仕事
Q.生活のために仕事するのであって、仕事のために生活は犠牲にしない
そう思う81%
そう思う
仕事をしている時間は人生の中で長い時間に及ぶし、大切にしなければならないとは思うけど、仕事のために体を壊すなどしてしまって好きなことができなくなってしまったら本末転倒だと思う。
趣味の延長で仕事をして...女性 (34)
そう思わない
男性 (42)
やはり、生活を充実させ、より裕福な生活をするためには、お金が必要である。
仕事で成果を出すために多少は、生活が犠牲になることは、仕方がない。
すべてを犠牲にして仕事をすることは、しない。息抜きは、必要...生活
Q.やりたい仕事ができれば収入は二の次
そう思わない59.7%
そう思う
やりたい仕事が出来ていません。が毎日、やりたい仕事に向けて働きつつ行動をしています。私がやりたい仕事ができれば収入は二の次に対して、賛成なのは、好きなことがやりたい仕事の場合です。楽して稼ぎたいを、や...男性 (22)
そう思わない
女性 (44)
やりたい仕事ができています。自分の仕事はずっとしたかった仕事で、もう長年この仕事に携わっています。しかし、収入は非常にすくなく、この仕事だけでは生活ができません。幸い、結婚しているので主人の収入がある...学校・教育
Q.高校には行かなくてもいい
そう思わない88.3%
そう思う
高校は卒業しています。けれど、誰もが高校に行く必要はないと思っています。高校でない場所でも、学べる場所はたくさんあると思うし、もしかしたら高校に行かない方が、その人にとっては良い道かもしれないからです...女性 (49)
そう思わない
女性 (46)
「高校卒業しました。」
中学校とは違い、社会に出る前の練習場所だったと感じています。特に人間関係です。
わたし達の時代は女子が四年生大学に行くのは稀であり、進学しても短大が多かったです。
ほとんどが...仕事
Q.できる人は何をやらせてもできるし、できない人は何をやらせてもできない
そう思わない68.8%
そう思う
迷う質問ですが、結果的に見てできる人は何でもできるんじゃないのかなと思ってこっちを選択しました。何でもできる、はその人が努力したんだなと思うのと、物事のコツを掴むのが上手いんだろうなと。出来ない人が努...女性 (33)
そう思わない
女性 (44)
できる人は何をやらせてもできる。これには同意する。でも、できない人は何をやらせてもできないとは思わない。仕事を細分化し、その人に通じる言葉で、丁寧に説明してやってみせたら、できることはあると思う。それ...生活
Q.都会より田舎に住む方が幸せだ
そう思わない60.3%
そう思う
「田舎に住んでいます。」
私は館林という都会と比べたら少し田舎に住んでいますが、田舎の方が、落ち着くし、何より都会は住んでいて疲れます。
館林からだと、東京までも2時間あれば行けるので、遊びたい時も便...男性 (23)
そう思わない
男性 (33)
都会に住んでいます。
私はどちらが幸せとは一概には言えないと思います。
その人にあったライフスタイルや夢がそれぞれあるので夢に向かって都会で頑張っているのも幸せだと思いますし、田舎でゆったりとした生活...注目の質問 - ニュース
Q.大企業には隠蔽体質があるのは従業員を守るためなので仕方がない
そう思わない86%
そう思う
大企業での隠蔽体質には、会社の存続と経営状態の安定のために致し方ない場合もあると考えます。企業にとって不利益となる情報を即時に開示したために、社会的な評価を上げて倒産するケースも多く、従業員の生活が破...男性 (53)
そう思わない
女性 (31)
従業員を守るのであれば、隠蔽は結果的に不利益になると思う。その場では守れたかもしれないが、もし隠蔽がばれてしまった時は取引先の信用問題につながり、噂が広まれば関係のない所からも凶弾を受ける事になる。そ...学校・教育
Q.子供の頃はたくさん学校の勉強をした方がいい
そう思う66.7%
そう思う
子供の頃あまり勉強しませんでした。だからこそ、やらないまま何となく過ごしてしまった自分に少し後悔の気持ちがあります。勉強してもどうせわからない!ではなくて、何か自分で調べるなり、繰り返しやってみる根気...女性 (50)
そう思わない
女性 (22)
子どもの頃たくさん勉強をしましたが、中学生までは遊ぶのが1番だと思います。
人生の基礎となる勉強は中学校でほぼ習う気がするので中学校まではたくさんは勉強しなくてもいいのではないかと思いました。
宿題を...恋愛
Q.結婚式のご祝儀は納得感が薄い
そう思わない52.4%
そう思う
本当に親しい友達ならば、普段からお世話になっているぶん盛大に祝いたいと思います。ただ、明らかに人数合わせだったり、特に親しくはないけれど義理で出席する場合は、「出費が痛いなぁ」とは思ってしまいます。
...女性 (35)
そう思わない
男性 (35)
