そう思う66.7%
そう思う
男性 (61)
同棲したことはありません。 実際、生活してみるとさまざまなことが気づけるはずです。結婚して、辛いのは考え方の違い、価値観の違いです。それまでは、自分のことしか、頭に無し、自分のペースで生活すれば良かっ...
そう思わない
女性 (32)
同棲をしたことがありません。結婚前に同棲をしていたら、現在の夫と結婚していなかったと思います。いいところも悪いところも含めて結婚だと思うので、結婚後に一緒に住んだ方が我慢できたり、諦められたりできると...
学校・教育

Q.いじめられる側にも原因がある

そう思わない65.2%
そう思う
女性 (36)
いじめの程度にもいろいろあると思いますが、集団の中でうまく溶け込めずに軋轢を生んでしまうのは、煙たがられる側に、周囲へ同調してうまく自分の考えを発信するスキルが足りないからだと自分自身の経験から思いま...
そう思わない
女性 (33)
いじめる側にしか責任はないと思う。いじめられる側に原因があるという人がいるが、いじめる側の言い訳にしかならないと思う。いじめる側の家庭環境や性格、生い立ちがいじめる原因に深くかかわっていると思う。いじ...
生活

Q.出社時間、登校時間は早い方がいい

そう思う61.5%
そう思う
女性 (26)
早い時間に出社します。余裕を持って出社することで遅刻をせずにいられます。また、仕事の準備もゆとりを持って出来るので気持ちにも余裕を持つことが出来ると思います。早く着きすぎた時は自分の好きに使える時間に...
そう思わない
女性 (22)
ギリギリで登校します。 学校だからまだ許されることだからかもしれませんが、授業前に学校にいる時間が長くても息をついたり友達と話すことはできると思いますが、別に自分には支障はないのでいいのではないかと思...
恋愛

Q.結婚の目的は「子供」以外のなにものでもない

そう思わない96.8%
そう思う
女性 (39)
自分が子供を産んでそう思いました。主人と二人きりで一生過ごせるかと考えたとき、お互いの趣味、仕事、家族を含め、煩わしさが出てくると思いました。それであれば結婚という手段をとらず、会いたいときに会うとい...
そう思わない
女性 (36)
結婚の目的は子どもの場合もあるが、伴侶とともに生きることだとも思う。また晩婚化や女性の社会進出、子育てのし難さ、身体的な理由などにおいて出生率が減少している。子どもがいなくても人生を一緒に歩ける人がい...
仕事

Q.夜の仕事に偏見はない

そう思う77.6%
そう思う
男性 (67)
夜の仕事をしている人達は、意外と高収入なんじゃないでしょうか?年金生活で大した収入もない私が、そういう人達のことをとやかくいう資格はないように思います。社会の底辺とでも思っているんでしたら、きっとそれ...
そう思わない
女性 (31)
生まれ持って賢い人や運動神経が良い人がいるように女性である事が恵まれていると感じる人も多いと思います。 夜の仕事だと女性のイメージが強いですが、男性で人を楽しませることが好き、女の人を喜ばせる事が好き...
恋愛

Q.デート費用は男性が多めに出す方がいい

そう思う78.7%
そう思う
女性 (22)
私は、普段多めに出してもらっています。女性は、カラー、ネイル、マツエク、脱毛など毎月の美容代で2-3万は飛ぶのに、毎回のデートで同じ額出していたら、お金が追いつかないです。全額とまでは言わないですが多...
そう思わない
女性 (31)
普段多めに出してもらっています。 相手の年齢にもよるのですが、なるべく対等な関係でいたいので割り勘が好きです。しかし、割り勘でと言うと納得して下さる場合が少なく、結局相手に多く出してもらい申し訳なく思...
仕事

Q.好きなことをしたほうがいいのでコロコロ転職してもいい

そう思わない51.6%
そう思う
女性 (30)
ある人に言われました。 『仕事はどうにでもなるが、人間関係はどうにもならない』ってこと。 人間関係は職場に入るまでわかりません。 5年働いた新卒の会社の人間関係が一番良かったと辞めてから分かりました。...
そう思わない
女性 (31)
「好きなこと」を仕事にするのが必ずしも良いとは思わないので。好きなことだけをして食べていけるのは一握りの能力と運に恵まれた人であって、好きなことを追い求めてコロコロ転職しなければならない時点で「好きな...
恋愛

Q.男女の友情は成立する

そう思う70.5%
そう思う
女性 (46)
実際に男性の友人はいますし、その人には客観的に男性ならではの意見を求めたりすることができます。恋人と言うには何か違うし、友情というのがいちばんピッタリのように私には感じられるからです。そうでなければ結...
そう思わない
女性 (42)
男女の友情があると信じている人もいると思うけど、それはどちらかの友情以外の感情を隠して成り立っていると思うから。 どちらかに恋愛感情があっても、今の関係を壊したくないと思うと、その感情を隠して、ただ友...
政治経済

Q.500m先の100円玉を拾いに行くのは100円以上のコストだから拾わない

そう思わない67.2%
そう思う
女性 (47)
何の為に拾いに行くかに寄るが... 100円の為に500m先へってのは無駄だと思う。 それがとっても大切な特別な100円玉だったら、どんな事をしてでも拾いに行くと思う。 それが自分では無く、誰かの為で...
そう思わない
女性 (41)
労力をかけずに何かを得るのは難しいと思うからです。以前はコストだと思ったかもしれませんが、今はお金の大切さや有り難みをとても感じているので、たとえ1円でも拾いに行くと思います。こうしてアンケートに答え...
注目の質問 - ニュース

