人気の質問 - 学校・教育
Q.大学には行かなくてもいい
そう思う56.7%
そう思う
大学を卒業しました。社会人になる前に4年間学生生活を送り、色々と考えられたのは貴重な時間でした。高校・大学生活7年をだかけて、やっと自分が何をやりたいか・どんな社会人生活を送りたいかを少し分かったので...女性 (55)
そう思わない
女性 (24)
大学卒業しました。
特に4年生の大学って本当に自由な時間が多くて、まさに人生の夏休みです。
その自由な時間を何に使うかを自分で考えることがすごく大事なんだろうなって思います。
私は勉強とか自己啓発とか...生活
Q.休みの日は家族との時間を優先した方がいい
そう思う58.3%
そう思う
私は独身の1人暮らしです。
ただもし私が家庭を持った際には平日には一生懸命仕事をして、休みの日は家族との時間をゆっくり楽しみたいです。
人がなぜ仕事をするかというのはこういうプライベートな時間が楽しみ...男性 (45)
そう思わない
女性 (26)
父、母、兄
家族との時間も大切だと思いますが友人との時間や交際相手との時間の方が大切だと思ってます。
私はもう20代後半で大人だと思っているので周りの人との時間を優先しもっといろんなことを学んでいくべ...学校・教育
Q.部活はやった方がいい
そう思う83.1%
そう思う
ソフトテニス部でした。
小学生までは特に運動が得意な訳ではありませんでしたが、部活に入りソフトテニスが大好きになりました。
練習を重ねた結果、良い成績を残すこともでき、自信につながりました。
現在でも...女性 (35)
そう思わない
女性 (23)
卓球部でした。私の通っていた学校の部活動は強制参加でした。私はあまり運動が得意ではなかったので既卒の姉と同じ卓球部に所属することにしました。私には他の部にいじめられっ子の友達がおり、そのせいで私までい...恋愛
Q.友達の元恋人と付き合うのは問題ない
そう思う59.4%
そう思う
過去は、あくまでも過去であって今は、関係ない。別れ関係が清算されているのであればどうでもよい。
友人と付き合っていたときの事は、聞かないし話させない。これからの二人について話をした方が楽しいし幸せな気...男性 (42)
そう思わない
女性 (29)
自分の元恋人と友人が付き合うと考えると、やはりいい気持ちがしないから友達の元恋人と付き合うことはしない。そもそも友達の元恋人は恋愛対象に入らない。
友達との友情を大事にすべきなので、わざわざ嫌な気持ち...生活
Q.よく寝られるかが幸せの尺度である
そう思う71.2%
そう思う
独身時代や、学生時代は寝る時間が勿体無い気がして寝る間を惜しんで遊んでいましたが、今現在幼い子供を2人育てていると毎日本当に寝不足です。寝不足だとイライラしてしまったり良くないなと身をもって感じていま...女性 (25)
そう思わない
男性 (34)
よく寝られるのが幸せは相当、ハードルが低い様にも感じてしまうが、実際の話、それが理想と言えば、理想なのだか、それも削られ、食べられなくて、何もうさもはらえない様な事はあるのでこれだけで尺度を決めてしま...政治経済
Q.大金は絶対に貸さない方がいい
そう思う91.7%
そう思う
・大金を貸したことはありません。なぜなら、自分には大金を持ち合わせてないからです。仮に大金を持っていたとしても、「貸す」より「あげる、投資する、大金をどぶに捨てる」つもりで貸すでしょうね。基本的には、...女性 (51)
そう思わない
女性 (31)
大金を貸したことはありません。
貸してほしいと言われた時、その人との関係性や自分の財産全て踏まえた上で判断すれば良いと思う。
信用ならない人には貸さない。信用できても貸したら自分の生活が成り立たなく...恋愛
Q.昔の恋人に会うことは浮気と等しい
そう思わない61.7%
そう思う
昔の恋人とやましい気持ちがないのに会う気持ちが分からないから。双方が友達と会う感覚で会うなら問題はないのだろうが、相手の気持ちを正確に確かめることは出来ないし、不安なので私は会いたいと思わない。会いた...女性 (32)
そう思わない
男性 (47)
「昔の恋人」という言葉に引っ張られているだけ。
別れた時点で本来は一人の人間同士になっているので、周囲が「それは浮気だ」と勝手なイメージ膨らまし当人たちに押し付けているにすぎない。
恋人の定義だって曖...人間関係
Q.友人の結婚式には積極的に参加したい
そう思う60%
そう思う
友人の結婚式には積極的に参加したいと思います。自分も結婚式を行った立場なので分かりますが、結婚式当日までには相当な苦労があります。
打ち合わせや誰を呼ぶかなど、新郎新婦が悩んだ末の答えであり、その上で...男性 (31)
そう思わない
女性 (40)
浅い付き合いの友人の結婚式に呼ばれたことがあります。向こうも私に思い入れがなかったと思うし、ただ人数合わせで呼ばれただけでした。しかも結婚式後は連絡スルー。こちはらおめでたい席に大した理由もなく欠席す...学校・教育
Q.子供にはおこづかいは必要ない
そう思わない80%
そう思う
子供の頃はおこづかいはもらっていませんでした。必要な時に母へお小遣いをもらっていました。お小遣い自体は反対ではないのですが、自分で管理できる年になるまではあげなくても良いと思います。金銭感覚を養うこと...女性 (30)
そう思わない
女性 (43)
私が毎月、両親から決まったた額のお小遣いをもらうようになったのは中学生になってからでした。自分の子供にも中学生になったら毎月、決まった額のお小遣いを渡そうと思っています。中学生になると両親と行動するよ...生活
Q.健康に気遣って長生きするより太く短く生きた方がいい
そう思わない52.9%
そう思う
(私個人として)人生を長生きしたいと思わないのが大きいですが、どちらにしろいずれ死は訪れるものなので、太く生きた結果長生きできたらラッキー!くらいの心持ちでいるのが丁度いいんじゃないかなと思っています...女性 (24)
そう思わない
女性 (22)
太く短くより健康で長生きしたいです。
人生長く生きていれば自分の周りの環境や新しい人との出会いが生まれてくると思います。そういう経験をできる限りたくさんしてから死ぬ方が純粋な充実感を得られると思うから...テクノロジー
Q.instagramのおかげで生活が楽しくなった
そう思う53.3%
そう思う
ハッシュタグの機能によって、同じ趣味の人や類似しているpostをアップしている人と新たな出会いがあり、楽しいです。
また、検索もハッシュタグから飛んでいくこともあるので、検索結果がわかりやすいのでよく...女性 (26)
そう思わない
女性 (33)
自分の写真や動画、家族のプライバシーを考えるとあまり楽しめないです。たまに見る分には見ているんですが、まめに見たりコメントしたり、写真をあげたりはする気には慣れたいです。いいねをもらって何が嬉しいのか...政治経済
Q.500m先の100円玉を拾いに行くのは100円以上のコストだから拾わない
そう思わない67.2%
そう思う
自分が拾いに行く間に他の人が拾っているかもしれないし100円以上のコストになるような気がします。落ちてる場所も安全な場所ばかりとは限らないと思う。通行量が多いところだったら拾う行動することで危険かある...女性 (49)
そう思わない
女性 (52)
そもそも拾った100円が自分のものになる設定なら、不信感があります。100円が欲しいか欲しくないかと聞かれれば、欲しいですが、拾ったお金が自分のものと思えないので拾わないです。交番に届ける気持ちがあれ...仕事
Q.副業はした方がいい
そう思う80%
そう思う
副業はしていません。ですが、これからは会社が従業員を守ってくれる社会ではないので、自分の可能性を広げるためにも、自立の練習をしておくためにも、副業は大事だと思います。本業へのよい効果もよく耳にします。...女性 (29)
そう思わない
女性 (42)
「副業をしています。」経済的にしなくても良い環境ならばしないほうがいいと思います。普段と違う環境で目新しい情報や人々に触れるのはメリットになる場合ももちろんありますが、仕事を増やすというのは単純にとっ...人間関係
Q.メッセージの返信にはじっくり時間をかけるべき
そう思わない52.6%
そう思う
直接会って話をする場合は、声のトーンや表情などから会話の真意をくみ取ることができますが、文章だけだと相手の取り方によってトラブルに発展する場合があります。
よって、SNSなどのやり取りをする場合は、送...女性 (42)
そう思わない
女性 (30)
そう思わない。
子育てしながらなので、返信は片手間になります。
返せる時に返すので基本的に、絵文字なしの返信になっています。大事な話のときは、顔みて話するか電話するかになります。子育て中は長文での返信...生活
Q.ずっと同じ場所に住む方がいい
そう思う59.7%
そう思う
あまり引っ越しません。
馴染んだ場所の方が土地勘もあるし、友達も多いし心配いらなくていいと思います。ある程度馴染みの店とかできていると安心して暮らしていけると思います。かといって、関わりすぎも面倒だと...女性 (54)
そう思わない
女性 (38)
よく引っ越します。仕事の都合や、プライベートの都合などで、よく引っ越しをします。性格上、同じ所に留まるのが出来なくて、気分転換に新しい街や新居に引っ越ししたくなります。最終的に、ここだ!という場所に出...生活
Q.ルックスがいい方が得をする
そう思う86.7%
そう思う
ルックスはいい方です。男性女性からチヤホヤされますし、奢ってくれたり、貢がれる事も多々ありました。それは周りの方もルックスから入る方が多いのかなと考えています。印象は大事なので、最初の見た目は大事です...女性 (43)
そう思わない
女性 (39)
ルックスは良くない方だと思います。でもだからといって得をしたこともないですが、被害を被ったこともありません。むしろ容姿で近づいてくる人は信用できないと思っているので、本音で付き合える分だけ損はしないと...生活
Q.挨拶をするだけで人生が変わる
