国際
Q.日本に生まれてきてよかった
そう思う80.6%
そう思う
日本に生まれてよかったと思います。全く不満がないわけではありませんが、恩恵の方がはるかに大きいと感じています。女性であり大した能力もない私が、もし中東やアフリカに生まれていたら、こんなにのうのうと生き...女性 (30)
そう思わない
女性 (37)
日本という国や文化は大好きだけれど、今の日本を動かす人たちが嫌いといったほうが正しいかもしれない。すべてを国民から搾り取って自分たちばかり得をしているとしか見えない国会議員や官僚が態度を改めてくれない...最新の質問 - スポーツ
Q.オリンピックは参加することではなく結果に意味がある
そう思わない78.3%
そう思う
スポーツは全て勝負です。どんなスポーツでも選手は優勝を目刺し練習しているはずです。メダルというよりも勝利に意味があると思います。
スポーツ選手なら誰でもそう思い練習に励んでいるはずです。
なので勝利、...女性 (36)
そう思わない
女性 (50)
結果を出す事にも意味がある。しかし参加する事にも重要な意味は沢山あると考えます。本来のオリンピックの意義に国同士の交流があります。多くの国が参加することによってコミュニケーションが生まれる事は事実だと...生活
Q.趣味にお金や時間を使うのはもったいない
そう思わない95.8%
そう思う
趣味にもよると思いますが、自分よがりの趣味にお金をかけるのは、無駄が多い気がします。例外としては、家族のみんなが幸せになるような趣味の場合は、お金をかけてもいいと思います。しかし、理解されずに自分だけ...男性 (33)
そう思わない
女性 (34)
仕事一辺倒だけでは息が詰まる。何のために働いて生きているのか分からなくなる。趣味は仕事で煮詰まった自分の心と頭を解きほぐしてくれる癒しの時間として大変貴重なものだ。仕事と趣味のバランスがよければ、双方...生活
Q.テレビを見る時間は無駄だ
そう思わない77.8%
そう思う
テレビはあまりみません。ニュース以外はあまり得るものはないような気がします。それならネットでニュースが見れるのでそれで充分です。食事のときやちょっとした時間があるときにテレビを見ると1日24時間しかな...女性 (47)
そう思わない
女性 (47)
テレビをよく見ます。一時期、仕事でほとんどテレビが見れない時があったのですが、人と関わる以上、会話は必要なので…時間の合間に、雑誌を読んだり、ワイドショーをみたりしました。今は仕事をやめて、テレビを見...生活
Q.ルックスがいい方が得をする
そう思う86.7%
そう思う
ルックスはあまり良くありません。でも、結婚できていますし、普通に仕事もしています。普通に生きて行くだけならルックスなんて関係ありませんが、得するか損するかはルックス関係あると思います。
可愛いと周りか...女性 (34)
そう思わない
女性 (48)
ルックスはよくありません。
ルックスが良ければ多分様々なことに1歩リードしているのかも知れません。ただそれだけだと、中身が伴ってないと得することなんて続かないと思ってます。
ルックスがいい事で少し得を...反響が大きい質問 - 人間関係
Q.友達は多い方がいい
そう思わない75%
そう思う
私は内気で人見知りをする性格の為、友達が少ないです。しかし、いつも友達がもっと居たら良かったのにと思っています。と言うのも、友達が多ければ、人生がもっと豊かになると考えるからです。友達が多ければ、多く...女性 (33)
そう思わない
女性 (24)
元々友達は少ない方で、人見知りがすごいとかは全く無しに、上辺での女のじゃれ合いが前から嫌いで、なになにちゃんのほうが可愛いーとか、群れでしか活動出来ない人が元々無理だからなのと、深く狭くのほうが、信頼...生活
Q.生活保護受給者の多くは甘えている
そう思わない57.5%
そう思う
極端に言うと口ばかり。子供じゃないから大人だからしっかりしてほしい。言ったことを行動で表す。何かのせいばかりするのはやめましょう。誰かにどこかにお世話になることは迷惑をかけていることをわかってもらいた...男性 (54)
そう思わない
女性 (25)
どうしても生活保護から抜け出せない理由の人が存在するのは事実だ。
それは周りの環境が邪魔するなど自分ではどうする事も出来ないものである。
本人はどうにか社会復帰したくともそれを望めない。
一概にそんな...政治経済
Q.大金は絶対に貸さない方がいい
そう思う91.7%
そう思う
大金を貸したことはありません。大金が必要な人が返せる見込みは、ほとんどないからです。友人が引っ越しや資格取得にかかる費用で困っていたことがありましたが、その後の友だち付き合いに支障が出ると嫌なので貸し...女性 (40)
そう思わない
男性 (33)
大金を貸したことがあります。
私は信用できる友人に100万円貸したことがあります。
絶対に逃げたりしない性格だとわかってはいましたが、大金なので借用書もきちんと書いてもらい貸しました。
その後、予定よ...恋愛
Q.結婚式はあげなくてもいい
そう思う62.3%
そう思う
既婚です。結婚式はあげましたが、式の内容はほとんどは義両親の好みと希望で決まってしまい、私たちの望む結婚式ではありませんでした。式の途中でも問題があったりしてその後周りとの関係も悪くなってしまいました...女性 (32)
そう思わない
男性 (23)
未婚です。現代では婚姻届けを出すだけで婚姻関係になることができるが、昔からある婚礼の儀式というものは人生の節目として行うべきではないかと感じる。どんな時代でも、どんな国でも、どんな文化でもほとんど結婚...生活
Q.休みの日は家族との時間を優先した方がいい
そう思う58.3%
そう思う
私は現在、独身で独り暮らしです。
周りで家族を持って働いている人を見ると、それでも大部分の時間を仕事のために使っています。
その際、家族のため、と言いながら働いています。
であれば、休みの日くらいは家...男性 (44)
そう思わない
女性 (20)
父、母、姉、自分といった4人家族構成だが、私は今一人暮らしをしているため、休日に家族と過ごさない。実家暮らしだったときはもちろん家族と出かけることがあったが、友人との予定や恋人との予定があればそちらを...学校・教育
Q.数学をもっと勉強しておけばよかった
そう思わない63.9%
そう思う
数学の公式等は、専門職以外で直接役に立つケースが多いとはいえないが、ソフトウエアを組む際には数学的要素をうまく入れないと、パフォーマンスやバグといった問題点を引き起こしやすくなり、効率が下がりやすくな...男性 (49)
そう思わない
女性 (54)
わりと好きで、答えはひとつですし楽しかったので得意科目でしたが、社会人になってから四則演算以外は殆ど仕事で必要ではなかったため。なんのためにあんなに沢山の公式を覚える必要があったのか今でも謎です。それ...政治経済
Q.若いうちにたくさんお金を稼いで早めに引退するのがいい
そう思わない66.1%
そう思う
早く引退したほうが老後が長くなるからです。働けるうちにたくさん働いて早く引退した方が、自由な時間が多くなり、良いと思います。また若いうちのほうが体力があってたくさん働けます。たくさん動けるうちのほうが...女性 (35)
そう思わない
女性 (30)
何かしていないと退屈で嫌になりそうです。私は今、子育てで仕事をしていませんが、仕事をしていた時の方がとても充実していました。生きる喜びがあるのは、働ける環境があるからだと思います。なので自分の体力が続...学校・教育
Q.英語をもっと勉強しておけばよかった
そう思う85%
そう思う
英語力には自信があります。動画サイトで海外の動画を見る時、内容を理解したり、コミュニケーションを取るのに役立っています。ただもっと早くからがんばっておけば、英語力を生かした職業に就けたかもしれないので...女性 (62)
そう思わない
女性 (34)
外資系に勤めるのでない限り、日本国内にいるのであれば、英語を使用する機会はそうそうないからです。外国人観光客が多い都市部ならば、もっと英語を勉強しておけば良かったと思うかもしれませんが、外国人観光客な...生活
Q.健康に気遣って長生きするより太く短く生きた方がいい
そう思わない55.2%
そう思う
太く短く生きたいです。とくに残して死なない誰かがいるわけではありませんし、自分の人生を楽しみぬいて死にたいからです。健康には気をつけてはいるつもりですが、無理はしないようにたまには羽目をはずしたりもし...女性 (61)
そう思わない
女性 (44)
若い頃はそう思っていませんでしたが、家族ができて責任もある立場になって、やはり健康でなければ家族を守れないし、まて楽しくも過ごせないと思っています。ただ時々息抜きも必要なので無理をすることもあるかも知...テクノロジー
Q.twitterのおかげで生活が楽しくなった
そう思わない54.1%
そう思う
リアルタイムの更新が見れるので1番利用してると思います。更新しやすいので、友人が何してるかや、芸能人のテレビスケジュールや、雑誌などの発売日スケジュールなども気軽に知ることが出来るのでとても便利だなと...女性 (23)
そう思わない
女性 (37)
twitterを利用したことがないので、生活が楽しくなるものかどうかもわからない。芸能人や有名人のtwitterは、ファンに発信できる場として使えるのは便利だと思うが、一般の人はどうなんだろう、と思う...注目の質問 - ニュース
Q.芸能人の謝罪会見は演技かかってて信用できない
そう思う55.8%
そう思う
普段から演技で給料を頂くようなお仕事で、私たちもそれをテレビ等のメディアで確認しています。実際に会ってその人の人なりを確認していない私たちにとって演技をしている状態がその人という認識です。謝罪会見につ...女性 (28)
そう思わない
女性 (33)
芸能人により本気で謝罪しているのか、ウソくさいのかが変わってくる。表情や口調が明らかに演技だと思う芸能人もいたが、やつれた表情で涙を流し仲間を思って謝罪している様子を見ると本気かもしれないと思います。...政治経済
Q.お金の稼ぎ方を十分把握している
