テクノロジー
Q.facebookのおかげで生活が楽しくなった
そう思わない80%
そう思う
疎遠になっていた友達と久しぶりに近況報告ができるようになって、連絡を取り合うようになった。自分の出来事などを載せてコメントをもらえたりして、とても楽しく思えた。興味があることなどの情報が入ってくるよう...女性 (33)
そう思わない
女性 (29)
前までしていたけど、最近では月に一回開くかぐらいなので、今はあまり必要性を感じていません。周りの友達もほとんどしていないので、もうこの先することもないかなとも思います。していた時も、生活が楽しくはなっ...学校・教育
Q.部活はやった方がいい
そう思う83.1%
そう思う
バレー部でした。私は部活をしてよかったと思います。体育会系の部活でしたので、先輩後輩の上下関係がしっかりしていました。その時の経験は、大人になってから職場など社会で生きていく上でとても役に立ちました。...女性 (30)
そう思わない
男性 (23)
中学ではハンドボール部でしたが、高校では部活に入っていませんでした。中学生の頃は部活に入ることが強制だった為、友達となんとなく選んで入りましたが、土日や夏休みに自分の時間を部活に拘束される事が苦痛でし...生活
Q.趣味にお金や時間を使うのはもったいない
そう思わない95.8%
そう思う
趣味にお金や時間を使うのはもったいないと考えている人は、経済的に困窮している人か、他の夢のためにお金を貯蓄している人だと思う。趣味や好きなことがない人の方が心が貧しいような気がする。お金や時間がかから...女性 (33)
そう思わない
男性 (56)
無趣味という人は世の中にいますが実際の所、趣味ではなく日課としてお金や時間を使っている人もいますので一概には言えません。趣味を持つことで出会いが有ったり違う見方をすることで自己啓発の世界に飛び込んだの...人気の質問 - 生活
Q.やらずに後悔するより、やって後悔する方がいい
そう思う85.2%
そう思う
何かをやりたいと思った時がそのタイミングだと思うから。後から、と思ってもタイミング悪くできないとかうまく行かない場合もある。いいタイミングでやってうまくいかなくでも次に行けるチャンスはあるとおもうから...女性 (49)
そう思わない
男性 (42)
やる前に充分周囲、家族と相談する事が大事と考えます。
周りの理解を得られる前に始めてしまうとそれも後悔に繋がります。
自身の気持ちより、周囲、家族の気持ちを大事にします。
その結果が自身の意に反してい...恋愛
Q.結婚する前に同棲した方がいい
そう思う66.7%
そう思う
同棲したことはありません。一緒に住むと言うことは各々の過ごしてきた家庭環境による違いが生じます。その為、同棲もせずにいきなり夫婦生活を始めてしまうと、考え方の違い、二人きりの時間の過ごし方、家具家電の...男性 (28)
そう思わない
女性 (44)
同棲したことがありません。結婚相談所で婚活をして、互いに条件が合って、お見合いをして、半年で婚約し、1年後に結婚、同居を始めました。新鮮でしたよ。一緒に住み始めて知ることがたくさんです。衝突しつつも、...人間関係
Q.既読スルーは許せない
そう思わない74%
そう思う
既読スルーはしません。
既読スルーは何故するのか。めんどくさかったり、後でいいや等で忘れたり、別にいいか。のような感覚かと思いますので、友達であるなら軽視されていると思いますし、仕事でのやりとりなら仕...女性 (33)
そう思わない
女性 (45)
自分自身は既読スルーはしません。しかし、短時間でみるとしているときはあります。育児、家事等で忙しい時間に受信したものをとりあえず読んで確認はしますが、よほど緊急でない場合以外は落ち着いた時に返信するよ...恋愛
Q.デート費用は男性が多めに出す方がいい
そう思う78.7%
そう思う
普段多めに出してもらっています。
学生時代はまだ働いていないし、割り勘でもいいと思いますが、働き始めたら男性に多めに出してもらいたいなと思います。そのかわりときどき何かご馳走したりしてお返しもしたいな...女性 (28)
そう思わない
女性 (18)
普段多めに出してもらっていません。
私は基本的に食事に行った時は割り勘にします。相手の男性が同い年の時は特にです。男性に多めに出してもらうと、申し訳ない気持ちになり、次は自分がお金を出さないといけない...生活
Q.タバコは吸わない方がいい
そう思う87.5%
そう思う
喫煙者ではありません。
タバコは口、服、髪に匂いが染み付く。食べ物が美味しくなくなる。身体に悪影響を及ぼす。タバコ税が高い。喫煙する場所も限られている。喫煙していると嫌な顔をされることが多い。タバコ休...女性 (40)
そう思わない
男性 (32)
喫煙者です。私は考え事や話している時車の運転中に吸うことが多く1日に1箱から1箱半吸ってしまいます。今では以前とは違い部屋でも吸えるようになったので数量がかなり増えました。吸わない少しイライラするので...注目の質問 - ニュース
Q.芸能人の謝罪会見は演技かかってて信用できない
そう思う55.8%
そう思う
芸は身を助く。どう転んでも演技が出ますね。私は例の謝罪会見は見ていません。芸能ニュースに興味無いので。でもネットニュースで「胡散臭い」と言われると(当事者が計算高いからか)呆れて何も言えない。違う世界...女性 (44)
そう思わない
女性 (53)
あんなにたくさんの記者に囲まれて緊張の中演技なんか出来ないと思います。正直に会見して謝ってる人達を嘘だ演技だと叩くのであれば会見した人達はもうどうすればいいのか。ただただ追い詰めて攻め立ててるだけです...最新の質問 - スポーツ
Q.東京オリンピックは仕事や学校を休んでも応援したい
そう思わない67.7%
そう思う
オリンピックが自国で開催されるのは、一生に一度しかないと思うので、仕事を休んででも応援に行きたい。
自分の好きな競技であるバスケットボールが、男女ともに出場するし、女子は好成績が期待されているので、ぜ...女性 (36)
そう思わない
女性 (22)
そもそもスポーツを見るのもまた参戦するのが大嫌いなので正直なところ苦痛で苦痛でたまりません。
本気でスポーツが無くなって欲しいくらい大嫌いなので何があってもオリンピックのためには仕事を休みたくはありま...生活
Q.スマホはなくても支障はない
そう思わない83.6%
そう思う
「スマホがなくても(生活に)支障はない」なのか「スマホがなくても(仕事に)支障はない」なのかはたまた。
何れにせよ生活/仕事ができなくなるということはないが、彩りは欠けるだろうな。
携帯できる電話-コ...男性 (24)
そう思わない
女性 (36)
スマホはとても便利で、初めて行った場所での道案内や写真を撮りたいと思ったときに撮影できたり、知りたい情報の検索など電波の入るところであればどこでも使うことができるので、多くの人の仕事やプライベートでも...最新の質問 - スポーツ
Q.東京オリンピックが楽しみだ
そう思う74.2%
そう思う
オリンピックは四年に一度ですが、日本でオリンピックが開催されることは一生に一度あるかないかというくらいです。日本に世界中のトップクラスのスポーツ選手が集まり、世界中が注目する大会が行われるということに...女性 (24)
そう思わない
男性 (47)
東京オリンピックは、自分とは別世界のことであり、そもそも興味がない。
人が集まるところでもテロの発生や、伝染病の発生、外国人の逃亡など、あまりいいことはないと思う。
おそらく首都圏は交通規制され、物流...生活
Q.医者は信用できない
そう思わない65.6%
そう思う
特に町医者は信用できない。
流れ作業みたいな診察でろくに診ようともしないのに誤診して薬を出して済まそうとする。
知識をアップデートしない、傲慢で凝り固まった医者が多すぎる。
労働環境が良くないからなの...女性 (28)
そう思わない
女性 (49)
今までの人生で、診て頂いたことのあるお医者さんは、すべて、患者の病気を治すために、患者の命を救うために、一生懸命お仕事されている方ばかりでした。当直があったり、勤務時間が長かったり、休日も入院患者の容...生活
Q.よく寝られるかが幸せの尺度である
そう思う71.2%
そう思う
あんまり、寝るのは幸せじゃないかもしれません。短い睡眠時間で、もてば、一番幸せだと思いますけど。何か気になることなどあって、よく眠れないというのは、地獄のようですね。快眠のサプリとか試してみた方がよい...男性 (48)
そう思わない
男性 (31)
睡眠=幸せとは思ったことがありません。
それが尺度というならばショートスリーパーの人はどうなるのかとか様々な問題になってくると思うので、睡眠=幸せだとは感じないです。
私も実際睡眠が短い方ですが、そん...生活
Q.我慢して貯金するより貯金なしでも楽しんだ方がいい
そう思わない82.5%
そう思う
貯金していません
我慢して何も楽しみがない人生を送りつつ貯金しても、死ぬまでに自分で使えるかわからないため。1度きりの人生、お金に困らない程度に色々楽しみつつ生活していきたい。後世に残すお金は考えてい...女性 (37)
そう思わない
女性 (28)
貯金しています。将来の生活のことや、老後のことをちゃんと考えて貯金することを心がけています。貯金していないと後になってからお金が全くないということになってしまいます。お金が全くなくなってしまったら、生...テクノロジー
Q.instagramのおかげで生活が楽しくなった
そう思う53.3%
そう思う
一時期インスタグラムをしていた時、愛犬の名前も偽名、撮った写真はリアルタイムでは載せないと言う事を徹底して使っていました。自分の写真の保存みたいな状態でしたが、共通の趣味や、私が住む国に興味があると言...女性 (49)
そう思わない
女性 (35)
インスタグラムはやっていません。
撮影したりアップしたりすること自体が面倒ですし、興味がないので、今後もやることはないと思います。
情報収集のツールとしては便利かもしれませんが、共有したいものがあれば...恋愛