そう思う78.8%
そう思う
最近挨拶ができない人が増えていますが、挨拶をすることは人間関係を良好に気づく上で大切なことです。コミュニケーションの始まりは元気な挨拶から始まります。挨拶のあるなしで印象もガラリと変わりますし挨拶がで...女性 (39)
そう思わない
女性 (34)
挨拶をすることは大切ですが、さすがに人生が変わるとまでは思いません。近隣ご近所の方たちに挨拶を日常的に交わしておけば、空き巣や子供に対する犯罪被害を予防することは出来るとは思いますが。人生が変わるとま...注目の質問 - ニュース
Q.芸能人の謝罪会見は演技かかってて信用できない
そう思う55.8%
そう思う
最初に会見を見た印象は、「宮迫博之嘘っぽいなー」でした。芝居臭いというか、白々しい印象を強く受けました。ロンブーの亮は嘘じゃなく「そうなんだろうな。」と納得のいく会見でしたが。
宮迫は私は個人的な印象...女性 (49)
そう思わない
男性 (25)
芸人さんは本来はお客様やテレビの前の方を笑わせる職業であるのであの涙の会見は嘘ではないと思います。芸人さんはあんなに涙を流さないと思います。つらくて涙を流してしまうと今後笑いづらくなるし、本人たちも分...恋愛
Q.付き合う前に関係を持っても良い
そう思わない55%
そう思う
付き合う前に関係を持ったことがあります。合わなかったら大変だし。でもそれだけじゃないと思うので合わない相手と付き合って一緒に暮らしたことがあります。でも合った方が良いのは確かだと思います。イマドキは普...女性 (49)
そう思わない
女性 (23)
付き合う前に関係を持ったことはありません。
関係を持ってしまってから付き合うと中途半端な付き合いになると思います。学生のころ、私の周りには関係を持ってから付き合う子が何人かいました。結局みんな良い終わ...恋愛
Q.マッチングアプリでも幸せなら出会い方は気にならない
そう思う85%
そう思う
マッチングアプリで付き合ったことがあります。今の彼氏がそうです。マッチングアプリとか出会い系と変わりないかもしれないけど、全てはタイミングが合わないと今の人とも出会ってなかったと思う。マッチングアプリ...女性 (30)
そう思わない
女性 (30)
マッチングアプリで付き合ったことがありません。
したこともありません。それは運命を感じないからです。何か機械に頼っているように感じてしまうからです。自分の力で自分の運命的な出会いで恋がしたいと思ってい...生活
Q.我慢して貯金するより貯金なしでも楽しんだ方がいい
そう思わない82.5%
そう思う
貯金していません
我慢して何も楽しみがない人生を送りつつ貯金しても、死ぬまでに自分で使えるかわからないため。1度きりの人生、お金に困らない程度に色々楽しみつつ生活していきたい。後世に残すお金は考えてい...女性 (37)
そう思わない
男性 (120)
はっきり言うけど、今貯金ない奴は将来死ぬよ。今を楽しむのも大事だけど、それと貯金しないはまったく別だろ。
30歳独身男子貯金800万、これでも不安。3000万はないと安心できない。
なんでもかんでも自...学校・教育
Q.学歴は関係ない
そう思う50%
そう思う
大卒です。社会に出たら、学歴は関係ないと思います。スタート時点で高評価とされることもあると思いますが、実際に社会で生きていく上で必要になるのは、知識より知恵であり、それは学歴うんぬんではない部分が大き...女性 (33)
そう思わない
男性 (25)
京都大学卒業です。学歴というのは良くも悪くもレッテルとして付いて回ります。しかし、恵まれていると思うところが多くあります。就職活動においては新卒のときも中途のときも大学名だけでよく判断されることが多い...仕事
Q.就職したらひとり暮らしすべき
そう思わない61.4%
そう思う
就職したらに限らず、人生のうち一度は一人暮らししたほうが良いと思います。家のことや、役所手続き、お金のことなど、一人で暮らさなければわからないことが沢山あります。学生のうちでもいいから一度でも経験し、...女性 (37)
そう思わない
女性 (27)
一人暮らしをすることは大切ですが、就職してお金をある程度貯めてからするべきだと思います。一人暮らしはお金が沢山かかってしまうし、貯金ができてなければ実家に頼り、完全に自立した生活を送りにくいと思います...ニュース
Q.消費増税には納得できる
そう思わない67.1%
そう思う
本音は、もっと金持ちから取る方法を考えるか国の無駄遣いをやめるかタバコの倍率をあげる。
など色々思う所はありますけど現状どこかからお金を工面しなくてはいけないのであれば、1番手取り早いのかなとは思いま...男性 (45)
そう思わない
女性 (37)
色々と国に支払っているお金があるのに、それでもまだ消費税増税してまで国民からお金を集めなくてはいけないことに疑問を感じます。
政治家の不正で国民が支払ったお金が使われているのに、国民ばかりに負担を強い...恋愛
Q.できる限り結婚式には行きたくない
そう思う75.6%
そう思う
コロナ、お金、時間がかかる、
結婚式を挙げない人が増えている中なのでそろそろ大人数での結婚式という習慣もなくなってもいいのではないかと思う。親戚だけで厳かにしたらいいと思う。SNSでもひけらかさないで...女性 (26)
そう思わない
女性 (41)
呼ばれたら行こうと思います。自分はやりませんでしたが、人をお祝いしたい気持ちはあります。やらない考えの人ももちろん共感していますが、知人のご家族にお会いしたり、一緒にお祝い出来るのは素敵な事だと思って...人間関係
Q.上司や先輩には逆らわない方がいい
そう思う52.4%
そう思う
上司/先輩に逆らったことはありません。私よりその現場のことを知っているだろうし、もし間違っていても、それには気がつくだろうと思うからです。あまり仕事などに関係のない場面では、特に逆らいません。考え方が...女性 (35)
そう思わない
男性 (47)
上司/先輩に逆らったことがあります。
上司や先輩が全て正しいわけではありませんし、個人個人の経験やスキルそして得意・不得意があるのも当たり前。
もちろん人生の先輩としての対応をしないというのは問題にな...恋愛
Q.恋人間、夫婦間で隠し事はしない方がいい
そう思わない57.4%
そう思う
パートナーに隠し事をした方があります。その時は、隠し事が発覚し、喧嘩にまで発展しました。相手を思って隠していたことでも、パートナーからすれば、気分の良いものではないと気づきました。また、隠し事をしてい...男性 (20)
そう思わない
女性 (27)
パートナーに隠し事をしたことがあります。実際は隠し事というより報告の必要性がないことだったと思います。すべてを正直に話して隠し事のない間柄はステキだと思います。そのすべてを話すことの中には相手が絶対に...国際
Q.日本の技術力は世界でも高い
そう思う71.7%
そう思う
日本の電化製品においてはどこの国に行ってもみられるので、世界各国に日本の技術が認められっている証拠だと感じています。特にウォシュレットに関しては、日本は素晴らしいとほかの国の友人に良く言われるので誇ら...女性 (33)
そう思わない
女性 (34)
技術力が高いならとっくにながらスマホを抑制するシステムを開発・実用化しているのに、いまだ、開発がなされてないのは可笑しい。結局それを作る技術がないだけ、日本の技術力なんか、世界に比べたら低次元だと思い...生活
Q.お酒は飲まない方がいい
そう思わない64.8%
そう思う
酒は飲みません。まずそもそも体に悪い。少しなら飲んだほうが健康にいいという長年信じられてきた通説は実は誤りであったという事実を知ったときは実に痛快であった。
学生時代の飲み会で先輩にアルコールを無理強...男性 (47)
そう思わない
女性 (50)
お酒は飲みます。お酒は、飲まないほうがいいとは思いません。毎日飲むわけではありませんが、主に週末に飲みます。1週間の労働への自分へのご褒美がおもな理由です。気の合う友人と会う席でも、私にとっては、お酒...生活
Q.多少添加物が入っていても安い方がいい
そう思う63.9%
そう思う
多少の添加物なら良いかなと思ってしまいます。
今現在いろんな食品が売っている中、全てのことを気にしてしまうとなかなか買い物も難しくなるし、気にしすぎることがストレスになってしまうと思います。ある程度は...女性 (29)
そう思わない
女性 (50)
若いころは多少添加物が入っていても、国が認可しているのだから安全だろうと考えていたが、日本では認可されていても、欧米では危険と判断されて禁止されている添加物もあることを知り、自分だけならともかく、家族...仕事
Q.仕事に支障がなければスーツを着る必要はない
そう思う83.6%
そう思う
仕事でスーツを着ません。クールビズも流行っているこの時代に、わざわざ仕事をスーツでする必要があるのかなと思います。スーツはとても清潔感があり責任感があるように思えるので悪いことはないですが、見ていても...女性 (27)
そう思わない
男性 (35)
スーツを着て仕事をしています。スーツを着ない業種も増えてきましたが、仕事をする上である程度の身だしなみの礼儀は必要だと思います。スーツにかわる服装が今後現れるかもしれませんが、スーツはまだまだ仕事上の...反響が大きい質問 - 恋愛
Q.浮気しても気づかれなければ問題ない
そう思わない62.3%
そう思う
浮気した事があります。複数人おり何名が妻にバレました。都度修羅場になり妻曰く「浮気するならバレないようにやって!」と言われました。暫くは反省して大人しくするのですが、逆に「バレなければ良いのか。。。」...男性 (49)
そう思わない
女性 (35)
浮気したことはありません。バレなければ問題ないというか浮気した時点でもう関係は終わってると思います。二人以上と同時に付き合うことにメリットは感じません。嘘をついたり、相手を信じられなくなったり、めんど...テクノロジー
Q.日本のインターネット環境は充実している
そう思う65%
そう思う