人生において結婚はかけがえのないものですし、近年においては結婚しない方も増えているのが現状です。また結婚式をしないをしない人も多いです、なので結婚式にあたってはご祝儀ほあって当然なものだと思うし納得感...注目の質問 - ニュース
Q.芸能人の謝罪会見は演技かかってて信用できない
そう思う55.8%
そう思う
会見をする時点で演技の準備が本人たちに出来てると思います。
大勢の人前やテレビの前での謝罪は心の準備を含め、少なからず演技はあると思います。
ブログやSNSなどの文面での謝罪の方が本心なのかなと感じま...女性 (29)
そう思わない
女性 (30)
ロンドンブーツ1号2号の亮さんの会見わを見ていたら、あれが演技だとはおもいません。
時々、これ思ってないだろうなという謝罪会見の方もいますがら今回は、演技ではないのではないかとおもいます。真剣さが伝わ...政治経済
Q.投資はすべきだ
そう思う56.5%
そう思う
投資をしています。株式投資です。10万円くらいの小額投資で潰れない会社で、かつ配当の高い株式を保有しておくべきです。同じ金額を銀行に預けていての利息より、配当で貰える金額の方が高いからです。雇われのみ...男性 (45)
そう思わない
男性 (19)
投資をしていません。そう思わないにした理由は、失敗したときのリスクが大きすぎるからです。成功すれば大きな利益になるかもしれませんが、失敗をすれば借金をするくらいに露頭に迷う可能性があります。今ではもっ...政治経済
Q.お金は借りられるだけ借りた方がいい
そう思わない96.7%
そう思う
借金はしたことがありません。
私の友人にお金を知り合いから借りてばかりいる男性がいます。
その方を見ているとお金を借りるというのも才能の一つなんだなと思わされてしまいます。
「それだけの信用がある。」...男性 (33)
そう思わない
女性 (43)
大学時代、奨学金は借りたことがありますが、それ以外で借金はしたことはありません。勿論、奨学金は全額返済済みです。それ以外だと、友達にお昼代を立て替えてもらったり、田舎の友達にお祝い金を立て替えて貰った...生活
Q.タバコは吸わない方がいい
そう思う87.5%
そう思う
喫煙者ではありません。お酒に対してタバコは反対派です。体によくないとわかっている煙を吸うことがまず理解できません。今や周りの人にも悪い影響が出ると言われている煙を。それならば他の楽しみを見つけた方がよ...女性 (50)
そう思わない
女性 (25)
禁煙者です。たばこはお金がかかるうえ、健康にもよくないです。(そう言ってしまうと、お酒もそのような気がする…)
たばこのニオイが嫌いなのと、アレルギー持ちなので何かと体に影響がでるので個人的にはこれか...仕事
Q.就職したらひとり暮らしすべき
そう思わない61.4%
そう思う
自立は大事だと思います。働いているのに親に色々依存しているのは情けないと思います。将来結婚した時に光熱費などの手続きや役場で色々な手続きとか全くわからないままだと困ると思います。一人暮らしをしてみて、...女性 (42)
そう思わない
女性 (38)
親が同居に対して賛成なら問題ないと思います。一人暮らしは経済的でないしエコでもなく非効率的です。実家だとほとんどの場合でお金が貯まりやすいので、そのお金を自分の好きなことに使う方が人生楽しめると思いま...国際
Q.日本は住みやすい国だ
そう思う66.7%
そう思う
皆親切で優しいです。日本人の人柄も勿論ですが、お店にいけば丁寧に説明が成されていたり、道を行けば案内が沢山あり、色々な便利グッズも開発され、サービスが溢れています。一人でも生きていけるように世の中が出...女性 (37)
そう思わない
男性 (49)
物価が高い(全てにおいて)税金の取りすぎ(税金の2重課税)老後に渡って貰える年金が少ない(死ぬまで働かなければならない)政治家、官僚、金持ちのための私利私欲の
国になろうとしている。犯罪が増えすぎてい...恋愛
Q.叶わぬ恋なら告白しない方がいい
そう思わない51.7%
そう思う
告白をしてフラれる方が自分自身身を引きやすいと思います。何もしないで恋を簡単に諦めることが出来ないタイプなので、無理と分かっているのなら尚更、フラれる覚悟で告白をするのも、次の恋に行くきっかけにするこ...男性 (33)
そう思わない
女性 (21)
叶わないとわかっていても、告白をしなければ結局心のどこかで可能性を見いだすことが可能です。叶わぬ恋は辛いものがありますが、叶わないとわかっていて告白しないというのはある意味楽な状況でもあるのです。しか...生活
Q.オシャレは大事だ
そう思う90%
そう思う
私は到底おしゃれとは言えない人なのですが、おしゃれは大事なことだと思います。おしゃれというと私にとってハードルが高いのですが、まずは身だしなみからはじまることだと思います。朝起きて顔を洗って、目やにな...女性 (29)
そう思わない
女性 (33)
全然かまわないし良いと思いますが大事な状況はあまり思いつきません。オシャレのイメージが、どこか人と違う変わった格好というイメージもあるし、単純に衣類や装飾品