Q.既婚なら結婚指輪をつけるべき
そう思わない70.5%
そう思う
既婚です。結婚指輪は結婚をしているという証拠にもなるし、夫婦として一緒にずっと生活をしようと決めた証でもあるものなので絶対に結婚指輪はつけて生活をするべきだと思う。付けずに生活をしている人はきっとその...女性 (46)
そう思わない
男性 (45)
未婚です。既婚でも指輪を付けないことは、相手に愛情がないということではないと思います。指輪以上の愛情を別の形で、相手に感じさせることが何物にも代えられない愛だと思います。指輪を付けてなくても、幸せそう...注目の質問 - ニュース
Q.金は金なのでそれが反社会的勢力に渡っても問題ない
そう思わない83.3%
そう思う
反社会的勢力が良いものだとは思いませんが、世の中に出どころの分からないお金はいくらでもあると思います。
詐欺や薬など、渡ってはいけないお金もあると思いますが、全てが反社会的勢力に渡ってはいけないとは思...女性 (29)
そう思わない
男性 (45)
正直、どちらとも言いがたいのが本心です。渡らないようにする方法があるのなら知りたいです。お金は自身の価値を示すもの、という役割ばかりではないと思うので、人の価値をコントロールすることができないのと一緒...注目の質問 - ニュース
Q.吉本興行には隠蔽体質がありそうだ
そう思う94%
そう思う
吉本に限らず、先日のNGTの件で話題になったAKS等、芸能界には通常の企業であれば問題視されるような内容を不問とする風潮は蔓延していると思います。事実、もめごとで話題になった会社もその後何事もなかった...女性 (36)
そう思わない
女性 (41)
会見のとき、言動が首尾一貫していなかった点と、首脳陣の視線が時折泳いでいた点が気になりました。隠したいことがある・もしくはうそをついている部分があるからこそ、あのような会見になったのではないかと思いま...国際
Q.日本は住みやすい国だ
そう思う66.7%
そう思う
中国などを旅しましたが、空気が非常に悪いと思います。また、地域によっては日本では考えられないくらい暑かったり寒かったりも経験しています。私が日本人だからそう思うのかもしれませんが、日本はとても住みやす...男性 (43)
そう思わない
男性 (28)
教育のことでもかいたが、最近の若者はまずもって常識がない。大変に遺憾である。さらにはユーチューバーになりたいなんていう、馬鹿な考えしかない子供が増え、生配信サイトをみれば不登校の生徒が変なことを語って...学校・教育
Q.学歴は関係ない
そう思う50%
そう思う
大卒です。純粋に初任給が違うため、大卒で良かったと思うことがあります。また、大卒は「机に向かって勉強」という作業になれているので、資料を読み込むことや文章作成が大切になるデスクワークおいては有利です。...女性 (30)
そう思わない
男性 (56)
最終学歴は「大卒です」。理由として会社員として公務員として貰う給料に差があります。毎年、発表する新卒の給料は大学院卒が一番多く、義務教育が終わった中学卒が一番低いです。企業なんかは大学を卒業したという...政治経済
Q.お金の稼ぎ方を十分把握している
そう思わない80%
そう思う
私は40代前半ですが、これまでに3回も転職をするなど苦労してきました。
お金の稼ぎ方というよりもお金を稼ぐようになるまでの自分の地位を確立するのが大変です。
なので安易な考えで転職などはしないほうがい...男性 (45)
そう思わない
女性 (31)
稼ぎ方はあまりわかっていないと思います。わかっていたらもっと年収が上がっていると思いますが、なかなかお金の勉強をする気になれず、そのまま生活しています。何も考えていない人よりは副収入がある方と思います...生活
Q.生活保護受給者の多くは甘えている
そう思わない54.4%
そう思う
失業者は失業保険使えるし、障害者には障害手当や障害年金があるんだから生活保護なんて必要ない。
生活保護はただの怠け者でしょ
もし渡すならチケット制にして、スーパー、コンビニ、ドラッグストア以外では使え...女性 (25)
そう思わない
女性 (43)
生活保護を貰っている人は、甘えているというかずる賢しこいと思います。どうやったら、生活保護を受給されるのかというかノウハウをしっかりと駆使しているからです。また、生活保護を貰うために必死になっているだ...生活
Q.ゲームをする時間は無駄
そう思わない73.4%
そう思う
私もゲームはしますが、している最中も息抜き程度の無駄な時間と自覚しながらしております。
価値観の違いかもしれませんが、息抜きを必要な時間と考える人もいれば、そんな時間があれば将来のため、自分のため勉強...男性 (31)
そう思わない
女性 (32)
ゲームはします。
ゲームから得る知識も多いからです。
たとえば、歴史ゲームが好きになったら自然と歴史にも詳しくなっていきます。
私は、戦国無双や三國無双にハマって、そこから戦国や三国志について調べるよ...恋愛
Q.恋愛において見た目よりも中身の方が大事だ
そう思う77%
そう思う
見た目ももちろん重要です。タイプの顔じゃない人と一緒にいるのは苦痛ですし、いつ見てもかっこいいな、と思える人いるのが一番です。ただ、見た目だけではやはり一緒にいるのは無理です。思いやりがあるか、忍耐強...女性 (26)
そう思わない
女性 (41)
いくら外見がきれいでも、中身が伴っていなければ付き合うのに飽きてくると思います。先に述べたように、内面も自ずと顔つきに現れて来ますので、一見きれいでも、目が笑っていない、口元がゆがんでいるなどの印象を...国際
Q.日本の教育レベルは世界でも高い
そう思わない63.9%
そう思う
義務教育での教育を受けているため国全体の識字率が高く、小さいころからテレビやネットに触れる環境があるので国内の情報をすぐ手に入れられる。一定レベルの教育を受けることができる状況なので、教育レベルは高い...女性 (36)
そう思わない
女性 (53)
多くの子供たちが平等に最低限の教育を受けられるという点では高いと思います(教育を受ける機会のレベルは高いです)。しかし、教育内容(カリキュラム、指導法、学校環境など)のレベルは諸外国に比較しかなり低い...学校・教育
Q.英語をもっと勉強しておけばよかった
そう思う85%
そう思う
世界の公用語である英語はバイリンガル、トリリンガルは世の中的にはざらにいますよね。公用語が英語ではない国でも話せる人は多々います。
しかし、悲しいかな島国日本。英語が入るのが遅かったんでしょうか?苦手...女性 (44)
そう思わない
女性 (34)
勉強しておけばよかったと後悔するほど英語を使う場面がないです。生活していくうえで困ることがないので余計にそう思います。海外旅行に行った際にも簡単な単語やジェスチャーなどで何とかなってしまいます。必要性...生活
Q.四季の中で夏が一番好きだ
そう思わない73.3%
そう思う
冬はどうしても厚着をしないといけないので、肩がこるからです。また、スポーツやアウトドアで汗をかくのが好きなので、夏の方が楽しいです。逆に、冬は外に出るのに勇気がいるので、身体を動かしにくくなり、あまり...女性 (29)
そう思わない
女性 (28)
暑いので嫌いです。
電気代もかかるし、何よりもこれ以上脱ぎ着ができないのが一番辛いです。
寒いのは着ればなんとかなるけど暑いのはどうにもならないので嫌いです。
そして夏は虫が多いので嫌いです。
特に蝉...政治経済
Q.500m先の100円玉を拾いに行くのは100円以上のコストだから拾わない
そう思わない67.2%
そう思う
自分のすぐ近くなら取りに行くが、500メートル先は遠いと思う。
拾いに行く際、徒歩なのか自転車など乗っているのか、そのあたりでまた考え方は変わると思う。
徒歩の場合は諦める。自転車などに乗っている場合...女性 (28)
そう思わない
女性 (50)
どうでしょう?お金を拾うってと、考えてしまいます。それも金額で拾う・拾わないの気持ちが芽生えてしまいますよね。一度、財布を落としてそれを届けてもらったことがあると、考え方が変わるかもしれません。親切は...恋愛
Q.ペアルックをするようなカップルは長続きしない
そう思わない82%
そう思う
ペアルックは、見てすぐカップルだと分かるので分かりやすいけど、ペアルックをしなければ、お互いが好きなのをアピールできないのかなと思ってしまうし、長く付き合っている人で、あまりしているのを見たことがない...女性 (35)
そう思わない
女性 (46)
形の違う藍染めのシャツを60代、70代のご夫婦がさりげなくペアルックにしていらっしゃるのは素敵だと思います。
きっと今までもお出かけの時はペアルックを楽しんでいらしたのではないかと感じます。
長続きす...仕事
Q.大事なのはプロセスではなく結果
そう思わない53.3%
そう思う
私の経験談になるのですが、私は学生時代サッカーをしていました。
スポーツは結果が全てと教えられました。
どんなに内容のいい試合をしても負けてしまったらそれが全てでそれが実力です。
そのようにスポ...女性 (19)
そう思わない
女性 (22)
結果をよくするためのプロセスなのでこの項目はもう絶対的に外したくはありません。
それに、結果ばかり求めるような考え方が正直言って私は苦手なのでプロセスにしました。
結果主義の人が幸せでないのもそう...恋愛
Q.夫婦は財布を分けるべきだ
そう思う55%
そう思う
既婚の男性ですが、夫婦は財布を分けるべきだと思います。
生きていれば、なんかしらの金銭的トラブルに直面することが必ずあると考えておりますので、
なにかトラブルに見舞われた際に、別にしておくことにより片...男性 (28)
そう思わない
女性 (39)
既婚です。私は所得が低いので、財布を分けられると生活できません。無職の時もあったのでお金の面では夫に助けてもらっています。老後の生活も不安なので、二人で財布をひとつにして資金設計した方が何かと安心です...仕事
Q.好きなことをしたほうがいいのでコロコロ転職してもいい