そう思わない80%
そう思う
高校卒業後からずっと社会には出ていて、同じ職種しか経験していませんが、真面目にコツコツ働けば必ず成果は出るし認められると思います。勤続年数が長ければ長いほど実力を認められて給与に反映するし、それを積み...女性 (27)
そう思わない
女性 (24)
雇われて働いている身としては、お金の稼ぎ方を把握している人に従っているため、私自身はまだお金の稼ぎ方を十分に把握することはできていません。社員やアルバイトパートなどになれば、お金を稼ぐことはできますが...国際
Q.日本の技術力は世界でも高い
そう思う71.7%
そう思う
世の中に無かったものが日本製品で世の中に出回ってるものが多い。
機械や車、システム、アニメや漫画、見たこともないものや形のないもの
私が知らないものなど色んなメーカーがあって世界で、それが必要な企業で...女性 (53)
そう思わない
女性 (57)
以前はそのように感じていたが、最近は技術が高いとは感じられなくなった。
韓国や中国等に技術者が流れ、そちらの国の技術が上がった為だと思う。
ただ小さな町工場には、今も優れた技術を持った人がいるのも確か...学校・教育
Q.結局英語はできなくても支障ない
そう思う50%
そう思う
普通の生活をしていく上では英語が出来なくてもそれ程不便は感じませんが、何か専門的な事を勉強したりする場合は大抵英語の必要性が出てきます。英語ができる事で自分の可能性を広めることも可能では無いかと思われ...男性 (72)
そう思わない
女性 (55)
最低限、イエスかノーか、相手が、何を言おうとしているのか。相手の様子を観察して、感情を読み取ることで、話せない分も、ゼスチャー等でおぎなって、コミニュケーションを取った方が良いと思います。英語は、日常...生活
Q.オシャレは大事だ
そう思う90%
そう思う
部屋にいる程度なら気にしなくていいが
外に出る場合どうしても人の目が気になってしまうし周りから見たときに近づきやすいかそうでないかを左右したりする。
外に出る場合あまり話しかけられたくない場合はちょっ...男性 (31)
そう思わない
女性 (38)
社会で他人と生活(学校、会社、公共施設に行く、スーパーなどで買い物する)するために清潔感は必要だと思うが、オシャレをするかどうかは本人の自由だし、何をもってオシャレとするのかは個人の判断になると思うた...政治経済
Q.500m先の100円玉を拾いに行くのは100円以上のコストだから拾わない
そう思わない67.2%
そう思う
500mは少し遠いいです。欲しいと言われたら欲しいですが、そこに信号もないところであれば拾いに行こうかと迷いたいところです。500mは、子連れのわたしにとってはリスクが多く見えるため、コストだと思いま...女性 (36)
そう思わない
女性 (40)
人目はすごく気になりますが、歩くの大好きなので、手間なんて思いません。
スキップして拾いに行っちゃうかもしれないほど、500mの距離をムダだなんて感じません。
たかが100円ですが、100円稼ぐのだっ...国際
Q.日本は世界に対して発言力が強い
そう思わない90%
そう思う
アメリカなどの大国に比べれば、弱いとは思いますかま、世界の中では発言できる立場にあると思います。ただ、その時の外務大臣や総理大臣によって強弱はあるのではないでしょうか。先日の河野外務大臣の韓国への発言...男性 (49)
そう思わない
女性 (37)
もっと違うアプローチの仕方が、あるのではないかと思う事もあります。外交面でも他所の国の真似ではなく、自分達のやり方があるのではないかと。周りの近隣諸国と比べても置いてけぼりになったりしていると感じます...学校・教育
Q.高校には行かなくてもいい
そう思わない88.3%
そう思う
高校は卒業しています。けれど、誰もが高校に行く必要はないと思っています。高校でない場所でも、学べる場所はたくさんあると思うし、もしかしたら高校に行かない方が、その人にとっては良い道かもしれないからです...女性 (49)
そう思わない
女性 (39)
高校生の時にしか学べないことがあるので、高校にはなるべくならいった方がいいと思います。ただ、どんな同級生がいるかはわからないので、同級生によっては、いかなかった方が良かったと思うかもしれません。それも...政治経済
Q.可能な限り節税するべきだ
そう思う65%
そう思う
節税しています。違法な脱税ではない限り、法律で定められた範囲内で知っている人だけ得をする方法で節税するのは当然の権利です。節税を前提に税法が成り立っているのに自分の無知が原因で無駄に税金を払いすぎるの...男性 (39)
そう思わない
女性 (56)
私は、しっかりと税金を払っています。今の日本は、子どもたちへの借金をたくさん残しています。先のない人間が国を訴訟してお金をむしり取るのは、すべて次の世代への借金です。高齢者こそたくさん税金を払って、借...恋愛
Q.恋人間、夫婦間で隠し事はしない方がいい
そう思わない57.4%
そう思う
私はありません。借金を内緒で申込みをしましたが、結局相談したので結果隠し事にはなりませんでした。隠し事をすると自分自身とても苦しいとおもいます。隠して何かの行動をするのなら、しない方がいいとおもいます...女性 (60)
そう思わない
女性 (27)
パートナーに隠し事をしたことがあります。実際は隠し事というより報告の必要性がないことだったと思います。すべてを正直に話して隠し事のない間柄はステキだと思います。そのすべてを話すことの中には相手が絶対に...仕事
Q.好きなことをしたほうがいいのでコロコロ転職してもいい
そう思わない51.6%
そう思う
一つの会社で長く務めるのが良いと言われる理由がわかりません。その会社の雰囲気に染まり、考えが凝り固まるとしか思えません。実際に自分の父親はそれで、意見するにしても一つの会社で勤め上げているので、多様な...女性 (21)
そう思わない
女性 (50)
今は我慢せずにとか、合わないのであれば転職という考えが強いように感じますが、ただただ転職してもどうでしょう?自分の職歴が増えるだけで、自分の評価が下がってしまわないのかな?と思います。自分がレベルアッ...政治経済
Q.貯金した方がいい
そう思う95%
そう思う
この先何が起こるかわからないので、備えあれば憂いなしです。年金も貰えない可能性が高いと聞きますので、定年までに何もなければ全て年金代わりに出来て良いと思います。ですが、何もないというのは有り得ないです...女性 (28)
そう思わない
男性 (23)
誰でも将来が不安なので貯金をして安心したいと考えると思います。最近ニュースでも老後のために貯金をすべきだと耳にしますが、私はこの考え方に反対です。多くの人が貯金をするようになればそれだけお金の回りがな...注目の質問 - ニュース
Q.金は金なのでそれが反社会的勢力に渡っても問題ない
そう思わない83.3%
そう思う
知っていて反社会勢力に渡るのはもちろんダメだが、はっきり言って金は自分の手を離れた後でどこにいくかはわからないです。それを言い出すとオークションだとかパチンコだとかダフ屋だとかお祭りの屋台とか使うほう...男性 (39)
そう思わない
女性 (35)
反社にお金が流れることは、やはり良くないことであると思います。
それを気づいていて渡すことは勿論悪いのですが、気づかずに渡ってしまうことに対しては、あまり厳罰に処すのもどうかとは思います。
それでいう...生活
Q.ずっと同じ場所に住む方がいい
そう思う60.7%
そう思う
あまり引っ越しません。それゆえ変化の少ない生活ですが安定した生活を送れるので楽です。ショッピングや飲食店など自分の行き付けができますし、勝手知ったる土地になると他に転居しようという気持ちになかなかなれ...女性 (39)
そう思わない
女性 (44)
環境の変化は常に感じている方が刺激があり、老いないものになると思います。住環境はとても大事な事で、例えば少しでも不満がある場合は、毎日ストレスとなります。できればその都度、住む場所を変えて、定着せず居...ニュース
Q.消費増税には納得できる
そう思わない64.7%
そう思う
正確な額は覚えていないが、現在国の借金が相当な額有ると聞いている。そんな中で国が財源を確保するために消費増税の手段を取るのは仕方ない事だと思う。少しでも日本が住みやすくなるような政策に予算を当てて貰い...男性 (28)
そう思わない
女性 (38)
年々と消費税率が高くなっていく。 そこまで上げていく割には、国の何がよくなっているのか、私にはよくわからない。結局、お金は、大企業など、お金持ちのところに回っているのではないか、とも思う。IMFとか、...最新の質問 - スポーツ
Q.東京オリンピックは仕事や学校を休んでも応援したい
そう思わない67.7%
そう思う
やはり東京で見られるのは一生に一度な気がするから。それこそ一丸となって応援したいです。よく生でバレーボールを観戦してるのですが、また上京しようかと密かに思っています。生観戦は迫力が違うとおもいますよ。...女性 (49)
そう思わない
女性 (36)
特に応援したいと思う競技や選手の方々いないからです。オリンピックならリアルタイムで見なくても、必ずその日のニュース番組で取り上げられると思うので、結果は後からダイジェストでも追って見られると思うからで...国際
Q.日本の教育レベルは世界でも高い
そう思わない63.9%
そう思う
10何カ国渡航していますが(アジア、中東、北米、欧州、オセアニア)、日本の教育レベル、水準はふつうに高いと感じました。まず、前に住んでいた欧州の国は、日本だったら暗算でできる、自力で計算して答えを導き...女性 (28)
そう思わない
女性 (53)
韓国は、高校で外国語選択科目があり、例えば日本語を選んだら20代で片言で会話できるほど上達しているが
日本で英語を公立の学校で習っても留学経験がないと殆ど会話が成り立たない。
税金から学費を出すのでは...生活
Q.環境は関係なく、大事なのは自分がどうするかだ
そう思わない53.2%
そう思う