も普通とは違う質や量が必要になってきそうな...注目の質問 - ニュース
Q.吉本興行には隠蔽体質がありそうだ
そう思う94%
そう思う
長年芸能プロダクションをやっていれば、売れる芸人、売れない芸人の存在は知っているはずで
売れない芸人が闇営業に行っていることは会社も黙認しているはずだから。
バレなければよいという保身があったから、静...男性 (47)
そう思わない
女性 (41)
会見のとき、言動が首尾一貫していなかった点と、首脳陣の視線が時折泳いでいた点が気になりました。隠したいことがある・もしくはうそをついている部分があるからこそ、あのような会見になったのではないかと思いま...恋愛
Q.ペアルックをするようなカップルは長続きしない
そう思わない82%
そう思う
なんとなくその場の勢いだけでペアルックをしているだけのように思う。お互いを差さえあっているというよりは依存しあっている印象を受けるので、どちらかがギプアップしてしまいそう。そして、単純にペアルックのカ...女性 (33)
そう思わない
女性 (26)
ペアルックをするカップルは可愛らしいと思います。
ペアルックをするから長続きしないとか、ペアルックをしないから長続きするとかいうわけではないと思います。
ペアルックをしたくないと相手が言ったときや、ペ...人間関係
Q.メッセージの返信にはじっくり時間をかけるべき
そう思わない52.6%
そう思う
メッセージはただただ伝えればいいのではなく面と向かって誰かとコミュニケーションを取るのとそんなに変わらないので形が違えどしっかりと考えてから今後も送っていきたいなと思っています。...女性 (22)
そう思わない
男性 (48)
メッセージの返信に苦慮したことは特にないです。今のところ。
メッセージの返信に時間をかけたな、というのは、わかってしまいますし、まずかったかな?と思われてしまうのはまずいですよね。時間がかかったことが...生活
Q.お金よりも愛
そう思わない61%
そう思う
既婚です。どんなにお金があっても、最終的に愛がないと一緒にいることはできない。相手の面倒をみようと思うことができなければ、思いやることができない。お金がないとできないことも多いけど、愛は必要最低限、必...男性 (32)
そう思わない
女性 (30)
既婚者です。
お金が一番大事とは言いませんが、愛で食べていくことはできません。
愛のない結婚なんてという人もいますが、きれいごとにしか思えません。
個人の自由なので、相談されたとしても何も言わないとは...反響が大きい質問 - 恋愛
Q.浮気しても気づかれなければ問題ない
そう思わない62.3%
そう思う
浮気した事があります。
バレなければ問題ないと思う理由、それはバレなければ相手の感情になんの影響も与えないからです。
犯罪を犯しているわけでもありませんし、そのままお墓に持っていけば問題ないでしょう。...男性 (35)
そう思わない
女性 (31)
浮気したことはありません。
浮気はバレなければいいとか言う方もいますが、浮気をすること自体論外だと思います。なぜ浮気をするのでしょうか?今付き合っている人とちゃんと別れてから、次の人に手を出せば良いの...生活
Q.将来のことは考えず、今やりたいことをやった方がいい
そう思わない60%
そう思う
人生は一度きりなので。余程無謀な事だったら慎重になった方がよいと思いますが、やらない後悔よりはやった体験が、人生経験として、暮らしを豊かにしてくれると思います。若い人なら、尚更当てはまると思います。思...女性 (39)
そう思わない
女性 (40)
ある程度は将来のことを考えながら、今やりたいことが先なのか、今やらなければならない事が他にあるのなら、後回しにしてもやりたい事はいつでもできると思っているので、先に将来の事をしっかり考えることが先だと...最新の質問 - スポーツ
Q.オリンピックは参加することではなく結果に意味がある
そう思わない78.3%
そう思う
今は楽しみにしている分、やはり結果をより高いところに期待したいですね。選手のみなさんもやっぱり気持ちを高めて、最高の結果になるよう目指しているんだと思います。今はそういう気持ちでいいんだと思います。結...女性 (50)
そう思わない
女性 (31)
勝負には結果が求められますが、参加することに意味があると思います。選手の方々はオリンピック…という目標のために日々頑張られていると思うし、勝っても負けても選手自身が一生懸命試合をしたのなら結果にとらわ...生活
Q.SNSやメッセージアプリがあれば人と会わなくても大丈夫
そう思わない87.7%
そう思う
実際会うとなると時間を作ったり、手間だったり、何よりお金がかかりますね。でもSNSならすぐにやりとりが出来るし、あたかも会っているかのようにお話が出来ます。私は断然SNS派です!...女性 (24)
そう思わない
女性 (30)
必ず会わないと気がすみません。なぜなら、直接話をしないと伝わらないこともあるからです。SNSやメッセージアプリだけだと、誤解を招く恐れがあると思います。トラブルを避けるためにも、必ず会って話したいです...恋愛
