woom
仕事

Q.大事なのはプロセスではなく結果

そう思わない53.3%
そう思う
男性 (48)
プロセスは、結果のためにあるわけですし、良い結果のためのプロセスはすばらしいものです。両者は矛盾するものではないと思います。仮に、なかなかうまくいかなくても、それが、将来のいい結果につながるのであれば...
そう思わない
女性 (27)
結果も当然大事であると思うが、失敗したからといってそれがその人にとって不要であったとは考えられない。結果が伴わないことで辛い思いや悲しい思いをすることがあるかもしれないが、その結果に向けてどういった過...
学校・教育

Q.数学をもっと勉強しておけばよかった

そう思わない63.9%
そう思う
女性 (41)
特に、子育て真っ最中の私なので、小学生高学年の子供が「これ分からない。」と言われたりすると、スラスラ解けない自分にガッカリします。大人になってからでも勉強されている方もいらっしゃるとは思いますが、明ら...
そう思わない
女性 (23)
今の生活で特に苦手だった数学に関して使うことがなく、エクセルでできてしまう関数などもありあまり使用する頻度がないためです。そのわりに公式などがあり覚えるのが大変だった記憶があります。算数は使っています...
学校・教育

Q.子供にはおこづかいは必要ない

そう思わない80%
そう思う
女性 (60)
子供の頃はおこづかいをもらっていました。親とおこづかいの使い方について具体的に相談していなかったので、計画的に使うことがなかったです。おこづかいの金額以上の物がほしいときには、その都度交渉をしていたの...
そう思わない
女性 (47)
子供の頃はおこづかいをもらっていました。今思い返すと、無駄なものを買ったりして、もったいない使い方をしていましたが、お金との付き合い方を覚えるには、必要なことだったのではないでしょうか。ただもしかした...
反響が大きい質問 - 人間関係

Q.友達は多い方がいい

そう思わない70.8%
そう思う
男性 (43)
友達は多い方です。私は酒好きな為、昔からの親友以外にも飲み友達が多く、大好きな酒を肴に友人達と時間を過ごすことがストレス解消法であり趣味の一環を担っています。友達が多いと自分自身のコンディション次第で...
そう思わない
女性 (36)
私自身は少人数派です。 友達が多いのは良い事だと思いますが、ただ数が多いだけでは意味が無いと思います。 個人的には浅い付き合いよりも深い間柄で本当に趣味や好みを何でも共感し合える友達が数人いればそれで...
注目の質問 - ニュース

Q.金は金なのでそれが反社会的勢力に渡っても問題ない

そう思わない83.3%
そう思う
男性 (48)
流石に”問題ない”とは思わないが、細心の注意をしていてもそういった連中に金が”渡ってしまう”事はあるし事実防ぎようがないと思う。 ただそれは極力防がなければならないし、監視体制も整えていく必要は間違い...
そう思わない
女性 (37)
反社会的勢力に金が流れる限り、銃を買うなど新しい犯罪への準備をさせてしまうことになると思うから。完全に金の流れが絶てればそんなに大きなことはできなくなると思う。ただ、反社会的勢力だってことを隠して営業...
人気の質問 - 学校・教育

Q.大学には行かなくてもいい

そう思う56.7%
そう思う
男性 (19)
大学在学中です。「良い大学に入らないと良い会社には入れない」と良く言われますが、実際重要なのは、「どこに入るか」ではなく「何をするか」なので、自分で打ち込めることがあるなら大学よりそちらの道に進んだ方...
そう思わない
女性 (51)
短期大学を卒業しました。高校と違い、受験もここで終わりという思いがあり気持ち的に楽でした。友達もたくさんできたし、学校生活もそれなりに自分の好きな科目を習うという点ではプラスにはなり、スキルを身になっ...
仕事

Q.仕事に支障がなければスーツを着る必要はない

そう思う83.6%
そう思う
女性 (28)
仕事でスーツを着ません 肩こりや首のこりが激しいのでスーツを着て仕事することができず、仕事を選ぶ基準も服装自由なところを選んで働いています。 別の会社の人と会うときなど重要な場面でのみスーツを着て、普...
そう思わない
女性 (29)
人は見た目で判断するというが、別にスーツでなくても、不清潔な服装や周りの人に悪い印象を与える服でなければ個人の自由にしていいと思う。夏場も暑いスーツを着ている人たちを見るとかわいそうだし、逆に仕事の効...
学校・教育

Q.子供に自分の部屋は必要ない

そう思わない71%
そう思う
女性 (30)
子供の頃は自分の部屋がありました。 うちには4歳の息子と1歳の娘がいますが、自分の部屋が欲しいと子供が口にしたらそれぞれ個室を与える予定です。これもやはり将来の為だと思ってます。自分の部屋を自分で片付...
そう思わない
女性 (52)
子供の頃は自分の部屋がありませんでした。その家の事情がありますから、部屋がないからだめとも、必要ないとも思いません。どちらの場合も親の対応次第だと思います。いつかは一人で暮らす日が来るのですから、それ...
生活

Q.タバコは吸わない方がいい

そう思う87.5%
そう思う
男性 (39)
喫煙者ではありません。煙草は百害あって一利なしだと思うので吸わないほうがいいです。自分の健康は害するし周囲の健康にも害を与えるし、周囲から嫌われるし、全くいい事がありません。中毒になる前に吸わないほう...
そう思わない
女性 (25)
禁煙者です。たばこはお金がかかるうえ、健康にもよくないです。(そう言ってしまうと、お酒もそのような気がする…) たばこのニオイが嫌いなのと、アレルギー持ちなので何かと体に影響がでるので個人的にはこれか...
恋愛

Q.既婚なら結婚指輪をつけるべき

そう思わない70.5%
そう思う
女性 (24)
既婚です。 私自身も指輪をつけていないんですが、 あまり手にアクセサリーとかつけるのが 違和感があって、抵抗があるのですが、 側からみれば、結婚してないと思われるかもしれません。 男性の方は、仕事上、...
そう思わない
女性 (30)
既婚です。指輪は結婚したら必ずつけなければいけないという義務はありません。職業柄、仕事中につけられないことだってあるし、子育てをしていたら邪魔になることもあります。あくまで、個人の自由で、アクセサリー...
仕事

Q.家族に誇れない仕事はすべきじゃない

そう思わない61.3%
そう思う
女性 (49)
厳密にいうと、家族や他人に言うのが恥ずかしいような仕事は精神衛生上よろしくないので、すべきではないと思います。基本的にはどのような仕事だろうと、本人がその仕事に誇りを持っていて、社会に多少なり貢献でき...
そう思わない
女性 (37)
どんな仕事でも中途半端な気持ちでは出来ず、責任感を持ってしなければいけないので、家族に誇れない仕事は無いと思います。例外なのは、詐欺などだと思いますが… 人を陥れるような仕事は絶対にすべきではないと思...
政治経済

Q.大金は絶対に貸さない方がいい

そう思う91.7%
そう思う
女性 (31)
大金を貸した事がありません。 親から、お金の貸し借りは絶対するなと子供の頃からしつけられていて、お金自体貸した事がありません。もし貸す事になるなら、大金は無いですが、あげる事にしています。お金の貸し借...
そう思わない
女性 (47)
大金を貸したことはありません。以前成田美名子さんのまんが作品で、主人公が友人に学費を貸すシーンがあって、そこでは、友人同士でも公的な書面できちんと契約を交わしていました。そのように、お互いの利益になる...
学校・教育

Q.英語をもっと勉強しておけばよかった

そう思う85%
そう思う
女性 (44)
世界の公用語である英語はバイリンガル、トリリンガルは世の中的にはざらにいますよね。公用語が英語ではない国でも話せる人は多々います。 しかし、悲しいかな島国日本。英語が入るのが遅かったんでしょうか?苦手...
そう思わない
女性 (34)
勉強しておけばよかったと後悔するほど英語を使う場面がないです。生活していくうえで困ることがないので余計にそう思います。海外旅行に行った際にも簡単な単語やジェスチャーなどで何とかなってしまいます。必要性...
仕事

Q.できる人は何をやらせてもできるし、できない人は何をやらせてもできない

そう思わない69.8%
そう思う
男性 (30)
私は会社で10年近くいる先輩をできない人。と見ていて10年いてできる作業が2か所くらいで(当社の作業シフトは10ほど) 他の場所をやらそうものなら新人をまわす態度だけ先輩なんです。どれだけ教えても次は...
そう思わない
女性 (49)
私は自分でも頭が良いとは思っていません。ですので、今住んでいる国の言葉を習得するにも、10年もかかっています。ですが、諦めずに続けていれば話せる様になるものです。最初から出来ないと思うのではなく、努力...
テクノロジー

Q.twitterのおかげで生活が楽しくなった

そう思わない54.1%
そう思う
女性 (36)
趣味の仲間と連絡を取るために始めたtwitterでしたが、知らなかったことをリアルタイムで共有できる点、頑張らなくていい点が合っているのか楽しく人と交流するツールとして使えました。今でも一番閲覧してい...
そう思わない
女性 (29)
ツイッターがよくわかりません。たまにテレビで、芸能人がツイッターで発言したというのを聞くぐらいです。ツイッターについては1番興味ないです。それこそ呟いて何になるんだろう、ってぐらいしか思ってないです。...
生活

Q.読書は大事

そう思う90.2%
そう思う
女性 (33)
読書します。読書によって知らない漢字や言葉遣いを知りました。読書は勉強にもなるし、自分が知らない世界に出会えたり思いもつかなかった表現に出会うことが出来るので新しい自分を発見できます。歴史を知れたり役...
そう思わない
男性 (24)
読書は大事か。そんなざっくり「大事か」なんて問われてもなぁ。あいや、これは「読書はだいじ」なのではなく、「読書はおおごと」なのだな。なるほど「だいじ」かどうかは個々人の「〜にとって」が前提にあって「〇...
恋愛