自分はそう思います。考え方次第で、人は幸せにも不幸にもなります。与えられた環境に嘆くよりその中で自分が出来る事をするのが大切なのではないでしょうか。歴史上の人物や、現代でも某有名カレーショップの元会長...女性 (43)
そう思わない
女性 (42)
自分がどうするかどうかは確かに大切ですが、環境に囚われないというのは意外に難しく、余りに自分の考え方や行動が世間とかけ離れていたり、理解されないと窮屈に感じますし、ストレスが嵩みます。
何でも世間と迎...人間関係
Q.恋人や夫、妻の友達とは仲良くした方がいい
そう思う76.2%
そう思う
例えば不慮の事故で亡くなったりだとか癌などの重い病気で若くして亡くなったりなどした場合にその前からずっと仲良しでないと本当に心から仲良しでも辛いことがあるのにケンカなどをして普段から感謝とかを伝えてい...女性 (22)
そう思わない
女性 (36)
夫が仲良くしてればそれでいいので、嫁である私は、会った時などに挨拶や、顔見知り程度の付き合いで充分だと思います。あまり夫婦でとなるとお互い深くなりすぎて面倒に感じでしまう事がでてくるのかなぁと思います...恋愛
Q.セフレ(交際せずに肉体関係のみを持つ相手)という存在は作るべきじゃない
そう思う66.7%
そう思う
過去にセフレはいません。女性はセックスに対しては弱い立場で、きちんと避妊していたとさしてももし妊娠してしまえば、負担は全部女性に来てしまうと思います。恋人ではない人ともしそうなってしまえば殆どの人は責...女性 (31)
そう思わない
女性 (27)
過去にセフレはいません。
しかし、恋愛として付き合うことは心と体のつながりを満たしたいもの、セフレはただ肉体的な欲求を満たしたいものと思っているので、特にセフレがいるという人がいても偏見は持ちません。...最新の質問 - スポーツ
Q.オリンピックでメダルがいくつだろうが日本経済に影響はない
そう思わない73.8%
そう思う
オリンピックは、日本の歴史を振り返る楽しさでもあり、スポーツの進化や記録への挑戦を目標に、さらなる舞台への幕開けで、日本への関心度が得られて、外国人の選手も日本との親睦が高ぶる機会も得られて、経済力の...男性 (33)
そう思わない
女性 (50)
これは東京でのオリンピックが開催されることが決まってから経済は動いてると思います。みんなの気持ち高まっていて、きっとメダルの分影響は出ると思います。その影響が日本にとって幸せをもたらせてくれたらいいな...恋愛
Q.叶わぬ恋なら告白しない方がいい
そう思わない51.7%
そう思う
追うほど無駄だです。
叶わぬ恋なら告白する事で傷つくだけですし、時間の無駄です。
自分磨きに時間を使ったり、新しい出会いを求めた方がよっぽどマシです。
この人以上にいい人が見つかると思い次のステップに...男性 (30)
そう思わない
女性 (23)
私はそうは思いません。叶わぬ恋でも告白しなければ想いが自分の中に残ったままになり、もっと辛くなるのではないかなと思います。勇気を出して想いを伝えることによって、叶わなかったとしてもその人にとって良い経...人気の質問 - 生活
Q.やらずに後悔するより、やって後悔する方がいい
そう思う85.2%
そう思う
勉強、運動、仕事、趣味、恋愛、何でもそうなのだが自分で納得いかないことが出てきてしまう。「あのときチャレンジしてみればもしかしかたら?」という可能性が残っている限り、その可能性にかけてみても良いと思う...女性 (43)
そう思わない
女性 (22)
やって後悔した場合、どうしてダメだったのか分からなかったり、自分はやっても結果はダメになってしまうタイプなんだ、と落ち込んでしまいます。
それならやらないで後悔した方が後々自分が納得できるように思いま...人間関係
Q.友人の結婚式には積極的に参加したい
そう思う60%
そう思う
友人の結婚式には積極的に参加したいと思うので、結婚の話を聞いた時は良かったら結婚式に招待してねといつも伝えています。
友人の幸せそうな姿を見るとこちらまで幸せな気分になれるので結婚式は大好きです。
ま...女性 (33)
そう思わない
女性 (25)
仲の良い友人でない限り、その時間は自分や家族のために当てたいと思ってしまいます。参加するための準備や、もちろん費用もそれなりにかかりますし、そこまでする必要があるのだろうか…と積極的に参加する気持ちに...恋愛
Q.男女の友情は成立する
そう思う70.5%
そう思う
性別関係なしに、人と人という観点から見ればどちらも一緒であると考えます。当然、恋愛に発展するケースもあり得ますが、一緒に遊んだり、勉強したりなど、同性と同じ付き合い方もできると思います。また、男性と女...男性 (20)
そう思わない
男性 (28)
女性が意識していなくても、男性は女性が薄着だったりちょっとした仕草だったりでその女性に対してドキドキしてしまう。ドキドキするって事は男にとって友情ではなくそれ関係以上を望んでいるとしか思えないからです...生活
Q.よく寝られるかが幸せの尺度である
そう思う71.2%
そう思う
正確には、幸せの尺度の一つである、といったところ。しかし睡眠は、健康のバロメーターとして、かなり大きな割り合いを占める。また健康は、幸せのバロメーターとして、大きな割り合いを占める。健康でないと、何も...男性 (55)
そう思わない
女性 (34)
幸せかどうかは、『睡眠』では計れないと思います。
全く寝れない人の中には病気を患っている人もいるかもしれませんが、好きなことのために睡眠を削る人もいるし、一概に睡眠の長さで幸せかはわからないと思います...政治経済
Q.スマホのバーコード支払いは便利だ
そう思わない71%
そう思う
バーコード支払いや、PayPayなどは使ったことがないのですが、田舎から東京に引っ越して、I iDやスイカで支払いをする事が増えて感じたことは、お財布を出さなくても、スマホで決済できるのは、動作も少な...女性 (28)
そう思わない
女性 (19)
私はバーコード支払いを使いません。
現金支払いだと自分の手元にあるお金が減ったらすぐわかりますが、バーコード支払いなどではその段階ですぐ自分がいくら使ったかわからずに使いすぎてしまうことがあると思う...仕事
Q.就職したらひとり暮らしすべき
そう思わない61.4%
そう思う
自立は大事だと思います。働いているのに親に色々依存しているのは情けないと思います。将来結婚した時に光熱費などの手続きや役場で色々な手続きとか全くわからないままだと困ると思います。一人暮らしをしてみて、...女性 (42)
そう思わない
女性 (23)
経済的に厳しい子もいるだろうし、無理にひとり暮らしをしなくてもいいと思う。
親離れ子離れが出来ないとか不安に思う人もいるだろうけど、家の中にいても自立していくことはできると思う。
個人の意識の問題だと...生活
Q.SNSやメッセージアプリがあれば人と会わなくても大丈夫
そう思わない87.7%
そう思う
SNSやメッセージアプリがあれば人と会わなくても大丈夫については、なぜ会いたいのか、理解できません。その人と会わないからこそ、盛り上がれるのであって、会ってしまえば、百年の恋も一瞬覚めるかの如く、終わ...男性 (61)
そう思わない
女性 (43)
人と会いたいと思います。
理由は、SNSでは、実際にどう相手が思っているのか表情もわからないため、書かれていることが真実なのか嘘も入っているのかわかりにくいからです。やはり、実際に会ってしっかりと話す...生活
Q.やりたい仕事ができれば収入は二の次
そう思わない59.7%
そう思う
やりたい仕事が出来ていません。自分の好きな事ができてお金がもらえるほど楽しくうれしいことはないて思います。日曜日の夕方の憂鬱がやりたい仕事をしていたら無いかもしれない。日曜日の夕方からが辛いんでそれが...男性 (41)
そう思わない
男性 (39)
やりたい仕事ができています。なかなかやりたい職につけていない人が多い中、やりたい職につけていることは幸せですが家庭を持つとやはりつぎの一歩がなかなか踏み出せないのが現実です。更に上を目指す為に収入を減...学校・教育
Q.子供に自分の部屋は必要ない
そう思わない70%
そう思う
子供の頃は自分だけの部屋を小学校高学年頃に作ってもらいました。
それまでは妹と寝室、勉強部屋と共同でしたが妹が小学校に進学した事をきっかけに一人づつ部屋を貰いました。
友達をお互い呼んでも問題がなかっ...女性 (27)
そう思わない
男性 (34)
子供の頃は自分の部屋がありませんでしたが、理由としては住んでいる歴代の家の広さや部屋の配置の関係で置ける家具の制約等の様々な事情が出てきた事もあったので特に子供部屋や机が無い事に苦はなかったが、時々、...人間関係
Q.親友は1人でいい
そう思わない55.7%
そう思う
親友は1人います。中学校時代からの親友です。たくさんの時間を過ごし、家族や両親以上に自己開示のできる相手です。それなりに想いや力を注いで親友という関係を築いてきました。親友は一人でいいと思います。一人...女性 (35)
そう思わない
女性 (27)
親友は3人います。沢山いると友達との境目が分からなくなったり、連絡を頻繁にとる人数が増えてしまいますが、誰か1人に自分が依存せず、複数人と連絡を取ることによって負担が掛かりすぎないように分散させること...仕事
Q.仕事に支障がなければスーツを着る必要はない
そう思う83.3%
そう思う
仕事をしていないので、スーツを着ていません。
昭和の時代には考えられないような気候に変化してきている現代なので、スーツ着用を義務にするというのは、軽い虐待のような気もする。真夏は見ていても暑苦しく感じ...女性 (52)
そう思わない
女性 (29)
人は見た目で判断するというが、別にスーツでなくても、不清潔な服装や周りの人に悪い印象を与える服でなければ個人の自由にしていいと思う。夏場も暑いスーツを着ている人たちを見るとかわいそうだし、逆に仕事の効...生活
Q.蚊などの害虫は絶滅させてもいい
そう思わない50.8%
そう思う
本当に害しか与えない虫に関しては絶滅させても構わないと思います。特に蚊などは一番人間を殺している動物です。それに病気を蔓延させる原因の一つでもあります。蚊が居なくなった所で困ることはないと思います。蚊...女性 (24)