Q.大企業には隠蔽体質があるのは従業員を守るためなので仕方がない

そう思わない86%
そう思う
女性 (43)
逆説として、従業員を守るためには隠蔽もありの場合がある。これはそう思う。5.の質問にはミスリードの可能性がある。今回の件では、2回目以降の週刊誌記事がなければ、金銭は受け取らなかったとして、芸人も会社...
そう思わない
女性 (35)
隠蔽は何があってもいけないと思います。 コンプライアンスを遵守する会社方針体質であれば隠蔽しなければいけないような事案が出てくるわけがありません。 完全な経営陣の奢りであり、利益追求のわがままな判断で...
テクノロジー

Q.facebookのおかげで生活が楽しくなった

そう思わない80%
そう思う
女性 (33)
疎遠になっていた友達と久しぶりに近況報告ができるようになって、連絡を取り合うようになった。自分の出来事などを載せてコメントをもらえたりして、とても楽しく思えた。興味があることなどの情報が入ってくるよう...
そう思わない
女性 (28)
昔何回か使ったことはありますが、人との繋がりはあるものの特にそこからなにか発展することもなく、余計な広告ばかり出て使うのが不安になり、すぐに削除しました。自分の名前で登録を勝手に作られたこともあるので...
政治経済

Q.若いうちにたくさんお金を稼いで早めに引退するのがいい

そう思わない66.1%
そう思う
女性 (32)
私の60代の父は早期退職をし、母と好きな旅行や趣味にあちこち行って人生を楽しんでいます。とても羨ましいです。父がもし70代で退職していたら、体力的にこんなに楽しめたかなとよく思います。いつ病気になるか...
そう思わない
女性 (28)
若いうちにお金を稼いだほうがいいとは思うが、早めに引退するのは不安。 お金はあるのにこしたことはない。 早めに引退すると、将来、何かあったときに動ける自信もないので、稼げる間は稼ぎたい。 自分で自分に...
政治経済

Q.金持ちは悪い人ばかりだ

そう思わない93.4%
そう思う
男性 (34)
昨今のテレビやネットで見かけるお金持ち(厳密には一代で財を成した企業人も含む)は振る舞いが1秒間に何千万稼ぐだったり、テレビで財産はこんだけありますと見せびらかししたり等と下品になったと思うし、また助...
そう思わない
女性 (27)
犯罪や、倫理的に問題のある行為を犯して得た金で富を築いたのでなければ、金持ちは悪いとは思いません。金持ちは人一倍努力して事業を成功させたり、芸術の才能で富を築き、災害の場合は率先してチャリティー活動や...
人間関係

Q.メッセージの返信にはじっくり時間をかけるべき

そう思わない52.6%
そう思う
女性 (34)
メッセージの内容にもよりますが、できる限り、きちんと考えた文章で相手に伝えたいというと自然に返信への時間はかかってしまうので、メッセージの返信には時間をかけるべきを選びました。...
そう思わない
女性 (42)
じっくり時間をかけてメッセージの返信したとしても、自分の気持ちは変わらないと思います。端的に正確なことを相手に伝えることが大事なので、時間をかければいいというものではないです。...
最新の質問 - スポーツ

Q.テレビ越しや大きな会場で応援しても結果は変わらない

そう思わない59.7%
そう思う
女性 (53)
選手にとって、応援は励みになると思いますが、結局は選手の実力だと思います。東京オリンピックを盛り上げる為に応援は大切だとは思いますがどこで応援しても、結果は選手次第ななると思いますし、気持ちが伝われば...
そう思わない
男性 (119)
応援の力は選手の力になると思います。応援が盛り上がってくると勝負の流れが変わり、選手のモチベーションも上がってくるのは観戦していて、どのスポーツでも、よく見る光景です。スポーツにおいて本番では精神面が...
恋愛

Q.ナンパでも幸せなら出会い方は気にならない

そう思う86.7%
そう思う
女性 (52)
ナンパで付き合ったことはありません。でも、出会いというのはどんな形であれその後の発展がうまくいくのであれば何も問題はないと思っています。大恋愛をしてもお付き合いをいざ始めたらうまくいかなかった例もたく...
そう思わない
男性 (46)
ナンパで付き合ったことはありません。 出会い方は、その後の交際にも影響する。 ナンパは何も知らない同士の突然の出会いであり、 お互いの背景が全く分からない状態で、 見た目と雰囲気だけの判断になるため、...
生活

Q.四季の中で夏が一番好きだ

そう思わない73.3%
そう思う
女性 (46)
自分の誕生日が8月なのもありますが、暑くてバテバテでも子供のようにワクワクします。 家族で旅行に出掛けたり、バーベキューをしに川へ行ったりと、イベントがたくさんあります。仲間ともワイワイです。 花火大...
そう思わない
女性 (33)
地球温暖化が原因かどうかはわからないが、年々暑さも異常になり熱中症のニュースもよく見かける。 外出するならばいつも以上に気配りをしながら行動しなくてはいけないため日中の外出時間を作りたくない。 もし、...
仕事

Q.副業はした方がいい

そう思う80%
そう思う
女性 (25)
副業をしています。 本業の給与に不満があり、副業を始めました。 初めは転職を考えていましたが、仕事が忙しすぎて転職をする時間がなく、今以上の条件の会社を探して面接をするよりは隙間時間で副業をする方がス...
そう思わない
男性 (20)
副業はしていません。副業をすると、必ずではありませんが、本業の方がおろそかになってしまうと思います。実際、私も本業をそっちのけで、副業にのめり込んでしまったことが過去にあります。もし、しなければならな...
国際

Q.日本は世界に対して発言力が強い

そう思わない90%
そう思う
女性 (28)
今回の東日本大地震では、さまざまな国が助けてくれました。 困っている時に助けてくれるのを感じ、とても嬉しい気持ちでした。 ニュースで見ている時に、こんなに優しい人がいるのだな、と思いました。 とても嬉...
そう思わない
男性 (22)
日本は舐められすぎ。特に韓国、中国。戦争には負けたのかもしれないが、決して韓国にも中国にも負けてない。日本は発言力がないではなくしない。もっと自分たちに自信を持ってしっかり発言をしていかないと国民はど...
生活