Q.結婚の目的は「子供」以外のなにものでもない

そう思わない96.8%
そう思う
女性 (44)
最近思うのですが、女性も当たり前のように卒業後働くようになり自分の生活位は稼げるような時代になりました。しかし唯一自分だけの力ではどうにもできないのは子どもです。 ただ好きだけなら同棲でも事実婚でもい...
そう思わない
男性 (20)
結婚とは自分自身が互いに寄り添えると判断した相手とするものであり、子供だけのためにするものとは違うと思う。子供が作れない人が結婚しているのをみたことがあるし本人達が幸せに互いを思い合い生きていければい...
人間関係

Q.男女は平等であるべきだが違いも認めるべき

そう思う95%
そう思う
女性 (24)
男女平等は近年では必要不可欠な考え方だと思う。 しかし、男女には不可避的な差が多々ある。 そのため、お互いに違いを理解し、認め合いながら享受していく 必要があると感じる。 ただ、その根底には男女平...
そう思わない
男性 (40)
もう、平等だと思ってもいいのだと思う。今は女性もバリバリ働き活躍する時代だし、逆に男性でも主夫になる人もいるので、さほど、違いはそんなにないと思う。むしろ、違いがあるというのはもう差別に当たるのかなと...
政治経済

Q.選挙権があっても「選挙に行かない」という選択があっても良い

そう思う58.7%
そう思う
男性 (41)
選挙にいつも行きますが選挙にいかないという人の意見も尊重したい、自民党の結党の目的を忘れたかのような政権運営、野党の国会における政争のための質問、人気取りだけの政策、野党も与党も8割がた無能で選挙で自...
そう思わない
女性 (36)
選挙にはいつも行きます 地域社会の発展に文句があるなら、まず選挙に行くことだと思います。選挙に行く、投票する、ということは、世の中に関心がないとできません。税金、年金、福祉、若者はいずれ訪れる老後の...
生活

Q.病気で衰弱しても延命はしたくない

そう思う88.3%
そう思う
女性 (60)
無駄な延命処置は無用だと思います。回復の見込みがないのなら、自然に任せて寿命が尽きることを選びます。延命措置によって苦痛が継続することになるであろうし、高額な医療費がかかることも無意味です。難しい選択...
そう思わない
女性 (27)
たとえ病気で衰弱しても、まだ意思のあるうちは、生きていたいと思います。 今私は27歳で、今後自分が病気で衰弱することを考えられません。 また、死に対する恐怖があります。死後の自分を想像すると夜も寝られ...
人間関係

Q.たとえ嫌でも飲みの誘いは断らない方がいい

そう思わない80.6%
そう思う
女性 (30)
付き合いは付き合いだし、行ってみたら意外と楽しかったということもあるとおもいます。何度かいって、ほんとうに無理なら断ってもいいと思います。今後に生かせることもなにかあるかもしれないし、いくべきだとおも...
そう思わない
女性 (27)
飲みの誘いは嫌なら断わります。飲み会にはタバコが付き物で、タバコの煙を吸うと体調が悪くなるので事情を説明して断っています。付き合いが悪いと思われているかもしれませんが、自分の体調の方が大事なのでいたし...
恋愛

Q.愛があれば歳の差は関係ない

そう思う65.6%
そう思う
女性 (35)
貯金していません 好きになるのに国も性別も関係ないなら年齢なんてこれっぽっちも関係ないと思う。 あとは自分達が周りの人の視線が気にならないなら。 人は自分と違う事をする異常だと思ってしまうから、そして...
そう思わない
男性 (39)
貯金しています。歳の差は出逢った頃は恋愛に夢中になっているので、歳の差なんて関係ないと思うのでしょうが、歳の差は様々な問題をはらんでいます。老後の介護など避けては通れない問題が年を経るごとに現実味を増...
仕事

Q.低所得者は努力不足の部分がある

そう思う50.7%
そう思う
女性 (55)
低所得者と言っても、職人で、腕はいいが、単価が安く、採算があわないという人もいると思います。 働き甲斐や、満足度によっても、違うと思います。安くても、その仕事に満足しているとか、その仕事しか、選択肢が...
そう思わない
女性 (32)
実力主義の会社も増えてきていますが、いまだに年功序列の会社も数多くあり、 頑張ったら頑張った分だけ評価が得られるとは限らないからです。 だからといって、すぐに転職が出来るかといえば個々の事情から難しい...
政治経済

Q.お金の稼ぎ方を十分把握している

そう思わない80%
そう思う
女性 (47)
母子家庭なので、お金には常に意識して生活しています。貰えるものは全部もらいたいですね。母子家庭で居られるのも後一年。非課税世帯で居られるのも後3年。その後の働き方、考えています。1番損の無い方法で稼い...
そう思わない
女性 (29)
お金の流れも分かっていない事も多く、稼げるメカニズムも把握出来ていないので稼ぎ方は知らないです。自己投資すればその分自分に返って来て、結果投資額より稼げると聞いた事はありますが実践に至っておりませんの...
生活

Q.健康に気遣って長生きするより太く短く生きた方がいい

そう思わない52.9%
そう思う
女性 (29)
自分が独身なのもあって、どんどん老いていく姿を見たくないので、若い元気な時にポックリあの世に行きたい。 年金の問題もあるし無理して50.60歳まで生きたくないな。 だから今を楽しんで死ぬ時に後悔しない...
そう思わない
男性 (34)
正直言うと中間くらいの考えです。健康に気遣いつつ、人生を謳歌するのも悪くない気がします。人の一生は何かを成し遂げたり、どれだけ長く生きたかだけでは決まりませんが、人に恥じない暮らしを心掛けることが重要...
テクノロジー

Q.instagramのおかげで生活が楽しくなった

そう思う53.3%
そう思う
女性 (23)
子供の写真を載せたり、思い出を載せたり、検索画面の所では美味しそうなご飯が載っていたり、育児マンガなどが載っていたりで主婦のとても情報収集にはもってこいなSNSだと思います。色々情報を載せてる方が多い...
そう思わない
女性 (27)
インスタグラムを使用してない。たまに友達のを見るが自分がやってないため使用方法もよくわからずなので楽しくはない。やっている子はたくさんいるが覚えてまでやろうとは思わないです。芸能人のを見るのは少しはた...
人間関係

Q.メッセージの返信にはじっくり時間をかけるべき

そう思わない52.6%
そう思う
男性 (30)
返信には、相手への配慮であったり、いかに失礼のないような返信をすることが出来るかによって、円滑に人間関係を築くことが出来ると思うからです。 返信でどんな言い回しをするか、頭を働かせているのも少し楽しい...
そう思わない
女性 (36)
メッセージの返信は、気付いたら即レスがビジネスマナーだと思います。 たとえ、熟考が必要な案件であっても、まずは「時間が必要だ」ということを伝える必要があります。 その方が相手もやきもきしないで済むから...
生活

Q.生活保護受給者の多くは甘えている

そう思わない53.3%
そう思う
女性 (28)
何をするにしても生活保護受給世帯は優遇されるのに腹立って仕方ない。因果応報では?何故あんたらのケツを私達が拭かなければいけないの?きっとその人たちは生活保護制度が無ければ甘えず死ぬ気で働くでしょう?そ...
そう思わない
女性 (26)
生活保護受給者の方は、甘えているとは思いませんが、生活保護受給者になるまで、甘えた生活をしていたから生活保護受給者になってしまったのではないかと思います。多くは甘えている、とは思いませんが、中には不正...
恋愛

Q.複数の相手と同時に付き合っても問題ない

そう思わない75%
そう思う
女性 (33)
複数の人と同時に付き合ったことがあります。 結婚する前に色々な人と出会って付き合った方が人生勉強になるかなと思っていました。色んな考え方を知れるし楽しい時間を過ごせていたので私は同時に付き合っても問題...
そう思わない
女性 (36)
複数の人と同時に付き合ったことはありません。絶対に無意識にでも比較して優劣をつけてしまうと思うからです。自分が誰かを比較して選んでよい立場ではないと思っています。相手が複数のうちの一人に自分を選んでい...
最新の質問 - スポーツ

Q.オリンピックでメダルがいくつだろうが日本経済に影響はない

そう思わない74.6%
そう思う
女性 (30)
金メダルが0個だと寂しいが、結果よりも、彼らが頑張ってきた4年を日本人みんなが一丸となって応援することに意味がある。精一杯頑張ってくれた選手を見に経済は大きく動くとおもう。また、海外からたくさんの方が...
そう思わない
女性 (34)
メダルを取ればその分経済は回ると思いますよ~地元では「メダルおめでとう!」とセールをするし、凱旋パレードなどもあればたくさんの人が押し寄せますからね。取れば取るだけ、日本経済に影響は大きいと思います。...
生活

Q.環境は関係なく、大事なのは自分がどうするかだ

そう思わない53.2%
そう思う
男性 (19)
例えば、世の中は不条理なことがまかり通ることがある。そのことに対して腹を立てているのではなく、逆にその状況をどう利用していくか考えたほうが有意義である。 また、会う人全員と仲良くしなければいけないとき...
そう思わない
男性 (31)
私は、そうは思いません。やはり環境はかなり重要だと思います。例えば仕事環境など辛いときに一緒の環境で分かち合えるかどうか、楽しく仕事をすることが出来るかどうかなどは環境によると思います。ストレスにも繋...
生活

Q.ゲームをする時間は無駄

そう思わない73.4%
そう思う
男性 (36)
ゲームはします。 ですが、やるべき事を蔑ろにしてまでプレイすることはありません。 あくまで息抜きや暇潰しとして考えれば、ゲームのコストパフォーマンスはとても優れていますので、一概に悪いものと決めつける...
そう思わない
女性 (30)
ゲームはします。自分の中では娯楽の一つです。 生活に支障が出るほど没頭するのは良くないかもしれませんが、暇な時間や自分の自由な時間にゲームをするのはストレス発散にもなるし良いと思います。 頭を使うゲー...
人間関係