そう思わない
女性 (35)
蚊などの害虫も絶滅させてはいけないです。
命があるものは、誰かに迷惑をかけて生きていると思っています。私たちにとっては、都合が悪いという理由だけで根絶するのは間違っていると思います。
私たちにとっては...仕事
Q.副業はした方がいい
そう思う80%
そう思う
副業をしています。副業をすると、自分の本業の世界が狭いことを思い知らされます。違う価値観の人とかかわれるのが楽しいです。本業で行き詰まっても、副業の人間関係で息抜きができることもあります。視野が広がる...女性 (46)
そう思わない
女性 (21)
副業をしています。副業をしていたらお金もたくさん入ると思いますが特に普通にしごとをしていて収入が安定していたりしたらとくにする必要はないかなと思います。副業は少しでもお金が欲しいという方はやるにはいい...生活
Q.ゲームをする時間は無駄
そう思わない73.4%
そう思う
ゲームはしません。結果から言うとゲームをする時間がないからです。一歳になる娘の子育てに奮闘中です。自分の時間が自由に使えるのは娘が寝ている時のみなので、その時間をゲームに費やすのはとても無駄な気がしま...女性 (26)
そう思わない
女性 (32)
ゲームはしません。ゲームはしませんが、しない理由は時間が無駄だからではありません。ゲームはやってみたいものの鈍臭くてうまくできないのです。ゲームは室内でする趣味としては手軽で、且つ複数で楽しめるので良...テクノロジー
Q.instagramのおかげで生活が楽しくなった
そう思う53.3%
そう思う
Instagramを通して新しく知識を増やしたり参考にできることが多くとても見ていても楽しいです。特にファッションなどは参考にすることが多く今まで自分の服装に自信がなかったのですが好きなインスタグラ...女性 (33)
そう思わない
女性 (27)
全く知らない人が自分と同じ興味を持っていることが分かるところがいいと思います。コメントもしやすいので、気軽に色々な人と軽い繋がりができるので、負担になら無いので便利です。写真は思い出になるし、文章を書...恋愛
Q.友達の元恋人と付き合うのは問題ない
そう思う59.4%
そう思う
略奪や浮気で付き合ったり、相手から奪い取ったりしていない、お互いが終わった状態から始まる恋ならまったく問題ないと思います。それで友達との友情が壊れたら、その子とはそこまでの友情だったんだな、とおもいま...女性 (32)
そう思わない
女性 (51)
とがめられる筋合いはないにしても、友達の心を傷つけたり動揺させたり、いい結果にはあまりならない気がします。一方サッパリした性格の友達であればまったくこだわらず応援してくれるかも。要は友達や恋人の性格に...恋愛
Q.結婚する前に同棲した方がいい
そう思う66.7%
そう思う
同棲したことがあります。結婚したら、ずっと一緒にいることになるので、それを疑似体験できるように一度は同棲して生活してみるべきだと思います。もしかしたら、それまで見えてなかった相手の悪い部分が見えたりし...男性 (40)
そう思わない
女性 (24)
同棲したことはありません。昔は当たり前のように結婚前はまずお試し期間として同棲をするべきだと思っていました。でも歳を重ねると考え方が変わりました。一人の時間も必要で、半同棲くらいが一番ちょうどいいと思...仕事
Q.家族に誇れない仕事はすべきじゃない
そう思わない60.7%
そう思う
後ろめたいことがあるとどうしても生きづらく、ストレスを感じてしまいます。
自分にとって誇れる仕事ならば、それを家族に打ちあけ1つの話題として一緒に盛り上がっていけることもできるのではないのかなと思いま...女性 (28)
そう思わない
男性 (52)
その家族がどんな価値観を持っているのかにもよります。世の中にはブラック企業という企業もあります。正直、早くやめたほうがいいとは思いますが、この世の中に蔓延しすぎです。どんな仕事であっても、その仕事をだ...仕事
Q.低所得者は努力不足の部分がある
そう思わない55.4%
そう思う
明らかに努力不足。
自分はいわゆる氷河期世代で世間からも企業からも政治からも見放されていたが、死に物狂いで努力して現在も800万程度の年収はある。
同じ世代で低所得なら必要な努力をしてないからだし、増...男性 (45)
そう思わない
女性 (36)
低所得で毎日の生活に困っている家庭は子供が学校に行くのも苦労し、結果学歴や就職先があまり振るわない印象があります。全面的に肯定できませんが、教育が十分に受けられない子供には道が開きづらい状況になる気が...生活
Q.服にお金を使うのは無駄だ
そう思わない80.3%
そう思う
あまりお金をかけなくてもデザインも着心地も良い服はたくさんあるし、ブランド物がいいとは限りません。服にばかりお金をかけずに他のところにもお金をかけるべきだと思うので、ふくにばかりお金をかけるのは無駄だ...女性 (31)
そう思わない
女性 (48)
個人的にはそう思いません。ファッションが好きで、ファッションは個性を表現する手段だと思っているからです。20代までは、収入に占める服の割合がすごく高かったです。失敗もしましたが、たくさん服を買って、自...生活
Q.多少添加物が入っていても安い方がいい
そう思う63.9%
そう思う
私自身が、添加物あるなし関係なく食べて育って何も体にも成長にも影響なく、元気な子供も産めたので全然気にしてません!!娘にももちろん、関係なく食べさせてあげたい物を食べさせてますが、国産国内産だけは気に...女性 (30)
そう思わない
女性 (29)
いつも食品表示を見て、できるだけ添加物の入っていないものを選びます。といっても添加物はどんなものにも入っている時代。
ハムやベーコンは亜硝酸ナトリウムが入っていないものを選ぶし、豆腐も余計なものが入っ...政治経済
Q.貯蓄がなくても老後はなんとかなる
そう思わない85.2%
そう思う
貯金がないと苦しい生活になることは確かだと思うが、今の日本の福祉を考えると貯蓄がないからといって完璧に見捨てられるようなことはないと思う。ただ、年を取ってから必要最低限の生活というのは大変なので貯蓄が...女性 (35)
そう思わない
女性 (29)
国からの年金だけだと毎日の衣食住を満足させるだけでいっぱいになってしまい、余暇に費用をついやすことができないと考えるからです。特に子どもや孫への大学進学の教育費を年金だけでまかなうことに不安があるから...テクノロジー
Q.紙よりも電子書籍の方がいい
そう思わない65.6%
そう思う
森林伐採は温暖化にもつながるからです。また、現代ではメールやネットといった便利な通るが流通してきているため、紙だとゴミになって結局は資源に戻るし電子書籍だと削除するだけで済むので便利だと思うからです。...女性 (33)
そう思わない
男性 (43)
電子書籍は場所もとらず、月額○○円などで読み放題と便利なことは判りますが、利用しようとは思いません。確かに様々読めるとは思うのですが、その分、1冊に対しての集中力が薄れ、心に残りにくい感じがどうしても...政治経済
Q.お金は借りられるだけ借りた方がいい
そう思わない96.7%
そう思う
例えば100万借りてそのお金を使って利益200万出せば純利益は100万
100万未満の利益しかなかったら返せませんで終わり
返せなかったとしても死ぬわけじゃないから借りられるだけ借りたほうが得
それに...男性 (22)
そう思わない
女性 (52)
借金をしたことがあります
教育資金で銀行から借りていますが、返すのが大変です。利息もばかになりませんね。借りた当初はなんとかなると思っていましたが現実はなかなか厳しいです。皆さんそういう方は多いのでは...恋愛
Q.ナンパでも幸せなら出会い方は気にならない
そう思う86.7%
そう思う
ナンパで付き合ったことはありません。出会いはなんでもいいと思っているタイプです。その後、当人同士が出会ってよかったと、お互いに幸せに感じているのならそれでいいと思います。今の時代、出会いはなんでもあり...女性 (43)
そう思わない
女性 (23)
ナンパで付き合ったことはありません。ナンパをされたことは何度かあります。私の経験では、ナンパをしてくる人の半数は頬を紅潮させ、アルコールで気を大きくしている人達でした。ナンパがそういう人達ばかりだとは...生活
Q.早起きした方が得だ
そう思う86.5%
そう思う
「早起きをします。」もともとは夜型でしたが、40歳後半になってからは、何時に寝ても早く目が覚めてしまいます。その為、早く寝るようになりました。早起きというより、日が出たら起き、日が沈んだら寝る。といっ...男性 (49)
そう思わない
女性 (34)
早起きはしません。個人的にはどれだけ睡眠に時間を割けるかが重要です。
現在は電車通勤などをしていないので、早起きしてラッシュを避けるなどの必要がないこともあります。
ただあまりにもギリギリになってしま...学校・教育
Q.部活はやった方がいい
そう思う83.1%
そう思う
弓道部でした。
弓道は、競技中は心・技・体を中心に、競技外でも礼に始まり礼に終わるといったように、礼節を欠くことのないように指導をしていただけるスポーツでした。
子供の頃だったこともあってか、敬語の使...男性 (28)
そう思わない
女性 (41)
子供の通う中学校は部活バカ学校と他校に呼ばれるほど先生や一部の保護者が部活命で問題が多い。部活の試合に勝つ事、地区大会に進出することに拘りレギュラー固定の特別扱い、補欠は荷物運びと準備係として毎週練習...人間関係
Q.男女は平等であるべきだが違いも認めるべき
そう思う95%
そう思う
大切なのはその人の個性を表現できることだと思います。男性ゆえの魅力と、女性ゆえの魅力があると思うので、それぞれにしかないそれぞれの魅力を引き出しつつ、自分の個性も取り入れていけることが最高のオシャレで...女性 (36)
そう思わない
女性 (27)