そう思わない51.6%
そう思う
ある人に言われました。
『仕事はどうにでもなるが、人間関係はどうにもならない』ってこと。
人間関係は職場に入るまでわかりません。
5年働いた新卒の会社の人間関係が一番良かったと辞めてから分かりました。...女性 (30)
そう思わない
女性 (26)
勢いと自分の都合で転職をすると、どんどん悪い条件の仕事にグレードダウンしてしまいやすくなる気がするからです。また仕事をコロコロ変えると、仕事を長く続けている人から「我慢のできないやつ」と思われる可能性...生活
Q.将来のことは考えず、今やりたいことをやった方がいい
そう思わない60%
そう思う
人生この先何が起こるかは誰にもわからない。性格的に先のことをあれこれ考えて悩むほうで、絶対冒険はできないのですが。今現在の状況は厳しく、将来も老後の生活を思うと不安しかないけど、やりたいことをあまり我...女性 (54)
そう思わない
女性 (44)
将来のことを考えることは、とても大切だと思います。自分や家族や友人の将来のためにも、若い頃は、身体も元気でなんでもできますが、年を取るとなんとかならないことも多いと思うので、いろんな事を考えることは、...生活
Q.SNSやメッセージアプリがあれば人と会わなくても大丈夫
そう思わない87.7%
そう思う
人と会わなくても大丈夫です。あまり交通の便の良くない地域に引っ越しました。日中車は家の人が使うので、自転車か徒歩で行ける範囲が行動範囲になりました。人と会う負担を思うと、本当に会いたい人に会うためにだ...女性 (36)
そう思わない
女性 (21)
どうしても文面だけでは、伝わらないことがあると思います。いくら写真や動画を添えても、偽れることもあると思います。直接会ったら、その人の表情や雰囲気で印象も大分変わると思うし、わからないことがたくさんわ...最新の質問 - スポーツ
Q.オリンピックは参加することではなく結果に意味がある
そう思わない78.3%
そう思う
みんなが注目して一喜一憂して、そのにはドラマがあって面白いですがやはり結果を残す事は大事だと思います。やるからには1番を目指して欲しい。同じ日本人が沢山メダルをとっている姿を見たら国民のやる気にもつな...女性 (27)
そう思わない
女性 (30)
結果は二の次だと思う。
結果がどうなろうと、みんなでオリンピックを作り上げることが大事だと思う。
マスメディアの気持ちもわかるが、メダルを獲った選手ばかり特集するのではなく、結果が残らなかった選手につ...仕事
Q.夜の仕事に偏見はない
そう思う77.6%
そう思う
偏見はあります。汗水たらして働いたお金を巻き上げる様な仕事は好きではない。本来なら、家族で使えるお金が夜の店で働いている人の給料になり、彼女達はとてもいい宝飾品をつけている。奥さんに宝飾品買ってあげて...女性 (38)
そう思わない
女性 (36)
内容によりけり、です。履歴書に書けないし、友人が夜の仕事で生計を立てていたとして、ホスト、ホステスやキャバ嬢だったとすると、(まあいいか。)くらいには思います。ただ、風俗で働いて体を売ってるとなると、...仕事
Q.就職したらひとり暮らしすべき
そう思わない61.4%
そう思う
ひとり暮らしはするべきです。一人で生活する分、家賃や食費を払う事で月々のわずかな給料をやりくりし、生活する事になるかとは思います。しかし、そんな生活をするからこそ向上心が出てくるのだと思います。実家暮...男性 (32)
そう思わない
女性 (37)
田舎だったらほぼ無理と思ったほうがいいと思います。しかも進学に伴って家を出ない、地元で就職なり進学した場合は特に。自分もそうですが、一人暮らしするチャンスも、自分でチャンスを作れるだけの理由もないので...仕事
Q.家族に誇れない仕事はすべきじゃない
そう思わない61.3%
そう思う
子供に言えない仕事はすべきではないかと思います。親が堂々と仕事のことを言えなかったら、子供は気になるんじゃないかと思います。そういう時にかぎって、他人から親の仕事を知らされたり、噂になったりすると、子...女性 (37)
そう思わない
女性 (27)
私は人生において仕事は最も重要視すべき事項だと考えています。
仕事により人は生計を立てることができます。仕事は生活を豊かにする手段です。
また、仕事は1日と考えても一生と考えても、睡眠時間かそれ以上に...恋愛
Q.ナンパでも幸せなら出会い方は気にならない
そう思う86.7%
そう思う
ナンパで付き合ったことはありません。ナンパで付き合ったにしろ、その人たちが幸せならいいのではないでしょうか。知り合いにしろ最初は声をかけるものですから、見方を変えればナンパだと思います。幸せに理由はい...男性 (19)
そう思わない
男性 (30)
ナンパで付き合ったことはありません。
ナンパででついてくるような人はあまり信用できません。
ナンパが悪いこととは思いませんが、女性でもきっぱり断るような人に魅力を感じます。
例え幸せでもそういう女性な...人間関係
Q.上司や先輩には逆らわない方がいい
そう思う52.4%
そう思う
上司/先輩に逆らったことはありません。元々の力関係が違うので逆らっても勝ち目がない上に、周囲も上司/先輩に逆らうのは怖いので自分にも味方してくれる可能性は低いです。嫌なことがあっても表面上は従って陰で...男性 (39)
そう思わない
女性 (44)
上司/先輩に逆らったことがあります。いくら上司や先輩であっても、間違っている事は間違っていますし、それを誰かが指摘等をしなければ改善されないと思いました。中には職権乱用かのごとく、押し付けや理不尽な要...恋愛
Q.結婚式のご祝儀は納得感が薄い
そう思わない52.4%
そう思う
前から思っていました。
自分は、結婚式をしないので、今までお祝いしてきたご祝儀を回収できないと思うとゾッとします。
ご祝儀返しの文化も要らないので、会費制が良いです。高額なご祝儀をスタンダードにしたの...女性 (26)
そう思わない
女性 (50)
お祝い事なので、祝福するという意味ではそうも言ってられない感じかなと。そこは繋がりを考えて気前よくという感じです。交遊関係の広い人にとっては大変かなぁと思いますが、日本の昔からの流れですね。そういうも...政治経済
Q.可能な限り節税するべきだ
そう思う65%
そう思う
節税はしていません。特に節税しなければいけないほど詰まってないし、むしろ國にお金がないのなら節税と言ってられないとも思います。消費税はどうなるのか、仕事で見積もりするのにはっきりできないので早いとこ決...男性 (43)
そう思わない
男性 (33)
節税していません。
問題なのは、集められた税金が『正しく使われているか』だと思います。
適正な金額で予算を組んでいるか。
余計な出費で予算より多く使われていないか。
政治家の給与は、そもそも適正なのか...学校・教育
Q.いじめられる側にも原因がある
そう思わない65.2%
そう思う
原因がない場合とある場合があると思います。
今まで見てきた中に「何をやらせても完璧だから気に食わない」「いじめられている子を庇ったから」「大人しくて優しいから攻撃しても大丈夫」という理由でいじめられた...女性 (19)
そう思わない
女性 (53)
いじめられる側に問題がある可能性はゼロではない。でもいじめる側に問題がある可能性は200%だよね。
日本ではいじめられた側が転校したり、不登校になったりするけど、本来はいじめた側がカウンセリングなどを...テクノロジー
Q.紙よりも電子書籍の方がいい
そう思わない65.6%
そう思う
紙の書籍は本を読んでいるなという気持ちは味わえますが、保管場所に困るし掃除も大変だからです。また、紙と紙の間にごみが入らないか等気を使うので電子書籍のほうがよく読みます。電子書籍は目が疲れますが、場所...女性 (26)
そう思わない
男性 (40)
単純に紙で本を読むのが好きだからです。電子書籍も嫌いではありませんが、場合によっては電子機器が持ち込めなかったり使用できなかったりする場所があるので。ただあまりにも重い本を持ち歩くのは大変なので、外に...生活
Q.多少添加物が入っていても安い方がいい
そう思う63.9%
そう思う
添加物って合成着色料や防腐剤、それも有害なイメージが付きまといますが、実は食品の安全を保つために必要なものでもあります。
もちろん、発がん性が疑われるだとか、そういう危険なものは排除したいですけど、添...女性 (36)
そう思わない
男性 (40)
多少値段が高くても食品添加物は入ってない方が良いです。
食べ物は口に入れるものなのでやはり健康的なものの方が良いです。
健康はお金では買えないし、一番大事なものだから。
食品添加物入りを食べてるといつ...政治経済
Q.投資はすべきだ
そう思う56.5%
そう思う
投資をしています。投資をすることで、迷わず、素早い行動力や決断力が身につくと思っています。さらに、自分の視野を広げたり、成長を促すことが出来るのでえい!と勇気を出して投資をすることをオススメします。...女性 (43)
そう思わない
女性 (29)
投資をしていません。難しい、リスクを伴というイメージが強いため、あまり詳しくない場合は投資はしないほうがいいと思っています。少しギャンブルに似ているイメージもあり、また、テレビや雑誌などで投資失敗談も...最新の質問 - スポーツ
Q.オリンピックでメダルがいくつだろうが日本経済に影響はない
そう思わない74.6%
そう思う
そう思います
そもそも普段からスポーツに興味を持っている人は少ないですし金メダルを獲得しても競技人口が少し増えるだけかと
まったく影響がないとは思いませんが流行語が生まれて翌年には忘れられるレベルだと...女性 (41)
そう思わない
女性 (31)
メダルが取れたら、まあうるさいくらいにイベントはおきるでしょうし、関連グッズも出回るのではないかと思います。
特に選手の間食、体操の内村選手のブラックサンダーや、冬季ですがカーリング女子の選手たちのフ...生活
Q.蚊などの害虫は絶滅させてもいい