Q.恋人や夫、妻の友達とは仲良くした方がいい

そう思う72.7%
そう思う
女性 (31)
仲良くないと楽しくないと思います。ずっと仲良くしていられたら良いと思います。また夫の友人などもたまに会ったりします。子供が出来るとお友達になれたらとかも出来て楽しいと思います。なので仲良くした方が良い...
そう思わない
男性 (27)
自分にとっては赤の他人なので、相手の友人関係は、異性が絡まない限り口出しはしません。「そっちはそっちでやってろ」ということです。仲良くしたいならすれば良いですが、嫌な人は無理をする必要はないでしょう。...
政治経済

Q.支払いはクレジットカードにすべき

そう思わない53.3%
そう思う
女性 (24)
基本的にクレジットカードで払います。 どうせ料金を払うのであれば、クレジットカードで払った方がポイントやマイルが貯まり、お得に買い物ができるからです。また、現金をいちいち下ろしたり、大金を持ち歩く必要...
そう思わない
女性 (49)
クレジットカードはあまり使いません。クレジットカードは持っていたら便利だと思っています。私は海外在住ですので、カードからのスキミング被害に合った方達を数名知っております。我が家は旦那と話し合った結果、...
人間関係

Q.上司や先輩には逆らわない方がいい

そう思う52.4%
そう思う
女性 (43)
上司/先輩に逆らったことはありません。仕事の内容が充実してやりがいがあったとしても、上司や先輩に逆らったことで職場に居づらくなるのは、自分が辛くなります。無視されたり、部署の異動までさせられることも有...
そう思わない
女性 (35)
上司/先輩に逆らったことはありません。しかし、上司や先輩も一人の人間です。すべてが正しいというわけではないと思います。自分の方が正しいという全うな理由があるのであれば、上司や先輩に逆らってもいいと思い...
政治経済

Q.スマホのバーコード支払いは便利だ

そう思わない71%
そう思う
女性 (33)
「バーコード支払いを使いません」 電子マネーにまだ不安があって使っていませんが、とても便利だと思います。 キャンペーンもやってるし、スマホがあれば財布もいらないし。だけど使いすぎてしまったりセキュ...
そう思わない
女性 (36)
バーコード支払を使いません。 なぜならどこで口座情報が漏れるかわからなくてイマイチ信用出来ないから。 スマートフォンは落としたり忘れたりの可能性があるので、お金に関する情報は出来るだけスマホで使い...
政治経済

Q.貯金した方がいい

そう思う95%
そう思う
男性 (50)
心に余裕が持てるのでイライラ感がなくなるからです。 貯金がある人ほど、無駄ずかいしない傾向があります。 預金残高が減るのが嫌なので、使わなくなります。 浪費癖がある人は、まず100万円からの貯金をする...
そう思わない
女性 (24)
以前、本で「貯金をするべき」「貯金は立派」という考えは大人に教えられてきたから正しいと思っているだけで、果たして本当にそうなのかという内容を読みました。実際に周りの友人と貯金について話す機会がありまし...
最新の質問 - スポーツ

Q.東京オリンピックが楽しみだ

そう思う74.2%
そう思う
女性 (36)
海外での開催でも開会式からテレビで見てはワクワクしているので、それが同じ日本の東京で行われていることだと思うと興奮もひとしおだと思っています。競技そのものもだし、オリンピックで沸く日本を見るのも楽しみ...
そう思わない
女性 (30)
やはり、海外の人がいっぱい来るとなるとテロが起きそうで心配。 あとは交通機関がパンクしそうでお出かけするにも疲れそう。 交通規制などがかかるかわからないが、そんなことになったらメダルがどうとかよりも迷...
仕事

Q.実力よりも顔の方が大事

そう思わない71.7%
そう思う
女性 (29)
人の第一印象は、顔でほぼ決まります。いくら中身が伴っていても、身なりがきちんとしていなければそれ以上はシャットアウトされてしまいます。 非イケメンに比べると、イケメンの方が絶対得をしているとおもいま...
そう思わない
女性 (32)
第一印象では顔が見られることが多いと思いますが、実力があればどんな評判も覆すことができると思います。実力があると、多方面にわたって頼りにされるようにもなり、結局のところ、内面が一番大事なのではと思いま...
生活

Q.お酒は飲まない方がいい

そう思わない64.8%
そう思う
女性 (52)
私は少しお酒は飲みます。しかし飲まなくても問題ありません。 確かにお酒のおいしさもは理解できますし、場の盛り上がり、料理をおいしくすることなどお酒によってもたらせる良い面はあります。 しかしお酒によっ...
そう思わない
女性 (31)
お酒は飲みません。弱い事もそうですが、帰りの車の事を考えると飲み会の会費プラス代行費用ももったいないと感じてしまいます。かといって弱いので家で一人で飲むほどお酒の味も好きではありません。しかし、それが...
テクノロジー

Q.facebookのおかげで生活が楽しくなった

そう思わない80%
そう思う
女性 (34)
それまで疎遠になっていた友人と繋がれたことで、また新たに関係を作り直すことができたから。 直接連絡を取り合ったり遊んだりはしなくても、Facebookを通して近況を知ることができ、とても良いツールだと...
そう思わない
女性 (31)
最初は楽しんで利用していましたが、友人の投稿した写真を見た知らない人からあたかも知り合いかのように声をかけられたり、関わりを持ちたくない人も気軽にメッセージが送れるので少し嫌悪感があります。そのせいで...
人気の質問 - 生活

Q.やらずに後悔するより、やって後悔する方がいい

そう思う85.2%
そう思う
女性 (36)
やって後悔することは、少なからずその後の自分の糧となり、経験となる。しかし何もやらないで後悔するだけなら記憶にも経験にも残らないでもやもやして終わり、そんなことが多々ありました。今は「とりあえずやって...
そう思わない
男性 (42)
やる前に充分周囲、家族と相談する事が大事と考えます。 周りの理解を得られる前に始めてしまうとそれも後悔に繋がります。 自身の気持ちより、周囲、家族の気持ちを大事にします。 その結果が自身の意に反してい...
学校・教育

Q.学歴は関係ない

そう思う50%
そう思う
女性 (33)
大卒です。結婚して子供がいる主婦にはあまり大卒の恩恵はない気がします。子供がいるので働く時間も限られているのでそれだけで面接に落ちたりします。男人でもやる気があれば高卒て仕事は出来ると思うので個人的に...
そう思わない
女性 (31)
高卒です。今まで接客業が多かったせいか大卒の従業員と高卒、中卒の従業員とで頭の回転の速さは変わりなく思えます。むしろ早めに社会に出ているせいか高卒、中卒の従業員の方が頭の回転が速かったり人付き合いが上...
国際

Q.日本の技術力は世界でも高い

そう思う71.7%
そう思う
女性 (54)
日本人は細かいことが得意。一つのことを深めて部分的に緻密に掘り下げる事は大得意。加えて手先も器用。技術力は世界最高と言えると思う。ただそれは目線が狭いとも言える。大陸育ちの人との根本的な本能の違いだろ...
そう思わない
男性 (62)
かつでの高度経済成長期には、日本の技術力は世界に誇れるレベルであったと思う。しかし、近年では、世界のあらゆる国で高度な技術力が発展してきていて日本だけが優れているという状況ではなくなってきていると思う...
生活

Q.オシャレは大事だ

そう思う90%
そう思う
女性 (24)
汚ならしい格好をしていると品格を疑われるからです。おしゃれしろとまでは言うつもりはないですがせめて清潔感のある感じにする必要はあると思います。また、おしゃれすることによって気分が上がったりストレス発散...
そう思わない
女性 (33)
全然かまわないし良いと思いますが大事な状況はあまり思いつきません。オシャレのイメージが、どこか人と違う変わった格好というイメージもあるし、単純に衣類や装飾品 も普通とは違う質や量が必要になってきそうな...
恋愛

Q.恋人間、夫婦間で隠し事はしない方がいい

そう思わない57.4%
そう思う
女性 (50)
パートナーに隠し事はしたことがありません。恋人であっても夫婦でも嘘や隠し事はない方がいいと思っています。逆に嘘をつく人とは一緒にはいたくないし、隠し事を持たないから一緒に居られるという気持ちでいます。...
そう思わない
女性 (34)
パートナーに隠し事はした事がありません。夫婦であっても他人同士です。私は夫の過去など、全てを知りたいと思いません。知らなくて良かったと感じる事もあると思いますし、信頼し合って生きていけばいいと思ってい...
反響が大きい質問 - 恋愛

Q.浮気しても気づかれなければ問題ない

そう思わない62.3%
そう思う
女性 (50)
浮気したことはありません。 浮気は、本当は良くないことですが、バートナーがあまりにも厳しいか、縛りすぎると、相手は逃げたくなり、浮気したくなるので、たまには浮気しても問題はないと思います。あまりにも浮...
そう思わない
女性 (32)
浮気したことはありません。 バレなきゃいいと言う気持ちが既に、相手を愛していないと思うので浮気したいなら綺麗に別れてからフリーになってから女遊びをして欲しい。 女遊びが好きなら初めから恋愛や結婚しない...
国際

Q.日本は住みやすい国だ

そう思う66.7%
そう思う
男性 (26)
犯罪件数は他国と比べて異常に低いので安心して生活することができる。ライフラインもほぼ100%問題なく使えることができるし、衛生面は飛び抜けて高い。住みやすさに関しては他国を寄せ付けない。教育も行き届い...
そう思わない
男性 (49)
物価が高い(全てにおいて)税金の取りすぎ(税金の2重課税)老後に渡って貰える年金が少ない(死ぬまで働かなければならない)政治家、官僚、金持ちのための私利私欲の 国になろうとしている。犯罪が増えすぎてい...
恋愛