Q.自分がいつか死ぬことを意識して生活した方がいい

そう思う67.2%
そう思う
女性 (41)
死ぬことを意識して生活してします。 そこまで日々強く思ってる訳ではありませんが、自身持病もあり体力もありません。 なるべく悔いのないよう生きて行こうとは思ってます。 ひとに優しく親切にしていたら自...
そう思わない
女性 (26)
いつかは死ぬ。死ぬときに後悔はしたくない。との考えの方なら常に意識して行動してもいいが、わたしは死ぬときはわからないのでもう後悔もあるので死ぬことを意識して生活はしてないです。どちらの生き方もいいが楽...
恋愛

Q.夫婦は財布を分けるべきだ

そう思う55%
そう思う
男性 (40)
既婚です。 共有の財布があった上で、それぞれ個人の財布を持つべきだと思います。 それぞれに付き合いや必要となる品を買うこともあるでしょうし、それをいちいち家計簿と相談して買わなくてはならないというのは...
そう思わない
男性 (39)
未婚です。夫婦で財布を分けると仲間意識がなくなります。休日にどちらが外食代を払うか、二人で使うテレビなどの買い物をどっちがするかなどでいちいち揉めなければいけなくなり、最終的には敵対関係になりかねない...
政治経済

Q.貯金した方がいい

そう思う95%
そう思う
男性 (33)
貯金は沢山じゃなくても、小さい額でも、貯金出来るなら、した方がいいと思ってます。何故なら年金を払う額は上がるのに、将来貰えるかどうかも、わかりませんし、貰えても、今より、払っている額より少ないですから...
そう思わない
女性 (28)
人はいつ寿命がくるのかわかりません。そして日本にいる限り、どうしてもお金に困っても様々な制度をつかえば生活をおくれると思います。 これが貯金しなくてもよいと思う理由です。 もちろん全員がそうしてしまう...
恋愛

Q.既婚なら結婚指輪をつけるべき

そう思わない70.5%
そう思う
女性 (35)
既婚です。 私は家にいる時以外はつけています。家事で汚したり、傷つけたりしたくないからです。夫は常時つけています。 私の周りで普段結婚指輪をしていない男性は、浮気率が高いです。既婚なのに独身のふりをし...
そう思わない
女性 (28)
既婚です。妊娠してつけなくなりました。単純に太ったというのもあるし、出産時に外さないといけないから。妊娠中はむくみやすいから、いざというとき外せないと困る。つけたり外したりして失くすくらいなら、大事な...
恋愛

Q.複数の相手と同時に付き合っても問題ない

そう思わない75%
そう思う
女性 (45)
複数の人と同時に付き合った事があります。 というより、本命を基点に…という形です。若い時は未熟である代わりに、時間・気力・体力があるからいろんな人を見てもいいと思う。 付き合う人は選ばなくてはいけない...
そう思わない
女性 (47)
複数の人と同時に付き合ったことはありません。万が一そのような状況になったら、とにかく時間が足りない、と思うのではないでしょうか。単純に、付き合っている人との時間が2倍になってしまうと、仕事以外の自分の...
生活

Q.挨拶をするだけで人生が変わる

そう思う78.8%
そう思う
女性 (24)
挨拶は人にとっての第一印象にもなるので必ずした方がいいと思います。初めて会った人といきなり会話からというのはかなり印象が悪いので私は必ず挨拶をしてから会話に入ります。私自身挨拶されないのは気分が悪いの...
そう思わない
女性 (21)
自分はなるべく知り合いに会ったり、仕事で一緒になった人に対して挨拶をするようにはしています。そんな中で無愛想な態度や、あまりよくない対応をしてきたらそこでもうこれ以上こちらから優しくしても無意味だと思...
仕事

Q.就職したらひとり暮らしすべき

そう思わない61.4%
そう思う
女性 (33)
必ずしもひとり暮らしをしなければいけないとは思っていませんが、家事などひと通り経験はしとくべきだと思います。男性、女性に限らず。 もし、結婚をした時に何も出来ないではお互いに困るのではないかと思います...
そう思わない
女性 (53)
成功者:友人の場合。親元に暮らして、生活費をいくらか出して、あとは貯金すれば結婚してから住宅ローンが早く支払い終えることができます。 失敗者:義理弟の場合、簡単に仕事を辞めるし、自分で稼いだお金で旅行...
生活

Q.ずっと同じ場所に住む方がいい

そう思う59.7%
そう思う
女性 (35)
夫の仕事の関係で5年で3回ほど引越しをしたが、 夫婦2人なら色々なところに引っ越すのは行ったことのない地に行けて楽しかったが、現在は子供がいるのでもう引っ越しはしたくない。 環境が変わると病院などを探...
そう思わない
女性 (31)
あまり引っ越しません。 対の住処を見つけるまでは、いろいろな場所に住んでみたいと思います。 1ヶ所には、だいたい4年程度のサイクルで引っ越しをしてきましたが、それくらいを目途に引っ越すことで気持ち...
生活

Q.お金よりも愛

そう思わない61%
そう思う
女性 (22)
未婚です。お金にばかり囚われていては、心が満足することをおぼえず、虚しいと思います。確かに、お金で買える物質的なものは多いし、税金や必要費用だけみてもかなりの額がかかるので、お金は無くては困ります。で...
そう思わない
女性 (38)
お金がないと何もできない。お金があれば、世の中の大抵のことは乗り越えられる。嫌な事、トラブル等、基本的にはお金で解決・回避できる。 愛の価値は定量化できないのでサードパーティ的に判断できない。絶対お金...
生活