Q.愛があれば歳の差は関係ない
そう思う65.6%
そう思う
そう思います。年の差があるから愛情が生まれないと言う根拠がないため愛があれば年の差があっても関係ないと思います。また、人それぞれの考えや思いもありますし私自身も別に年齢で好きになったりするわけではない...男性 (39)
そう思わない
男性 (35)
貯金しています。何より夫婦となった際に考え方の相違などが出てきてしまうことが一番だと思います。私の感覚では5年以上年が離れていると、一緒に生活していても歩み寄れない価値観があると感じます。その点で、私...生活
Q.年下の兄弟の方が得をする
そう思う63.2%
そう思う
「3人兄弟の真ん中です。」
私のような真ん中っ子にありがちなのは、よく放置されてしまうことです。
1番年下のいわゆる末っ子はかえって親の目につく存在になるので羨ましいなと思いました。
要領もよくマイペ...女性 (22)
そう思わない
女性 (28)
3姉妹の末っ子です。可愛がってはもらえますが、金銭面でかなり不利です。特に人数が多いとそれだけ自分には回ってきません。姉たちのときは結婚式や学費などの補助がありましたが、私のときはあっても姉たちに比べ...学校・教育
Q.英語をもっと勉強しておけばよかった
そう思う85%
そう思う
結婚後、海外移住したが未だにリスニング・スピーキングの上達なし。学生時代にある程度の英語学習をしておけば、多少の自信を持ってコミュニケーションができ、その後スムーズに上達することが出来たのではないかと...女性 (42)
そう思わない
女性 (41)
英語と言うよりは、英会話スクールに行っていたら良かったなと思います。話せることが、1番うらやましくおもいます。特に映画が好きなので、字幕で見るより、そのまま理解できたら、もっともっと楽しいだろうなぁと...生活
Q.生活保護受給者の多くは甘えている
そう思わない53.2%
そう思う
ほんとうに、病気で働けない人はしょうがないと思いますが、うつ病とか引き込まリとか、プライドが高い人がチヤホヤされなかったらなるイメージがあります。じっさい知人のうつ病の方が、自分がうつ病だということは...女性 (49)
そう思わない
女性 (50)
たしかに不正受給者もいるが、でも体を壊してる人も少なからずいる。
体を壊した人に関して言えば、昨今のコロナウイルス禍で、罹患してしまった人も多いと思う。
その方たちも働いてる時には、ちゃんと税金を払っ...生活
Q.服にお金を使うのは無駄だ
そう思わない80.3%
そう思う
流行が過ぎると着なくなるので高い服はもったいない。汚れたりすると高い服ならとても落ち込む。
仕事にいい値段の服を着て行かないので、休みがあまりなくたまの休みの外出をしない人間からすると安価でそれなり...女性 (36)
そう思わない
女性 (42)
服にお金を使うのは最低限必要だと思います。TPOに合わせないといけないと思うし、冠婚葬祭などもあるので。ただ、流行りものはすぐあきるので、安物で、流行りにとらわれないスーツやシャツ、ニットなどはある程...人間関係
Q.たとえ嫌でも飲みの誘いは断らない方がいい
そう思わない80.6%
そう思う
飲みの誘いは嫌でも断らない方がいいです。
親睦を深める意味でも、1次会は出た方がいい。そうしたら二次会はどうとでもできると思うのです。子供をお風呂に入れなきゃいけないとか何とか。
飲み会のでのあれこれ...女性 (38)
そう思わない
女性 (38)
飲みの誘いは嫌なら断ります。なぜなら、行きたくないのに行っても、心のどこかで来たくなかったという思いがあるので、心から楽しめなかったり、楽しもうとする気持ちが持てず、無理をしてしまい、疲れるからです。...政治経済
Q.時給や月給よりも成果報酬の方が良い
そう思わない61.7%
そう思う
月給/時給で働いています。全員が同じ労働力の仕事をしているとは限らないし、同じ量をこなしているとは限らないので、沢山働くだけ無駄に感じてしまいます。なので、やる気を出させるためにも成果報酬の方が良いと...女性 (27)
そう思わない
女性 (28)
月給/時給で働いています。
自分の時間を提供して働いているという感覚なので、月給もしくは時給制が良いと思います。
毎月波があるよりは、安定した収入がほしいので、きちんと保障された働き方の方が安心できる...国際
Q.日本に生まれてきてよかった
そう思う80.6%
そう思う
日本人は真面目でおとなしい人種だと思います。そのため、怪我人が出るような暴動が起こるようなことは近代ではあまりありません。(渋谷のハロウィンを除く)もちろん、不満もありますが総合的に判断して安心して暮...女性 (39)
そう思わない
女性 (34)
どこに生まれてきても不平しかないとは思うが、少なくとも日本は税金は高く、賃金は安すぎ、政治家は庶民の生活には理解がない、よって、金持ちや地位の高い人たちだけが、得をする貧乏なので生まれてきてよくなかっ...政治経済