病院やコンビニエンスストア、大型商業施設には無料WiFiが使える場所が多いので、インターネット環境は充実していると感じます。モバイルルーターも格安なものが多く、選べる時代なので個人レベルでのインターネ...男性 (45)
そう思わない
女性 (32)
無料Wi-Fiが繋がるところが増えたが、微弱Wi-Fiのところがまだまだ多く、微弱Wi-Fiだと反対に繋がりにくくなる為。また田舎に住んでいる為山側の地域に行くとどうしても電波が悪くなりインターネット...恋愛
Q.既婚なら結婚指輪をつけるべき
そう思わない70.5%
そう思う
未婚です。
結婚をしてお互いの指輪を購入したからといって、つけなければいけない義務があるわけではありません。しかし、結婚をしたからにはお互いがお互いのことを愛し合っている証拠にもなるので、その気持ちを...男性 (21)
そう思わない
女性 (28)
既婚です。妊娠してつけなくなりました。単純に太ったというのもあるし、出産時に外さないといけないから。妊娠中はむくみやすいから、いざというとき外せないと困る。つけたり外したりして失くすくらいなら、大事な...生活
Q.蚊などの害虫は絶滅させてもいい
そう思わない51.6%
そう思う
過激ですがそう思います
どこまでが人間に害を与えるのか分かりませんが虫や動物は怖いものが多いです
食物サイクルを破壊する説もありますが何万年に渡って破壊されているのが現在だと思います
オオスズメバチに...男性 (21)
そう思わない
女性 (23)
虫がいることで植物や動物が育ち、食べるものが育つから。地球上にいらないものは存在しないと思うから。
直接敵に、自分自身に関係がなくてもめぐりめぐって自分を取り巻く生活がしやすい環境が整っていると思うか...恋愛
Q.愛があれば歳の差は関係ない
そう思う65.6%
そう思う
そう思います。年の差があるから愛情が生まれないと言う根拠がないため愛があれば年の差があっても関係ないと思います。また、人それぞれの考えや思いもありますし私自身も別に年齢で好きになったりするわけではない...男性 (39)
そう思わない
女性 (40)
貯金はしていません。
年の差のある恋愛は経験がないが、相手が60代くらいになってくるとそれまで感じなかった衰えを見た目にも健康面にも感じるのではないかと思ってしまいます。
相手が若い年の差なら不安は金...学校・教育
Q.子供に自分の部屋は必要ない
そう思わない71%
そう思う
子供の頃は自分の部屋がありました。自分の部屋があると、一人で寝ることも早く出来るようになるし、勉強も捗ります。まだ、プライバシーも確保されるので落ち着ける場所になります。また、自分の部屋がある子の方が...女性 (27)
そう思わない
女性 (47)
子供の頃は自分の部屋がありました。部屋の中の、家具の配置を決めたり、整理整頓や掃除を自分でする必要がありました。自分ひとりだけで過ごす時間が、きちんと持てることで、精神的に落ち着くことができていたので...恋愛
Q.セフレ(交際せずに肉体関係のみを持つ相手)という存在は作るべきじゃない
そう思う65.2%
そう思う
過去にセフレはいません。セフレがいる人は生理的に受け付けません。軽い人だと思うし、相手の事を大事に思わない人なんだなと思ってしまいます。罪悪感が無くなって不倫や浮気などもしてるのではないかと疑ってしま...女性 (27)
そう思わない
男性 (48)
過去にセフレはいません。ただ、肉体関係だけの付き合いもありだと思います。この年になって半分後悔しています。もっと積極的に異性にアプローチしてそういう機会を作っておけばよかったと悔やんでいます。そういう...政治経済
Q.支払いはクレジットカードにすべき
そう思わない53.3%
そう思う
基本的にクレジットカードで払います。
どうせ料金を払うのであれば、クレジットカードで払った方がポイントやマイルが貯まり、お得に買い物ができるからです。また、現金をいちいち下ろしたり、大金を持ち歩く必要...女性 (24)
そう思わない
女性 (58)
私はクレジットカードはあまり使いません。値の張るものはカードで購入しますが、食品等毎日こまごまと使うものは現金で支払ったほうが、支出もわかりやすいと思います。カードだと請求書がこなければ一回に食品がど...国際
Q.日本に生まれてきてよかった
そう思う80.6%
そう思う
日本に生まれてとても良かったと誇りに思っています。日本は安心して暮らせる場所だと思います。自然も、水も豊富で、水も美味しくて、ほっとできる国だと思います。世界的から見ても、日本は治安が良い方で、綺麗な...女性 (28)
そう思わない
女性 (58)
日本人は、日本語という特殊言語を母語としているので、英語の習得に苦労する。英語のネイティブスピーカーであればもっと楽にこのグローバル化した世の中を渡っていくことができるのに、日本語という壁が世界へ出る...最新の質問 - スポーツ
Q.オリンピックは参加することではなく結果に意味がある
そう思わない78.3%
そう思う
国の代表として参加しているので、やはり結果も大事になってきます。メダルを取れるか取れないかで天と地ほどの差があると感じます。今後の後輩たちのためにも参加すれば良いのではなく、結果にも出してほしいと思い...女性 (34)
そう思わない
女性 (31)
勝負には結果が求められますが、参加することに意味があると思います。選手の方々はオリンピック…という目標のために日々頑張られていると思うし、勝っても負けても選手自身が一生懸命試合をしたのなら結果にとらわ...学校・教育
Q.高校には行かなくてもいい
そう思わない88.3%
そう思う
高校卒業しました。学力で人を判断してはいけないと思うからです。私がアルバイトをしていた頃、バイトの先輩に中卒の人が二人いたのですが、二人ともめちゃめちゃ仕事ができて礼儀正しくて中卒と聞くまで普通にしっ...男性 (23)
そう思わない
女性 (32)
高校卒業しました。せめて高校卒業していれば、結婚するときに学歴を問われたり就活に響くことがあるから、高卒はわが子でもしてほしいとは思う。しかし、家庭環境でも変わってくるはず。人は見かけにはよらないので...仕事
Q.家族に誇れない仕事はすべきじゃない
そう思わない61.3%
そう思う
家族に誇れない仕事はすべきではないと思います。
誇れないということは、その仕事をすることによって恩恵を受ける人が一人もいない、もしくは反社会的で被害を被る人がいる場合だと考えられます。たとえ馬鹿にされ...女性 (22)
そう思わない
女性 (28)
どんな仕事も仕事は仕事です。
生きるために仕事をするのだと思います。家族に誇れる、誇れないではありません。
ただ、仕事が原因で死んでしまう、生きていても刑務所に入ったりする、などの可能性がある仕事は別...恋愛
Q.結婚式はあげなくてもいい
そう思う62.3%
そう思う
既婚です。私はこれから結婚式を行うつもりがありません。なぜなら絶対に必要なものでは無いからです。婚姻届を提出したら婚姻はできます。なので結婚式はお金が勿体ないように感じてしまうので、友達や家族と集まっ...女性 (23)
そう思わない
女性 (44)
既婚です。
私は結婚と共に海外赴任同行になりあげれませんでした。今でも心にひっかかりはあります。結婚式は大金かけてもったいないと思う人もいますが、親への感謝や両家のこれからよろしく的な要素もあると思う...最新の質問 - スポーツ
Q.東京オリンピックが楽しみだ
そう思う74.2%
そう思う
世界で行われているオリンピックが東京でというのは一度きりの人生でそうあることではないと思います。それが今回経験できることを嬉しく思っています。残念ながら現地には行くことはできませんがテレビ中継で開会式...女性 (30)
そう思わない
女性 (39)
選手には頑張ってほしいとは思うが、国をあげて盛り上がるほどではないと思う。特に昨今の災害が多い状況で本当にこのタイミングだったのかと思うことが多いからだ。被災地からすればもっと他にやれることはあるはず...政治経済
Q.投資はすべきだ
そう思う56.5%
そう思う
投資は何もお金のことだけに限らないと思います、自分の行き方に投資することもあるのだと思います、例えば人生の友を作ることも生き方への投資だと思うますし、スキルアップの為に勉強をすることももちろん投資なの...男性 (64)
そう思わない
男性 (30)
投資をしていません。
リスクがある為絶対しません。
今の世の中リスクなしでお金を稼ぐ方法はいくらでもあるからです。
自分の価値でお金を稼ぐ手段をとりノーリスクでお金を稼ぎたい為今後も投資をすることはな...テクノロジー
Q.twitterのおかげで生活が楽しくなった
そう思わない54.1%
そう思う
リアルタイムで知りたい情報やが知れたり、同じ考えの人と繋がることができるので良いと思います。短い文章を気軽に簡単に投稿できるので使いやすいです。沢山アカウントが作れるところも、使い分けできて便利です。...女性 (27)
そう思わない
男性 (62)
自分はツイッターをしないので、何とも言えないが、トランプ大統領のように、なんでもツイッターでというのは、違和感がある。慣れてしまった感じがあるが、初めは、大統領のコメントも軽々しく出されることに抵抗が...仕事
Q.大事なのはプロセスではなく結果
そう思わない53.3%
そう思う
いくら努力をしても結果を出せないと意味がない。
結果の出ない努力は努力ではない。
どうしたら結果を認めてもらえるか、が大事だと思う。
努力は誰でも出来るが結果は誰でもが出せるものではないので価値...女性 (36)
そう思わない
男性 (48)
結果は確かに大事だと思いますが、プロセスは、かなり大事だと思います。結果が出ればそれで結果オーライとなり良い事なのですが、たとえ失敗に終わってしまったとしてもそこに至るまでの過程はとても 大事なものに...恋愛
Q.恋愛において見た目よりも中身の方が大事だ
そう思う77%
そう思う
上記でも言ったとおり、中身が素敵な人は外見に現れてくると思うので。