Q.やりたい仕事ができれば収入は二の次

そう思わない59.7%
そう思う
女性 (23)
やりたい仕事ができています。仕事には収入があるので、続けることが出来ます。もし、やりたくない仕事をしていたら、いつか辞めたくなり、辞めると無収入になります。だから、高収入のいつか辞める仕事を短期間する...
そう思わない
女性 (34)
やりたい仕事ができていません。生活がかかっている場合やりたい事よりも最低限の生活水準が出来なければいけないという考えが勝ってしまうので私は収入が二の次とは思いません。あとやりたい仕事もいざやってみると...
生活

Q.生活保護受給者の多くは甘えている

そう思わない53.2%
そう思う
男性 (34)
そもそも生活保護から抜け出そうと努力せず、ずっと生活保護を受け続ける人が多いと思われる現状、また日本国民だけでなく海外の人が受給できているという状況からみて多くの受給者はその制度に甘えているとしか考え...
そう思わない
女性 (26)
一部。 「多くは」が間違っている。ニュースになるような人はほんの一部です。 むしろ謙虚すぎると思います。安倍政権、そして引き継いだ菅内閣、自民党に対し、生活保護額を下げるな!と声を上げるべきです。 月...
反響が大きい質問 - 人間関係

Q.友達は多い方がいい

そう思わない70.8%
そう思う
男性 (29)
友達が多ければ多いほど、大多数の考えを深く知ることができる。「常識」とは国民の考えの多数決であるため、常識を理解できるようになり人を傷つけないような言動ができる。友達を作るためにコミュニケーション能力...
そう思わない
女性 (30)
友達は少ない方です。人数が多ければ良いというわけではありません。友達が多いより、信頼できて何でも話せる友達が数人居れば充分だと思います。そんなに友達が多くても、一人一人とは浅い付き合いになってしまうと...
生活

Q.服にお金を使うのは無駄だ

そう思わない80.3%
そう思う
女性 (34)
自分を表現するのは服ではない。 長く使えるシンプルで機能的で形の良い服を着る。 いずれゴミになる服に時間やお金を使うのは自分の人生をゴミにしている気分。 自分の能力を伸ばす事や大切な人の能力を伸ばす事...
そう思わない
男性 (34)
完全に個人の問題なので、そもそも他人があれこれ言うべきではないですが、まったく無駄とも思いません。服が増えれば選択肢が増え、出かけたり日々に暮らしが華やいでいくと思います。私自身は無頓着ですが…。もう...
政治経済

Q.選挙権があっても「選挙に行かない」という選択があっても良い

そう思う58.7%
そう思う
女性 (48)
「この人に入れたい」と思う人がいない事や、政党のマニュフェストも、もっともらしい事を言っているが、信頼できない。大事な一票だと思いますが、候補者の意識が本来の「立候補する」というところから離れているよ...
そう思わない
女性 (33)
選挙にはいつも行きます。自分の住む地域や国の事なので必ず自分で行って考えに近い人に投票しています。投票していないのにあれやこれやと政治や社会にいう人は一度自分で行って自分の意思でこの人に託そうと思える...
生活

Q.病気で衰弱しても延命はしたくない

そう思う88.3%
そう思う
男性 (34)
不適切な意見になってしまいますが、末期の状態で闘病を開かす著名な方や一般の方では本にまとめた方もいらっしゃいますが、現実として自分自身がなったら…という想像ができませんが、現状としては症状が安定・不安...
そう思わない
女性 (37)
苦しんでいる状況が長く続けば続くほど自分も辛いし、面倒をみてくれている家族にも負担がかかるので、それならば延命せずに残りの時間を家族や自分のために使って、やりつくして死を待つ方がいいのかななと思ってい...
人間関係

Q.友人の結婚式には積極的に参加したい

そう思う60%
そう思う
男性 (31)
友人の結婚式には積極的に参加したいと思います。自分も結婚式を行った立場なので分かりますが、結婚式当日までには相当な苦労があります。 打ち合わせや誰を呼ぶかなど、新郎新婦が悩んだ末の答えであり、その上で...
そう思わない
男性 (30)
「結婚式には積極的に参加したくないです。」 確かにおめでたいことですが、自分の結婚には参加してもらえなかったので、行く必要はないと感じました。それに包むお金があるなら他の事に使います。あまり無駄をした...
人気の質問 - 生活

Q.やらずに後悔するより、やって後悔する方がいい

そう思う85.2%
そう思う
女性 (19)
やって後悔する分には、しょうがないと納得できますし、いい経験になると思います。 ですが、やらずに後悔したら、納得できず「あの時やればよかった」とズルズル引きずると思うからです。後から後悔しても遅いので...
そう思わない
女性 (43)
なんでも失敗を恐れず、とりあえずやってみる人がいますが私はそれが出来ません。何かを始める前にたくさん調べて、分析し、心配を取り除いてからしか始められません。なので大きな失敗や後悔をすることはあまりあり...
生活

Q.よく寝られるかが幸せの尺度である

そう思う71.2%
そう思う
男性 (47)
まず「よく寝れる=長時間寝れる」ではなく「質の良い睡眠ができる」ということ。 それはストレスや体調不良が無いということでもあるので、逆に言えば日常が充実していることに繋がります。 日常が充実が充実し良...
そう思わない
女性 (28)
たしかに睡眠は大事ですが、私は眠っている時間よりも起きて行動している時間を大切にしたいと思うタイプなので、出来るだけ長い時間起きている事を優先したいです。寝ている時間がもったいないと思ってしまいます。...
仕事

Q.できる人は何をやらせてもできるし、できない人は何をやらせてもできない

そう思わない68.8%
そう思う
男性 (45)
思考の問題だと思います。できる人は「自分ならできる」と思っていますから、何でもできます。ポジティブ思考なのです。できない人は「どうせ、自分にはできない」などと思っているので、最初からやる気のへったくれ...
そう思わない
男性 (36)
人には適材適所、向き・不向き、得意・不得意があると思う。つまり、人間は工業製品のようにすべてが同じ作りというわけではなく、元々の素養や育った環境によって、形成される為、断じて同じようなことはなく、どん...
生活