性別で仕事を左右されない対等な関係であるべきだとは思います。しかし、体力面や妊娠などによって同じだけの仕事をこなす事ができない場面がどうしても出てきてしまいます。どちらかが損をして不服に思ってしまうの...人気の質問 - 学校・教育
Q.大学には行かなくてもいい
そう思う56.7%
そう思う
大学は中退しました。日本の大学は入るのは難しく、卒業は簡単な方だと思います。もう少し海外の大学を見習った方がいいと思います。実際に大学に入っても、全部とは言いませんが、遊んでいる学生の方が多いです。専...男性 (41)
そう思わない
女性 (44)
短期大学を卒業しました。
自分がこうなりたい!と明確なものがあれば、専門学校へ行くでいいと思います。
しかし、将来どんな職につくかもわからない場合は行っておいたほうがいいと思います。知識以外に友人と遊...生活
Q.住居は買うべき
そう思う59.8%
そう思う
家族のおられる働き手の方なら絶対に家は買うべきです。それはご自身のためではなく家族のためになるからです。会社勤めなら家賃補助があったり社宅が安く使えたりしますが、もしご自身が働けなくなったり亡くなった...男性 (56)
そう思わない
男性 (30)
まだ買っていません。
家を買うということは、その地域に根づくことです。それだけで近所付き合いの面倒が発生します。町内会の参加などが主にそうです。だから買うよりはアパートにでも入るほうが気楽に生活できま...生活
Q.タバコは吸わない方がいい
そう思う87.5%
そう思う
喫煙者ではありません。
現代は学校でも、タバコの害を教育してますからありがたいです真っ黒な胃の写真とか、周囲への副流煙などの教育です
我が子は中学生、高校生、ともに男子ですがタバコは「クサイキライ」と...女性 (45)
そう思わない
男性 (45)
歩きタバコはこれからの日本の常識だ。拒否は許されない。拒否したら逮捕されるよ。日本は歩きタバコ推奨国家である。歩きタバコはこれからの日本の常識だ。拒否は許されない。ああああああああああああああああああ...生活
Q.都会より田舎に住む方が幸せだ
そう思わない60.3%
そう思う
田舎に住んでいます。
生まれも育ちも田舎ですが、都会へ遊びに行くことも多々ありました。若いうちは何でもある都会が魅力的でしたが、年をとるにつれ、都会にあるものは生きていく上で必要ないものが多いことが...女性 (31)
そう思わない
男性 (33)
都会に住んでいます。
私はどちらが幸せとは一概には言えないと思います。
その人にあったライフスタイルや夢がそれぞれあるので夢に向かって都会で頑張っているのも幸せだと思いますし、田舎でゆったりとした生活...生活
Q.病気で衰弱しても延命はしたくない
そう思う88.3%
そう思う
大金を使ってでも家族や親戚を心配させたり悲しませたりすることは嫌なので、例え病気や不慮の事故で自分が衰弱しても延命処置は絶対に嫌です。逆に安楽死させて
頂いた方が自分もかなり楽だと思うからです。わざわ...男性 (23)
そう思わない
女性 (27)
たとえ病気で衰弱しても、まだ意思のあるうちは、生きていたいと思います。
今私は27歳で、今後自分が病気で衰弱することを考えられません。
また、死に対する恐怖があります。死後の自分を想像すると夜も寝られ...注目の質問 - ニュース
Q.吉本興行には隠蔽体質がありそうだ
そう思う93.9%
そう思う
隠蔽体質があると思います。社長の会見を見てもとんでもなく歯切れが悪く会社として都合の悪い事は隠蔽していると感じます。それにしても6,000人もの人間を抱えている組織としては対応がお粗末すぎるのではない...男性 (72)
そう思わない
女性 (30)
どんな企業だって多かれ少なかれあると思う。それをメディアが直だからといって、社長ばかりを袋叩きにしなくてもよいのではないかと思ったりもする。しかし、芸人が次々とコメントしている点からみると、やはり隠蔽...政治経済
Q.金持ちは悪い人ばかりだ
そう思わない93.4%
そう思う
金持ちのレベルにもよります。私の性格から、お金が入ってきたら、気が大きくなってしまいます。つい、大盤振る舞いや浪費してしまいます。私は気をつけていますが、つい、人を見下す傾向があるかと思います。こがね...男性 (52)
そう思わない
男性 (56)
悪い人もいるかとは思いますが、私の知っているお金持ちの人はとっても面倒見がいい人で、立場関係なく付き合ってもらっています。私が思うに悪いというお金持ちの人は、お金持ちというポジションを長く持続出来ない...恋愛
Q.子供ができても産まない選択があってもいい
そう思う77.3%
そう思う
双方が納得しているのなら、産まない選択肢があってもいいと思います。
例えば、仕事をこの先もバリバリやりたい、育った家庭環境の影響で子供を育てる自信がない、夫婦2人の生活を楽しみたいなど、価値観は人それ...女性 (36)
そう思わない
女性 (36)
そう思います。子供を作らないという選択肢があるのはいいと思いますが、できたにも関わらず産まないというのは、命を軽く見ている無責任すぎる考え方だとは思います。しかし、育てられない大人が子供を作ると、結果...仕事
Q.できる人は何をやらせてもできるし、できない人は何をやらせてもできない
そう思わない69.8%
そう思う
できる人は何をやらせてもできるし、こういう人が例え失敗したとしてもできるイメージからそこのダメージがないようにも感じてしまいます。できない人は例え上手くできたことでも当たり前のように感じられて、できな...女性 (50)
そう思わない
女性 (19)
確かに人によって、生まれ持った才能や努力が報われる割合に偏りはある。しかし、なにをやってもできなかった人がいろいろなことに挑戦してみることで思わぬ才能を発見することもあるので一概には言えないと思うから...反響が大きい質問 - 恋愛
Q.浮気しても気づかれなければ問題ない
そう思わない62.3%
そう思う
実は当時の彼氏に隠れて浮気していたことがあります。
もちろんバレていません(もう別れましたけど)
気付かなければ浮気しても、されても構わないと思っています。
「知らぬが仏」です。
知らなければ、それま...女性 (32)
そう思わない
女性 (25)
わたしは浮気をしたことがありません。しかし、浮気をされたことはあります。浮気されてることを知ったときはすごく傷つき辛かったです。いくらバレないだろうと思っていたとしても態度や何かいつもと違うなと思うこ...恋愛
Q.マッチングアプリでも幸せなら出会い方は気にならない
そう思う85%
そう思う
マッチングアプリで付き合ったことがあります。そして結婚しました。はじめはお互い顔をほぼ隠していて、スペックや性格の基本情報だけで選んだので、顔で決めるより内面で惹かれたのが上手くいった要素だったと思い...女性 (34)
そう思わない
男性 (46)
マッチングアプリで付き合ったことがありません。
ナンパより情報がある分、相手の背景はわかるのだろうが、
アプリに人との出会いを求めることに、潜在的に抵抗を感じる。
機械まかせは否めない。そこまで追い詰...生活
Q.四季の中で夏が一番好きだ
そう思わない73.3%
そう思う
熱中症やゲリラ豪雨等異常気象の懸念はあるが、暑さに慣れていくよう体を調整して夏に照準をあわせると気軽にいけるイベント事は多いし、夏季休暇等ある程度まとまった休みもとりやすい。やはり思い出を残すには夏だ...男性 (35)
そう思わない
女性 (33)
とにかく最近の夏はどんどん暑くなる一方。家を出るのも嫌になる程。子供達も暑いからと言って外で遊ぶのも減ってきているし。こんなに具合が悪くなる季節は嫌で仕方ないです。虫も増えるし蚊にも刺されるし嫌な事ば...恋愛
Q.できる限り結婚式には行きたくない
そう思う71.6%
そう思う
ご祝儀以外にも衣装、ヘアメイク等のお金がかかるのが痛い。
そもそも結婚式の何が楽しいのかも分からないし、色々な人に気を使うのも疲れる。かと言って断るのも気が重い。
参加に消極的な人が多くて安心すると同...女性 (28)
そう思わない
男性 (25)
折角の友人の晴れ姿を見られる機会はそうそう無いと思うので、一大イベントに行きたくないわけがないです。アルバイトで結婚式に関わることがあったため、内部の事情もある程度知っており、そういった観点からも楽し...恋愛
Q.ペアルックをするようなカップルは長続きしない
そう思わない82%
そう思う
なんとなくその場の勢いだけでペアルックをしているだけのように思う。お互いを差さえあっているというよりは依存しあっている印象を受けるので、どちらかがギプアップしてしまいそう。そして、単純にペアルックのカ...女性 (33)
そう思わない
女性 (24)
ペアルックをしても長続きをする人はいると思うので長続きしないとは思いません。
長続きするかどうかはそのカップルの問題なので服装で決まるとは思いません。
ただペアルックをする年齢層は若い子が多いのでそう...生活
Q.出社時間、登校時間は早い方がいい
そう思う61.5%
そう思う
早い時間に出社。
何事も時間に余裕を持って生活をするのが良い。
精神的にも余裕が生まれ、焦らず落ち着いて行動ができる。
人より早く仕事を始めることで、仕事ができる人、など長けていると印象付けられる。
...男性 (28)
そう思わない
女性 (50)
そう思わない。あまりにギリギリもだめだと思いますが、時間が決まっているのだから、あまりに早く行くと周りも気を使うかもしれないし、決まった就業時間で十分だと思っています。個人的には5分前には定位置につい...恋愛
Q.デート費用は男性が多めに出す方がいい
そう思う78.7%
そう思う
普段大めに出してもらっています。
仕事帰りに一緒に美味しいお店に飲みに行くことが多いので、そうすると彼の方が飲む量も食べる量も多いので自然と多めに出してもらっています。映画デートでもチケット代は同額出...女性 (31)
そう思わない
女性 (36)
普段多めに出してもらっています。もちろん嬉しいですが、絶対そうしてほしいとも思いません。昔と違って男性も給料の低い時代です。女性でもバリバリ働いている人もいます。2人のバランスが良い状態で付き合ってい...生活