そう思わない51.6%
そう思う
そう思います。蚊は刺されるとかなり腫れて困ります。そして刺されて死に至らしめたケースもよくあります。蚊がいて良いことはひとつもありませんでした。だから絶滅させても問題はないのではないでしょうか?いなく...女性 (50)
そう思わない
男性 (35)
どのような生き物であっても絶滅はよくないと思います。世界の中ではその生き物や植物が担う役割は必ずあると思うからです。たとえそれが人から見れば有害でしかないものであっても、食物連鎖の中からみたら、必要不...生活
Q.やりたい仕事ができれば収入は二の次
そう思わない59.7%
そう思う
やりたい仕事ができています。
やりたいことをすればストレスは溜まらずに、長く続きます。
お金で選んだ仕事は疲れるうえ、面白みがありません。
給料なんて、税金を考えれば、高くても安くても同じだと思ってい...男性 (50)
そう思わない
女性 (25)
私はやりたい仕事ができています。しかし、やりたい仕事ができれば収入は二の次とは思ったことありません。今のやりたい仕事はある程度の収入があるからできているだけでこれで収入が少なければやっていられないと、...生活
Q.早起きした方が得だ
そう思う86.5%
そう思う
早起きはしません。在宅の仕事を中心としているので早起きをする必要はないのですが、決まった時間に起きた方が身体にいいと思います。1日3食きっちり食べた方が、1日1食や2食の人よりも痩せやすいと勝手に思っ...女性 (27)
そう思わない
女性 (22)
早起きはしません。仕事の時は早起きしなければ、時間に間に合わないので早起きします。しかし、休日は眠たいので、遅い時は昼過ぎくらいまで寝ています。早起きしても、朝型人間なら得かもしれないが、夜型人間から...恋愛
Q.恋人間、夫婦間で隠し事はしない方がいい
そう思わない57.4%
そう思う
パートナーに隠し事はしたことがありません。
今後の人生生涯共にするパートナーとはお互い共有し信頼が重要です。
隠し事は嘘であり信頼を崩壊してしまいます。
どんなことでも言い合える関係,それが人生生涯の...女性 (28)
そう思わない
女性 (42)
パートナーに隠し事をしたことがあります。経験人数を聞かれかなり少なめに答えました。パートナーがすごくやきもちやきな上にほとんど経験がない人だったからです。嘘がない自分を好きになってもらいたいですが相手...恋愛
Q.友達の元恋人と付き合うのは問題ない
そう思う59.4%
そう思う
その人のことを好きになって付き合いたいと思うなら、過去に誰と付き合っていたりだとか、どんな経験をしていたかなどは気にする必要がないと思います。今のその人を好きになったのなら過去にとらわれず、今のその人...男性 (28)
そう思わない
女性 (51)
とがめられる筋合いはないにしても、友達の心を傷つけたり動揺させたり、いい結果にはあまりならない気がします。一方サッパリした性格の友達であればまったくこだわらず応援してくれるかも。要は友達や恋人の性格に...学校・教育
Q.数学をもっと勉強しておけばよかった
そう思わない63.9%
そう思う
小さいときにそろばん教室に通っていたので、案外暗算なんか簡単にできてましたが、ふとこの間、掛け算ってどうやってたか。そろばんでどう、解いていたのか?割り算もそうです。一応3級までは持っていたのに。と思...女性 (51)
そう思わない
男性 (72)
自分の普段の生活では数学を必要とする機会はほとんど有りません。数学を必要とする職業に就いている人は別として一般的な人が普通に仕事をして生活をしていく上では数学の知識は特別必要はないと思います。算数のレ...政治経済
Q.貯蓄がなくても老後はなんとかなる
そう思わない83.9%
そう思う
生涯現役という言葉があるくらい今の高齢者は非常に若々しい上に世界規模で少子高齢化の時代である。
それに従って定年退職の年齢も引き伸ばされてきており、老後を支援する医療や制度も整いつつある。
多少貯蓄が...女性 (25)
そう思わない
女性 (44)
歳をとれば病気のリスクや加齢による不自由さが生まれます。お金があればそれに費やすことができますが、なければ下流老人まっしぐらです。
お金があれば人の手を借りることができます。生活保護もなかなか条件が厳...生活
Q.オシャレは大事だ
そう思う90%
そう思う
常に自分の身なりに気を遣うことで、内面的な自信も得られ、
ファッションなどから趣味も広がると思う。
また、TPOに合わせたおしゃれができる人は周囲からの評価も高く、
逆にそういう状況に応じたファッショ...男性 (32)
そう思わない
女性 (38)
社会で他人と生活(学校、会社、公共施設に行く、スーパーなどで買い物する)するために清潔感は必要だと思うが、オシャレをするかどうかは本人の自由だし、何をもってオシャレとするのかは個人の判断になると思うた...人間関係
Q.きらいな人でも仲良くした方がいい
そう思わない68.3%
そう思う
「きらいな人と仲良くしています。」その理由は人との関わりなくして一生を過ごすことができないからです。きらいな人とは表面上は仲良くし、共感できるとこは同調し、そうでない場合も納得できることは取り入れるよ...女性 (61)
そう思わない
女性 (37)
きらいな人とは仲良くしていません。
なぜなら、無理をして人と仲良くしていても、ストレスになるのであれば、何の意味もないですし、
そもそも、その方に無理に合わせたり、仲良くすることに疲れてしまいます。
...政治経済
Q.お金は借りられるだけ借りた方がいい
そう思わない96.7%
そう思う
例えば100万借りてそのお金を使って利益200万出せば純利益は100万
100万未満の利益しかなかったら返せませんで終わり
返せなかったとしても死ぬわけじゃないから借りられるだけ借りたほうが得
それに...男性 (22)
そう思わない
女性 (44)
借金はしたことはありません。大きな物を購入するときには借金はつきものかもしれませんが、返せる過程で色々想定することもありますが、基本は金の貸し借りは
人間関係も壊してしまうこともあるし、大切な人を無く...人間関係
Q.たとえ嫌でも飲みの誘いは断らない方がいい
そう思わない80.6%
そう思う
飲みの誘いは嫌でも断らない方がいいです。
親睦を深める意味でも、1次会は出た方がいい。そうしたら二次会はどうとでもできると思うのです。子供をお風呂に入れなきゃいけないとか何とか。
飲み会のでのあれこれ...女性 (38)
そう思わない
女性 (24)
飲みの誘いは嫌なら断ります。嫌なことはしたくないからです。それはプライベートにしても仕事にしても同じです。自分の時間を自分の意思で決めることができないのはとても辛いです。私は社会人1年目の際は飲み会に...恋愛
Q.教師と生徒の恋は許される
そう思う58.1%
そう思う
ただ暗黙のルールは必要だと思います。お互い結婚してない独身であることや、学校でいちゃついたりしないことや、成績を優遇しないであったり、卒業してからお付き合いを始めるなど、当たり前のことを守ったお付き合...女性 (30)
そう思わない
女性 (44)
やはりえこひいきは少なからずあると思います。大学時代実際にありましたが、試験期間中には試験問題を作る等の理由で、担任教授の部屋に行くことは禁止されていました。しかし、用事があって部屋に行くと居たんです...テクノロジー
Q.twitterのおかげで生活が楽しくなった
そう思わない54.1%
そう思う
普段コミュニケーションを取れる時間が少ないと個人的に感じています、女性は特に会話が大好きというのもありまして、その不足した会話したい欲を適当に埋めてくれる役割を果たしてくれていると思います。いらない情...女性 (34)
そう思わない
女性 (61)
楽しいって程ではありませんが皆んなの意見がリアルタイムに見れるので良いと思っています。ネットの反応は早いのでテレビの報道でそうなのかな?って思う時はツイッターを調べます。妬みや冷やかしと色んな事が書か...人気の質問 - 恋愛
Q.結婚すると幸せになれる
そう思う60.6%
そう思う
離婚経験からの再婚です(既婚)回答はそう思うとさせて頂きましたが、そう思わない場合もあると思われます。私の場合、1度目の結婚が悲惨だったため、そう思わない立場でしたが、2度めはそう思う立場なのです。過...女性 (49)
そう思わない
女性 (36)
未婚です。
一人で自由に過ごすことが好きなので、誰かと一緒に生活するのはストレスを感じると思います。
自分の時間を犠牲にして家事、育児をしたくありません。
世間は未だに女性が家事、育児をするものだとい...注目の質問 - ニュース
Q.大企業には隠蔽体質があるのは従業員を守るためなので仕方がない
そう思わない86%
そう思う
「企業イメージ」がありますから、何でも正直にというわけにはいかないんだと思います。
芸人はある意味会社の商品ですから、商品価値を上げるために売り込みをしたりイベントやったりして利益を得ているわけですよ...女性 (44)
そう思わない
男性 (30)
隠蔽するということは疚しいことがあるということの裏返しと考えられるので仕方ないことではありません。本当に従業員を思うのであれば隠蔽することなく情報を開示した方が信頼を得るのには有効的ではないかと考えて...仕事
Q.副業はした方がいい
そう思う80%
そう思う
私は副業をしています。
私がなぜ副業をしたほうがいいかと考えるかと言うと、はっきり言って今勤めている会社の給料が安すぎるからです。
現在の日本の法律では最低賃金は決まっていますが、それを守ってさえいれ...男性 (45)
そう思わない
女性 (42)
「副業をしています。」経済的にしなくても良い環境ならばしないほうがいいと思います。普段と違う環境で目新しい情報や人々に触れるのはメリットになる場合ももちろんありますが、仕事を増やすというのは単純にとっ...生活
Q.お金よりも愛
そう思わない61%
そう思う