Q.SNSやメッセージアプリがあれば人と会わなくても大丈夫

そう思わない87.7%
そう思う
女性 (36)
人と会わなくても大丈夫です。あまり交通の便の良くない地域に引っ越しました。日中車は家の人が使うので、自転車か徒歩で行ける範囲が行動範囲になりました。人と会う負担を思うと、本当に会いたい人に会うためにだ...
そう思わない
女性 (43)
人と会いたいと思います。 理由は、SNSでは、実際にどう相手が思っているのか表情もわからないため、書かれていることが真実なのか嘘も入っているのかわかりにくいからです。やはり、実際に会ってしっかりと話す...
テクノロジー

Q.twitterのおかげで生活が楽しくなった

そう思わない54.1%
そう思う
女性 (33)
今まで好きなタレントさんのブログとかでしか見れなかったところが、小さな呟きが次々と発信されて、参考になることや下らないこと、ただひたすら呟いていたり、感情が見られるところが面白いなと思いました。より一...
そう思わない
女性 (37)
twitterを利用したことがないので、生活が楽しくなるものかどうかもわからない。芸能人や有名人のtwitterは、ファンに発信できる場として使えるのは便利だと思うが、一般の人はどうなんだろう、と思う...
恋愛

Q.昔の恋人に会うことは浮気と等しい

そう思わない61.7%
そう思う
男性 (61)
どこまでが浮気なのかの定義にもよるが、焼け木杭には火が付き易いのは、自然の理。単に友達として付き合うのは難しいだろうし、以前のこと以上の刺激を求めているのは確かだし、会えばどこまでも際限なく、突き進む...
そう思わない
女性 (29)
しっかりとケジメがついていて、昔の恋人に今の恋人のことをしっかり伝えているのであれば、浮気ではないと思う。 だが、頻繁に会うようであれば、気持ちのケジメがついていないと思うので浮気に近い。肉体関係を持...
恋愛

Q.結婚式はあげなくてもいい

そう思う62.3%
そう思う
女性 (36)
既婚でした。 私の用に高いお金を出しても、離婚する夫婦もいるからです。 離婚していなければ、とても良い思い出でしたし、芸能人にでもなったかのような夢のような1日でした。 ただ、結婚式はものすごく高いの...
そう思わない
男性 (25)
未婚です。 自分の家族や友人、関係者に感謝を伝える場であると考えているため。反対派も一定数はいるとは思うが、自身で結婚式に参加して後悔等のマイナスな気持ちになった経験はないし、自分もいつか幸せの共有を...
恋愛

Q.恋人間、夫婦間で隠し事はしない方がいい

そう思わない57.4%
そう思う
女性 (22)
「パートナーに隠し事はしたことがありません。」 そもそも私個人として恋人とか夫という存在がいないので正直なところ全く分かってはいません。 ですが、隠し事があるからこそ浮気だのと疑われて関係性を損なうの...
そう思わない
女性 (32)
パートナーに隠し事をしたことがあります。必ずしも全てをさらけださなくてもいいと思います。知らない方が幸せな場合もあるし、誰にも言わないで自分の心に留めておく方がよいこともあります。また、個人的な情報は...
人気の質問 - 学校・教育

Q.大学には行かなくてもいい

そう思う56.7%
そう思う
女性 (49)
大学は卒業していません。 何か目的、目標があるなら大学へ行く価値は大いにあると思う。ただ、就職したくないからとか、やりたい事がないとなどの理由だけで通うのがは反対。やりたい事がわからなくても就職してか...
そう思わない
女性 (37)
大学は卒業していません。短期大学を卒業しています。それでも無為に過ごしている人、特に人をいじめることにしか楽しみを見いだせない人を見てきました。そんな人が高校以降の学校に行く必要はないと感じています。...
国際

Q.日本に生まれてきてよかった

そう思う80.6%
そう思う
女性 (27)
水が綺麗で平和で過ごしやすい国なので、なんだかんだ日本人で良かったとは感じる。海外で生まれていたら学校に通うことも出来なかったかもしれない、自由に外に出ることも出来なかったかもしれない。そう考えると、...
そう思わない
女性 (27)
義務教育がしっかりあることは便利だが、先進国の割には制度がなにも変わっていない。人間としての価値観が変わっても、社会の仕組みが変わるのが遅すぎで他の価値観を受け入れるのに時間がかかるいろんな意味でめん...
ニュース

Q.消費増税には納得できる

そう思わない67.1%
そう思う
女性 (20)
税金があるおかげで医療費の自己負担が減るなど身の回りの事が便利になると思う。 私は子育てをしていますが、消費税がなければもしかしたら今よりもっとお金がかかっていたかもしれないし、少子化なので税収を減ら...
そう思わない
女性 (31)
なぜ増税しなければならないのか、また増税分の使途は主に何なのかがいまいちはっきりしない。社会保障と言われても何がどう変わるのか(良くなるのか)が実感しづらいと思うので、もっと明確に、こういう部分を改善...
政治経済

Q.時給や月給よりも成果報酬の方が良い

そう思わない61.7%
そう思う
女性 (28)
月給/時給で働いています。 アルバイトですが、正直成果報酬の方が時間が有意義に使えると思う事が多いです。 事務処理ですが、暇な時と忙しい時があります。 成果報酬だと暇な時は自分の好きなように使える時間...
そう思わない
男性 (41)
月給/時給で働いています。 やはり成果報酬では月々の収入に波があります。翌月以降の収入を気にしながら生活するのは精神的にも辛いものがあります。 大きく稼げる可能性がありますが、その反面収入が激減する可...
人間関係