Q.男女の友情は成立する

そう思う70.5%
そう思う
女性 (46)
男女の友情は、お互いに惹かれている部分がなければ成立しないとは思います。 しかしそれは恋愛感情とは別物であり、「尊敬」などの人として惹かれている部分の方が大きいと思うため、友情は成立すると思います。 ...
そう思わない
女性 (27)
私と夫は幼稚園の頃からの幼馴染みで、両思いだったのに高校に入るまでお互い知らない振りをしていました。恋愛感情があっても悟られないように隠していると思うし、友情があってもすぐに恋愛に移行すると思います。...
生活

Q.ルックスがいい方が得をする

そう思う86.7%
そう思う
男性 (64)
私はどちらかと言うと「ルックスはいい方です」。誰から言われた訳ではありませんが、自分でそう思っています。逆に、「ックスが悪いね」という指摘は一度も受けたことがありません。人が他人を判断する際の第一印象...
そう思わない
女性 (32)
ルックスはよくありません。魅力的な見た目の人は、同性・異性問わず、嫉妬の的になりやすいと思うので、必ずしも得だとは思いません。表だって悪口をいわれたり、いじめの対象にならなくても、表情で嫉妬心が伝わっ...
仕事

Q.副業はした方がいい

そう思う80%
そう思う
女性 (30)
生活がギリギリであれば致し方ないと思う。今の生活水準を保ちたいけどお金が足りないのであれば働くしかないし、正社員で副業がダメならネットで稼いだりしてもいいと思う。できる範囲でできる仕事をかけもてばいい...
そう思わない
男性 (25)
副業をしていますが、したほうがいいすべきでないという二分で語るとするのであれば、しないほうが良いのではないかと思います。もちろん副業ということはリスクも伴います。したがって皆が皆することはリスクがあり...
テクノロジー

Q.日本のインターネット環境は充実している

そう思う65%
そう思う
女性 (49)
私の様に海外で、しかも途上国住まいからすると日本のネット環境は充実している以外の何者でも無いです。ただ、日本も外国人観光客が多い京都や大阪などはWiFi無料となっているホテルやレストランもありますが、...
そう思わない
女性 (26)
海外はWi-Fiが無料で使えて便利とよく聞くので、日本はまだまだだと思うので、充実しているとは言えないと思います。 Wi-Fiを使える場所も少しずつ増えてきてはいますが、それでも使える場所が駅やホテル...
生活

Q.早起きした方が得だ

そう思う86.5%
そう思う
女性 (45)
早起きをします。 掃除、洗濯などサーーっとやって自由時間を満喫したいですからね。 しかも子供がいますので、朝方にしないと生活もできません。早起きをしないと夜間起きているわけで、太るのも心配です 早起き...
そう思わない
女性 (22)
早起きはしません。仕事の時は早起きしなければ、時間に間に合わないので早起きします。しかし、休日は眠たいので、遅い時は昼過ぎくらいまで寝ています。早起きしても、朝型人間なら得かもしれないが、夜型人間から...
生活

Q.LGBTに対しては配慮すべき

そう思う63.5%
そう思う
女性 (32)
私はLGBTに含まれません。しかし、LGBTには配慮すべきだと思います。LGBTについてはセンシティブな問題だと捉えており、そのために生きづらい思いをしてきた方も多いと思います。そうした不安を取り除く...
そう思わない
女性 (48)
私はLGBTに含まれません。 特別な配慮をすると返って傷つけたり気を遣わせたりすると思うからです。私は偏見はありませんが、特別視をすることはしないと思います。普通に接することで相手も安心してくれるので...
生活

Q.多少添加物が入っていても安い方がいい

そう思う63.9%
そう思う
女性 (38)
世の中に、ある食品で無添加のものを選らんでいたら、食べ物の視野が狭まります。冷凍食品もたまには食べるし、カップ麺もたまには食べます。ただ、それだけにならないように、手作りのものも基本的にはとりいれてい...
そう思わない
男性 (22)
私は添加物は断固拒否します。理由としましては、わずかに安い物の添加物が入ってるものを購入して、万が一それが原因で病気などになった場合治療費が多くかかってしまうと感じているからです。なので少し高くても、...
政治経済

Q.お金は借りられるだけ借りた方がいい

そう思わない96.7%
そう思う
男性 (22)
例えば100万借りてそのお金を使って利益200万出せば純利益は100万 100万未満の利益しかなかったら返せませんで終わり 返せなかったとしても死ぬわけじゃないから借りられるだけ借りたほうが得 それに...
そう思わない
女性 (26)
借金はしたことがありません。借金をすれば、いつかは返さなくてはいけませんし借金をするほどお金に困っているのであれば返済するのも苦しいと思います。同じ苦しいならお金を借りない方がいいです。借りれば借りる...
国際

Q.日本の教育レベルは世界でも高い

そう思わない63.9%
そう思う
女性 (57)
小学生のうちから、英語やプログラミングの教育を取り込むようになる。また小学生のうちから、一人一台のパソコンを使って授業を受けている状況だ。 大学への進学率を鑑みても、教育水準は高いと感じる。 殆どの人...
そう思わない
女性 (28)
日本の教育レベルは、世界的にはそんなに高くないと思います。まだ日本の教育レベルは中退半端な段階だと思います。教育の偏りがあると思います。教科の勉強を詰め込むような感じのやり方だと思います。教科の勉強も...
生活

Q.都会より田舎に住む方が幸せだ

そう思わない60.3%
そう思う
女性 (29)
田舎に住んでいます。 4ヶ月だけ、東京板橋区に住んでいたことがあります。 なんと言っても家賃が高い! またインフラが整っていることはとても良いことでしたが、平日でも人が多くて息が詰まりそうでした。ゆっ...
そう思わない
女性 (51)
・田舎に住んでいます。都会より田舎に住む方が幸せに思わない理由は「田舎は不便」の一言に尽きます。子供が幼い時は学校が遠い所、スーパーマーケットや病院が遠く、交通機関が不便な場所にあったらマイカー、セカ...
生活

Q.年下の兄弟の方が得をする

そう思う63.2%
そう思う
女性 (38)
2人兄弟の妹です。兄弟が兄だったということもあり、親からの期待が兄に対しての方がかなり強かったように思います。そして兄のできが悪く叱られてばかりでしたので反面教師にしていました。要領よく生きて行けると...
そう思わない
女性 (28)
3姉妹の末っ子です。可愛がってはもらえますが、金銭面でかなり不利です。特に人数が多いとそれだけ自分には回ってきません。姉たちのときは結婚式や学費などの補助がありましたが、私のときはあっても姉たちに比べ...
恋愛

Q.結婚式のご祝儀は納得感が薄い

そう思わない52.4%
そう思う
女性 (40)
お祝いという気持ちをお金で表さなくてもいいと思うんです。 なので、祝いのかたちはいろいろあってもいいのかなぁと。 祝う人と祝われる人との関係性で一律に相場が決まっているのもなんとなく義務感があり、好き...
そう思わない
女性 (34)
結婚式に呼ばれるような間柄ならば、ご祝儀は贈るのが礼儀だと思います。世間的な義理で贈らなければならないのなら、義理と割り切って、友人ならば、それこそ贈るのが友情の証でしょう。友人でもご祝儀を贈りたくな...
恋愛

Q.マッチングアプリでも幸せなら出会い方は気にならない

そう思う85%
そう思う
男性 (45)
マッチングアプリで付き合ったことはありません。男女の出会い方など、様々です。上手くいくかも分かりません。小さなころからの知り合いで、そのまま結婚して上手くいくかと言われると、些細なことで別れることもあ...
そう思わない
男性 (32)
私はマッチングアプリで付き合ったことがありません。そう思わない理由は私はこの「アプリ」というものに抵抗感があるからです。現代の情報化社会には思わぬ落とし穴がいっぱい潜んでいます。個人的には原則として幸...
恋愛

Q.教師と生徒の恋は許される

そう思う58.1%
そう思う
女性 (44)
個人的には気持ち悪いと思う派ですが、プラトニックにとどまる恋心であれば許される、というか仕方ないのではと思います。 卒業後発展するのであれば何も問題ないと思いますし。実際にそういう同級生もいましたし。...
そう思わない
女性 (49)
教師と生徒の恋は、生徒がまだ在学中で学生の時は、許されないと思います。学生の時は、まだ成人前で人生経験が浅く、物事の判断能力も高くないと思うからです。恋心を抱いたとしても、お互いにその気持ちが長い間変...
生活

Q.出社時間、登校時間は早い方がいい

そう思う61.5%
そう思う
女性 (33)
早い時間に出社します。 メリットは、乗り物に座りやすいのもあります。そして何より、早く出社することで、昨日の作業の見落としや、今日の予定確認が落ち着いてできること、仕事に臨む気持ちの余裕が生まれるのが...
そう思わない
女性 (36)
ギリギリで出社します。前の所属では出来るだけ早めに行って仕事を片付けてしまおうと考えていました。でも早いといつのまにかいつでもいる人、仕事を振ってもいい人と認定され、結局やりたかった仕事ができずにいま...
政治経済

Q.貯蓄がなくても老後はなんとかなる

そう思わない83.9%
そう思う
女性 (35)
貯金がないと苦しい生活になることは確かだと思うが、今の日本の福祉を考えると貯蓄がないからといって完璧に見捨てられるようなことはないと思う。ただ、年を取ってから必要最低限の生活というのは大変なので貯蓄が...
そう思わない
男性 (35)
生きているうちに使い切る前提で考えると貯蓄は必要ないとは考えているが、イレギュラーな出来事がまったくないとは当然限らない、ましては老後にどんな大病をするかわからない。お金は生きているうちに使い切る前提...
仕事

Q.就職したらひとり暮らしすべき

そう思わない61.4%
そう思う
女性 (63)
一人暮らしをする中で、家族とは違う人との付き合い方、自分の家を守るという責任感、経済的なやりくりなども学んでいけるので、男女問わず経験された方がいいと思います。 私も10年一人暮らしをやりましたが、新...
そう思わない
女性 (31)
就職をしたら一人暮らしを想定した出費をまず調べます。そして親が許すのであれば親が求める金額を渡して想定した金額から親に渡した金額を引いたものを貯金した方がいいと思う。その方がいざ結婚するときやどうして...
生活