既婚です。単純にお金がなくても愛があれば乗り越えられるから。究極の話で全くお金がなくても本当の愛があれば無人島で食べものすらなくても何とか二人で乗り越えようとするでしょうし、それができないのなら本当の...男性 (46)
そう思わない
女性 (33)
既婚です。
愛はその人自身の気持ちでしかないです。
その気持ちで何ができるかって、お金がないとやっぱり何も出来ないと思います。結婚するにも、子供を産むにも育てるにも、イベントごとで子供達を喜ばせるにも...恋愛
Q.結婚の目的は「子供」以外のなにものでもない
そう思わない96.8%
そう思う
自分が子供を産んでそう思いました。主人と二人きりで一生過ごせるかと考えたとき、お互いの趣味、仕事、家族を含め、煩わしさが出てくると思いました。それであれば結婚という手段をとらず、会いたいときに会うとい...女性 (39)
そう思わない
女性 (35)
結婚の目的は「子供」以外もあると思います。
色々な備えが必要な人生を、共に歩むパートナーがいると心強いです。
でも、共働きでお互いが自立している夫婦のなかでは、子供ができて負担が片寄るなどの不満がある...仕事
Q.できる人は何をやらせてもできるし、できない人は何をやらせてもできない
そう思わない69.8%
そう思う
できる人=処理能力が高い人と日本人では捉えたいと考える。あれこれ考える前に目の前の処理すべきことをきちんと処理できるこれがまずはできる人の鉄則だと思う。創造性に欠けるだの意見はあるとは思うが、限られた...男性 (35)
そう思わない
女性 (40)
人には得意不得意がある。
何をやってもダメだなー。
何をやってもそつなくこなすよね。
など、印象を強くつける人もいるが、何をやっても‥なんてあり得ない。
人には必ず秀でるものもあれば、どうやったってこ...人間関係
Q.恋人や夫、妻の友達とは仲良くした方がいい
そう思う73.8%
そう思う
どういう人物と付き合いがあるのか、自分の目で確かめることが出来るからです。特に最初は人当たりが良くても、付き合いが長くなるうちに違ってきたりとか、実はこちらがあまり付き合いたくないタイプとの付き合いが...男性 (37)
そう思わない
女性 (27)
夫は夫。妻は妻。
それぞれの友人がパートナーと相性が良いとも限らないし、合わなかった場合ストレスでしかない。
それぞれの意思があるのだからこれから付き合うかどうかは当人同士が決めればいいと思うし必要な...反響が大きい質問 - 恋愛
Q.浮気しても気づかれなければ問題ない
そう思わない62.3%
そう思う
「浮気したことはありません」が自分以外誰にも気づからなければ浮気は仕方ないと思います。長い人生一人だけの人をずっと愛し続けることは精神的にはできるかもしれませんが特に男性の場合、肉体的に無理なのではな...女性 (63)
そう思わない
男性 (37)
浮気したことはありません。
気づかない、気づくは別として、妻や子供を裏切るような事をしたらだめだと思います。
夫婦は信頼関係で成り立ってると思いますので、相手がされて嫌な事は例えバレなくてもやってはい...恋愛
Q.付き合う前に関係を持っても良い
そう思わない55%
そう思う
付き合う前に関係を持った事があります。
付き合う前に関係を持つ事は、それ以前に相手に対して、少なからず好意を持っていると思います。また、付き合う前に関係を持つ事の利点として、付き合った後にそのような相...男性 (51)
そう思わない
女性 (41)
多分付き合う前に関係を持ったらずっとそういうあやふやな関係のままの気がします。
浮気の可能性とか出たしたら、「そういえばこの人付き合う前に」とか考え出しちゃってドツボにハマりそうです。
何を信じたらい...生活
Q.読書は大事
そう思う90.2%
そう思う
読書します。
幼少期から、絵本を読む事が好きで今も積極的に読書はします。まず言葉を知るきっかけになり語彙力が増えますし、文章の構成を学ぶことも出来ます。
1番私が読書をした方がいいと思う理由は、自分が...女性 (39)
そう思わない
男性 (67)
読書しません。私は現在66歳になりますが、生まれてこれまでに、漫画以外では俗に単行本と言われているものは、2冊しか読んだことがありません。2冊しか読んだことがないので、その本のタイトルはよく覚えていま...生活
Q.住居は買うべき
そう思う59.8%
そう思う
現在持ち家にすんでいます。良く持ち家は負債になるという話を聞きます。確かに見栄のための値段が入っているピカピカの住宅にはメリットはないと考えています。機能以上の過大なお金を払うことになってしまいますか...男性 (45)
そう思わない
男性 (43)
まだ買ってません。私は結婚し嫁と借家で生活していたが、子供が産まれこれからだと思っている時に離婚しました。子供も産まれた事だし、家を購入して自分の家で生活したかったですが、今思うと家を購入しなくて良か...生活
Q.自分がいつか死ぬことを意識して生活した方がいい
そう思う67.2%
そう思う
死ぬことを意識して生活しています。私は祖父がなくなってからそう思うようになりました。いつか人は死んでしまうし、パートナーもなくなってしまう。どちらが先かはわかりませんがいつかは死が訪れるものです。なの...女性 (32)
そう思わない
女性 (34)
死ぬことを意識して生活していません。
いつかどうせ死ぬのは間違いないのだから、そんなものは天に任せておきます。
どうせ死ぬから新しいものはいらないとか、荷物を増やしたくないとか、考えて生活したことがあ...生活
Q.健康に気遣って長生きするより太く短く生きた方がいい
そう思わない53.6%
そう思う
昔の自分だったら長生きしたいと思ってましたが、今の自分はそうは思いません。
自分の好きなこと・やりたいことをやるために、ある程度の健康維持は必要かと思いますが、健康のために何かを我慢して悶々として生活...男性 (34)
そう思わない
男性 (52)
確かに、もう少し前は、「太く短く生きた方がいい」という考え方でしたが、だんだん年を取るにつれ、長生きをしたいという欲が出てきました。あの世からの迎えがまだの若い人は、「太く短く生きた方がいい」と考える...生活
Q.年下の兄弟の方が得をする
そう思う62.8%
そう思う
2人姉妹の妹です。
自分たちが大人になって、小さい頃の話をするようになってから、姉は苦労していたんだなととても感じる。
外にいるとき、遊んでる兄弟らしい子供達をみても上の子はお母さんのお願いと下の子の...女性 (23)
そう思わない
男性 (121)
こんなもんどうでもいいはボケくそカスしね気持ち悪い...恋愛
Q.マッチングアプリでも幸せなら出会い方は気にならない
そう思う85%
そう思う
マッチングアプリで付き合ったことがあるので、マッチングアプリでも幸せなら出会い方は気になりません。
今の嫁と出会ったのもマッチングアプリがきっかけなので、マッチングアプリがなければ出会えてもないですし...男性 (28)
そう思わない
男性 (30)
マッチングアプリで付き合ったことがありません。
マッチングアプリを使っている時点で付き合いたいと思いません。
本当に出会いを求めて利用しているかもしれませんが、それであれば自ら環境を変え、行動する女性...恋愛
Q.愛があれば歳の差は関係ない
そう思う65.6%
そう思う
貯金していません。
成人していればになりますが歳の差は関係ないと思います。
色んな人に出会い、色んな価値観の人がいて自分の今までの気持ちをガラリと変えてくれるような人と出会う時があると思います。
年齢...女性 (24)
そう思わない
男性 (51)
貯金してますが愛があれば年の差は関係ない。よくテレビで15歳年の差離れての結婚とか報道されているのでそのカップルの価値観や人生観が合えば年は関係ないと思います。年をとっても恋愛に対して積極的なかたもお...政治経済
Q.若いうちにたくさんお金を稼いで早めに引退するのがいい
そう思わない66.1%
そう思う
若いからこそ体も丈夫です。若いうちは自身を高める気力があるのも失敗しても挽回をしようとする気持ちも高い。何度でも何度でも新しいことに挑戦できる。でも歳を経る毎に人は失敗を恐れ諦めやすくなる。安心できる...女性 (32)
そう思わない
女性 (48)
そう思わない。早く引退できるほどの、仕事をしていないです。まだ子供も小さいので先の事を考えてしまうと不安です。障害者の子供がいるので、親が居なくなったときを考えてずっと、体が動かなくなるまで働くつもり...生活
Q.病気で衰弱しても延命はしたくない
そう思う88.3%
そう思う
私は何度かあごの手術で入院した事があります。あごの手術なので、当たり前ですが口からは食べ物が食べられず、鼻から伸びたチューブに流動食を流し混んでいました。喉の奥をすーっと通っていく冷たい感触だけで食事...女性 (39)
そう思わない
男性 (51)
そう思わない。
石にかじりついてでも、生き汚いといわれても、最後の最後まで死なない努力はしたいです。
金銭的な問題も発生しそうですが、金で寿命が買えるなら大抵の人は金を払うに決まっています。
病気で生...生活
Q.お酒は飲まない方がいい
そう思わない64.8%
そう思う
お酒は飲みます。
若いうちは体力もあり、多少飲みすぎても出勤できますが年齢が上がるにつれてお酒に酔うまでの時間が早くなりました。体力づくりなど特にしていなかった場合は顕著に出ます。また体の機能自体が年...女性 (44)
そう思わない
女性 (32)
お酒は飲みます。
お酒はほどほどが一番いいと思います。お酒の飲みすぎは体に良くないですし、酔って回りに迷惑をかけることもよくないと思います。
美味しく楽しく飲める程度にお酒を飲むのは大人のよい楽しみ方...反響が大きい質問 - 人間関係
Q.友達は多い方がいい
そう思わない71.9%
そう思う
僕は友達はほとんどいません。ただ親友と呼べる友達は数名います。それで救われてますが、友達は多いほうがいいですね。人とお話したり、遊んだり、学んだり、そういう経験で人生が豊かになり、また、「自分とはどう...男性 (35)