Q.若いうちにたくさんお金を稼いで早めに引退するのがいい
そう思わない66.1%
そう思う
老体に鞭打ってまで働きたくないです。
高齢になって働いていても、職場で仕事、家で家事と体がもたないでしょう。
やはり若いうちに稼いで貯蓄して、老後は楽に好きな事をしていたいです。
高齢者が職場にいると...女性 (38)
そう思わない
女性 (58)
私はそうは思いません。家族のことや自分の老後など考えればきりがありません。それだけでなく、自分のためにも社会と関わっていくということは、とても大事なことと考えます。私は障害者なのでこれでいいということ...仕事
Q.大事なのはプロセスではなく結果
そう思わない53.3%
そう思う
結果も大事だとは思いますが、何事についても、いっぱい考えたり悩んだりすることが、例え、結果が失敗に終わってしまったとしても人間として成長も出来ることから、結果までのプロセスは、いくつになっても大事だと...女性 (49)
そう思わない
女性 (48)
新卒で入社した会社で大失敗をした時、上司から「学生時代はプロセスより結果だったが、社会人になると結果よりプロセスが重要視される。」と言われ、慰められました。しかし、長年社会人生活をしていて、結果が全て...最新の質問 - スポーツ
Q.東京オリンピックは仕事や学校を休んでも応援したい
そう思わない67.7%
そう思う
生きているうちにもう二度と日本で開催されないかもしれないので、このときくらいはオリンピックの応援に専念したいです。期間中毎日は休んでまで応援したいほどではないですが、オリンピック休暇を特別に作ってほし...女性 (33)
そう思わない
女性 (33)
オリンピックに興味はありますが、わざわざ人混みの中で暑い思いをしてまで観に行くかと言われると微妙。仕事が休みなら自宅で中継でもいいかなと思います。会場まで足を運んで観たい競技も特には思い浮かばないの理...生活
Q.趣味にお金や時間を使うのはもったいない
そう思わない95.8%
そう思う
趣味にもよると思いますが、自分よがりの趣味にお金をかけるのは、無駄が多い気がします。例外としては、家族のみんなが幸せになるような趣味の場合は、お金をかけてもいいと思います。しかし、理解されずに自分だけ...男性 (33)
そう思わない
女性 (32)
趣味に使わないというと、一体何のために生きているだろう、という気持ちになります。
自分自身仕事が忙しい時期は仕事をするだけで一日が終わってしまい、
お金は多く入りますが何のためにやっているのか分からな...恋愛
Q.昔の恋人に会うことは浮気と等しい
そう思わない61.7%
そう思う
付き合っている人がいて、昔の恋人に会うことは浮気と等しいと思います。何の関係もない男性と会う事は浮気にはならないと思いますが、昔付き合っていた元彼と会う事は、浮気と等しいと思います。2人で会って食事を...女性 (48)
そう思わない
男性 (47)
「昔の恋人」という言葉に引っ張られているだけ。
別れた時点で本来は一人の人間同士になっているので、周囲が「それは浮気だ」と勝手なイメージ膨らまし当人たちに押し付けているにすぎない。
恋人の定義だって曖...学校・教育
Q.子供に自分の部屋は必要ない
そう思わない71%
そう思う
子供の頃は自分の部屋がありませんでした。幼いころは一時的に弟と共同で部屋がありましたが、弟が1人部屋を欲しがって私の部屋はなくなりました。私は、1人でいるのが苦手なのでそこまで苦ではありませんでしたが...女性 (26)
そう思わない
女性 (32)
子供部屋は必要だと思います。
集中して勉強出来る場所を作ってあげたいし、お友達が遊びに来たら自分の部屋で遊んでもらいたい。
私も子供の頃は自分の部屋が欲しかったし、ありました。
自分自信で物を管理出来...政治経済
Q.可能な限り節税するべきだ
そう思う65%
そう思う
いちおう節税しています。節税と言えるのかわかりませんが、税率の高いものを買わないようにしてます。以前はお酒が好きでのんでいましたが、酒税を払ってると思うとバカらしくなってお酒はやめました。ガソリンも何...女性 (44)
そう思わない
女性 (28)
節税していません。
いまだに仕組みがよく分かっていない部分が多く、会社などのやり方でずっと通してきています。
節税できるところがあるかどうかもよく分かっていないし、できたところで大した額ではないと思う...恋愛
Q.友達の元恋人と付き合うのは問題ない
そう思う59.4%
そう思う
友達の元恋人と自分、お互いが理解して納得すれば問題ないと思う。しかしいずれどこかで楽しくない感情が現れる時が来ると思えるので、その感情を乗り越えることを思うと最初から付き合うことはやめておいた方が良い...女性 (54)
そう思わない
男性 (45)
一般的に考えれば、問題ないと思われるでしょう。私は個人的に嫌です。友達と付き合っていた人なんて、近すぎるのです。どんなに魅力的な人であっても、近親と付き合うような気がして、全く恋愛に発展しないのです。...学校・教育