Q.LGBTに対しては配慮すべき
そう思う63.5%
そう思う
私は、LGBTに含まれません。
たまたま、私は含まれませんが、それぞれが、尊重されるべきだと思っています。まだ、少数派は尊重されづらい世の中だと思いますが、生を受けたものはすべて配慮され、尊重され、幸...女性 (52)
そう思わない
女性 (26)
私はLGBTに含まれません。
性別の一つとして認識するべきだと思います。
今まで、LGBTの友人が何人かいましたが、至って普通の人です。
男性・女性と二極化するのではなく、血液型のように型が複数あると...生活
Q.医者は信用できない
そう思わない66.7%
そう思う
医者も人間だから、うまく言葉遊びをしているだけ。
実際、医療現場で働いていた時に聞いていて痛感した。
医者もサービス業のため患者獲得に必死。
医療機関もたくさんあり、患者の取り合いをしている。
そんな...女性 (33)
そう思わない
男性 (24)
専門家なので信用できないなんて言ったら終わりだと思うお医者さんは頭がいい印象があるので立派だと思う
信用するしかないと思う。すごく勉強しないと医者になれないので、信用できる人たちがなる職業だと思います...恋愛
Q.昔の恋人に会うことは浮気と等しい
そう思わない61.7%
そう思う
偶然バッタリ会うことや同窓会などで会うことは全く気にならないけれど、わざわざラインやメール電話で結婚相手や交際相手に黙ってコソコソ2人で会う約束をしてまで会っていたら、性的な関係が無くてもほぼ浮気と等...女性 (25)
そう思わない
女性 (21)
自分が昔の恋人に未練が無く、また復縁したい気持ちが無ければ、別に会ってもただの人付き合いと同じだと思うから。恋愛感情や性的な関係を持ちたいと思っていない限り、浮気では無いと考えるので、昔の恋人に会うこ...生活
Q.自分がいつか死ぬことを意識して生活した方がいい
そう思う67.2%
そう思う
私は、いつでも死を意識して、過ごしています。特に仕事に関しては、周りに迷惑かけたくないので、きちんと誰でも分かるように、整理しています。
大地震があってからと、身近な人が、突然死してから、考えるように...女性 (44)
そう思わない
女性 (36)
死ぬことを意識して生活していません。
まだそんな年齢ではない、というのが大きいですが事故など突発的な事を考えると準備をしておいた方が良いのかもと考えることはあります。
しかし、引き寄せの法則もなんとな...恋愛
Q.既婚なら結婚指輪をつけるべき
そう思わない70.5%
そう思う
未婚です。相手に対する一生を捧げる決意を言葉以外で表現できるのは、結婚指輪だと思います。そして、結婚生活でどんなことがあろうと相手の顔を見なくても、形に残せて目に見えるものもまた結婚指輪だと思います。...女性 (21)
そう思わない
女性 (41)
既婚です。指輪はしなくてもいいのではないかと思います。私は仕事柄、指輪はしてないです。指輪をしていても仕事の時は外してプライベートでは着けてと言うと無くす可能性が高いです。私は無くしました。指輪はした...生活
Q.我慢して貯金するより貯金なしでも楽しんだ方がいい
そう思わない82.5%
そう思う
貯金していません
今しか買えないものを買いたいと思うから。
どうせ後から帰るようになるから、今は我慢ということをしているとダイエットと一緒でいつか爆発してしまい、
本当に意味のない買い物をしてしまう気...男性 (29)
そう思わない
女性 (41)
貯金しています。元々あまりお金をあまり使わない方で、より安くていいものを日頃から探しています。我慢して貯金している訳ではありませんが、元来の貧乏性のため自分のお給料はある程度使うことはあっても使い切る...学校・教育
Q.子供にはおこづかいは必要ない
そう思わない80%
そう思う
子供の頃はおこづかいをもらっていました
私は小学生の頃からおこづかいをもらっていましたが、周囲も同じくらいのタイミングだと思います。それまでは欲しいものがあるときに買ってもらいましたが、少額でもお金の...男性 (45)
そう思わない
女性 (43)
私が毎月、両親から決まったた額のお小遣いをもらうようになったのは中学生になってからでした。自分の子供にも中学生になったら毎月、決まった額のお小遣いを渡そうと思っています。中学生になると両親と行動するよ...恋愛
Q.恋愛で付き合う人数は多い方がいい
そう思わない68.2%
そう思う
過去に8人と付き合いました。
色々な人がいることを経験した方がいいと思うからです。男の人でも色々な人がいるので,自分の異性のここがダメなんだというところに気づかせてもらえるからです。いやだと思ったら,...女性 (34)
そう思わない
男性 (43)
過去に5人と付き合いました。結婚を1回しています。恋愛するなら結婚まで感がられる相手と考えています。ですから、交際するなら半年は付き合わないと相性がわからないと思っています。そんな理由で次々と恋愛を繰...政治経済
Q.支払いはクレジットカードにすべき
そう思わない53.3%
そう思う
基本的にクレジットカードで払います。現金で支払いをするのは、スーパーやコンビニなど食料品の買い物やカフェでお茶をした時のお茶代など、1000円に満たない程度の支払いの場合と、小口で支払う場合などの少額...女性 (48)
そう思わない
男性 (32)
私はクレジットカードはあまり使いません。(というか持っていません。)何故なら落としてしまった、紛失してしまったときに大変なことになりかねないからです。気付いてカード会社に連絡するまで悪用されて多額の金...テクノロジー
Q.facebookのおかげで生活が楽しくなった
そう思わない80%
そう思う
疎遠になっていた友達と久しぶりに近況報告ができるようになって、連絡を取り合うようになった。自分の出来事などを載せてコメントをもらえたりして、とても楽しく思えた。興味があることなどの情報が入ってくるよう...女性 (33)
そう思わない
女性 (33)
メールなどが苦手で、写真投稿したり、コメントしたり返事を書いたりするのが面倒だと思うので、その人のことが知りたかったら直接会って話したり電話で話したりしたいです。文章だけでは本当の思いが伝わらない気が...生活
Q.将来のことは考えず、今やりたいことをやった方がいい
そう思わない60%
そう思う
やりたくないことをやって後悔することはあっても、やりたいことをやって後悔することはないと思うからです。あとで後悔するくらいなら、今やりたいことをやり尽くしてから次にやることを考えた方が自分も納得できて...女性 (26)
そう思わない
女性 (40)
ある程度は将来のことを考えながら、今やりたいことが先なのか、今やらなければならない事が他にあるのなら、後回しにしてもやりたい事はいつでもできると思っているので、先に将来の事をしっかり考えることが先だと...人間関係
Q.きらいな人でも仲良くした方がいい
そう思わない68.3%
そう思う
「きらいな人と仲良くしています。」その理由は人との関わりなくして一生を過ごすことができないからです。きらいな人とは表面上は仲良くし、共感できるとこは同調し、そうでない場合も納得できることは取り入れるよ...女性 (61)
そう思わない
女性 (22)
無理に仲良くしようとしてもストレスがたまって、イライラしちゃいそうだから。結果的に、イライラが伝染して良好な関係が作れなさそう。聖人でもなんでもないんだから、無理に関わることはしなくてもいいと思うから...仕事
Q.実力よりも顔の方が大事
そう思わない71.7%
そう思う
人間、顔じゃないとは言いますが、心の中やその深層心理、その人の実力などは目には見えません。
第一印象は、ほぼ、顔で決まると思います。
人間誰しも好きな顔、嫌いな顔もあります。
また、イケてない顔...女性 (41)
そう思わない
女性 (32)
第一印象では顔が見られることが多いと思いますが、実力があればどんな評判も覆すことができると思います。実力があると、多方面にわたって頼りにされるようにもなり、結局のところ、内面が一番大事なのではと思いま...恋愛
Q.複数の相手と同時に付き合っても問題ない
そう思わない75%
そう思う
複数の人と同時に付き合ったことがあります。複数の人も同じように、浮気をしたりしているような気がするからです。誠実な相手には誠実な付き合いをして、信用できない相手に耐え忍ぶ必要はないと思います。浮気をさ...女性 (35)
そう思わない
女性 (26)
複数の人と同時に付き合ったことはありません。浮気をされたことはありませんが、付き合う以前の段階で、デートをしたり告白されたりしていい感じの時に私のほかにもう1人同じような存在の女性がいることがわかり、...政治経済
Q.時給や月給よりも成果報酬の方が良い
そう思わない61.7%
そう思う
成果報酬で働いています。
成果を重視されている社会で働いていたということもあり、成果報酬がいいです。やればやった分だけ評価される(金額としてかえってくる)方が自身のやる気にもモチベーションにも繋がるか...女性 (28)
そう思わない
女性 (38)
月給で働いています。
成果報酬だと、仕事ができない人が気の毒な事になるのではと思います。
また、家庭の事情などで責任重大な仕事をしたくないため昇進を断っているような人にしてみても、成果報酬は困ると思い...生活
Q.お酒は飲まない方がいい
そう思わない64.8%
そう思う
酒と酔っ払いが大嫌いです。私は体質的にビールの泡でも危ないレベルで弱いですから、そもそも酒に良い印象がありません。また、遅くなって終電で酔っ払いに絡まれたりと嫌な思い出非常に多いです。大学のサークルで...男性 (43)
そう思わない
女性 (45)
お酒は飲みます。
気分も高揚するし、酔いたいから。夜はお酒が楽しみで毎日飲みます。
解放感もあると思います実家が毒親、毒家族でしたので、現在実家から離れて自由を満喫しております
「お酒なんか飲まん」と...生活
Q.お金よりも愛
そう思わない61%
そう思う
既婚です。
お金はもちろん大切ですが、お金は頑張れば働いて稼ぐことができます。しかし、愛はどうでしょうか?