中身残念な美人より、中身素敵な普通の人の方がいいイメージです
世の中のイメージもそうですよね?マンガでも美人は悪者にされがちですもん...女性 (24)
そう思わない
男性 (64)
本当の恋愛では中身が大事だと思います。恋愛感情の根底にあるのは、単に相手が好きとか嫌いとかいうような感情だけではないと思います。勿論、恋の始まりは相手が好きという感情から始まるものでしょうが、真剣に一...テクノロジー
Q.facebookのおかげで生活が楽しくなった
そう思わない80%
そう思う
実際にはどちらとも言えないという意見なのですが、Facebookの1番の利点は、利用者の多くが本名でアカウントを持っているため、個人への連絡が大変簡単になったという点だと思います。Eメールなどの連絡先...女性 (38)
そう思わない
男性 (62)
フェイスブックを現在していないので、何とも言えない。人に勧められたり、便利であるという印象もあるが、必ず必要なものであるかどうかは、疑問である。人がやっているからという理由で、物事を始めたくはないと思...最新の質問 - スポーツ
Q.東京オリンピックは仕事や学校を休んでも応援したい
そう思わない67.7%
そう思う
どこで開催されても面白いオリンピックが、時差なくリアルタイムで見れるなんて、きっとこの先の人生でないことだと思います。
本来仕事を休んでても見たいと思いますが、実際何週間も休んでみるわけに行かないので...女性 (36)
そう思わない
女性 (36)
特に応援したいと思う競技や選手の方々いないからです。オリンピックならリアルタイムで見なくても、必ずその日のニュース番組で取り上げられると思うので、結果は後からダイジェストでも追って見られると思うからで...学校・教育
Q.子供の頃はたくさん学校の勉強をした方がいい
そう思う66.7%
そう思う
子供の頃はあまり勉強をしませんでした。遊んでばかりいました。今になって、あの時基礎の基礎をしっかり勉強しておけば良かったと思うことがたくさんあります。勉強ばかりはどうかと思いますが、学校の勉強は大切で...女性 (30)
そう思わない
女性 (33)
子供の頃たくさん勉強しませんでした。宿題をやるくらいです。あとは近所の友達と遊んでいました。山に登って木のみを食べたり、ザリガニ取りなどいろいろな経験をすることができました。そういう経験も大事だと思う...人間関係
Q.男女は平等であるべきだが違いも認めるべき
そう思う95%
そう思う
体力差もありますし、嗜好が違ったりもするので、異なる視点をもたらすという意味でも、女性らしさの観点というのは男性による押しつけではありません。平等の立場で、違いを理解し、受け入れていくことが大事なのだ...男性 (55)
そう思わない
男性 (40)
もう、平等だと思ってもいいのだと思う。今は女性もバリバリ働き活躍する時代だし、逆に男性でも主夫になる人もいるので、さほど、違いはそんなにないと思う。むしろ、違いがあるというのはもう差別に当たるのかなと...生活
Q.年下の兄弟の方が得をする
そう思う63.2%
そう思う
2人兄弟です弟です。
やはり、振り返ってみると両親は兄に勉強しろと言われておりましたが私は好きなスポーツに打ち込んでも良いと言われていたのもあり、兄に比べて両親と対立することもなかったので私は得をした...男性 (21)
そう思わない
男性 (32)
2人兄妹の兄です。全くそんな事は思いません。よく、下の子(弟、妹、末っ子)が可愛がられる、というような話、設定がありますが、そんな事は本当にありませんでした。あくまでも、個人で見られます。というのも、...政治経済
Q.スマホのバーコード支払いは便利だ
そう思わない71%
そう思う
バーコード支払いを使いません。理由は、どんな種類があるのか分からないのと、申し込み方が分からないからです。しかし、バーコード支払いをする人が増えたり、メディアでよく取り上げられていると、使いたくなりま...女性 (48)
そう思わない
女性 (28)
バーコード支払いを使いません。
私自身、少し出かけるだけならスマホを持ち歩かない、普段出歩いてる最中もスマホは鞄の中に入れたままですぐに取り出せる状態ではなかったりとあまりスマホを使わないのもあって...生活
Q.LGBTに対しては配慮すべき
そう思う63.5%
そう思う
私は含まれてません。人それぞれの生き方はその人のものであって、世の中のものではないですから、どんな人でも、この世に生れたて以上全うして終えなくてはいけません。だからと言って、何でもかんでも、OKとして...女性 (33)
そう思わない
女性 (49)
私はLGBTに含まれません。私は、アルファベットで言えばGBの人達が友達にいます。彼ら自身が配慮して欲しいと思っていないからです。ただ、選べる職種が決まってしまうようで就職するのが難しいと聞いた事があ...恋愛
Q.結婚の目的は「子供」以外のなにものでもない
そう思わない96.8%
そう思う
最近思うのですが、女性も当たり前のように卒業後働くようになり自分の生活位は稼げるような時代になりました。しかし唯一自分だけの力ではどうにもできないのは子どもです。
ただ好きだけなら同棲でも事実婚でもい...女性 (44)
そう思わない
男性 (39)
そうは思いません。結婚とは子供が全てではありませんし、子供以外のなにものではないということになると子供が出来ない人にとっての結婚とはいったい何になるのかという事になると思います。子供がいなくても十分幸...国際
Q.日本の教育レベルは世界でも高い
そう思わない63.9%
そう思う
世界中の平均的な面から考えると日本の教育レベルは高い方だと思います。ただ最近の世界の大学のランキングなどを見るとだんだん下がって来ている傾向が見られるので改革が必要だとは思います。文科省も色々やってい...男性 (72)
そう思わない
女性 (31)
一方的に進める授業が多く、一人一人の理解度が追いついてなく進んでしまうと思いました。また、レベルの高い子は塾などでどんどん先に進んでいるが、塾に通っていない子、わからない子はそのままになってしまい、学...生活
Q.やりたい仕事ができれば収入は二の次
そう思わない59.7%
そう思う
やりたい仕事ができています。仕事には収入があるので、続けることが出来ます。もし、やりたくない仕事をしていたら、いつか辞めたくなり、辞めると無収入になります。だから、高収入のいつか辞める仕事を短期間する...女性 (23)
そう思わない
女性 (29)
やりたい仕事ができています。
私は、やりたい仕事ができれば収入は二の次だとは思いません。
今私はやりたい仕事をパートという形ですることができていますが、それは夫の収入があってのことです。
結婚する前に...仕事
Q.生活のために仕事するのであって、仕事のために生活は犠牲にしない
そう思う81%
そう思う
結婚する前とした後は仕事が第一だったが、子供ができてからは子供に少しでもいい暮らしをさせてあげたいという気持ちから生活のために仕事をするようになった。
仕事を頑張ることで、つぎは子供とこういうところに...女性 (36)
そう思わない
女性 (47)
お金に余裕がある時は、仕事の為に生活を犠牲にしないって思っていた。
将来を考え沢山の不安が襲って来た時!そんな事は言ってられたいと思った。
私生活を犠牲にしても仕事をしなければって!そして、仕事をし続...国際
Q.日本は世界に対して発言力が強い
そう思わない90%
そう思う
昨今の中国とアメリカの経済戦争においても、日本の立場が重要なのがよくわかります。また、ドナルド・トランプの安倍首相に対する態度を見ていると、韓国などど比べてはるかに大切に考えているのがわかります。それ...男性 (43)
そう思わない
女性 (53)
海外に滞在し、海外の報道をテレビで見たり、現地の人と話していると、日本がかなり笑いものになっていること、コケにされていることを感じます。経済状況やアカデミックレベル的に、頭打ちでこれからは下降傾向をた...テクノロジー
Q.紙よりも電子書籍の方がいい
そう思わない65.6%
そう思う
小説を読む機会が多いのですが、以前まで電子書籍に抵抗がありました。小説を読む側として紙が一番だと意地を張っていました。
部屋の小説が多くなった時、無料サービスの電子書籍を試したことがあります。
場...男性 (26)
そう思わない
女性 (41)
電子書籍は、温かみが感じられないと私は思う。
本は紙!が当たり前にあるため、本を読んだ気分にはなかなかならない。
好きな本なら、いつでも目に見える場所に置ける、電子書籍は、貯まっていく様子も実感が...生活
Q.将来のことは考えず、今やりたいことをやった方がいい
そう思わない60%
そう思う
どうしても将来のことを考えてしまうし、やりたいことを優先して生活しているかと言われればできていないが、いつ何が起こるかわからない。いつ死ぬかもわからないのに、ずっと苦しみながらブラック企業などに勤めて...女性 (86)
そう思わない
女性 (36)
今やりたい事をやるのが、人間らしく生きれるのかとは思いますが、現実社会は、やはり後につけがまわるのでやりたい事をやりつつ将来的な事も考えておく事がベストだと思います。特に、お金が絡むと…将来自分に返っ...人気の質問 - 生活
Q.やらずに後悔するより、やって後悔する方がいい
そう思う85.2%
そう思う
あの時やっていれば、と思うのはやらなかった後悔。
あの時やらなければ、と思うのはやった後悔。
やって後悔した方が、何もしない後悔よりも価値がある。やって出来なかったのなら、仕方ないと後々思える。考える...女性 (39)
そう思わない
男性 (40)
やらないで後悔することもあるでしょうし、その逆でやった結果で公開することもあるからです。
どっちの選択を取ることが賢明なのかをまず冷静に判断して、それから行動したほうが公開の数を減らすことが出来ると思...生活
Q.自分がいつか死ぬことを意識して生活した方がいい
そう思う67.2%
そう思う