Q.上司や先輩には逆らわない方がいい

そう思う52.4%
そう思う
女性 (31)
上司/先輩に逆らったことはありません。仕事なので、上司と先輩の言う事は素直に聞き入れます。疑問が残るようなら質問はしますが、逆らったりして意見を覆すような事はしません。上司と先輩も理由があってその判断...
そう思わない
男性 (54)
上司/先輩に逆らったことがあります。嫌なことは嫌、間違っていることは間違っていると言うべきです。そんな環境で生きていると何時かはそれがストレスとなり、自分も部下に同じ環境を与える様になってしまいます。...
生活

Q.健康に気遣って長生きするより太く短く生きた方がいい

そう思わない52.9%
そう思う
男性 (23)
人間生きることも大切だと思うが、どのように生きるかの方が大切だと思うから。どうあがいても時間は限られているし、どこが時間の限界かなんて誰にもわからない。であればいつその時が来てもいいように生きるべきだ...
そう思わない
女性 (40)
こどもが成人し、その後の人生も見守っていきたいので、できれば健康で長生きしたいです。 やはり健康に気遣って日々を過ごしていかないと健康で長生きはできないので、バランスのとれた食事や適度な運動などを実行...
政治経済

Q.お金の稼ぎ方を十分把握している

そう思わない80%
そう思う
男性 (40)
どうやったらお金を稼げるかというのはある程度理解しています。 所有している不動産があり、その管理である程度の収益を得ているためです。 勿論会社員として働いて得ている給与も貴重な収入ですが、その両方の収...
そう思わない
女性 (39)
お金の稼ぎ方を十分把握していれば、今こんなに貧乏していません。どうやったらお金が増えるのか誰か教えてほしいくらいです。とりあえず今の認識では、お金を稼ぐためにはコツコツと地道に働くという意識しかありま...
人間関係

Q.たとえ嫌でも飲みの誘いは断らない方がいい

そう思わない80.6%
そう思う
女性 (44)
飲みの誘いは嫌でも断らない方です。 「飲みニケーション」、死語になりつつある言葉ですが、私はこれで助けられた事は多々あります。 新人の時よく飲みに連れ回されました。もちろん楽しい時ばかりではありません...
そう思わない
女性 (33)
飲みの誘いは嫌なら断わります。嫌々行ったとしても、その飲み会の間中モヤモヤとした気分でいないといけないしので断ります。そんな気分で行っても楽しくないし時間の無駄だと思うので、やんわりと予定があるや体調...
生活

Q.LGBTに対しては配慮すべき

そう思う63.5%
そう思う
女性 (24)
私はLGBTに含まれません。いまだLGBTに偏見をもつ人はいます。ですが人それぞれ性格が違うように、人の好みもまたそれぞれ違うことは当然のことです。特別な配慮をしろとは言いませんが、差別的な態度を取ら...
そう思わない
女性 (30)
私はLGBTに含まれません。 LGBTであるのは構わないのですが、配慮するほどではないと思います。生物学上、異性に惹かれ恋愛・結婚するというのが流れのなか、違う方向へ進むと決めるのはそれなりの覚悟・責...
学校・教育

Q.学歴は関係ない

そう思う50%
そう思う
女性 (28)
私は大卒です。やはり女性だと、したい仕事がかなり限られてきます。求人情報では、よく短大卒・4年制大学卒以上と記載されています。また、給料も高卒と大卒では違います。高卒でも自営で頑張って稼いだりしている...
そう思わない
男性 (25)
京都大学卒業です。学歴というのは良くも悪くもレッテルとして付いて回ります。しかし、恵まれていると思うところが多くあります。就職活動においては新卒のときも中途のときも大学名だけでよく判断されることが多い...
仕事

Q.生活のために仕事するのであって、仕事のために生活は犠牲にしない

そう思う81%
そう思う
女性 (48)
仕事は生活のためです。働いていないとお金は入りません。私は何度も仕事のために生活を犠牲にしてきました。そんな生活はもうやめた方が良いと思います。今は時間になったらタイムカードを打って帰り、サービス残業...
そう思わない
男性 (42)
やはり、生活を充実させ、より裕福な生活をするためには、お金が必要である。 仕事で成果を出すために多少は、生活が犠牲になることは、仕方がない。 すべてを犠牲にして仕事をすることは、しない。息抜きは、必要...
テクノロジー

Q.instagramのおかげで生活が楽しくなった

そう思う53.3%
そう思う
女性 (38)
友人達の近況を知るのはもちろんなのですが、世間で今どんなことが話題なのかどんな商品が売れているのかもインスタで見ることができますし、常に新しい情報がアップされているので飽きることがありません。また世界...
そう思わない
女性 (32)
私はInstagramはやっていませんが、それでも生活に支障はありません。これからInstagramに登録しようとも思いませんし、特に投稿したり、他の人の投稿を見たいこともないので、そう思わないを選択...
恋愛

Q.恋愛で付き合う人数は多い方がいい

そう思わない68.2%
そう思う
男性 (48)
今、付き合っている人は1人ですが、いろいろな人と付き合った方がいいと思います。人それぞれさまざまですし、経験値も高くなると思います。今は1人の人で満足しています。ただ付き合えたら多い方がいいと思います...
そう思わない
男性 (43)
過去に5人と付き合いました。結婚を1回しています。恋愛するなら結婚まで感がられる相手と考えています。ですから、交際するなら半年は付き合わないと相性がわからないと思っています。そんな理由で次々と恋愛を繰...
学校・教育

Q.子供の頃はたくさん学校の勉強をした方がいい

そう思う66.7%
そう思う
女性 (26)
子供の頃あまり勉強しませんでした。むしろ嫌いな教科などは何処で使うんだこんな知識とすら思っていました。ですが、大人になってから後悔することが多々あります。興味がなかった数学や物理などの知識が後々自分が...
そう思わない
女性 (21)
子供の頃たくさん勉強しました。自転車で30分かかるほどの距離にある塾や英会話、くもんにも行った覚えがあります。正直、どれも現在不得意です。特に英語は何を習ったのかも覚えておりません。ある程度記憶として...
生活