お金で本当の愛は買えません。疑似恋愛など家族ごっこサービスなどはお金を払えばいくらでも購入す...女性 (34)
そう思わない
女性 (40)
既婚です。結婚当初は給料も多く夫婦関係もうまくいっていましたが、残業のない部署に異動になり給料が激減しました。その途端、ギスギスした空気が流れ出し、夫の嫌なところばかり目に付くようになり、結婚生活にお...学校・教育
Q.学歴は関係ない
そう思う50.8%
そう思う
高卒です。学歴は社会に出てからはあまり関係ないように感じます。ハングリーさとか、野心などは大卒の方よりも高卒の方の方がある気がします。私も高卒ですが管理職を経て独立し企業しています。もちろん人によるか...女性 (33)
そう思わない
女性 (22)
高卒です。卒業後すぐに就職し今まで勤めてきましたが、学歴は関係あると感じます。自分の同い年の新人が入ってきた時のことですが、学歴が自分のより高いためまず給料面で差が大きかったです。基本給が自分よりウン...生活
Q.兄弟は多い方がいい
そう思う54.3%
そう思う
ひとりっ子です。一人っ子は寂しいです。どの年代の時もそう思ってきました。ケンカもするでしょうけど、友達とは違う感じで年齢の近い兄弟を味わってみたかったです。会話したり、服を共有したり、親の悪口を言った...女性 (50)
そう思わない
女性 (30)
3人きょうだいです。親はいつも手一杯でヒステリックで、思春期の頃は「なんで3人も産んだし」と思っていました。また3人とも慢性的な愛情不足で、きょうだいの誰かが得をしようものなら、他の2人は「あいつばっ...恋愛
Q.恋愛において見た目よりも中身の方が大事だ
そう思う77%
そう思う
自身の恋愛経験ですが、ビジュアルが好きでお付き合いしていた方よりも
なんとなくのフィーリングが合い、お互い補い合える関係の方が長く深く良好なお付き合いができています。
第一印象はやはり見た目の影響を受...女性 (26)
そう思わない
女性 (41)
見た目が好きじゃないとまず相手のことを知ろうとも思わないと思います。相手の容姿にひかれ興味を持って近づき、結果なんか性格が合わないかr冷めたというのはあると思いますが、それは性格重視とは言えないと思い...政治経済
Q.選挙権があっても「選挙に行かない」という選択があっても良い
そう思う58.7%
そう思う
選挙には行きません
選挙に行っても世の中が変わらないことは分かり切っている。そして、選挙で世の中を変えるよりも自分で努力して自分自身を変える方が簡単だと思っている。だから、選挙に行かないのは単なる合...男性 (31)
そう思わない
女性 (34)
選挙にはいつも行きます。私は、本当に特別なことが無い限り必ず選挙人いっています。もしくは期日前投票に行っています。もしも、投票したい人がいないのであれば、その意思表示は選挙に行ってだれも選ばずに提出し...生活
Q.スマホはなくても支障はない
そう思わない83.6%
そう思う
現在持っていないが特に不便は感じない。スマホは機能が多すぎて使いきれないにもかかわらず、料金体系には含まれていてお金が無駄になっていると思う。手元にあることでつい見てしまい大切な時間が無駄に過ぎていく...男性 (62)
そう思わない
女性 (32)
スマホはメールや電話などの大切な連絡手段だけでなく、様々なデータを保存したりと、大事な情報がたくさん詰まっています。スマホがあれば簡単に調べものもでき、写真で記録を残すこともでき、生活必需品だと思いま...仕事
Q.夜の仕事に偏見はない
そう思う77.6%
そう思う
夜の仕事をしている人達は、意外と高収入なんじゃないでしょうか?年金生活で大した収入もない私が、そういう人達のことをとやかくいう資格はないように思います。社会の底辺とでも思っているんでしたら、きっとそれ...男性 (67)
そう思わない
女性 (32)
夜の仕事をするのはその日とその人の価値観であるから別に他人がそういった職業につくにはいいが、自分の子どもがそのような仕事をすると言い出したら全力で止める。夜の仕事といえばお酒をたくさん飲むことになるだ...人間関係
Q.たとえ嫌でも飲みの誘いは断らない方がいい
そう思わない80.6%
そう思う
飲みの誘いは嫌でも断らない方です。私自身がお酒を飲むことが好きであり、これまでも気乗りしない飲み会でも行くと楽しいと思うことがあり、また、苦手意識のあった相手に対してもお酒が入ることでお互いに気が緩み...女性 (30)
そう思わない
女性 (44)
飲みの誘いは気乗りがしなかったら断ります。
楽しいのかどうか?で自分が楽しいほうを選択します。
会社での上司からの誘いはキツイものがありますが、食事やお酒は気の合う人と時間を共有することが楽しいことだ...最新の質問 - スポーツ
Q.テレビ越しや大きな会場で応援しても結果は変わらない
そう思わない59.7%
そう思う
高校の同級生のサッカーの日本代表経験した選手曰く、周りがキャー騒いでも、結構選手は冷静にやっているし、周りも見えてるという話は聞いたことがあるので。よほどのことがない限り、日本では完全ホームな雰囲気は...女性 (31)
そう思わない
女性 (47)
選手本人たちや日本代表チームなどの方々は現地での応援も力になるだろうが、カメラの向こう側も意識しているだろうなのできっと背中を押されているだろう事には違いないと思います。後日の反応などでも確認できると...生活
Q.年下の兄弟の方が得をする
そう思わない52.3%
そう思う
一人っ子です。
年上の兄弟を見ながら、どんな風にしたらいいのか間接的に色んなことを学べるので。
学校でも、一足先の情報を知っているのは下の子たちだし、頭がいいように感じた。
印象的に、上の子たちに面倒...女性 (23)
そう思わない
女性 (28)
3姉妹の末っ子です。可愛がってはもらえますが、金銭面でかなり不利です。特に人数が多いとそれだけ自分には回ってきません。姉たちのときは結婚式や学費などの補助がありましたが、私のときはあっても姉たちに比べ...生活
Q.挨拶をするだけで人生が変わる
そう思う78.8%
そう思う
挨拶されて嫌な気分にはならないし、そこから会話が始まって仲良くなることもあると思うのでそんはないと思います。簡単なのに出来ない人は多いと思います。損してるなと思います。こっちがしたのにかえさない人って...女性 (31)
そう思わない
女性 (23)
人生が変わるほどではありません。
変われるのは極度の引きこもりか人間不信の方だと思います。
ご近所の方と繋がりを良くするためにも挨拶はいいことですがまずは一礼だけでもいいでしょう。声を出すことにはそれ...生活
Q.読書は大事
そう思う90.2%
そう思う
読書します。私は読書をすることで、自分とは違う考え方の人間の思考プロセスを知ることが出来ると思います。自分とは違う考え方に出合ったとき、混乱をしたり排除しようとすることがあります。しかし読書をすること...女性 (28)
そう思わない
男性 (67)
読書しません。私は現在66歳になりますが、生まれてこれまでに、漫画以外では俗に単行本と言われているものは、2冊しか読んだことがありません。2冊しか読んだことがないので、その本のタイトルはよく覚えていま...恋愛
Q.結婚式のご祝儀は納得感が薄い
そう思わない53.2%
そう思う
祝い金としてお金を払う文化にあまり納得しておらず、祝いの気持ちがあるのならお金は別に渡さなくてもいいのではないだろうか?と感じます。
また、渡したお金の額によって優劣をつけてしまう場合がありそうであま...女性 (28)
そう思わない
男性 (25)
そもそも納得感を得るために結婚式に行くのでない。
この質問が渡す側なのか、もらう側なのかで変わってくると思いますけどね。
双方に言えるのは、祝儀をなくしてしまえば、こんな問題発生しないですし、なにも考...政治経済
Q.投資はすべきだ
そう思う55.7%
そう思う
投資をしていません。
将来的に不動産投資をやりたいと思ってます。
需要があり賃貸収入があるので安定した収入が入り、リスクが少なそうだから。
最初の資金はかなり高額だけど、20年、30年で考えれば利回り...女性 (30)
そう思わない
女性 (47)
投資をしてません。
母子家庭で育ち、現在自分も母子家庭です。子供を育てるので精一杯で投資を出来るようなお金などありません。投資を出来る人はある程度の余裕がある人のみだと思います。また、必ず利益が出ると...人間関係
Q.既読スルーは許せない
そう思わない76.8%
そう思う
1対1だろうとメールだろうとラインだろうと、質問してるのに返さないのはコミニュケーションを取ろうとしないのと一緒。繰り返すようなら人間性を疑います。忙しいのはわかりますがそれなら「後で返す」、遅くなっ...男性 (22)
そう思わない
男性 (54)
その人の事情があるので既読スルーは仕方がないと思います。ネットでは当たり前のことだと思います。
例え既読が付いても自分も既読スルーする時もあると思うのでお互い様だと思います。
気にはなるけど言葉と言う...恋愛
Q.結婚の目的は「子供」以外のなにものでもない
そう思わない96.8%
そう思う
自分が子供を産んでそう思いました。主人と二人きりで一生過ごせるかと考えたとき、お互いの趣味、仕事、家族を含め、煩わしさが出てくると思いました。それであれば結婚という手段をとらず、会いたいときに会うとい...女性 (39)
そう思わない
女性 (50)
結婚の目的が子供と言い切ってしまうには切なくなることもあると思います。結婚して子供を産むのが普通のように私も言われてきました。だけど、なかなか授からなくて苦しんだ時期もあったから。そうなるとこういう風...人間関係
Q.上司や先輩には逆らわない方がいい
そう思う52.5%
そう思う
上司に逆らったことがあります。