Q.服にお金を使うのは無駄だ

そう思わない80.3%
そう思う
女性 (36)
流行が過ぎると着なくなるので高い服はもったいない。汚れたりすると高い服ならとても落ち込む。 仕事にいい値段の服を着て行かないので、休みがあまりなくたまの休みの外出をしない人間からすると安価でそれなり...
そう思わない
女性 (24)
オシャレをして楽しむのは心も若返るいい効果があると思うし、何よりオシャレして周りのみんなとお出かけすることが楽しいです ファッションの幅が広がると色々な知識も手に入るので話すのも楽しいです TPO...
国際

Q.日本に生まれてきてよかった

そう思う80.6%
そう思う
男性 (27)
貧しいながらも最低限の食事や住まいをようしての暮らしはすることができるので、いいとは思います。 飲み水すら満足にない国や紛争地帯などと比べれば日本でよかったと思えます。ただしこれ以上税金等が上がると考...
そう思わない
女性 (58)
日本人は、日本語という特殊言語を母語としているので、英語の習得に苦労する。英語のネイティブスピーカーであればもっと楽にこのグローバル化した世の中を渡っていくことができるのに、日本語という壁が世界へ出る...
政治経済

Q.若いうちにたくさんお金を稼いで早めに引退するのがいい

そう思わない66.1%
そう思う
女性 (47)
年をとるとなかなか思うように体が動かなくなるし、調子の悪い日も気分の乗らない日も出てきそうなので働けるうちに頑張ってお金を貯めて年をとったら悠々自適に過ごしたいです。年金問題などありなかなかそうも言っ...
そう思わない
女性 (20)
若いうちだからこそできないこともあるので、働くことももちろん大事だが、パーっと遊ぶことも大切なことだと思います。それなりに稼ぐことができるのであれば、早めに引退する必要はないと思いますし、今の時代は働...
生活

Q.自分がいつか死ぬことを意識して生活した方がいい

そう思う67.2%
そう思う
女性 (23)
死ぬことを意識して生活しています。何故ならば、人はいつ死ぬか分からないからです。自分の親友のお兄さんは、20歳を前に急死しました。死因は事故で、あまりにも突然の事でした。それからは人はいつ亡くなるか分...
そう思わない
女性 (34)
死ぬことを意識して生活していません。 いつかどうせ死ぬのは間違いないのだから、そんなものは天に任せておきます。 どうせ死ぬから新しいものはいらないとか、荷物を増やしたくないとか、考えて生活したことがあ...
学校・教育

Q.結局英語はできなくても支障ない

そう思う50%
そう思う
女性 (32)
日本でずっと生きていくのであれば英語が話せなくてもなんの問題もないと思う。英語を話したいか話したくないかそれはその人の好き好きだし、話したくないのであれば、英語を話さなくても生きていける環境に身をおけ...
そう思わない
女性 (31)
仕事をする上で、英語を使う機会が増えると思う。今は翻訳サイトが沢山あるが、間違った訳が出てくる場合も多い。翻訳サイトを使うにしても、間違った訳文を使ってしまうことのないよう、ある程度の英語力は必要であ...
恋愛

Q.叶わぬ恋なら告白しない方がいい

そう思わない51.7%
そう思う
女性 (31)
過去に好きだった人に告白できないまま相手に彼女が出来たことがあります。その時は辛かったけど数年後好きな人の結婚式に呼ばれた時心から祝福できました。当時、わたしにも別のパートナーがいたからかも知れません...
そう思わない
女性 (23)
私はそうは思いません。叶わぬ恋でも告白しなければ想いが自分の中に残ったままになり、もっと辛くなるのではないかなと思います。勇気を出して想いを伝えることによって、叶わなかったとしてもその人にとって良い経...
政治経済

Q.投資はすべきだ

そう思う56.5%
そう思う
女性 (36)
投資をしています。以前は全く興味がなかったけれど、仕事をしての収入は限られるので、資産を増やすには投資が必要だと思います。勉強をして見れば、銀行の金利以上、積み立て預金以上の利益は得られるようになりま...
そう思わない
女性 (27)
私は投資をしていません。理由としては非常にリスクの高いものであるからです。怖がりなので失敗したときのことを考えてしまい実行することができません。しかし、リスクを背負っているからこそ成功もすると思うので...
生活

Q.蚊などの害虫は絶滅させてもいい

そう思わない51.6%
そう思う
女性 (24)
特に蚊は絶滅させてほしいと思います。なぜなら、人間以外にも蚊に刺されることで命に関わる動物がいるからです。蚊取り線香や薬では、消せるのには限界があります。自分の大切なペットを守るためにもいなくなってく...
そう思わない
女性 (41)
世の中に存在するものすべてがなにかしらの共存関係にあるので、1種が全滅することで将棋倒しのように生態系が崩れて共存関係にあった2~3種も生存できなくなることが起こります。すべてはそうした連鎖の積み重ね...
恋愛

Q.できる限り結婚式には行きたくない

そう思う75.6%
そう思う
女性 (28)
ご祝儀以外にも衣装、ヘアメイク等のお金がかかるのが痛い。 そもそも結婚式の何が楽しいのかも分からないし、色々な人に気を使うのも疲れる。かと言って断るのも気が重い。 参加に消極的な人が多くて安心すると同...
そう思わない
女性 (20)
結婚式に行きたくないとは思いません。 2人のための最高に幸せな時間を過ごしてほしいから、喜んで貰えそうなサプライズを考えたり、プレゼントを考えたりできる。これからもよろしくと意味もこめてやることでいま...
仕事

Q.仕事で失敗をした時、辞職するのはある意味一番楽だ

そう思う73.8%
そう思う
男性 (47)
まさにそう思う。会社の仕事でもそう。全部放り出してやめられたら楽なのにと思うことが多々ある。それができなくともせめて全く関係ない部署に異動したい、とか。 辞職で失敗をチャラにしてもらえて何もない状態か...
そう思わない
男性 (53)
辞職すれば、仕事の失敗を認めたうえで社会的な立場を失うだけでなく、居場所をなくした状態で世間に晒されるため、ネットが普及した現代では、守ってくれる後ろ盾もなくなり辛い状況となると思います。そのため、辞...
生活

Q.我慢して貯金するより貯金なしでも楽しんだ方がいい

そう思わない82.5%
そう思う
女性 (25)
貯金していません。お金も大切だけど若い、今しかできないことに時間やお金を使ったほうがのちのち自分のためになると思うから全力で楽しんだほうがいいと思います。あとであの時、もっとやっておけばよかったと後悔...
そう思わない
女性 (39)
突発的にお金が必要となる病気や災害の他、自分以外の家族や友達が困った時など、いざという時にお金が何もないとすごく不安になります。自分は少ない金額ですが普段から定期貯金をしてもし必要な時に使えるように少...
恋愛

Q.セフレ(交際せずに肉体関係のみを持つ相手)という存在は作るべきじゃない

そう思う65.2%
そう思う
男性 (62)
過去にセフレがいました。 20代の頃年上の人とセフレの関係でした。割り切った付き合いであったのですが、本気になってしまいました。 自分でも怖くなり別れましたが、悲しい思いをしました。 やはり、感情があ...
そう思わない
女性 (24)
過去にセフレはいません。 お互いが合意のもとでそのような関係になったのなら、問題ないと思います。交際というものは時には煩わしいこともあるのではないかと思います。その点、肉体関係のみと割り切ることができ...
最新の質問 - スポーツ

Q.オリンピックは参加することではなく結果に意味がある

そう思わない78.3%
そう思う
女性 (33)
参加することに意味があるのは選手側で、見ている側にとっては国民の代表として出場しているのである程度結果は大事だと思います。メダル獲得という結果ではなくても、選手が頑張った結果の順位であればメダル県外で...
そう思わない
女性 (53)
オリンピックに出場する事はとても大変な事です。狭き門をくぐって出場する訳ですから勝ち負けだけがオリンピックではありません。日本中が一体となり選手を応援する事にこそ意味があると思います。日本中が心ひとつ...
恋愛

Q.夫婦は財布を分けるべきだ

そう思う55%
そう思う
男性 (34)
既婚です。 財布を分けないと収支がわからないからです。信用して任せっきりになることで収支がわからず、自分の家庭のお金の流れがどうなっているのか不明になると思います。それによって勝手に使われても気付かな...
そう思わない
女性 (39)
既婚です。私は所得が低いので、財布を分けられると生活できません。無職の時もあったのでお金の面では夫に助けてもらっています。老後の生活も不安なので、二人で財布をひとつにして資金設計した方が何かと安心です...
注目の質問 - ニュース

Q.吉本興行には隠蔽体質がありそうだ

そう思う94%
そう思う
男性 (54)
ここは昔から真っ黒です。幹部達が必死で白くしようとしていますがボロがすぐに出るので、頭悪いです。今でも宮迫さんの記事には吉本興業の社員が張り付いていて、訳の分からないコメントを書いています。一度、吉本...
そう思わない
女性 (29)
今回の問題に関してもですが、最初は静観といっていましたが、結果的に記者会見を開き素直に白状したので本質的な部分では隠蔽体質ではない様に感じます。 また、今回に限らず過去にも問題があった際にはしっかりと...
学校・教育

Q.子供の頃はたくさん学校の勉強をした方がいい

そう思う66.7%
そう思う
女性 (24)
子供の頃あまり勉強しませんでした。 宿題だけはすませて、毎日遊んでいて 授業も聞いていなくて、大人になった今、もっと勉強をしておけば よかったと後悔しているばかりです。 勉強してなかったぶん、未だにわ...
そう思わない
女性 (39)
子どもの頃、あまり勉強をしませんでした。友達が塾に行っていても自分から行きたいとも思わず、親からも行くことを強制されませんでした。 ただ、小さいときから本やまんがは良く読んでいた方だと思います。親も本...
仕事