Q.早起きした方が得だ

そう思う86.5%
そう思う
女性 (54)
早起きをします。早起きをして掃除や洗濯をパッと終わらせば気分もいいです。休みの日も同じように早く起きるので、買い物やお出かけも余裕を持って行き、ゆっくり済ませられます。午後から出かけると、どこも混んで...
そう思わない
女性 (31)
早起きはしません。 私は昔からよく寝る方です。赤ちゃんの時から母が起きている時に急いで乳を上げていたほどだと聞きます。私の場合は寝ていてしたいことが出来なかった後悔より早起きして眠い思いをしながら生活...
政治経済

Q.スマホのバーコード支払いは便利だ

そう思わない71%
そう思う
女性 (27)
バーコード支払いを使います。私自身もクイックペイを使用しています。ポイントが貯まるため、お得だと感じ使用しています。ですが、コンビニ等で細かく何度も利用していると、いくら使用したか分からなくなってしま...
そう思わない
女性 (42)
バーコード支払いは使いません。なぜなら現金払いのほうがきちんといくら残っていくら使えると自分で把握できるし、バーコード払いのお店にはあまり行かないから。基本的に現金かカードしか持ち歩かないし、どういう...
恋愛

Q.叶わぬ恋なら告白しない方がいい

そう思わない51.7%
そう思う
女性 (39)
叶わぬ恋が、既婚者に恋をしたと考えてみました。告白した方はすっきりしたかもしれませんが、告白された方は困ると思います。その後も気まずいですし。叶わないと分かっているのなら言わなくていいと私は思います。...
そう思わない
女性 (40)
告白できない方なので告白できる心持ちな人を尊敬します。 告白は、思いを伝えその先に付き合うことを目標にしているばかりでは無いと思いますし、はっきりとした相手の気持ちを知ることで自分が前に進むことができ...
テクノロジー

Q.日本のインターネット環境は充実している

そう思う65%
そう思う
女性 (57)
発展途上国との比較では充実していると思うが、ネット先進国(韓国、米国など)と比較すると少し後れをとっているかな、と思う。どこを基準にするかにもよるが、全国ほぼどこでもネットが出来る環境が整っているので...
そう思わない
女性 (39)
海外のインターネット事情には明るくないので諸外国との比較はし難い部分があり、多少偏った意見かもしれませんが、ヨーロッパやアメリカに日本で普段使っているスマホを持っていってもFREEWiFiスポットが多...
生活

Q.タバコは吸わない方がいい

そう思う87.5%
そう思う
女性 (22)
喫煙者ではありません。喫煙者が知り合いに居ますが、自分だけではなく、周りの人間の健康も脅かすので、吸っていない周りの人間のためにも吸わない方がいいと思います。タバコを体に一回取り入れると、ニコチン中毒...
そう思わない
男性 (45)
歩きタバコはこれからの日本の常識だ。拒否は許されない。拒否したら逮捕されるよ。日本は歩きタバコ推奨国家である。歩きタバコはこれからの日本の常識だ。拒否は許されない。ああああああああああああああああああ...
政治経済

Q.大金は絶対に貸さない方がいい

そう思う91.7%
そう思う
女性 (38)
大金は貸したことはありません。何故ならば、返ってこないからです。「お金を貸す=あげる」ってことだと思うんですよ。自分の生活だってあるのに、何で人にお金を貸さなきゃいけないんでしょうか。金銭トラブルに巻...
そう思わない
女性 (45)
大金を貸したことはありません。金の貸し借りはダメだと教えられてきているはず。欲に負けてお金は借りる。個人も企業も同じ。無駄な欲があるからお金を貸したり借りたりする。貸し借りする奴は馬鹿だと思う。自分で...
恋愛

Q.結婚式のご祝儀は納得感が薄い

そう思わない52.4%
そう思う
女性 (34)
たしかに贈る側は受付に渡すので本当にお祝いの気持ちがあるわけではなくなんとなく風習にのっとったもの、人によってはしぶしぶという感じがあると思います。受けとる側も結局お返しだのなんだの考えなけらばならな...
そう思わない
女性 (34)
結婚式に呼ばれるような間柄ならば、ご祝儀は贈るのが礼儀だと思います。世間的な義理で贈らなければならないのなら、義理と割り切って、友人ならば、それこそ贈るのが友情の証でしょう。友人でもご祝儀を贈りたくな...
学校・教育

Q.子供に自分の部屋は必要ない

そう思わない71%
そう思う
女性 (27)
子供の頃は自分だけの部屋を小学校高学年頃に作ってもらいました。 それまでは妹と寝室、勉強部屋と共同でしたが妹が小学校に進学した事をきっかけに一人づつ部屋を貰いました。 友達をお互い呼んでも問題がなかっ...
そう思わない
女性 (44)
子供頃は兄と半分ずつの部屋がありました。 時々親が見回りに来てノックもなく開けるので勉強していないと怒られましたね。 部活で疲れて寝ちゃったり、集中力がなく遊んじゃっている時に限ってバレちゃうんですよ...
仕事

Q.家族に誇れない仕事はすべきじゃない

そう思わない61.3%
そう思う
男性 (29)
こどもの目をまっすぐ見ることができない仕事や、オブラートに包んで言わなければならない仕事であるならばやめた方がいいと思う。 家族のためなら、どんな仕事でもするという人もいるが、その仕事をすることで家族...
そう思わない
女性 (26)
わたしは家族よりお金が大事、家族との絆もお金ありきのものだと考えています。家族がどう言おうと、ちゃんとお金さえ稼いで自立していればそれは立派な仕事をしていることになります。また、自分の仕事に誇れるとか...
最新の質問 - スポーツ