死ぬことを意識して生活しています。自身の死について考えた事がある人は多いかと思います。いつ死ぬかは想像でしかないので、漠然としていますが、意識はしていると思います。先の質問にも関連しますが、後悔の無い...女性 (39)
そう思わない
女性 (35)
死ぬことを意識して生活していません。私は臆病なので、死ぬことを考えると怖くなります。よく「明日死ぬつもりで生きろ」などと言いますが、人生は長いので、長い目で見て、なるべくゆったりと、今を楽しんで生きた...仕事
Q.低所得者は努力不足の部分がある
そう思う52.6%
そう思う
低所得者は人のせいにしすぎ。
努力してみれば。
致し方ない方はいると思うが、それ以外の人は仕方ない。
高額納税者は頑張って稼いでも、努力をしてない人のために高い税金を納めてる。
人はみんな平等...男性 (44)
そう思わない
男性 (38)
低所得者の努力だけ解決できない部分もあると思うからです。居住地域や家庭環境のような身の回りの要因もあれば、低所得者の年齢層によっては求人募集の企業に就職したいと思っても叶わない場合もあると思います。低...学校・教育
Q.いじめられる側にも原因がある
そう思わない65.2%
そう思う
いじめられる側には、いじめが始まるきっかけとなる何かはあると思います。そのきっかけとなる何かが本当に小さいことかもしれませんが、子どもにとってはいじめの根本的な原因となる可能性は否定できないと考えます...女性 (24)
そう思わない
男性 (41)
思いません。いじめられる原因は体型だとか雰囲気に溶け込めない匂いだとか言ってる方居ますが、人は皆、痩せてて雰囲気に溶け込めて匂い(風呂入らない人は別)も良くて顔も良い人ばかりじゃないんです。体型は誰か...生活
Q.テレビを見る時間は無駄だ
そう思わない75.4%
そう思う
テレビはあまり見ません。テレビより活字の方がすきなので、新聞やネットニュースは見てもテレビはあまり見ません。たまにドラマや映画なども見ますが、わざわざテレビでオンタイムで見る必要性を感じません。録画し...女性 (37)
そう思わない
女性 (19)
テレビをよく見ます。好きなアーティストがいるので、彼らのテレビ番組は必ずチェックしていますし、その時間が私の生活の楽しみとなっています。また、スマホのニュースは自分が見たニュースの履歴に基づいて興味が...仕事
Q.好きなことをしたほうがいいのでコロコロ転職してもいい
そう思わない51.6%
そう思う
これからの時代は自分の好きなことを追及できる人の勝ちだと思います。勿論守らなければならないルールや義務などはきちんと遵守する必要は不可欠です。そこをおさえた上で好きなことをするために転々と職を変えても...女性 (34)
そう思わない
女性 (45)
好きなことを仕事にしたいからと転職しても、仕事となると難しいと思う。それに好きなことをするために仕事を辞めて、一定期間好きなことをし、新しい仕事に就くと言っても年齢等の制限があるわけだから、相当の覚悟...恋愛
Q.デート費用は男性が多めに出す方がいい
そう思う78.7%
そう思う
普段多めに出しています
私たちより上の世代は男性が全てはらうという風潮や女性に財布を開かせるのは恥ずかしいという意見も多かったようですが、今の雰囲気では男女間の収入格差もそれほど大きな開きがなくなって...男性 (45)
そう思わない
女性 (28)
普段多めに出してもらっています。
男性が多めに出してくれるのはありがたいことですが、その方がいいとは思いません。それはその男性の厚意であって、義務ではないからです。むしろ多く出してもらったことに対して...政治経済
Q.可能な限り節税するべきだ
そう思う65%
そう思う
節税しています。ただでさえ色んなもので徴収されているのに、こんなに安月給なのに税金で貢献しなくてもと思います。たぶん税金は納めすぎていると思うのでいろいろ勉強してなるべく払わなくていいようにしています...女性 (47)
そう思わない
女性 (35)
節税していません。会社員で住民税・所得税など納めていますが、節税の仕方が分かりません。出来ることなら節税したいですが、そのために新しく何かを買ったり申請したりするのは面倒だと思っています。手軽な方法が...恋愛
Q.ペアルックをするようなカップルは長続きしない
そう思わない82%
そう思う
最初付き合うきっかけは、お互いが似たもの同士でフィーリングが合う事だと思う。だが、最終長く付き合っていけるカップルはお互いが自分の持っていないものを持ってるいる事に惹かれると思うので、どちらかの好みで...女性 (24)
そう思わない
男性 (35)
時折のペアルックは良いと思います。それがお互いの刺激につながり、長続きするのではないかと思います。大切なことはお互いを意識することであり、ペアルックをすることで相手を意識するときを作ることができると思...仕事
Q.仕事で失敗をした時、辞職するのはある意味一番楽だ
そう思う73.8%
そう思う
辞職をしてしまえば、その関わっている仕事との繋がりもきれ、自分とは関係ないところでの問題になるから。「わたしはこの会社の人間ではもうないので、関係ありません。」という逃げ道の言葉が使えるようになるから...女性 (28)
そう思わない
女性 (32)
辞職しても人生は続くから辞職することが一番楽だとは思わない。失敗したらなぜ失敗したのか、どうしたら成功に繋げられるのかを自分で考えて行動してみないと成長しない。失敗して辞職したらそのあともすぐ辞職した...政治経済
Q.若いうちにたくさんお金を稼いで早めに引退するのがいい
そう思わない66.1%
そう思う
年をとるとなかなか思うように体が動かなくなるし、調子の悪い日も気分の乗らない日も出てきそうなので働けるうちに頑張ってお金を貯めて年をとったら悠々自適に過ごしたいです。年金問題などありなかなかそうも言っ...女性 (47)
そう思わない
男性 (32)
私はそう思いません。何故なら仕事すること働くことが生きがいの人にとっては引退してその後の生活を過ごすのがストレスになってしまいます。またそうでなくても引退後の生活に何をするのか困ったり、ただ単に時間を...学校・教育
Q.英語をもっと勉強しておけばよかった
そう思う85%
そう思う
派遣会社の派遣先でパート業務、もっと勉強しておけばもっと違った形で仕事できていたのかな、と思う。(ボーナスなし)しかし、職場は外国人のお客様が多々お越しになる。ジェスチャーと単語でしか伝えられず、英語...女性 (32)
そう思わない
女性 (49)
英語は、必要な時に、必然的に学ぶ機会が与えられると思っています。今現在の生活の中で、必要とされていないのであれば、もっと勉強しておけばよかったとは思わないと思っています。英語が必要になった時に、そこか...生活
Q.お金よりも愛
そう思わない61%
そう思う
既婚です。お金よりも愛だと思います。お金は稼げば手にはいるが愛はそう簡単には手に入らないものだと思うからです。お金があってもお金では愛は買えない。愛は沢山のものを自分に与えてくれると思いますが、お金が...女性 (26)
そう思わない
女性 (30)
既婚です。子供の頃ならいざ知らず、ある程度の年齢になったら、やはりお金は大事です。お金と愛の両方があるというのが一番ですが、お金があれば愛が生まれることはありますが、愛があってもお金を産むことはありま...恋愛
Q.叶わぬ恋なら告白しない方がいい
そう思わない51.7%
そう思う
叶わぬ恋=相手が既婚者、つまりは不倫かなと思いました。
余計なトラブルは避けるべきです。トラブルに巻き込まれたら厄介です。
ただ単に高嶺の花とかだったら当たって砕けろとも思うけど、周りに冷やかされな...女性 (41)
そう思わない
女性 (43)
叶わぬ恋なら告白しない方がいいと、そう思わない理由は、たとえ叶わなくても告白することで自分の中でけじめがつくからだと思います。
告白しないであきらめるよりも、断られた方が納得してすっきりできると思いま...恋愛
Q.男女の友情は成立する
そう思う70.5%
そう思う
友情は何時までも続くものです、それが男女であろうと、心の中で続いていくのだと思います。一度でき友情はそう簡単には、引き裂かれることはない物なのです、それが友情だと思います、男も女も友情とはそんなものだ...男性 (64)
そう思わない
女性 (30)
私はずっと「成立する」と思っていました。しかしどうやら私の周りの男性がそう思っていないようで、嫌な思いをすることが多いため、成立するだなんて夢物語だと思うように至りました。同性同士でも(無理やり)セッ...人間関係
Q.恋人や夫、妻の友達とは仲良くした方がいい
そう思う71.6%
そう思う
仲良くしない理由がないと思います。全く合わないということもないと思うし、自分の配偶者に良くしてくれている人には感謝の気持ちを持つべきだと思うし、相手に合わせて関係性を保つ必要があると思います。仲良くの...女性 (31)
そう思わない
女性 (119)
付き合いは必要かもしれないが必ずしも仲良くすることはないと思う。
...恋愛
Q.ナンパでも幸せなら出会い方は気にならない
そう思う86.7%
そう思う
ナンパで付き合ったことがあります。
ナンパで付き合って結婚して幸せな人もいれば、それ以外で出会って別れて不幸せな人もいるので、実際のお付き合いの中で幸せを感じることができるなら、出会い方は全く関係ない...女性 (38)
そう思わない
男性 (30)
ナンパで付き合ったことはありません。
ナンパででついてくるような人はあまり信用できません。
ナンパが悪いこととは思いませんが、女性でもきっぱり断るような人に魅力を感じます。
例え幸せでもそういう女性な...政治経済
Q.選挙権があっても「選挙に行かない」という選択があっても良い
そう思う58.7%
そう思う
選挙にはいつも行きます。
でも「選挙に行かない」という選択があっても良いと思います。
ただし行かない選択をした人は政治や政治家に不満を言ってはならないと思っています。
私は不満もあるし文句も言いたくな...女性 (38)