そう思わない
女性 (20)
友達は少ない方です。
知り合いは多いでけど、本当に友達と呼べる人は数人しかおりません。
そう思わない理由としまして、本当に信用出来る友達を大切にしたいと私は思っています。
たくさん友達がいると、寂しく...学校・教育
Q.子供にはおこづかいは必要ない
そう思わない80%
そう思う
子供の頃はおこづかいをもらっていませんでした。お菓子を買うときは親と一緒に買い物に行くときでした。「100円以内ね」と上限を決められていましたが、100円以内なら何個でも買ってもよかったのでとても得を...女性 (26)
そう思わない
女性 (34)
「子供の頃はおこづかいをもらっていました。」
お金の使い方、計算など勉強になる為、お小遣いは必要だと考えます。
学校で算数を学ぶより、自分で買い物をし、お金のやり取りを経験した方が為なります。
...仕事
Q.低所得者は努力不足の部分がある
そう思わない51.4%
そう思う
低所得者と言っても、職人で、腕はいいが、単価が安く、採算があわないという人もいると思います。
働き甲斐や、満足度によっても、違うと思います。安くても、その仕事に満足しているとか、その仕事しか、選択肢が...女性 (55)
そう思わない
男性 (21)
低所得者は努力不足の部分があるかと言うと私はそうではないと思います。低所得者と一括りにしておりますが個人の能力だけではどうにもならないことがこの国に沢山あると思います。例えば、家庭の事情により高校を中...テクノロジー
Q.日本のインターネット環境は充実している
そう思う65%
そう思う
家庭では一般的に光回線が使用されているし、出かければ無料で使えるwifiも充実している印象です。通信量もだんだんと低価格化しているので、ネット環境が充実してきていることのあらわれであるように思います。...女性 (36)
そう思わない
女性 (50)
私はまだいろんなインターネットの活用をそんなに器用には使いこなせてないのでわからないこともたくさんありますが、Wi-Fiを一つとっても使えない場所がいっぱいあります。なのでこれからいろんなところで簡単...学校・教育
Q.高校には行かなくてもいい
そう思わない88.3%
そう思う
高校卒業しました。学力で人を判断してはいけないと思うからです。私がアルバイトをしていた頃、バイトの先輩に中卒の人が二人いたのですが、二人ともめちゃめちゃ仕事ができて礼儀正しくて中卒と聞くまで普通にしっ...男性 (23)
そう思わない
女性 (34)
高校卒業しました。
高校までは出ておいた方が後の就職の際に困らないと思います。中学校卒業でつける職業の幅は狭くなってしまうと思います。選択肢を広げるためにも最低でも高校までは卒業した方が良いと考えてい...人間関係
Q.メッセージの返信にはじっくり時間をかけるべき
そう思わない52.6%
そう思う
文章だけなので、言葉のニュアンスや少しの違いで捉え方が変わってしまうから。相手に間違った捉え方をされてしまい嫌な感じになったりしないかなど気にかけて送信してます。表情は伝わらないので。...女性 (36)
そう思わない
女性 (29)
メッセージの返信について、時と場合による、ということはあるとは思いますが、相手が返事を待っているにもかかわらず、返信が遅くなるというのは失礼であると思うからです。ある程度、返答を考えなければならないと...政治経済
Q.金持ちは悪い人ばかりだ
そう思わない93.4%
そう思う
金持ちのレベルにもよります。私の性格から、お金が入ってきたら、気が大きくなってしまいます。つい、大盤振る舞いや浪費してしまいます。私は気をつけていますが、つい、人を見下す傾向があるかと思います。こがね...男性 (52)
そう思わない
女性 (28)
何をもって金銭的に豊かになったかわからないからです。何かの横領や詐欺ですとか、そういった類のお金持ちはお近づきにはなりたくないと感じますが、収入が少ない方でも、節約などの意識が高く、努力した結果お金持...恋愛
Q.昔の恋人に会うことは浮気と等しい
そう思わない61.7%
そう思う
会う必要がないので、わざわざ会うのは家族に対してもどうかなと思います。偶然あってしまうとか、そうせざるを得ない事情があれば別ですが、その人に会わずに他のところで用が済めば全く会う必要はないと思います。...女性 (41)
そう思わない
女性 (22)
誰しもが誰かに会いたいなと思う気持ちがあるのは事実なので不純な動機がどこにもなければ別にいいと思っています。
ただ会っただけで浮気と判断するのは自分がそのようにされた時には棚に上げて違うと言い切るので...国際
Q.日本に生まれてきてよかった
そう思う80.6%
そう思う
日本人は真面目でおとなしい人種だと思います。そのため、怪我人が出るような暴動が起こるようなことは近代ではあまりありません。(渋谷のハロウィンを除く)もちろん、不満もありますが総合的に判断して安心して暮...女性 (39)
そう思わない
男性 (21)
昔は、税金なども今ほど高くはなく、
住みやすく、働きやすかったと聞く
だが無理な、働き方改革や、増税のせいで
家庭でも負担はここ20年で一番変わった
税金がどのように使われているのかが不明なの...生活
Q.出社時間、登校時間は早い方がいい
そう思う61.5%
そう思う
早い時間に出社します。早いと言うのは余裕が出ますね。間に合う?と思いながら道を歩くと不注意にもなるし、せっかく綺麗に整えた服装髪形も乱れることもあるし、何よりゆったり余裕な気持ちで1日を始められるのは...女性 (46)
そう思わない
女性 (31)
ギリギリに出社/登校します。どんなに早く出社しようが賃金は変わらないので間に合えばいいと思います。早めがいいような風潮がありますが無駄な時間だと思います。決められた時間きっちり働けばいいと思います。な...政治経済
Q.大金は絶対に貸さない方がいい
そう思う91.7%
そう思う
大金を貸したことはありません。
少額ならあります。お金の貸し借りは、どれだけ親しい人でも基本的にはしない方がいいかと思っていますので、少額貸すときも「返すのはいつでもいいよ」と言って、心の中では相手に...女性 (45)
そう思わない
女性 (45)
大金を貸したことはありません。金の貸し借りはダメだと教えられてきているはず。欲に負けてお金は借りる。個人も企業も同じ。無駄な欲があるからお金を貸したり借りたりする。貸し借りする奴は馬鹿だと思う。自分で...政治経済
Q.貯金した方がいい
そう思う95%
そう思う
お金があることは心の余裕を生みます。
死にお金は持っていけないからと散財する方もいますが、散財できるのはお金があるから。
借金ばかりで貯金をしたいけどできない人は意識が別の所に向くので正常な考えができ...男性 (35)
そう思わない
女性 (28)
人はいつ寿命がくるのかわかりません。そして日本にいる限り、どうしてもお金に困っても様々な制度をつかえば生活をおくれると思います。
これが貯金しなくてもよいと思う理由です。
もちろん全員がそうしてしまう...政治経済
Q.時給や月給よりも成果報酬の方が良い
そう思わない61.7%
そう思う
時給で働いています。私は学生のためアルバイトを行っていますが、成果報酬のところにはまず応募しません。自分の能力が高くないのを知っているので、成果報酬で働くと周りよりも稼げないという事態に陥るのが分かっ...女性 (19)
そう思わない
女性 (48)
月給で働いています。安定して毎月同じ額の収入を得られる方が家計が安定するからです。成果報酬だと大きく稼げる時と少ない時の差が大きいと、生活に不安が出てくると思うし、毎月のやりくりも大変そうなので、あま...学校・教育
Q.子供に自分の部屋は必要ない
そう思わない70.5%
そう思う
子供の頃は自分の部屋がありませんでした。中学生から一人部屋をもらいました。小学生のうちはなくてもいい生活でしたが、中学生になるとほしくなってきました。部屋でなくても、プライベートな空間があれば良い様に...女性 (39)
そう思わない
女性 (32)
子供部屋は必要だと思います。
集中して勉強出来る場所を作ってあげたいし、お友達が遊びに来たら自分の部屋で遊んでもらいたい。
私も子供の頃は自分の部屋が欲しかったし、ありました。
自分自信で物を管理出来...生活
Q.都会より田舎に住む方が幸せだ
そう思わない60.3%
そう思う
田舎に住んでいます。生活に困ることない程度にスーパーやショッピングモールはあるし、子育てはしやすい環境です。空気も水も美味しいですし、星がよく見えます。子供に関しても地域の方皆さんが見守ってくれている...女性 (34)
そう思わない
女性 (36)
どちらかというと都会に住んでいます。よい所は、公共交通機関を使って少し進めば都会へ出られることです。お店が多く、不自由することはありません。ネットショップが充実した世の中だとはいえ、まだまだ手に入らな...生活
Q.挨拶をするだけで人生が変わる
そう思う78.8%
そう思う
挨拶をしない人は人生を損していると思います。おはようございます、と一言いうだけで人間関係は上手くいくと思うからです。
よほど関係が悪くない限りは挨拶してくる人に悪い感情は持たないと思うので、自分の為に...女性 (35)
そう思わない
男性 (49)
挨拶は大事だと感じます。例えば、店員が「いらっしゃいませ」といっただけで万引きの発症率が低下する…等。挨拶は人のコミュニケーションの原点であり、他者との関係を良好にします。しかし、「人生がかわるか」と...ニュース
Q.消費増税には納得できる
そう思わない67.1%
そう思う
有効に使われる税金であれば、増税はやむを得ないと思います。しかし、10%にすることで消費が落ち込むことは避けられない気もします。増税することで目に見える形で私たちの暮らしに恩恵があることを願います。特...女性 (31)
そう思わない
女性 (27)
財源を確保するためにはやむを得ない事とは思いますが、まだまだ無駄が沢山あると思うので反対です。入ってくるお金は変わらないのに、出ていくお金ばかり増えたら経済的負担もかなり大きくなるので、物を買わなくな...生活