Q.生活のために仕事するのであって、仕事のために生活は犠牲にしない

そう思う81%
そう思う
男性 (22)
生活をするためには、お金が必要です。お金を入手する方法は、働くしかありません。生活するために仕事をしていると思います。やむをえず働くという方法でお金を得ています。できることなら生活を仕事のために犠牲に...
そう思わない
女性 (32)
仕事の為に生活を犠牲にするのは違うと思います。 生活があるからこそ仕事を頑張れるのであって、生活を犠牲にしてまで仕事するのは間違いだと思います。 そこまでしなくちゃ行けない仕事ならば転職して生活を楽し...
生活

Q.テレビを見る時間は無駄だ

そう思わない75.4%
そう思う
男性 (34)
テレビはあまり見ません。 有意義な番組がないからです。 だからといってyoutubeを見るなんてこともしません。 まあ映像コンテンツなんて中学生くらいの子までが楽しめればそれでいいんじゃないですかね。...
そう思わない
女性 (48)
テレビをよくみます。朝の始まりは天気予報から見ます。子供が、通学するまではEテレをよく見ます。朝の短い間ではありますが、一緒に見て楽しむ事で子供とのコミュニケーションをはかっています。時間がまだよく分...
恋愛

Q.付き合う前に関係を持っても良い

そう思わない55%
そう思う
男性 (41)
「付き合う前に関係をもったことがあります。」 関係を持ってからが始まりだと思います。 関係を持たなければ、何年一緒にいようが何も始まりません。 世の中綺麗ごとばかりではないのです。 世の中現実を見ない...
そう思わない
女性 (36)
付き合う前に関係を持ったことがあります。 自分自身の後悔から、付き合う前に関係を持ってしまうのは、よくないと思います。 相手が本当に自分と付き合う気があるのかわからず、しかも良い関係を築いていける人か...
生活

Q.四季の中で夏が一番好きだ

そう思わない73.3%
そう思う
男性 (45)
正直、悩みごとが少なくなるのが夏です。中には「寒ければ動けば何とかなるけれど暑いとどうしようもない」という方もいますが、私は憂鬱な気分になる冬よりもとにかく暑さが色々なことがうやむやになってしまう夏の...
そう思わない
男性 (48)
東京近辺であっても、あまりに暑すぎますね。気温の最高気温更新って、更新する隙間がまるでありませんね。だから、もはや、冬の方がいいですね。雪の降らない地方であれば、冬でないと、春は花粉症。秋は、最近、台...
恋愛

Q.恋愛において見た目よりも中身の方が大事だ

そう思う77%
そう思う
女性 (24)
たしかに第一印象はルックスが先行すると考える。 しかし、恋愛においては、お互いの価値観や、家族環境、友人、仕事など総合的な要因が恋愛へ大きく影響する。 そのため、いかに中身の相性が合うかが重要だと...
そう思わない
女性 (26)
私の主観としては恋愛においてルックスよりも中身の方が大事だと思います。なぜなら、ルックスがいい人を見た目だけで好きになっても長続きしないと思うからです。中身を好きになると付き合いが長くなっても飽きるこ...
恋愛

Q.結婚式はあげなくてもいい

そう思う62.3%
そう思う
女性 (40)
既婚です。結婚式はあげましたが、ごく小規模な家族婚でした。私自身は当時もあげなくてもよいと思っていましたが、義父母が私たちに任せると言ってくれたこと、家族婚に反対せずにいてくれたことで、小さな式をあげ...
そう思わない
女性 (44)
既婚です。結婚式は、挙げておくといい思い出になると思います。幸せな時間を親せきや友人と過ごせる、人生の通過点のような気がします。後々、結婚式の写真を見返してみると、幸せな思い出を思い返すことができ、初...
政治経済

Q.500m先の100円玉を拾いに行くのは100円以上のコストだから拾わない

そう思わない67.2%
そう思う
男性 (22)
わざわざ500メートル先まで行って、100円拾って何になるのでしょうか。落ちている額が1000円なら考えます。ただこの感覚も人によると思います。加えて、何よりも落ちているお金を拾うことに対して周囲の目...
そう思わない
女性 (36)
お金は大切。 500mなら歩ける距離だし、ダイエットがてら歩いてさらに100円が拾えるなら自分だったら行く。 もしも車等の乗り物でないと行けない距離だったなら交通費を考えて止めるかもしれないが、歩いて...
注目の質問 - ニュース

Q.芸能人の謝罪会見は演技かかってて信用できない

そう思う55.8%
そう思う
男性 (72)
ややそう思います。芸能人はいわば演技のプロですから演技かかっていて当然かも知れませんが、背景にどうしても自己保身という側面が垣間見えて信用ができないですね。今回の騒動は会社側も芸能人側も自己保身のぶつ...
そう思わない
女性 (40)
演技が出来る人はもしかしたら、演技で会見をしているかもしれないけど、信用できないかどうかだとそうは思わない。 事前に質疑応答をして口裏を合わせている人も中にはいると思うけど、全員が同じではないから、全...
生活

Q.住居は買うべき

そう思う59.8%
そう思う
女性 (61)
すでに買っています。 住居の生涯の出費は賃貸が1番少なくて済むそうですが、あえて買うを選びます。出来るのならマンションより利便性の良い所に戸建てを買っておいた方が良いかと思います。戸建てなら老朽化や世...
そう思わない
女性 (47)
まだ、買っていません。が…私も離婚前に持ち家に住んでましたし、結婚前の実家も持ち家でした。今となっては…結局、持ち家に住んでませんし、賃貸で充分足りてます。私の周りで家を購入した人も、子供たちが巣立っ...
ニュース

Q.消費増税には納得できる

そう思わない67.1%
そう思う
女性 (33)
あまり高額の税金だと困るが、ある程度は仕方のない事だと思うから。実際にどんなことに使われているのかはわからないが、公共の設備の修繕や維持管理、学校や保育園などの設備投資などに有意義に使って欲しいも思う...
そう思わない
女性 (36)
給料が上がっても結局は税金引かれるんですよ。それに加えて物価高継続中。こんなんで子育て支援財源ないから消費税増税ねと言われたらますます生活悪化します。子育て世帯は今の日本の情勢で消費税増税歓迎なのか聞...
人気の質問 - 恋愛

Q.結婚すると幸せになれる

そう思う60.6%
そう思う
男性 (23)
未婚です。 結婚までのスピードは様々である。人によっては数ヶ月で結婚に至ることもあるし、10年以上経ってから結婚する人がある。 私は前者の人たちは幸せになるのは難しいと思う。この手の人たちは自分の理想...
そう思わない
男性 (38)
既婚です。 なんとなく、世間体や将来を考えて結婚しましたが、やはり一人で生きていけるなと思います。いろいろな制約があったり、もっと自由に生きる方が楽しいと思うのです。 ただ、一回くらいは結婚がどんなも...
恋愛

Q.昔の恋人に会うことは浮気と等しい

そう思わない61.7%
そう思う
女性 (28)
昔の恋人とはいえ、かつては好き同士付き合っていたわけだから、何か間違いが起きてもおかしくないと思う。 1体1で会うことは自ら間違いを起こしに行くようなものだとおもう。 昔の仲間の中に元恋人がいて、団体...
そう思わない
男性 (42)
既婚者なので、妻以外の女性と、関係を持つ気がない。妻にも相手にもその事を伝えている。 女性と会うと言うよりも単なる友人として会う感覚で、あり過去の関係はあくまでも過去であり、今に持ち込む事は、絶対にな...
政治経済

Q.時給や月給よりも成果報酬の方が良い

そう思わない61.7%
そう思う
女性 (22)
学生です。 バイト等もしていませんが、その代わりボランティア等で働いたときにお礼として物を貰うことがあります。ボランティア等の活動で感じたのは、みんなが同じ報酬を貰えるとサボる人がいることです。成果報...
そう思わない
女性 (26)
月給/時給で働いています。成果報酬に比べて安定した収入を得られるので、月給/時給制で働く方がいいと思っています。成果報酬は頑張った分だけ収入が得られますが、月給/時給にもボーナスがあるため、個人ではな...
政治経済

Q.可能な限り節税するべきだ

そう思う65%
そう思う
男性 (32)
私は節税していません。しかし可能な限り節税するべきだと思います。何故なら将来大きな病気にかかるなど何かお金が必要になったときのために1円でも多くお金をためておいて損はないからです。ゆえにこれからしっか...
そう思わない
女性 (23)
節税していません。まず、どう節税をしたらいいのかわからないので、節税のしようがないので節税すべきだとは思いません。誰にでも簡単に節税するやり方を教えてもらえるのなら、節税した方がいいのかなとは少し思い...
生活

Q.SNSやメッセージアプリがあれば人と会わなくても大丈夫

そう思わない87.7%
そう思う
男性 (48)
また、お付き合いにおける対面や面会の必要性は、あまり必要がないのではないでしょうか。メッセージのやり取りで、伝わらないことは、なんでしょうか。人柄ぐらいでしょうか。人柄について、制約がある場合というの...
そう思わない
女性 (31)
実際に会って話すのと文章のみのやりとりでは雲泥の差があります。 表情や声色から判断できる相手の感情は文字のみでは分からないからです。 状況により、自分の感情を悟られたくない時などは文章で対応すれば...
生活

Q.趣味にお金や時間を使うのはもったいない

そう思わない95.8%
そう思う
女性 (33)
趣味にお金や時間を使うのはもったいないと考えている人は、経済的に困窮している人か、他の夢のためにお金を貯蓄している人だと思う。趣味や好きなことがない人の方が心が貧しいような気がする。お金や時間がかから...
そう思わない
女性 (47)
そう思う人は、使わない趣味を見つけるしかないと思う。 例え使ったとしても、工夫すれば安く出来るかもしれないし、 時間もかからずに出来るかも。 何かにチャレンジしたりするのは、心の健康にも効果が あると...
生活