そう思わない
男性 (46)
選挙にはいつも行きます。選挙に行かないということは誰が政治に携わっても構わないという意思表示になります。老後2000万円問題なんかも認めてもいいということ、自衛隊が海外派遣されてもいいということ、たと...政治経済
Q.貯蓄がなくても老後はなんとかなる
そう思わない82.5%
そう思う
そう思わないと不安で生きていけない…というのもありますが。生活保護もあるし、我々の前に氷河期世代が高齢者になっているので、自分たちのころにはどうにかなるようになっているのではないかな…と思うようにして...女性 (27)
そう思わない
女性 (40)
仮に定年後も働けたとしてもせいぜい4.5年。80代まで生きるとしたら年金があっても足りない。ましてや年金が本当に支払われるのか、支払われるにしても私たちが最低限の生活をおくれる額なのかが全くわからない...生活
Q.服にお金を使うのは無駄だ
そう思わない80.3%
そう思う
服は消耗品なのでだいたい長くても5年かそれ以上だなと考えると本当に着ない服ばかりを買い集めても正直なところお金を捨てているようなものなんじゃないかなと思いました。
なので程々に楽しめるならば使いすぎ...女性 (22)
そう思わない
女性 (55)
服装により外観が変わり人の目にうつる姿を変えることができる。
また、自分の気持ちを浮き立たせたり、パワフルになったり、自分自身の感情も変えることができる。
過度にお金をかけることが良いかどうかは、...国際
Q.日本は住みやすい国だ
そう思う66.7%
そう思う
テロなどは滅多に起きないので治安はいい方だと思います。ゴミやトイレなどの衛生面が海外より清潔に保たれていていいと思います。水が豊富で綺麗なところは世界的にみると珍しいようなのでその点は恵まれていると感...女性 (31)
そう思わない
女性 (45)
この国で生まれた女性のうち、どれだけの人が住みやすいと思うのだろうか。
女性だというだけで就職できない、女性だというだけで賃金が低い(賃金が低い職にしか就けない)、女性だというだけで大学受験で不合格に...人間関係
Q.きらいな人でも仲良くした方がいい
そう思わない68.3%
そう思う
きらいな人と仲良くしています。理由は、仲良くしない不利益よりも仲良くしていることでの利益の方が多く感じるからです。仲良くしなければチームなどの全体の和をみだしますが仲良くしていればみださずにみんなが楽...女性 (20)
そう思わない
男性 (22)
きらいな人とは仲良くしていません。以前からはこういう観点ではないですけど、今はそうです。なぜなら、心からマジで嫌いな人が出会ったんだ。仲良くしてなるまいし、相手の気持ちがあちらこちら心配しているのは大...生活
Q.出社時間、登校時間は早い方がいい
そう思う61.5%
そう思う
私はギリギリで出社します。ですが、理想は早い時間に出社する方です。朝早くに出社すると、電車も比較的すいてるし、静かなオフィスで仕事もはかどるであろうかとは思うのですが、私はどうしても早起きが苦手なので...女性 (32)
そう思わない
女性 (29)
ギリギリで出社します。私の場合、タイムカード制なので、あまり早く行ってもよく思われないだろうと思ってギリギリに行っています。もし、タイムカードでないとしても、早く言った分、手当てがでるわけではないのな...注目の質問 - ニュース
Q.大企業には隠蔽体質があるのは従業員を守るためなので仕方がない
そう思わない86%
そう思う
企業も組織も大きくなればなる程「隠蔽体質」が出てきてしまうのは必然あるいは宿命といっていい。
ただそれをコントロールしたうえで「真に秘匿すべき情報」と「明らかにしなければならない情報」をきっちり取捨選...男性 (48)
そう思わない
女性 (49)
従業員のことを最優先に考えている大企業なんて無いんじゃないですか?会社は儲け優先でしょう。従業員の不祥事だって明るみに出てしまってからしぶしぶ対応する感じではないでしょうか?小さい企業なら社員一人一人...生活
Q.都会より田舎に住む方が幸せだ
そう思わない60.3%
そう思う
田舎に住んでいます。都会に住みたい気持ちもありますが、観光で行くからこそ都会は楽しいのかなと思います。田舎は交通手段やスーパー、コンビニが遠いなど不便がありますが、都会にはない田舎ならではの楽しさがあ...女性 (22)
そう思わない
女性 (49)
田舎に住んでいます。都会には都会の良さがある。以前都内に住んでいてご近所関係はむしろ都内の方が暖かかったから。車じゃなくても移動ができるしお店も多いのし、便利。今更、今以上の田舎暮らしは難しいと思う。...政治経済
Q.金持ちは悪い人ばかりだ
そう思わない93.4%
そう思う
金持ちのレベルにもよります。私の性格から、お金が入ってきたら、気が大きくなってしまいます。つい、大盤振る舞いや浪費してしまいます。私は気をつけていますが、つい、人を見下す傾向があるかと思います。こがね...男性 (52)
そう思わない
女性 (37)
お金持ちがみんな、お金を振りかざしている人ばかりではないと思います。
実際自分の周りの人の中には、地域貢献に使っている人、教育に寄付している人などいます。そのような人は人徳もあるし、またお金が入ってく...注目の質問 - ニュース
Q.吉本興行には隠蔽体質がありそうだ
そう思う94%
そう思う
会長は会見の場に出てきていないので分からないが、岡本社長がまず会見の場に出てくるのが遅すぎる。社長も自分の身を守ることを第一としているためか、お金を貰ったことや反社会的勢力との闇営業を隠そうとしていた...女性 (28)
そう思わない
女性 (29)
今回の問題に関してもですが、最初は静観といっていましたが、結果的に記者会見を開き素直に白状したので本質的な部分では隠蔽体質ではない様に感じます。
また、今回に限らず過去にも問題があった際にはしっかりと...人間関係
Q.たとえ嫌でも飲みの誘いは断らない方がいい
そう思わない80.6%
そう思う
飲みの誘いは嫌でも断らない方です。
飲みの席は普段は知らない他人の一面を見たり、より深い話をするのに有力な場だと思います。
体調不良などが理由で無い限り、嫌でも行ってみたら案外ためになった、なんてこと...女性 (22)
そう思わない
女性 (26)
飲みの誘いは嫌なら断ります。もちろん全てではないですが、行きたくない飲み会なのに、この人は誘えば来る飲み会の好きな人なのだとは思われないようにはしたいので、適度に断ります。一度ストレスで、お酒や、お酒...生活
Q.読書は大事
そう思う90.2%
そう思う
読書します。
読書は娯楽ですが、身につくものがたくさんありあす。読書は自分以外の人の考え方を知れるよいツールだと思います。文章を読んで映像を想像する力がつくので、普段の会話でもより相手の言葉から実際の...女性 (30)
そう思わない
女性 (34)
「読書しません。」
以前は、色々な言葉を覚えられ知識になる為、読書推進派でした。
又、集中力も鍛えられる為、読書しておりました。
しかし近年ネット社会になり、スマホでニュースや本を読める様になり...恋愛
Q.夫婦は財布を分けるべきだ
そう思う55%
そう思う
既婚です。
共有の財布があった上で、それぞれ個人の財布を持つべきだと思います。
それぞれに付き合いや必要となる品を買うこともあるでしょうし、それをいちいち家計簿と相談して買わなくてはならないというのは...男性 (40)
そう思わない
男性 (51)
既婚です。
自分の場合、妻は専業主婦ですが、家系のことまで自分が管理すると仕事と家計を両立しなければならないので、面倒臭がりの自分には不向きです。そのため、自分は仕事をしっかりして、家計は妻に任せる形...恋愛
Q.結婚式のご祝儀は納得感が薄い
そう思わない52.4%
そう思う
式をしたことがある人は期待していた金額より、はるかに下回る場合が多いように感じます。実際に私も経験してそう思いました。逆に、こちらがご祝儀を払う側になるときは、最低限のマナーとして包もうと思えました。...女性 (27)
そう思わない
女性 (29)
結婚式でのご祝儀の金額は、年齢や関係性によって金額がおおよそ決まっているが、実際にいくら包むのかはその人の環境にもよると思うので、自由でいいと思うから。一番はその人をお祝いする気持ちがあるかどうかだと...最新の質問 - スポーツ
Q.オリンピックでメダルがいくつだろうが日本経済に影響はない
そう思わない74.6%
そう思う
メダルの数は確かに多いといいのかもしれないですが、メダルを取ることを目指して今まで頑張ってきた選手の過程の方が大事だと思うので、メダルの数よりそういったところで多くの人に感動を与えるもので経済はメダル...女性 (46)
そう思わない
女性 (19)
オリンピックの時期は、メダルの個数がその国の人の経済活動に比例すると思う。自国の人がメダルをたくさん獲れば、国民はなんだかわくわくするし、国が活気づくと思うから、それによって経済が潤うと思う。また、メ...生活
Q.四季の中で夏が一番好きだ
そう思わない73.3%
そう思う
汗をかくのはあまり好きではありませんが、蝉が鳴いて、綺麗な青空と入道雲を見ているとやる気がわいて来ます。他の季節より、野菜や果物の育つ早さが目に見えて感じられるので育って行くのを見る楽しみと食べる楽し...女性 (47)
そう思わない
女性 (44)
日差しが強くて暑いですしシミの原因になりますし、暑くて思考も行動もだらけます。
かといってクーラーの室内にずっといると風邪をひき体調を崩します。
寒ければ服を着れば良いですが、夏は暑くて脱ぐにも限界が...最新の質問 - スポーツ
Q.テレビ越しや大きな会場で応援しても結果は変わらない
そう思わない59.7%
そう思う
結果に関しては知り合いがいるというわけではないので、自分が応援したからと言って変わるものではないと思う。でも、大きな会場で他の国ばかりの声援中で戦うのは精神的に辛いと思うので、応援することは日本のいい...女性 (33)
そう思わない