Q.結局英語はできなくても支障ない
そう思う50%
そう思う
日本で生活する文には英語を覚える必要はないと思う。
海外にいく目的がある場合や、英語を話す必要がある職種につこうと考える場合は英語を勉強すればいいと思う。
英語を勉強する必要がある環境へ、自分が行こう...女性 (28)
そう思わない
男性 (33)
英語は、これから世界単位の社会になった時に必要であると考えます。もちろん、インターネットやアプリなどが発達し、直接のコミュニケーションを取らなくても伝わる部分はあるでしょう。しかし、自分が相手と話す時...政治経済
Q.スマホのバーコード支払いは便利だ
そう思わない71%
そう思う
バーコード支払いを使います。私自身もクイックペイを使用しています。ポイントが貯まるため、お得だと感じ使用しています。ですが、コンビニ等で細かく何度も利用していると、いくら使用したか分からなくなってしま...女性 (27)
そう思わない
女性 (33)
バーコード支払いを使いません。
なぜなら登録の仕方がわからない。興味がない。セキュリティがどうなっているのか疑問に感じる。便利そうだなとは思いますがそもそも生活するうえでバーコード支払いをしなくても...人間関係
Q.親友は1人でいい
そう思わない55.7%
そう思う
親友は5人います。
何人であってもいいと思います。1人でも、本心をさらけ出せる相手がいる事は幸せだと思います。人数の多い少ないではないと思います。長い人生の中で、ただの友達が途中で親友に変化することも...女性 (52)
そう思わない
女性 (46)
私は親友は1人ですが、2、3人くらいいてもかまわないと思います。職場だったり幼なじみだったり学生時代だったりその状況で思い出を共有することで仲良くなり親友になることは多いのでそれぞれに親友がいるのはあ...恋愛
Q.デート費用は男性が多めに出す方がいい
そう思う78.7%
そう思う
「普段は多めに出してもらえません」他の友人は食事をした後、男性側が多めに出してもらったり中には奢ってもらえたりしているみたいです。やはり、出してくれなかったり、少ないとケチな印象を受けます。また紳士的...女性 (31)
そう思わない
女性 (33)
普段多めに出してもらっていません。同じように働いていて、払ってもらうのは申し訳ない気もするし、どちらかというと、払ったからと偉そうにされるのは好きではありません。割り勘にして、平等というのが一番しっく...生活
Q.ゲームをする時間は無駄
そう思わない73.4%
そう思う
ゲームはしません。
ゲームに使う時間を他のこと(スポーツ、読書など)に使う方がよっぽど有意義な時間になると思います。
最近e-sports?なるものが流行っているそうですが、あんなのはスポーツとは言...女性 (34)
そう思わない
男性 (37)
私はゲームはします。ゲームは全く無駄だとは思いません。むしろ、いかにゲームを上達するか、短期間で効率よくレベル上げをするか、など、様々な思考力の訓練になります。また適度な量ゲームをすることで、気分転換...人間関係
Q.友人の結婚式には積極的に参加したい
そう思う60%
そう思う
友人の結婚式には積極的に参加したいと思います。自分も結婚式を行った立場なので分かりますが、結婚式当日までには相当な苦労があります。
打ち合わせや誰を呼ぶかなど、新郎新婦が悩んだ末の答えであり、その上で...男性 (31)
そう思わない
男性 (30)
「結婚式には積極的に参加したくないです。」
確かにおめでたいことですが、自分の結婚には参加してもらえなかったので、行く必要はないと感じました。それに包むお金があるなら他の事に使います。あまり無駄をした...生活
Q.早起きした方が得だ
そう思う86.5%
そう思う
早起きはしません。
早起きはしませんというよりどうしても仕事帰りが遅いので朝が起きれないという状態です。しかし、早起きができると1日の準備やランニングなど朝活というものが出来体のサイクルが良くなると思...女性 (24)
そう思わない
女性 (43)
人それぞれなので早起きしなくていいと思います。
朝方の人は早起きしたらいいし、夜型の人は起きれなくても仕方ないと思います。
ちなみに私は早起きしません。8時くらいに起きます。30分で支度をして9時から...生活
Q.お酒は飲まない方がいい
そう思わない64.8%
そう思う
お酒は飲みません。大学のときにサークルでよく飲み会をする機会が多く、コールなどで飲まさせることもありました。もともとお酒も弱く、頭が痛くなったり吐き気を催すこともあったため社会人になってからは飲んでま...女性 (28)
そう思わない
女性 (22)
お酒は飲みます。
20歳になってお酒を飲み始めてあまり得意ではないと思っていたのですが、日本酒を初めて飲む機会があり飲んだところこんなに美味しいお酒があるのかと感動したからです。また、酔いにくいのでお...人間関係