Q.休みの日は家族との時間を優先した方がいい
そう思う58.3%
そう思う
日本は仕事優先が当たり前になっていますが、海外はもっと社会全体が家族との時間に重きを置いています。私もその考え方には大賛成です。人と人が密接に愛し合うことを学ぶというのは人類がより長く存続していくため...女性 (33)
そう思わない
女性 (52)
夫婦。
必ず優先というわけではなく、それぞれの時間も、家族の時間も同じく大事にしている。どっちかを優先すると、だんだん不満が出てくるというか。自分の時間も大事にして、家族の時間も大事にする。その配分を...政治経済
Q.選挙権があっても「選挙に行かない」という選択があっても良い
そう思う58.7%
そう思う
選挙には行きません。選挙に投票しに行くのがとてもめんどくさいです。言ったところで誰が当選したところで何も変わらないと思っているので行く必要性がないと思っています。なにか貰えるとかそういうのがあれば行く...男性 (33)
そう思わない
女性 (32)
選挙にはいつも行きます。選挙権があるのなら選挙に行くべきだと思います。理由は、選挙に行かない=政治に参加しないということになり、政策によって自分の待遇がどんなに悪くなっても文句が言えなくなると思うから...人間関係
Q.親友は1人でいい
そう思わない55.7%
そう思う
親友は2人います。私自身多くはないと思います。でも困ったことはありません。多くても浅いのであれば、一人でも良いからその人が本当に心から信頼できる方が良いと思います。そちらの方が価値のある絆だと思います...女性 (34)
そう思わない
女性 (21)
親友は4人います。中でも付き合いの長い子は1人ですが、自分が困った時、助けてもらいたい時に親友は多い方が救いも倍になります。以前は、親友は1人でいいと固執していましたが、依存しすぎると喧嘩をした時やち...学校・教育
Q.子供の頃はたくさん学校の勉強をした方がいい
そう思う66.7%
そう思う
私は子供の頃たくさん勉強しました。
子供の頃にたくさん勉強したほうがいいと思う理由は、大人になってから恥をかかないためです。
大人になり社会に出ると、少なくとも日常的な常識、国語力や簡単な数学が分かっ...女性 (21)
そう思わない
女性 (27)
子供の頃たくさん勉強しました。子供の頃の勉強は自分の基礎となるところで大事だと思います。基礎を理解していたら大人になってもなんとかなると思うので、一流企業への就職を狙ってる人でなければほどよく勉強して...人間関係
Q.友人の結婚式には積極的に参加したい
そう思う60%
そう思う
呼んでもらったなら、ありがたく行くべきだと思います。友人だと思えない人なら参加はしないかもしれないが、人生で一度の晴れ舞台に自分も参加できると思えば、良い経験だと思います。お金も手間もかかるけれど、あ...女性 (31)
そう思わない
女性 (34)
女性はドレスや靴、バッグやアクセサリーにお金がかかったり、早い時間からヘアメイクをしなければならない。関係性の薄い友人であればあるこそ、人数集めのための出席に朝から準備するのは大変なので、本当にお祝い...国際
Q.日本は世界に対して発言力が強い
そう思わない90%
そう思う
今回の東日本大地震では、さまざまな国が助けてくれました。
困っている時に助けてくれるのを感じ、とても嬉しい気持ちでした。
ニュースで見ている時に、こんなに優しい人がいるのだな、と思いました。
とても嬉...女性 (28)
そう思わない
男性 (53)
日本国内でも、内閣総理大臣をはじめとした国会議員の発言が少しでも国民感情と差異がみられるとマスメディアやSNSで袋だたきになる昨今の状況から、世界へ発信する発言力は強いとは思えません。また、世界に対し...生活
Q.ずっと同じ場所に住む方がいい
そう思う59.7%
そう思う
あまり引っ越ししません
引っ越しには費用がかさむのと、気に入った土地で長く暮らしたいタイプなのでよほどの近隣トラブルでもない限りは引っ越しません。引っ越しを繰り返す人は気に入った場所が見つけられない人...男性 (45)
そう思わない
男性 (51)
あまり引っ越しません。ですが、年齢にあわせて住居は変えていくのがいいのではないかと思っています。今は配偶者と子どもと一緒に戸建ての住居に住んでいますが、子どもが独立したら、自分たち夫婦の身体のことを考...学校・教育
Q.結局英語はできなくても支障ない
そう思う50%
そう思う
今は自動翻訳機もあるし、日本に来る大抵の外国人は片言でも日本語を勉強してくるので英語自体はペラペラに話せなくても問題ないと思う。それよりも日本人なのに日本語を話せない方が国際社会から見ても格好悪いと思...女性 (39)
そう思わない
女性 (44)
支障はある。働いてたところは外国人のお客さんがけっこういたから。スーパーで芽ひじきを握りしめて“tea?”って聞いてきた人を、私も客なんだけどと思いつつ、ちゃんと紅茶にたどり着かせてあげるためにも、英...恋愛
Q.複数の相手と同時に付き合っても問題ない
そう思わない75%
そう思う
複数の人と同時に付き合ったことはありません。
既に恋人がいたとしても他の人の方が自分に合っている場合もあると思います。
短期間であればどの人が自分に合っているのかを考える為に付き合うのは有りだと思いま...女性 (25)
そう思わない
女性 (35)
複数の人と同時に付き合ったことはありません。辻褄を合わせるために嘘をついたり、バレたらどうしようと罪悪感を感じたりするのは嫌です。絶対に相手にわからないなんて無理だと思います。自分が相手にされるのも嫌...生活
Q.環境は関係なく、大事なのは自分がどうするかだ
そう思わない53.2%
そう思う
環境は大事だと思います。ただ、環境は変えられない。その環境の中で最大限に力を発揮しようと、自分の考え方を変えることは可能です。環境のせいにして何も変えようと努力をしない事ほどもったいないことはないと思...女性 (43)
そう思わない
女性 (39)
何がなんでも自分がどうするかを決めるというのは違うと思います。その場その場の状況が必ずあるわけですがら、その環境に柔軟に対応し、自分がどうしたらいいのかだけではなく、相手がいる場合なら相手もどうするべ...恋愛
Q.セフレ(交際せずに肉体関係のみを持つ相手)という存在は作るべきじゃない
そう思う65.2%
そう思う
過去にセフレはいません。普通の男友達として遊んだり食事するだけであれば男性と交流するのは構わないと思います。しかし、セフレという括りになると身体目的のイメージが強すぎてあまり良い気はしません。気持ちの...女性 (28)
そう思わない
女性 (34)
過去にセフレがいました。
肉体関係だけと言っても、心のよりどころになりますし、
いろんな関係があると思います。
セフレがいることで異性を客観視してみれたりするので、
無理に交際を続けたり、男性に依存し...恋愛
Q.結婚式はあげなくてもいい
そう思う62.3%
そう思う
既婚です。当時は結婚式を挙げるのが一般的だったので普通に結婚式も披露宴もしましたが、今は式は挙げない人もいますし、写真だけとる人もいますし、小さいパーティーだけで済ます人もいますし、いろいろなので、や...女性 (54)
そう思わない
女性 (46)
「既婚です。」
パーティー形式の結婚式が流行ってぃますが、好きではありません。
結婚式はお披露目の場所であり、主役は新郎新婦ではなくて、両家の親御さんたちだととの考えです。
ちいさなチャペルでも構...生活
Q.服にお金を使うのは無駄だ
そう思わない80.3%
そう思う
流行はすぐに変わるし、どんなに気に入って着ていても、必ず飽きてしまうから、服にお金はかけず、最低限の枚数で済ませています。
また、服の原価と仕入れ額を考えた時に、高いお金を払って服を買うのは、かなり...女性 (28)
そう思わない
女性 (45)
ファッションやアクセサリーは自分らしさや個性を出せるアイテムのひとつであり、生活のなかで季節感を出したり、流行を取り入れたりすることで楽しみや他の人との話題づくりや交流が広がると思うから。その時その時...恋愛
Q.男女の友情は成立する
そう思う70.5%
そう思う
いいなと思う気持ちが必ずしも恋愛感情になるとは言い切れないと思います。性格が合うとか趣味繋がりとか飲み仲間とか、そういう何かの共通項で同性でも異性であったとしても友情はあると思っています。世の中にそん...女性 (50)
そう思わない
女性 (41)
どちらかに恋人が出来た場合、恋人が異性の友達に嫉妬したりする場所がある。
また反対に長い付き合いの異性の友達(幼馴染など)が小姑のようになる場合もある。
恋人とケンカになり破局するとか、案外いざこざは...人間関係
Q.男女は平等であるべきだが違いも認めるべき
そう思う95%
そう思う
差別はしてほしくないが実際はなかなか平等にはいかないと思います。漠然と力にも差があるし、体力面でも女性より男性の方が優ってる面があると思います。仕事においても男性の方が活躍できる仕事が多いのが現状です...女性 (38)
そう思わない
女性 (27)
性別で仕事を左右されない対等な関係であるべきだとは思います。しかし、体力面や妊娠などによって同じだけの仕事をこなす事ができない場面がどうしても出てきてしまいます。どちらかが損をして不服に思ってしまうの...政治経済
Q.支払いはクレジットカードにすべき
そう思わない53.3%
そう思う
基本的にクレジットカードで払います。現金で支払いをするのは、スーパーやコンビニなど食料品の買い物やカフェでお茶をした時のお茶代など、1000円に満たない程度の支払いの場合と、小口で支払う場合などの少額...女性 (48)
そう思わない
女性 (22)
「クレジットカードはあまり使いません。」
私はトラブルの要因になりうるクレジットカードは1枚も持っていません。