男性 (46)
応援される側の気持ちが変化するか否かのところだと思います。離れていても競技者には伝わりますし、競技者は、自身の試合が無い時などテレビを見る機会があると思います。それで会場に入れない人はここで応援してい...学校・教育
Q.数学をもっと勉強しておけばよかった
そう思わない63.9%
そう思う
そんなに難しい公式を、社会人になってから使うことはないと思っていたのですが、実際に仕事をしてみると、運営資金にいくらいるのかとか、何かと数学が絡んでくることがあるので、もっと勉強をしておけば良かったと...女性 (39)
そう思わない
女性 (39)
普段の生活の中では、料理の計量や小学校、中学校の算数・数学をたまに子供に教えるくらいで、そのくらいのレベルは今の所問題なく出来、あまり難しい数学の問題に直面することが無いので、もっと数学を勉強しておけ...恋愛
Q.子供ができても産まない選択があってもいい
そう思う77.6%
そう思う
子供ができても生まない選択があってもいいと思います。子供ができて、仕方なくで生んでしまうのは子供にとって一番かわいそうなことだと思います。生む母体も命をかけることなので、少しでも不安があるなら絶対に生...女性 (36)
そう思わない
女性 (45)
自分自身がそうであるから。子供は別物。
子供の父親とはそろそろ別れようと思っていた頃に授かってしまった。
それまでの経験上、自分は出来にくい体質なんだと思ってたので産まないという選択肢がなかった。
結...政治経済
Q.貯金した方がいい
そう思う95%
そう思う
貯金した方がいいと思います。将来なにがあるか分からないし年金も貰えるかわからないので無いよりは絶対に貯金があったほうがいいです。貯金があれば親の面倒もみれるのと自分が年をとった時に無理して働いたりしな...女性 (26)
そう思わない
女性 (24)
以前、本で「貯金をするべき」「貯金は立派」という考えは大人に教えられてきたから正しいと思っているだけで、果たして本当にそうなのかという内容を読みました。実際に周りの友人と貯金について話す機会がありまし...生活
Q.生活保護受給者の多くは甘えている
そう思わない53.2%
そう思う
病院、介護施設など生活保護を受けているのにわがまま、当たり散らす、怒鳴り散らすようなやつばかり。自分が偉いと思っているような態度。
税金で養ってもらっていることを棚にあげ
働いている私たちよりいい身分...男性 (50)
そう思わない
女性 (49)
世の中には働きたくても働けない人達は大勢いると思います。その様な方達が生活保護を受ける事は甘えだと思っていません。私自身も一時期、会社を辞めなければ自分が壊れるまでの状態になり医師から診断書を出すから...恋愛
Q.教師と生徒の恋は許される
そう思う58.1%
そう思う
教師と生徒の間にそういう関係性がうまれることもありえると思います。
ただその場合、相手が未成年である先生のほうが、きちんと節度をもつ必要があると思います。
相手が卒業して既定の年齢を満たすまでは、場合...女性 (26)
そう思わない
女性 (44)
やはりえこひいきは少なからずあると思います。大学時代実際にありましたが、試験期間中には試験問題を作る等の理由で、担任教授の部屋に行くことは禁止されていました。しかし、用事があって部屋に行くと居たんです...人間関係
Q.既読スルーは許せない
そう思わない71.4%
そう思う
既読スルーはしません。
LINEを送った相手は何かしらの反応を待っているはずだから。
また、自分が既読スルーされたら嫌だし、相手に何かあったのかと心配するから。
忙しくても「了解!」の一言や、スタンプ...女性 (37)
そう思わない
女性 (21)
既読スルーすることがあります。既読スルーのには、いくつかの理由があります。1つは、会話を終わらせるためです。ただ用件を伝えるためだけに連絡をとる場合、どちらかが終わらせなければ永遠に続いてしまいます。...人気の質問 - 恋愛
Q.結婚すると幸せになれる
そう思う60.6%
そう思う
既婚です。
いろんなことがあるけれど、結婚してパートナーがいるということは幸せなことだと思う。日々の生活の中で、いろいろなことを話せて愚痴も言えて、素の自分でいられる(ブラックな自分でもいられる)のは...女性 (50)
そう思わない
女性 (34)
既婚です。20代で周りが結婚ラッシュだった頃は「結婚=幸せ」というイメージしかありませんでした。しかし実際結婚してみると、好きな人と家族になれることや一緒に居られることは確かに幸せですが、日常生活や仕...反響が大きい質問 - 人間関係
Q.友達は多い方がいい
そう思わない70.8%
そう思う
自分は、友達が多い方がいいと思っていて、どうしてかというと、話題が広がることと、視野が広がることがいいと思っている。あとは、困った時に助けあえるのが友達であり、色々な価値観を持てるのも、友達では、ある...女性 (29)
そう思わない
女性 (33)
友達は多い方です。しかし心を許せるような友人は少ないです。
友達はたくさんいる方がいいと言われ続け、いつも笑顔で楽しい話をするように心がけたら人数はどんどん増えていきました。しかし、うわべだけの友人ば...生活
Q.住居は買うべき
そう思う59.8%
そう思う
買っています。
というより、親が建ててくれたのですが。
便利です。
穴も開けても怒られないし、メンテナンス費はかかりますが、あとは家賃を払わなくて住むので助かります。
田舎ならではかもしれませんが、家...女性 (28)
そう思わない
男性 (29)
まだ買っていません。
新居を建てるという意味では購入するべきではないと思います。購入費(建築費、土地取得費など)が1500万を超えるものが多くなり、家計の負担が大きくなることが一つと、固定資産税、修繕...仕事
Q.実力よりも顔の方が大事
そう思わない71.7%
そう思う
人間まず最初に見るのは顔、見た目であり、まず7割は見た目から入ると聞いたことがあります
実際に見た目が汚い身なりの人と清潔感がある人とではやはり第一印象の差があります
顔は全てではないとよく聞きま...女性 (24)
そう思わない
女性 (33)
なにわともあれ、実力にそういう顔をして、不細工だからきれいだからはないと思います。
実力はその人の行ってきた実績が認められる事なのであって、顔で実力は補えないと思います。いくらきれいでも、かっこよく...学校・教育
Q.結局英語はできなくても支障ない
そう思う50%
そう思う
日本国内だけで過ごすならば、英語は出来なくとも不自由はしていないから。また、最近では技術の発達により、英語文章の翻訳ソフトやポケトークに代表されるような、即時翻訳してくれる携帯端末なるものも登場してい...女性 (34)
そう思わない
女性 (38)
これからの時代は英語は出来た方がいいと思う。だから、小学生から授業があると思っている。世界の共通語だから、出来ないとダメだと思う。英語が出来れば、仕事の幅も広がると思うから。英語をペラペラと話せるのは...生活
Q.スマホはなくても支障はない
そう思わない83.6%
そう思う
実際スマホは持っていませんが、特に生活に大きな支障はありません。ガラケーがあるので電話もメールもできますし、調べたいことがあれば、自宅のPCやタブレットを使用します。外出先で地図を見たり調べものをする...女性 (38)
そう思わない
女性 (24)
地図やネットなど、出先では今まで見れなかったものがスマホでは可能だし、アプリも多種多様でとにかく便利さが素晴らしい。今やなくてはならないツールだと思う。スマホがあれば行き先にも迷わず、財布がなくても支...生活
Q.SNSやメッセージアプリがあれば人と会わなくても大丈夫
そう思わない87.7%
そう思う
また、お付き合いにおける対面や面会の必要性は、あまり必要がないのではないでしょうか。メッセージのやり取りで、伝わらないことは、なんでしょうか。人柄ぐらいでしょうか。人柄について、制約がある場合というの...男性 (48)
そう思わない
男性 (24)
「そう思わない」と思った理由ですが、自分のこれまでの体験からそう感じました。学生時代毎日遊んでいた友人がいたのですが、卒業後に上京し中々会うことが困難に。毎日メールはしていましたがやはり直接会って会話...人間関係
Q.親友は1人でいい
そう思わない55.7%
そう思う
親友は一人います。友達はたくさんほしいけど、自分のことをよく知ってくれている友人は一人で十分だと思います。その人の理解があるだけで、いつでも味方でいてくれる安心感もあるし、楽しいです。大人になるとなか...女性 (32)
そう思わない
女性 (27)
親友は3人います。沢山いると友達との境目が分からなくなったり、連絡を頻繁にとる人数が増えてしまいますが、誰か1人に自分が依存せず、複数人と連絡を取ることによって負担が掛かりすぎないように分散させること...生活
Q.タバコは吸わない方がいい
そう思う87.5%
そう思う
喫煙者ではありません。
以前はタバコを吸っていたのですがタバコを吸い出してから息切れがすごく歩くだけでもへばることがありました。これではダメだと思い辞めてからは息切れすることが無くなり呼吸もスムーズに...女性 (24)
そう思わない
女性 (24)
喫煙者です。と言えるか分かりませんが、タバコが吸いたい気分になったら吸うことがいいます。
そうは思わない理由は、タバコを吸うと癒されたり、良い気分転換にもなるので、人によっては良いものかと。
お酒より...恋愛
Q.複数の相手と同時に付き合っても問題ない
そう思わない75%
そう思う
複数の人と同時に付き合ったことがあります。
私の場合、現恋人と別れようと決意ができているものの、何かとズルズルしてしまっている傾向からであった。
結婚する前はいろんな異性を見た方がいい。絶対この人と結...女性 (35)
そう思わない
女性 (36)
複数の人と同時に付き合ったことはありません。
同時に複数の人と付き合うなんて、不誠実以外の何物でもありません。