Q.ずっと同じ場所に住む方がいい

そう思う59.7%
そう思う
女性 (38)
「あまり引っ越しません。」結婚するまで一度も引っ越しはしませんでした。結婚してから、すでに2回も引っ越しをしました。引っ越しはとても重労働です。住む所をまず探さないといけないし、いい所がなくても、どこ...
そう思わない
女性 (25)
よく引っ越します。今まで複数回あちらこちらと色々な場所に引っ越してきましたが、異なる場所に住むごとに自分の環境や人間関係、生活スタイルまで全てをリセットすることができます。新しい人やものとの出会いも多...
人間関係

Q.きらいな人でも仲良くした方がいい

そう思わない68.3%
そう思う
男性 (22)
きらいな人とは仲良くしていません。何故なら無理して仲良くする事が自分にとってストレスだからです。いくら嫌いな人とはいえ、分かりやすく突き離すのは勇気が要りますが、嫌な気持ちで付き合い続けるよりかは、ず...
そう思わない
男性 (36)
きらいな人とは仲良くしていません。 自分の気持ちを抑制してまで相手にするのは心が疲れてしまうからです。 これが切っ掛けで健康を阻害されてしまうと笑うに笑えませんので、きっぱりと割りきる方が平穏無事に過...
人間関係

Q.親友は1人でいい

そう思わない55.7%
そう思う
女性 (41)
親友と呼べる人が何人いるかは分かりません。女性だからかもしれませんが、結婚、出産、子供の進学によってお付き合いする友人はどんどん変わってきています。結婚したらそれまで親友だと思っていた人とは生活時間帯...
そう思わない
女性 (27)
親友は3人います。沢山いると友達との境目が分からなくなったり、連絡を頻繁にとる人数が増えてしまいますが、誰か1人に自分が依存せず、複数人と連絡を取ることによって負担が掛かりすぎないように分散させること...
注目の質問 - ニュース

Q.大企業には隠蔽体質があるのは従業員を守るためなので仕方がない

そう思わない86%
そう思う
女性 (32)
隠蔽はよくないとは思うが全てを丸々公にするのは難しいことだと思う。大なり小なりいけないことをしている従業員はいるとおもう。それを全て公にしていたら丸一日ニュース番組をするしかなくなってしまう。会社の売...
そう思わない
女性 (29)
吉本興業だけに限った話ではないが、権力のある人は、その権力に対しての誇りがあり、そこから失墜したくないという思いが強いと思う。従業員を守るというよりも、社長やその他の幹部自身の保身のためのような気がす...
学校・教育

Q.高校には行かなくてもいい

そう思わない88.3%
そう思う
女性 (22)
「高校卒業しました。」 やはり出た方がいいと思います。 もちろん中には中卒の方々もおられますがただ学歴の面で大きなハンデを背負うことがほとんどだと思います。 それに、社会人に必要であるマナーや常識や忍...
そう思わない
女性 (49)
高校卒業しました。私達の時代ですが、ある程度の会社に就職したければ、最低でも高校は卒業しておかないとならない風潮がありました。ですが、自分がやりたい事が決まっているのであれば専門学校でも良いと思ってい...
生活

Q.兄弟は多い方がいい

そう思う53.2%
そう思う
女性 (21)
3人姉弟です。兄弟が多いと幼い頃は家でも遊び相手がいて楽しいですし賑やかですね。喧嘩をすることもあるでしょうが、それもお互いの成長につながりますし、下の子は上の子を見て色々と覚えていくこともあると思い...
そう思わない
男性 (48)
自分は3人兄弟ですが、多ければいいという訳ではないと思います。多ければいろいろと手間が掛かると思います。一人っ子はこれもまた問題かと思いますが、ほどほどの人数なら問題なくやっていけると思います。兄弟の...
恋愛

Q.友達の元恋人と付き合うのは問題ない

そう思う59.4%
そう思う
女性 (54)
友人の過去に付き合った人は、すでに終わっている交際だから、今、その人と付き合ったとしても特に問題はないと思う。付き合うことが、友達と別れる原因やきっかけになっていなければ、特に問題にはならないと思う。...
そう思わない
女性 (31)
友達の元恋人がどれだけ魅力的な人であっても、友人とセックスした人とセックスするなんて不快だし、それどころかキスする事さえ気持ちが悪いです。 間違いなく友人との関係が終わっていても、いつかどちらかとトラ...
恋愛

Q.ナンパでも幸せなら出会い方は気にならない

そう思う86.7%
そう思う
男性 (45)
ナンパでは付き合ったことはありません。しかし、一目惚れという言葉もあります。また、よく通勤時に一緒になる人に恋心を抱くこともあります。このような出会いの場合、近づくためには自分から声を掛けなくては、永...
そう思わない
女性 (29)
ナンパで付き合ったことはありません。 仮にナンパで付き合い始めたとして、将来自分の子供にナンパで付き合い始めたと伝えることは想像出来ません。子供に伝えるのに嘘をつくくらいなら、そういった付き合い始めの...
最新の質問 - スポーツ

Q.東京オリンピックは仕事や学校を休んでも応援したい

そう思わない67.7%
そう思う
女性 (50)
チケット購入に成功しました。これはもう一生に一度のオリンピック観戦になるだろうから仕事は休んでいって当然だと思ってます。世界で活躍する選手たちを見る機会はこれを逃したらないと感じてます。仕事は少し休ん...
そう思わない
女性 (29)
仕事や学校は自分のやるべきことだと思う。オリンピック選手はオリンピック選手のやるべきこと、自分たちは自分たちのやるべきことをすることが優先だと思う。仕事なら他の人に迷惑も掛かってしまうのでなおさらだと...
生活

Q.よく寝られるかが幸せの尺度である

そう思う71.2%
そう思う
男性 (48)
あんまり、寝るのは幸せじゃないかもしれません。短い睡眠時間で、もてば、一番幸せだと思いますけど。何か気になることなどあって、よく眠れないというのは、地獄のようですね。快眠のサプリとか試してみた方がよい...
そう思わない
女性 (21)
よく寝られることは良いことだし、幸せな行為の一つだと思うが、それだけで幸せは測れないと思う。また、幸せの尺度や解釈は人によって全然違うと思う。その人が幸せだと思うことが出来ていれば、それが幸せな状態な...
学校・教育

Q.部活はやった方がいい

そう思う83.1%
そう思う
男性 (39)
部活は卓球部だったけど、やっててよかったと思うかどうかは、そう思うとそう思わないのちょうど中間に位置していますね。やっぱりある程度運動出来たのがよかったかなあといまにしてみればそう思います。なんか就職...
そう思わない
女性 (29)
吹奏楽でしたが厳しい部活でお盆もお正月もなく年中無休の部活動でした。そこで得られた仲間はとても大きな存在ですが、それ以外の青春も味わいたかったです。 また、遠方に住む祖父母にも部活の忙しさで会えず、そ...
恋愛

Q.恋愛で付き合う人数は多い方がいい

そう思わない68.2%
そう思う
女性 (38)
過去に5人つきあいました。パートナーそれぞれに個性がありその人と上手くやっていくために相手の気持ちを理解しようと努めたり、我慢したり、自分の悪い部分を反省したりと自分自信が成長していくように思えます。...
そう思わない
女性 (31)
過去に2人付き合いました。多いほうがいろんな男性を見る事ができるので自分に合う男性はどういう人かをしっかり見極める事ができるかもしれませんが、その分理想もどんどん高くなっている人がいます。友達が多い人...
生活

Q.将来のことは考えず、今やりたいことをやった方がいい

そう思わない60%
そう思う
女性 (22)
いつ死ぬかわかんないんだから、今やりたい、と思ったことをやったらいいと思う。多少のリスクは生まれると思うけど、わたしはリスクを負ってでもやりたいことをやる。やりたいと思うことを先延ばしにして後悔したこ...
そう思わない
男性 (64)
将来の計画はしっかりと立てておいた方が良いと思います、年金を当てにできない時代に、老後のための計画はしっかりと立ててあんしんして暮らせる環境のことくらいは考えるべきだと思います。これから生きて行くのが...
生活

Q.医者は信用できない

そう思わない65.6%
そう思う
男性 (36)
すべての医者が信用できないとは思わないが、卵のコレステロールの話とかを考えると、自分たちの利権や利益の為に然程、問題でもない事柄をさも問題であるように宣伝しているような医者は少なからずいるのではないか...
そう思わない
女性 (50)
医者も人なのでいろいろな人がいます。 人柄や相性の合う、合わないもやっぱりあると思います。だから簡単に信用できないとこちらも思ってしまうのではなくて、信用できる医者を見つけたらいいと思います。あきらめ...
仕事

Q.夜の仕事に偏見はない

そう思う77.6%
そう思う
女性 (33)
自分自身、夜の仕事が多い繁華街に住居があり、ここで育ったため、友人の家庭に夜の仕事をもった家庭があったり、友人が夜の仕事についていたりしたことがあるので、特に偏見はない。ただ自分にできるかと言えばでき...
そう思わない
男性 (36)
職業に貴賎なしとの言葉もあるとおり、AI時代にサービス業はなくなる傾向にあるかもしれませんが、 男女の色恋の商売は、需要と共有が常にありビジネスモデルとして良好であると思います。 また、近年はなりたい...
仕事

Q.好きなことをしたほうがいいのでコロコロ転職してもいい

そう思わない51.6%
そう思う
女性 (31)
スキルアップのためには転職は大いにしたほうが良いと思います。環境・人間関係で仕事のしやすさや生産性は大きく変わってくるのでいろいろな職場を経験することはとてもいいことだと思う。自分が楽しい時間を過ごす...
そう思わない
女性 (48)
現状、自分の好きな仕事につける人はほんの一握りだと思います。ほとんどの人が、嫌な仕事、人間関係に我慢して、一生懸命働いているのです。コロコロ仕事を辞める人は責任感もないんだろうし、自分のことしか考えれ...
生活