Q.上司や先輩には逆らわない方がいい
そう思う52.4%
そう思う
上司/先輩に逆らったことはありません。もともと自分の意見を表だって発言するタイプではないので誰にたいしても逆らうことはないですが、特に上司、先輩に対してはその後の仕事のやりにくさを考えると逆らわずにい...女性 (46)
そう思わない
女性 (31)
先輩に逆らったことがあります。
私の仕事は先輩のアシスタント事務なので、先輩の仕事によって自分のスケジュールが決まります。何も言わなければ先輩はどんどん仕事を溜めるので困っていました。何度改善を要求し...恋愛
Q.結婚の目的は「子供」以外のなにものでもない
そう思わない96.8%
そう思う
自分が子供を産んでそう思いました。主人と二人きりで一生過ごせるかと考えたとき、お互いの趣味、仕事、家族を含め、煩わしさが出てくると思いました。それであれば結婚という手段をとらず、会いたいときに会うとい...女性 (39)
そう思わない
女性 (31)
中にはお子さんに恵まれず生涯を終える方や、結婚する前から子どもが望めない体の方もいます。
お子さんがいない男女でもパートナーに何か不慮のことがあった場合に戸籍上の理由で手続きが出来ず、対応が遅れたりす...最新の質問 - スポーツ
Q.オリンピックでメダルがいくつだろうが日本経済に影響はない
そう思わない74.6%
そう思う
嬉しい楽しいと感じることの分母が大きいと心に余裕ができるので、少しは購買意欲が高まるのではないでしょうか。オリンピック等大きなイベントであれば周囲との共感も多いですし、共有する時間も人によっては増える...女性 (33)
そう思わない
女性 (33)
一つでも多くのメダルを獲得することでその競技が日本で知られるようになったりみんなが応援することで日本の経済も活気を取り戻していくんじゃないかと思います。スポーツをしたことのない人でも一緒に盛り上がれる...学校・教育
Q.いじめられる側にも原因がある
そう思わない65.2%
そう思う
何らかの原因があることが多いのは当然(ない場合もありうる)。ただしそのことと、「いじめてよい」ということは全く別。原因があればいじめてよいことにはならない。
この質問自体が、その点をはき違えているよう...男性 (46)
そう思わない
女性 (32)
報道を見ていると、多くの場合では、些細な仲違いや、気に入らないという抽象的な原因でいじめに発展していると思います。
いじめられていた子が不登校や転校になると、また別の誰かがいじめられるという話も良くあ...政治経済
Q.500m先の100円玉を拾いに行くのは100円以上のコストだから拾わない
そう思わない67.2%
そう思う
何の為に拾いに行くかに寄るが...
100円の為に500m先へってのは無駄だと思う。
それがとっても大切な特別な100円玉だったら、どんな事をしてでも拾いに行くと思う。
それが自分では無く、誰かの為で...女性 (47)
そう思わない
男性 (61)
500mだど、早く歩いても5分くらいかかります。最低賃金換算だと70円くらいかかります。つまり、70円使って、100円稼げるのですから、価値はあります。自転車を使えば更に2倍の効果が出ます。車だと逆に...仕事
Q.仕事に支障がなければスーツを着る必要はない
そう思う83.6%
そう思う
仕事でスーツを着ません。
仕事に支障がないのならば、全然着なくても良いと思います。スーツは動きにくいし、夏場は暑く、冬は寒くて、あまりメリットも感じられないからです。スーツをきちっと清潔そうに着ている...女性 (30)
そう思わない
女性 (28)
私は仕事では、スーツを着ません。
しかし、私の主人はスーツを着る仕事をしています。
まず、スーツを着て仕事をすることにメリットを感じているのは、朝から着ていく服に悩まなくて良いところです。
それに加え...政治経済
Q.支払いはクレジットカードにすべき
そう思わない53.3%
そう思う
基本的にクレジットカードで払います。クレジットカードは支払いでポイントが貯まるのでお得だと思います。また、日用品などの購入であれば必ず使うものなので無駄遣いすることもなく、使用履歴もみられるので家計簿...女性 (28)
そう思わない
男性 (38)
クレジットカードはあまり使いません。
ある程度の預貯金があり、生活に余裕のあるかたは、クレジット利用の方が便利だと思います。
クレジットカードを利用すると、月間でどれくらいの買い物をしたのか分からなく...国際
Q.日本の教育レベルは世界でも高い
そう思わない63.9%
そう思う
10何カ国渡航していますが(アジア、中東、北米、欧州、オセアニア)、日本の教育レベル、水準はふつうに高いと感じました。まず、前に住んでいた欧州の国は、日本だったら暗算でできる、自力で計算して答えを導き...女性 (28)
そう思わない
女性 (36)