確かに支払う時は楽ですが問題は後から来る請求書の金額と利子などが把握できていないと大変な...生活
Q.兄弟は多い方がいい
そう思う53.2%
そう思う
ひとりっ子です。兄弟は多い方がいいと思います。何か困った事があっても親に頼らずに助け合うこともできますし、寂しくないと思います。それに兄弟だけど友達みたいな感覚もあると思うので兄弟が多いとそれだけ自分...女性 (26)
そう思わない
女性 (30)
一人っ子でしたけど、親や祖父母を独占できて寂しい思いをしたこともないし教育にも力をいれてもらえました。主人が2人兄弟ですが、お兄さんと全然タイプがちがい昔からウマが合わなかったようで「なんで兄弟は多い...生活
Q.LGBTに対しては配慮すべき
そう思う63.5%
そう思う
私はLGBTに含まれません。
ですがLGBTの人たちに対しては配慮が必要だという風に考えています。
それは自分が海外でレインボーパレードなどを目撃して、セクシャルマイノリティの方の生きづらさを体感した...男性 (40)
そう思わない
女性 (41)
私はLGBTには含まれません。LGBTの人たちに配慮をする意味が分からない。実際に自分がLGBTではないので何に困り理不尽さを感じているのかわからない。世の中少しでは人と違えば、平等にという風潮がある...政治経済
Q.スマホのバーコード支払いは便利だ
そう思わない71%
そう思う
バーコード支払いを使います。
お財布、現金、カード類をもたずとも、携帯さえ持っていれば、画面一つで決済出来るのは便利だと思います。
余計な小銭も増えることなく、銀行へ行かずとも、まとめて、引き落と...女性 (41)
そう思わない
女性 (31)
バーコード支払いを使いません。今の生活は自動チャージのsuicaの支払いでできてしまっているので、新しくサービスを導入するに至っていません。サービス終了になるものもあり、まだ落ち着かない印象なので、も...仕事
Q.仕事に支障がなければスーツを着る必要はない
そう思う83.6%
そう思う
仕事でスーツをきません。
私は、制服があるので普段スーツはきません。
企業などで、全員違うカジュアルな私服より
多少堅苦しいと思いますが、スーツのほうが統一性があって清潔に見えるのでいいとおもいます...男性 (25)
そう思わない
男性 (22)
仕事でスーツを着ません。
私は仕事だからと言って必ずしもスーツを着る必要性はないと考える。確かにスーツであれば整った服装で相手が好印象を持つことは理解できるが、本当にその役目はスーツである必要があるの...国際
Q.日本の技術力は世界でも高い
そう思う71.7%
そう思う
日本の電化製品においてはどこの国に行ってもみられるので、世界各国に日本の技術が認められっている証拠だと感じています。特にウォシュレットに関しては、日本は素晴らしいとほかの国の友人に良く言われるので誇ら...女性 (33)
そう思わない
男性 (37)
技術力という点は世界一かもしれないが使う人間がまだ技術に追いついていないことがとても残念です。
相変わらず日本はのほうが得意で自分たちで新しい技術を開発することが苦手なようです。
今流行りのスマートフ...最新の質問 - スポーツ
Q.テレビ越しや大きな会場で応援しても結果は変わらない
そう思わない59.7%
そう思う
これも応援する場所で結果は変わらないです。それはこの東京の地でオリンピックが開催されるなんて滅多にないし、選手のみなさんのここに掛ける意気込みも特別なものだけど、結果はまた別のものだと思います。どこで...女性 (50)
そう思わない
女性 (48)
大きな会場でもみんなが声援を送れば選手に応援の声は聞こえると思います。また、プロ選手が試合後のインタビューで応援の声が聞こえていて、その声に後押しされたと答えているのを聞いたことがあるので、現地での応...恋愛
Q.子供ができても産まない選択があってもいい
そう思う77.6%
そう思う
年齢や経済的理由、病気など、産んでも育てる事が難しい場合もあるので、仕方がないのかなと思います。ただ、出来れば、赤ちゃんポストや特別養子縁組などを使うことで、中絶を出来る限り避けれないものかな、と思い...女性 (34)
そう思わない
女性 (24)
せっかく授かった命を、自分勝手な理由で産まないということは許されないのではないかと思います。たしかにその時の生活状況であったり、満足に育ててあげられないことがあるのかもしれないですが、授かってしまうの...生活
Q.ルックスがいい方が得をする
そう思う86.7%
そう思う
ルックスはいい方です。ですが、特にきれいでいようと努力したことはないので、どちらかというと、内面からにじみ出る雰囲気で好かれてるほうが多かったのではないかと思います。やはり若い人には適わないですしね。...女性 (41)
そう思わない
女性 (30)
ルックスはいい方です。
第一印象はいいかもしれませんが、実際に話してみたら・・・というケースはよくあります。ただルックスがいい、より、良くなろうと努力している人、内面がキレイな人のほうが結果として長い...人気の質問 - 学校・教育
Q.大学には行かなくてもいい
そう思う56.7%
そう思う
大学を卒業しました。しかしながら、現在就いている仕事は全く関係ない分野です。後からやりたい事が見つかり、習い事から始めて一から学び直しました。
やりたい事が明確でないならとりあえず大学を出ておくのもあ...女性 (33)
そう思わない
女性 (44)
短期大学を卒業しました。
自分がこうなりたい!と明確なものがあれば、専門学校へ行くでいいと思います。
しかし、将来どんな職につくかもわからない場合は行っておいたほうがいいと思います。知識以外に友人と遊...恋愛
Q.できる限り結婚式には行きたくない
そう思う74.8%
そう思う
仲のいい妹の結婚式でさえ、正直、行きたくなかった。友達の結婚式なんか、心底どうでもいいし、誘われると内心腹が立つ。時間だけじゃなく、お金、労力を無駄に使うので、やめてほしい。自分たちだけでしてほしい。...女性 (26)
そう思わない
男性 (22)
人の幸せは見るべきだと思う。他人の幸せを祝う事で少しでも自分の気持ちが変わる事はあると思う。自分が結婚していなければ自分が挙式する時の参考にする事もできるし、自分が結婚を既にしているならば、当時を思い...仕事
Q.実力よりも顔の方が大事
そう思わない71.7%
そう思う
もちろん実力があるのは大事ですが、人の印象は出会って30秒ほどで決まると言われています。
その中でも見た目が8割ほど多く占めています。顔が良ければ好印象を与えることができ、反対に実力はあるのに顔が悪...男性 (26)
そう思わない
女性 (45)
いつも顔だけが大事とは思わない。年齢を重ねるにつれ、大事になってくるのはその人がいままで何をしてきたか、どんな経験を積み上げてきたか評価されるもので必ずしも表面上の顔の良さや美しさだけでは測れないと思...恋愛
Q.恋愛で付き合う人数は多い方がいい
そう思わない68.2%
そう思う
正式なお付き合いは過去に4人です
数打ちゃ当たるじゃないけど適当に付き合って、数稼ぎするっていう意味ではなく、色んな人と色んな経験をして、今後に生かすという意味を込めて「そう思う」にしました。
やらず...女性 (24)
そう思わない
女性 (33)
過去に4人と付き合いました。現在5人目の彼氏とお付き合いしていますが、あまり人数が多いと熱しやすく冷めやすいタイプなのかなと
思われそうだし、相手が多いと同様の印象を受けるので、多くなくていいと思いま...仕事
Q.生活のために仕事するのであって、仕事のために生活は犠牲にしない
そう思う81%
そう思う
ケースバイケースと考えます。経営者ならば、生活を犠牲にすることもあると思いますが、経営者はごく一部です。一般的に雇われの方と考えれば、仕事のために生活を犠牲にするなんて馬鹿げたことです。そこまで犠牲に...男性 (45)
そう思わない
男性 (30)
仕事をする上で自分の思った通りにできたり、好きなことだけがやれる仕事が存在するとは思っていないから。
時には自分の嫌いなこと、苦手なことをやらなければ仕事自体が成り立たないと思っている。組織に属してい...生活
Q.テレビを見る時間は無駄だ
そう思わない75.4%
そう思う
弱い立場や身分の人間を茶化したり、物笑いのネタにする様な番組だらけで、見ていても不愉快になるだけ。
どうせ時間を無駄使いするのなら、他の楽しいと思うことや、興味のあることに使った方が良いと感じる。
物...男性 (42)
そう思わない
女性 (24)
テレビをよく見ます。
テレビは、天気予報や事件などのニュースを含め、すべてイラストや写真で分かりやすく物事を伝えてくれます。テキストだけでは分からない部分を知ることができるのがいいところです。
また、...恋愛
Q.叶わぬ恋なら告白しない方がいい
そう思わない51.7%
そう思う
叶わないとわかっているのに告白する意味がわかりません。アイドルならファンレターに好きですとか書くなら理解できるけど。一般人相手には無いです。時間の無駄。告白するとこに何のメリットもないと思います。した...女性 (47)
そう思わない
男性 (45)
叶わぬ恋を自分の中でいいように解消していても、単なる妄想劇場で自ら自分の将来を無駄にしている。自分の今の時間を無駄にしていると私は考えます。たとい叶わぬものであったとしても、自分の思いを相手に伝えて、...仕事
Q.仕事で失敗をした時、辞職するのはある意味一番楽だ
そう思う73.8%
そう思う
立場によって変わってくると思うのと、内容によって辞職まで必要かは考えるところだけれども、会社が守ることができないところまであるのなら、辞職も必要だし、それを管理している立場の人も辞職か責任を取る必要は...女性 (40)
そう思わない
女性 (35)
失敗したからといって簡単に辞職されても困る。そこまでに投資されてきた経費も計り知れない。
辞職する前に失敗を巻き返す対応をし、失ったものを取り戻すべき。それが一社会人としてのマナーだとも思う。
楽に逃...よく見られている質問