Q.休みの日は家族との時間を優先した方がいい

そう思う58.3%
そう思う
女性 (33)
主人、長女、私。休みの日くらいしか家族が揃う時がないので、出かけたりしたいです。子供も小さい時はパパ大好きだけど、だんだんと大きくなるにつれて部活や友達と出かけていない事が多いので、小さい頃は家族みん...
そう思わない
女性 (22)
私の家族構成は、父・母・姉・自分・弟です。 私は休日の日こそ自分だけの時間を作った方が良いと思いました。 誰かがいるとイヤでも気を使うしストレスが溜まるので一人で好きなことにひたすら没頭した方がすごく...
人間関係

Q.既読スルーは許せない

そう思わない73%
そう思う
女性 (27)
既読スルーはしません。既読スルーをすると、高確率で返信を忘れてしまうと思います。怒ってるのかな?と思ったりもしますし、言葉を打つのが面倒ならスタンプのひとつでも送ってくれれば安心するのになと思います。...
そう思わない
男性 (45)
既読スルーすることがあります。相手によりけりです。既読スルーに思えて失礼と感じた場合は「もう寝ます」とか「また連絡ください、今日は終わり」などと打ち止めの返事をして失礼がないようにします。何か返事を求...
テクノロジー

Q.紙よりも電子書籍の方がいい

そう思わない65.6%
そう思う
女性 (48)
とにかく紙の書籍は嵩張るのが難点。仕事上、移動や出張、海外訪問なども多いため、書籍はだんだん電子書籍に移行している。紙の良さもわかるが、環境問題などを考えると、今後はもっと電子書籍が主流になっていくと...
そう思わない
女性 (32)
個人的に紙の本が物凄く好きなので、絶対紙の本派です。ごくたまに電子書籍も購入しますが、本当に好きな本や好きな作品は紙媒体のものを買います。手元に置いておける関心感だったり、電池などを気にしなくてもいつ...
生活

Q.お金よりも愛

そう思わない61%
そう思う
女性 (41)
既婚です。お金はあるに越したことはありませんが、お金が無くとも愛は育まれます。彼にはあの頃全くお金がありませんでしたが、お金が無いなら無いなりに、ふたりでデートの仕方を工夫し、楽しい時間を共有し、結婚...
そう思わない
女性 (22)
私は未婚です。お金よりも愛が重要だと思います。 理由は、愛がない結婚は浮気をしたりと、後々トラブルが起きる確率がかなり多いからです。お金がたとえ少なくても、愛さえあれば努力して支えあっていけるのではな...
人間関係

Q.友人の結婚式には積極的に参加したい

そう思う60%
そう思う
女性 (45)
結婚式によんでくれる友人は、これからも長く付き合っていきたい友人であると思うので。そんな友人の幸せはその場でお祝いもしたいし、ダンナさんもどんな人か気になるので参加します。また、そのような友人とは共通...
そう思わない
女性 (20)
思いません。生まれた時から今までずっと一緒にいたとかなら話は別ですが、基本友達というのはその人の一部分しか見てません。結婚式ではその人の友達はもちろん、上司、親戚などたくさんの人が集まります。どう考え...
政治経済

Q.金持ちは悪い人ばかりだ

そう思わない93.4%
そう思う
男性 (34)
昨今のテレビやネットで見かけるお金持ち(厳密には一代で財を成した企業人も含む)は振る舞いが1秒間に何千万稼ぐだったり、テレビで財産はこんだけありますと見せびらかししたり等と下品になったと思うし、また助...
そう思わない
女性 (49)
人と観点が違い、取り掛かり方が違うからこそ成功するのであり、今まで通りのやり方ではない、自分の知らない方法というのを理解できない人が『自分の知らない方法でずるい』と思うから金持ちは(いい方法を教えてく...
生活

Q.スマホはなくても支障はない

そう思わない83.6%
そう思う
女性 (28)
あれば依存してしまうが、慣れてしまえばなくても平気だと思う。 現在使っているのも、ネットの検索やマンガを読んだり、アプリゲームをしたりと色々できますが娯楽であり生活に必ずしも必要な作業ではないのでなく...
そう思わない
女性 (25)
今の時代、すぐに連絡する手段や写真を撮ったり、ネット環境を使うことが日常的になっているのでないと困る。また、自身はなくても大丈夫だとしても親や友達、会社の人など連絡がつかなければ不安だと思うので世の中...
恋愛

Q.子供ができても産まない選択があってもいい

そう思う77.6%
そう思う
女性 (47)
子供ができても産まない、というのは、極端なことを言うと、「自分の人生を優先するため、その人生で必要のない子供を殺す」ということ。そうしなければ生きていけない、というのであれば、法律で認められている以上...
そう思わない
女性 (36)
そう思います。子供を作らないという選択肢があるのはいいと思いますが、できたにも関わらず産まないというのは、命を軽く見ている無責任すぎる考え方だとは思います。しかし、育てられない大人が子供を作ると、結果...
最新の質問 - スポーツ

Q.テレビ越しや大きな会場で応援しても結果は変わらない

そう思わない59.7%
そう思う
女性 (51)
それは全ての選手の頑張り次第で結果が出る事であって、選手はもちろん見ている(テレビ越しでも)みんなが応援してくれているのを分かっているから。 テレビ越しであろうが、会場であろうが応援している人たちが全...
そう思わない
女性 (29)
日本が盛り上がるというのが選手にとって後押しになると思います。テレビだから、生で見ているわけではないからといって応援しないというのでは、選手に思いは伝わらないと思います。テレビの前でも、大スクリーンの...
国際

Q.日本は世界に対して発言力が強い

そう思わない90%
そう思う
男性 (43)
昨今の中国とアメリカの経済戦争においても、日本の立場が重要なのがよくわかります。また、ドナルド・トランプの安倍首相に対する態度を見ていると、韓国などど比べてはるかに大切に考えているのがわかります。それ...
そう思わない
女性 (20)
それが日本人の特徴だと思うから。バカにされるとよく言われるけど、発言力がないのではなく、相手に合わせて発言してるんじゃないかな、と私は思います。全く発言していないわけじゃなく、様子を見ながら発言してい...
生活

Q.挨拶をするだけで人生が変わる

そう思う78.8%
そう思う
女性 (34)
挨拶は人と人のコミュニケーションの基本だと思います。 私は相手が挨拶をしない人でも自分は挨拶をします。最低限の礼儀というか、挨拶をしないだけでも「この人はやる気のない人だな」と感じてしまうからです。 ...
そう思わない
男性 (32)
挨拶はすごく大切な物コミュニケーションツールだとは思いますが、それで人生が変わるかと言われますと、そこまでの効果はないのではないかと思います。仕事や近所付き合いのは欠かせませんが挨拶だけで終わる関係が...
生活

Q.やりたい仕事ができれば収入は二の次

そう思わない59.7%
そう思う
男性 (50)
やりたい仕事ができています。 やりたいことをすればストレスは溜まらずに、長く続きます。 お金で選んだ仕事は疲れるうえ、面白みがありません。 給料なんて、税金を考えれば、高くても安くても同じだと思ってい...
そう思わない
男性 (36)
やりたい仕事ができていません。 なぜなら、一定額以上の収入がなければ生活がままならないからです。 生活保護を頼れば最低限の保証を見込めますが、受給中は何かと制限がついて回ります。 やりたいことを仕事に...
恋愛

Q.デート費用は男性が多めに出す方がいい

そう思う78.7%
そう思う
女性 (28)
普段多めに出してもらっています。 学生時代はまだ働いていないし、割り勘でもいいと思いますが、働き始めたら男性に多めに出してもらいたいなと思います。そのかわりときどき何かご馳走したりしてお返しもしたいな...
そう思わない
女性 (36)
普段多めに出してもらっていません。 女性も働いており、男性とフェアな関係を築きたいなら、基本的には割り勘でいるのが一番いいと思います。 自分の誕生日などの特別な時に限り、もし男性が今日は任せてほしいと...
恋愛

Q.ペアルックをするようなカップルは長続きしない

そう思わない82%
そう思う
女性 (27)
そうであって欲しい。ペアルックなどは申し訳ないのですが見ると笑ってしまう。その人たちの自由なのでしょうが頭冷やせよ、気持ち悪い、と思います。そもそも長続きするカップルはペアルックなどしなくても信頼関係...
そう思わない
女性 (31)
一概にそうとは思いません。 例えば、どちらかが一方が全く好みでなく相手の趣味にばかり合わせているようなら長続きはしないと思います。ただ、お互いが同じものを身に付けたいと思いあっているのであれば長続きす...
恋愛

Q.結婚する前に同棲した方がいい

そう思う66.7%
そう思う
女性 (31)
同棲したことがありません 他人と一緒に暮らすということだけで少なからずストレスはあります。好きだから大丈夫と思っていましたが、気づかないところで必ずストレスを感じていると思います。結婚して一緒に暮ら...
そう思わない
女性 (38)
同棲したことはありません。実家通しで結婚しました。 同棲しないほうが良いと思う理由は、結婚するにはお金がかかります。結婚式、新婚旅行、新居。結婚してからもお金はかかり続けるので、貯金することを優先にし...
学校・教育

Q.いじめられる側にも原因がある

そう思わない65.2%
そう思う
女性 (36)
いじめられるということは自分で自分を否定している部分があると思う。そこにつけこまれて、自分も思っているから毅然とした態度がとれなくていじめになるのではないかと思う。でも、圧倒的に悪いのはいじめる人であ...
そう思わない
男性 (33)
いじめの原則は、するを許さずらされるを責めずです。この原則がぶれてしまえば、いじめを助長する、あるいは発見できずに最悪の結末を迎えることにもなると思います。なので、いじめられる方に原因があるとは、考え...
よく見られている質問
woomで聞きたいことはありますか?
将来のことは考えず、今やりたいことをやった方がいい
金は金なのでそれが反社会的勢力に渡っても問題ない
夫婦は財布を分けるべきだ
大金は絶対に貸さない方がいい
浮気しても気づかれなければ問題ない
規約 | プライバシー | about