若気の至りでした。その時は、絶対上司が100%悪い、なんでみんな言わないのかなと思って、食って掛かったのですが、年数が経って思い返してみると、確かに上司が悪い部分もあっ...女性 (52)
そう思わない
女性 (31)
先輩に逆らったことがあります。
私の仕事は先輩のアシスタント事務なので、先輩の仕事によって自分のスケジュールが決まります。何も言わなければ先輩はどんどん仕事を溜めるので困っていました。何度改善を要求し...恋愛
Q.愛があれば歳の差は関係ない
そう思う65.6%
そう思う
貯金していません。私の身近にも歳の差婚した人もいますし、お互いに好きであれば年齢や性別、人種などはとるに足らない問題だと思います。いろいろ大変なこともあるかとは思いますがむしろ上手くいくことも多いそう...女性 (24)
そう思わない
女性 (44)
貯金しています。
やはり育ってきた世代が違うということは物に対する価値観や考え方の違いなど大いにあると思います。それをを乗り越えていくのは並大抵じゃないです。
いくら愛があるからといっても、ある程度の...恋愛
Q.教師と生徒の恋は許される
そう思う58.1%
そう思う
個人的には気持ち悪いと思う派ですが、プラトニックにとどまる恋心であれば許される、というか仕方ないのではと思います。
卒業後発展するのであれば何も問題ないと思いますし。実際にそういう同級生もいましたし。...女性 (44)
そう思わない
女性 (23)
環境とか、立ち位置とかやっぱり重要だと思う。もし、そういうレッテルがなければいいと思うけれど、そういう関係である以上、だからこそ恋に落ちている可能性もある。個人的には、生徒に手を出すような先生を信用で...学校・教育
Q.いじめられる側にも原因がある
そう思わない68.3%
そう思う
いじめられる側にもいじめられる原因があると思います。それは私も幼少の頃いじめられていたからです。子供の頃は些細なことで一人の子供がいじめられるターゲットになるパターンが多々あります。私はとても我が強く...女性 (49)
そう思わない
女性 (26)
いじめるほうが完全に悪いと思うから。仮にいじめられる側に何か至らない点があるのだとしても、無視すればいいだけなので、その弱点をつつくようにいじめるのは理由をこじつけているだけだと思う。結局は何かと理由...仕事
Q.生活のために仕事するのであって、仕事のために生活は犠牲にしない
そう思う81%
そう思う
今のところ、幼稚園児と0歳の子供がいるので現実的に独身と同じ土俵でバリバリ働くと言うのが厳しいうえ、子供に我慢をさせたり、保育園に預けて頻繁に体調を崩したりと子供を犠牲にしてまで仕事をしようと思えない...女性 (25)
そう思わない
女性 (52)
生活のための仕事なら、長続きしないと思います。スキルアップや自分を磨くためのスタイルでいかないと壁にぶち当たってしまう気がします。生活のためでもあり、自己啓発のために仕事があると私は思います。ただし、...国際
Q.日本は住みやすい国だ
そう思う66.7%
そう思う
住みやすいというのは色々な解釈があると思いますが、やはり第一には治安なのではないでしょうか。日本は他の先進諸国と比べて治安がよく、最近はは過去で一番犯罪がなかったそうです。また物価も先進諸国と比べ安い...男性 (50)
そう思わない
女性 (46)
日本は、村社会的な要素が強く、「社会はこうあるべき」「常識はこうあるべき」が強い社会だと思います。都会でこそその要素が薄くなってきたとはいえ、何でも平均でないと叩かれてしまうのは住みにくい国だと言える...仕事
Q.仕事で失敗をした時、辞職するのはある意味一番楽だ
そう思う73.8%
そう思う
失敗したときの説明責任を果たすことや、失敗後にまた少しずつ信頼関係を修復して取り戻すことはとても難しいことですので、仕事を辞めること・辞職することはある意味、簡単に現実から逃げることができるので、一番...女性 (30)
そう思わない
女性 (32)
辞職しても人生は続くから辞職することが一番楽だとは思わない。失敗したらなぜ失敗したのか、どうしたら成功に繋げられるのかを自分で考えて行動してみないと成長しない。失敗して辞職したらそのあともすぐ辞職した...仕事
Q.大事なのはプロセスではなく結果
そう思わない53.3%
そう思う
プロセスは、結果のためにあるわけですし、良い結果のためのプロセスはすばらしいものです。両者は矛盾するものではないと思います。仮に、なかなかうまくいかなくても、それが、将来のいい結果につながるのであれば...男性 (48)
そう思わない
女性 (26)
結果もとても大事だと思いますが、どうしてそうなったのか?がわからないと今後の参考には一切ならないからです。なぜそうなったか?仕事を進めていく上でも、プライベートでも結果ではなくプロセスのが大事だと私は...人間関係
Q.メッセージの返信にはじっくり時間をかけるべき
そう思わない52.6%
そう思う
メッセージは、言葉のアクセントがありません。そのため、受け取り方しだいであらぬ誤解を生むことがあります。そのため、ニュアンスがうまく伝わってるか?変な意味にならないか?など考えながら丁寧にメッセージを...男性 (39)
そう思わない
女性 (22)
メッセージをうつのに結構時間をとられてしまうのが気になります。それならメッセージは短くして有効に時間をつかいたいと思います。たとえば、長くなりそうなら、電話をかけたりですとか。...恋愛
Q.夫婦は財布を分けるべきだ
そう思う55%
そう思う
既婚です。夫婦それぞれ働いていますが、それぞれの付き合い、自分の趣味、行動に伴い支払いも発生する。基本的なところ(家や暮らしに関わるお金)は共有だが個人の財産は個人のものという考え方。片方に制限される...女性 (54)
そう思わない
女性 (30)
既婚です。
結婚1年目は財布を分けていましたが、欲しいものがあったときにお金を出し合う等の作業が面倒だったことと、個人の貯蓄に意味を感じなくなり、財布を分けない提案をしました。一緒にしてからは貯蓄もで...最新の質問 - スポーツ
Q.東京オリンピックが楽しみだ
そう思う74.2%
そう思う
楽しみです。東京オリンピックはいつもテレビで見ていますが
やはり同じ日本人として頑張ってほしい、成績を残してほしい、という思いがあります。
選手の頑張りが感動を与え、自分も頑張ろうという気持ちにもさせ...女性 (24)
そう思わない
女性 (30)
やはり、海外の人がいっぱい来るとなるとテロが起きそうで心配。
あとは交通機関がパンクしそうでお出かけするにも疲れそう。
交通規制などがかかるかわからないが、そんなことになったらメダルがどうとかよりも迷...注目の質問 - ニュース
Q.大企業には隠蔽体質があるのは従業員を守るためなので仕方がない
そう思わない86%
そう思う
大企業での隠蔽体質には、会社の存続と経営状態の安定のために致し方ない場合もあると考えます。企業にとって不利益となる情報を即時に開示したために、社会的な評価を上げて倒産するケースも多く、従業員の生活が破...男性 (53)
そう思わない
男性 (50)
悪い事を続けて従業員を守るって、どういう事ですか。
悪い事をしたら被害者が生まれる。
そのおかげで従業員を養うのなら、その会社はもう犯罪組織だ。
それに会社が倒産して、一生路頭に迷う人なんて見たことな...恋愛
Q.付き合う前に関係を持っても良い
そう思わない55%
そう思う
付き合う前に関係を持ったことがあります。最初は付き合うつもりがなくただ遊びの関係から始まる恋愛も良いと思います。お互いを知るために食事に行くのと同じような感覚で関係を持って相手を知ることもできるし、付...女性 (32)
そう思わない
女性 (30)
好きなのかなんなのかわからなくなってしまう。
歳を取ればこうゆう成り行きもあると思いますが、恋愛をしたいのであれば体の関係から入るとつまらないものになると思う。困ったり何か要望があるのきなど全ての解決...人気の質問 - 恋愛
Q.結婚すると幸せになれる
そう思う60.6%
そう思う
既婚です。結婚して子供が産まれ、朝から晩まで家族の為に過ごす時間がほとんどですが、それがとても幸せです。もし家族がいなくなって、1日の多くの時間を自分の為に過ごすとしたらどんなに虚しいことかと思います...女性 (39)
そう思わない
女性 (33)
未婚です。結婚すると幸せになれないと思う理由は、交流が広がることが大変だと思うからです。昔よりは狭くなったとは言え夫の家の事情、親戚付き合いなど関係性が広まること、また生まれてくる子供関係で広まる付き...学校・教育
Q.子供の頃はたくさん学校の勉強をした方がいい
そう思う66.7%
そう思う
子供の頃あまり勉強しませんでした
勉強をする意味は自分の適正を知るためだと後になり気づきました。得意なことや好きなこと、続けても苦にならないものごとを探すためなんだと。なので、遊びも勉強もどちらもたく...男性 (45)
そう思わない
女性 (34)
「子供の頃あまり勉強しませんでした」
子どもの頃は、体育に図工、音楽など自分の好きな事しか学びませんでした。
しかし大人になった今、何不自由なく生きております。
それどころか、体育、図工、音楽と...テクノロジー
Q.日本のインターネット環境は充実している
そう思う65%
そう思う
私自身はスマートフォンでTwitter、Instagram、LINE、音楽、漫画のアプリか使えたら良いので満足しています。世の中の方は分かりませんが。でもひとつ言うのであれば、スマートフォンに関しては...女性 (23)
そう思わない
女性 (34)
アメリカとの比較でこのような回答になりました。アメリカは本当にどこでもWIFIが飛んでいたり、充電可能だったりするので、それに比べると、追いかけてはいるもののもうひと頑張りかなというのが個人的な感想で...よく見られている質問