Q.オリンピックは参加することではなく結果に意味がある

そう思わない78.3%
そう思う
女性 (33)
オリンピックに参加して出場すること自体が本当に凄いことなのですがせっかくでたのであれば結果を求めてしまいます。本人達も出るだけでなく良い成績を残すために頑張っていると思うので絶対に結果は大切だと思いま...
そう思わない
女性 (40)
参加すること自体に意味があると思う。参加しなければその場の熱量や一体感が伝わらないから。参加しているだけでも社会貢献にもなるし、結果だけではなく、参加することに意味があると思う。また、勝利にも貢献でき...
最新の質問 - スポーツ

Q.東京オリンピックは仕事や学校を休んでも応援したい

そう思わない67.7%
そう思う
女性 (26)
一生のうち一度の機会になる可能性があるため、仕事や学校を休んでも応援する価値はあると思います。歴史に残る行事であると思いますし、社会勉強のつもりで休むのも良いと思います。ただし、さすがに毎日というのは...
そう思わない
女性 (36)
特に応援したいと思う競技や選手の方々いないからです。オリンピックならリアルタイムで見なくても、必ずその日のニュース番組で取り上げられると思うので、結果は後からダイジェストでも追って見られると思うからで...
恋愛

Q.友達の元恋人と付き合うのは問題ない

そう思う59.4%
そう思う
女性 (36)
結婚を意識していないなら付き合うことには問題ないです。ただ単に恋人としてデートしたりするのはいいですが、結婚となれば友達の方がうまくいくかもしれないなど、マリッジブルーのときに自分と比較して見る可能性...
そう思わない
女性 (50)
人それぞれいろんな考えがあると思いますが、私はあまり好まないです。友達の顔が常に浮かんでしまうような近しい人とは付き合う感情にはなれないです。人の感情ってなかなか思うようにはならないし、逆にザワザワし...
仕事

Q.低所得者は努力不足の部分がある

そう思う52.6%
そう思う
男性 (23)
なぜ低所得なのか、 良い企業に就職できなかったから↓ 面接官に欲しいと思われなかったから↓ 実績(学歴、スキル)が無いから↓ 勉強しなかったから↓ 努力しなかったから こんな分かりきったことを理解...
そう思わない
女性 (25)
低所得者の全員が努力不足ということはないと思ったから。 生まれた家庭の問題で高校や大学に行けない子供もいる。 それはどうしようもないことで、そういう子達が学歴のせいで低所得になってしまう、ということも...
仕事

Q.大事なのはプロセスではなく結果

そう思わない53.3%
そう思う
女性 (56)
結果だ。まず、仕上げなければならない。仕上げてやはり稿料を貰えなければ生きていけない。十円でも意味があると思っている。違う人が結果死んだり、違う人が入院したりで結果について変に言うが、違うと思うのだ。...
そう思わない
女性 (33)
よくわからないけど、やってみたら成功した。という結果だと、次回似たようなことに挑戦したときに成功できないと思うから。過程がしっかりしていれば、今回はうまくいかなくても、こうだからこうなった、という仕組...
テクノロジー

Q.紙よりも電子書籍の方がいい

そう思わない65.6%
そう思う
男性 (28)
紙の書籍だと、やっぱり場所をとるし、処分もめんどくさい。古本屋に売ったとしても、大したお金にはならないし。電子書籍なら、場所をとらず、処分にも困らない。持ち運びも便利だし、移動中でも、場所を取らずにス...
そう思わない
女性 (31)
電子は確かに持ち運びは便利ですが、データは一度消してしまうと二度ともとに戻らないという怖さもあります。紙の本は確かにかさばりますがページをめくる楽しさ、終わっていくにつれてページが少なくなっていく寂し...
生活

Q.兄弟は多い方がいい

そう思う53.2%
そう思う
女性 (53)
「2人兄妹でした」 兄妹が多い方が1人は、ろくでなしでも、もう1人の兄は誠実だったり、まあまあだったり、 暴れるニート化した兄を、どうにかしてくれる兄弟が欲しかった。 友人の場合:4人兄弟の末っ子(兄...
そう思わない
女性 (49)
2人兄弟です 弟が一人います。同性の兄弟じゃないので 一緒に出かけることもないのでよくわかりませんが同性の兄弟だと一緒に出かけたりすることが多くありそうなので羨ましい部分もあります。一人っ子がいいと子...
生活

Q.趣味にお金や時間を使うのはもったいない

そう思わない95.8%
そう思う
女性 (33)
趣味にお金や時間を使うのはもったいないと考えている人は、経済的に困窮している人か、他の夢のためにお金を貯蓄している人だと思う。趣味や好きなことがない人の方が心が貧しいような気がする。お金や時間がかから...
そう思わない
女性 (32)
趣味に使わないというと、一体何のために生きているだろう、という気持ちになります。 自分自身仕事が忙しい時期は仕事をするだけで一日が終わってしまい、 お金は多く入りますが何のためにやっているのか分からな...
注目の質問 - ニュース

Q.芸能人の謝罪会見は演技かかってて信用できない

そう思う55.8%
そう思う
女性 (35)
今回の宮迫氏の会見については、彼自身はどこか演技かかっているように見受けられました。 一方田村亮さんは、ありのままの率直な思いが伝わってきました。 結局は元々の人間性が透けて見えるということなのではな...
そう思わない
女性 (30)
演技かかっているなと感じる会見もありますが、心からの謝罪会見もあるので、信用できないとは言い切れないと思います。会見の話しぶりや態度で本心から誤っているのかはわかるので、そのような会見は信用できると思...
よく見られている質問
woomで聞きたいことはありますか?
好きなことをしたほうがいいのでコロコロ転職してもいい
ゲームをする時間は無駄
我慢して貯金するより貯金なしでも楽しんだ方がいい
叶わぬ恋なら告白しない方がいい
オシャレは大事だ
規約 | プライバシー | about