自分が楽しければいいという考え方の人なのだと思いますが、相手を傷つけるということを想定で...生活
Q.オシャレは大事だ
そう思う90%
そう思う
おしゃれや身だしなみは、自分が人からどのように見られているかという点で非常に重要だと思います。オシャレに無頓着ということは、相手にどのような印象を与えているかということに頓着ということになります。周囲...男性 (44)
そう思わない
女性 (41)
年齢が上がると共に、人の品性がにじみ出てくるようになるので、おしゃれするだけではごまかしがきかなくなってくるから。外見にこだわるのもある程度は大切かもしれないが、それと同時に内面も磨いて釣り合いが取れ...生活
Q.病気で衰弱しても延命はしたくない
そう思う88.3%
そう思う
衰弱している姿は自分にとっても周りの人にとっても苦痛になると思います。私自身にとって延命することが幸せには感じません。なのでその意思を家族にはしっかりと伝えていきたいと思っています。そこまでしっかり生...女性 (50)
そう思わない
女性 (37)
延命することで、苦しみや痛み、身内への負担が長くかかるようであれば、延命はしたくないです。
病気のじじ、ばばと一緒にいたい人はあんまりいないんじゃないかと思います。孫と過ごして楽しめるのも、健康だから...恋愛
Q.結婚する前に同棲した方がいい
そう思う66.7%
そう思う
同棲したことがあります。
同棲することで、相手との生活リズムや、相手の知らなかった部分をみる事ができ、それによって、我慢出来るか出来ないかの判断してから結婚しないと、離婚の確率が高いと思います。私は、...女性 (32)
そう思わない
女性 (38)
同棲したことはありません。実家通しで結婚しました。
同棲しないほうが良いと思う理由は、結婚するにはお金がかかります。結婚式、新婚旅行、新居。結婚してからもお金はかかり続けるので、貯金することを優先にし...仕事
Q.夜の仕事に偏見はない
そう思う77.6%
そう思う
どのようなお仕事でもプライドを持ってお仕事をみんなされていて、きちんとお金を稼いで生活しておられるので偏見はありません。個人的な想像でのイメージなどはありますがだからといっけ批判したり偏見の目ではみて...女性 (30)
そう思わない
男性 (33)
夜の仕事ということは、昼夜が逆転しているということです。もし、家庭を持ち、子供が生まれた場合には、一緒に朝や夕方をすごせなかったり、昼間の時間も無理をしないといけなかったりとたり、悲しい思いをさせてし...生活
Q.ゲームをする時間は無駄
そう思わない73.4%
そう思う
ゲームはします。
ゲームは毎年十数本買います、気になるタイトルがあればSNS等チェックします。
プレーしているときは楽しいですし目標クリアすれば達成感はあります。
時間の無駄かと聞かれると時間の無駄だ...男性 (32)
そう思わない
女性 (36)
ゲームはしません。しかしゲームの時間は無駄だとは思いません。なぜならゲームをすることで何かを頑張れたり、気分転換ができたり、自身を持てたり素晴らしいメリットがあると思うからです。ゲームを仕事としている...政治経済
Q.お金の稼ぎ方を十分把握している
そう思わない80%
そう思う
努力と経験が、とても大切だと思います。コツコツまじめに誠実に、嫌な仕事でも前向きにやれば、なんかなると言い聞かせて毎日仕事を頑張ってやっています。あと、信頼関係を築いてお互い困った時は、助け合うことは...女性 (44)
そう思わない
女性 (24)
雇われて働いている身としては、お金の稼ぎ方を把握している人に従っているため、私自身はまだお金の稼ぎ方を十分に把握することはできていません。社員やアルバイトパートなどになれば、お金を稼ぐことはできますが...政治経済
Q.お金は借りられるだけ借りた方がいい
そう思わない96.7%
そう思う
例えば100万借りてそのお金を使って利益200万出せば純利益は100万
100万未満の利益しかなかったら返せませんで終わり
返せなかったとしても死ぬわけじゃないから借りられるだけ借りたほうが得
それに...男性 (22)
そう思わない
女性 (45)
借金しません。自分で稼いだお金で暮らすのが普通の人間。人の金で生きてこうとする奴は馬鹿。能無し野郎だと思う。自分の愚かさを理解せず、また簡単にお金が手に入るって思ってる奴はこの世のゴミ。仕事をしろ。稼...生活
Q.趣味にお金や時間を使うのはもったいない
そう思わない95.8%
そう思う
趣味にお金や時間を使うのはもったいないと考えている人は、経済的に困窮している人か、他の夢のためにお金を貯蓄している人だと思う。趣味や好きなことがない人の方が心が貧しいような気がする。お金や時間がかから...女性 (33)
そう思わない
女性 (55)
趣味は、生きていくうえで、活力になるので、本人が、納得したものであれば、お金は使っても良いと思います。趣味が何もなく、つまらない人生を送っていると、感じるのであれば、お金を使って、通信講座や、カルチャ...生活
Q.環境は関係なく、大事なのは自分がどうするかだ
そう思わない53.2%
そう思う
周りに流されず、自分というものをしっかり持っている事が大事だと考えています。しかし人間は環境により流されやすいものだと思います。だからこそ自分を取り巻く環境選びが重要です。口の悪い友人たちの囲まれたら...女性 (41)
そう思わない
女性 (40)
以前はどんな環境でも自分がしっかりしていれば大丈夫、大事なのは自分がどうするかだと思っていました。しかし、ちょっと前まで住んでいた場所はあまり治安が良くない場所だったのですが、そこで学級、いや学校崩壊...生活
Q.早起きした方が得だ
そう思う86.5%
そう思う
早起きをします。早起きは三文の徳と言う言葉があります、その通りだと思います。人生で確かに寝ている時間が至福という方もいらっしゃいますし、自分の好きなことをしていることが一番いい!と言うのはわかりますが...男性 (28)
そう思わない
女性 (43)
人それぞれなので早起きしなくていいと思います。
朝方の人は早起きしたらいいし、夜型の人は起きれなくても仕方ないと思います。
ちなみに私は早起きしません。8時くらいに起きます。30分で支度をして9時から...生活
Q.兄弟は多い方がいい
そう思う53.2%
そう思う
2人姉妹です。子供のうちもそうですが、大人になってからも兄妹がいると寂しくないと思います。普通に考えると親は先に死んでしまうので、一番身近な身内は兄妹しかいなくなるからです。兄妹が多いとその子供達も増...女性 (37)
そう思わない
女性 (25)
2人姉妹です。兄弟はいたほうが良いとは強く思いますが、多ければいいとは思っていません。やっぱり2、3人が丁度良いと思います。あまり兄弟が多すぎると、家庭がよほどのお金持ちでないかぎり、行きたい進路(大...生活
Q.医者は信用できない
そう思わない65.6%
そう思う
理由としては、信用できないと思っていた方が、自身で色々考えて、自己で気を付けようと意識が高まるからです。どんなことに関してもですが、鵜呑みにすることは危険ではないかと思います。疑問に思い色々調べること...女性 (31)
そう思わない
女性 (36)
自分では診断や治療は出来ないので、その道のプロにお任せするしかない。ごく稀に誤った診断などもあるようだが、今はセカンドオピニオンもあるので納得いくまで診察を受けることもできるので、信用出来る医者を探せ...政治経済
Q.時給や月給よりも成果報酬の方が良い
そう思わない61.7%
そう思う
成果報酬で働いてます。成果報酬のほうがやる気も出て労働意欲がわき、会社も個人もいい傾向に向かえると思うのでやったらやるだけ返ってくるのもとても快感でやりがいもあります。時給は作業低下でだめだとおもいま...男性 (35)
そう思わない
男性 (41)
月給/時給で働いています。
やはり成果報酬では月々の収入に波があります。翌月以降の収入を気にしながら生活するのは精神的にも辛いものがあります。
大きく稼げる可能性がありますが、その反面収入が激減する可...注目の質問 - ニュース
Q.金は金なのでそれが反社会的勢力に渡っても問題ない
そう思わない83.3%
そう思う
知っていて反社会勢力に渡るのはもちろんダメだが、はっきり言って金は自分の手を離れた後でどこにいくかはわからないです。それを言い出すとオークションだとかパチンコだとかダフ屋だとかお祭りの屋台とか使うほう...男性 (39)
そう思わない
女性 (49)
ダメに決まってます。「反社会的勢力」ですよ。「反社会的勢力」の存在意義を教えてください。逆に。そのお答え次第では回答が変わってくるかもしれません。変わらないのはわかってて言ってますが。「勢力」って何で...恋愛
Q.恋愛で付き合う人数は多い方がいい
そう思わない68.2%
そう思う
過去に3人付き合いました。恋愛の人数は、多くて良いと思います。まだ付き合いの段階なので、いろんな人たちとまずは広く、浅くして付き合いを始めるのも良いと思いました。広く、浅く付き合っている内に本当に気が...女性 (28)
そう思わない
女性 (35)
「過去に6人付き合いました。」
6人付き合ったけど、結局は実のある交際を出来たと思える人が2人だけだったからです。
本当に好きだと思った人と付き合うほうが自分の時間や心の余裕にもつながると思うし、周り...仕事
Q.できる人は何をやらせてもできるし、できない人は何をやらせてもできない
そう思わない68.8%
そう思う
自分のまわりの人々を考えたとき、何かの分野に秀でた人は、他のことに関してもそれなりに上手くやっている気がします。逆に、できない人は本当に何をやってもうまくできません。その人の自分に対する自信みたいなも...女性 (35)
そう思わない
女性 (34)
できる人はなんでもできるイメージがあるけど、誰にでも得意不得意はある。
できない人というのも、何もできないイメージだけどできること、得意なことがなかなか見当たらないか社会生活上必要ない部分が得意なんだ...よく見られている質問