まず、母国語が日本独自の言葉である以上、第二言語として英語などを習得する必要性があるが、それがもっと若年層から徹底して国民全員が第二言語を話せるレベルにする必要があると思う。世界で通用する言語を話せる...恋愛
Q.子供ができても産まない選択があってもいい
そう思う77.6%
そう思う
望まぬ子供を生んでしまった不幸の中で、その子供当事者として育ちました。DV、身体的・精神的・金銭的・性的虐待の中で子供時代を過ごし、そして今尚その後遺症に苦しんでいます。現在は結婚しましたが、今後子供...女性 (23)
そう思わない
女性 (21)
子供は親を選べない、という言葉もあります。本音としては、産まない選択はだめとは一概には言えないように思えます。経済的や精神的に安定していない親の元に生まれてきた子供は幸せにはなれません。ですが、産みた...学校・教育
Q.学歴は関係ない
そう思う50%
そう思う
私は大卒です。地方では有名なマンモス校ですが、偏差値はそこまで高くありません。
学歴が関係ないと思う理由としては、時代は学歴よりも人間力を見られているなと思ったからです。
どんなに知識があっても、コミ...女性 (28)
そう思わない
男性 (41)
大卒です。学歴が関係あるかもと思ったこともありますが、会社に入ってしまえば学歴よりもその会社での役割や貢献度、そして人間性が重要だと思うからです。実際に、動機でも自分より学歴が良い人よりも立場が上に行...テクノロジー
Q.twitterのおかげで生活が楽しくなった
そう思わない54.1%
そう思う
今まで好きなタレントさんのブログとかでしか見れなかったところが、小さな呟きが次々と発信されて、参考になることや下らないこと、ただひたすら呟いていたり、感情が見られるところが面白いなと思いました。より一...女性 (33)
そう思わない
男性 (62)
自分はツイッターをしないので、何とも言えないが、トランプ大統領のように、なんでもツイッターでというのは、違和感がある。慣れてしまった感じがあるが、初めは、大統領のコメントも軽々しく出されることに抵抗が...最新の質問 - スポーツ
Q.東京オリンピックが楽しみだ
そう思う74.2%
そう思う
現地で見に行けるチャンスでもあり、なかなか機会のないチャンスでもあり、半世紀ぶりでの東京での開催は、応援でのサポートや競技の参考にもっとオリンピックの楽しさが伝えられることで、東京でも競技ができること...男性 (33)
そう思わない
女性 (39)
選手には頑張ってほしいとは思うが、国をあげて盛り上がるほどではないと思う。特に昨今の災害が多い状況で本当にこのタイミングだったのかと思うことが多いからだ。被災地からすればもっと他にやれることはあるはず...政治経済
Q.お金の稼ぎ方を十分把握している
そう思わない80%
そう思う
お金は自分が働いて稼ぐものだと考えています。最近は
投資をしたりしてお金を増やすという考えも多くありますが、やはり自分の頭・体を使って働いて稼いで生活していくことが大切だと思っています。また、自分の子...女性 (28)
そう思わない
女性 (39)
現在夫婦共働きですが、収入が少なく苦労しています。収入を上げるために努力できる事がきっとあるのかと思いますが、中々そのアイデアまで至らず、日々ひたすら仕事に出かけている状態です。最近、私は副業として合...学校・教育
Q.子供にはおこづかいは必要ない
そう思わない80%
そう思う
お父さんがどうやってお金を貰い自分たちが生活しているのかを分からせる為にもお手伝いやお仕事をしたらお小遣いをあげるなど考えさせる必要があると思いました。
なんでも壊れたら買えばいい!と言う考えがある為...女性 (32)
そう思わない
女性 (33)
子供の頃はお小遣いをもらっていました。使い果たして足りないということがだいたい毎月あったのてすが、その中で何を買うのか考えて購入する楽しみがありました。子供にも何でも買ってあげるのではなくって、考える...恋愛
Q.男女の友情は成立する
そう思う70.5%
そう思う
話して楽しい、一緒にいて楽しいというのは男女問わず人間なら誰でもいるはず。付き合わなくても一緒にいたいと思うしむしろ同性の友達には出来ない相談もできるから良い。もちろん、そこから恋に発展する可能性もあ...女性 (20)
そう思わない
女性 (33)
異性が好きなもの同士なら、どちらかに下心がないと良好な関係は築けないと思います。そもそも脳の作りが違うのだから、意見が合わなくて当たり前で、意見が合うということは、どちらかが意見を合わせている証拠だと...恋愛
Q.結婚する前に同棲した方がいい
そう思う66.7%
そう思う
同棲したことがあります。結婚したら、ずっと一緒にいることになるので、それを疑似体験できるように一度は同棲して生活してみるべきだと思います。もしかしたら、それまで見えてなかった相手の悪い部分が見えたりし...男性 (40)
そう思わない
女性 (42)
同棲したことはありません。
2人とも実家暮らしだったこともありますが、同棲するとなると部屋決めから引っ越し、家具・生活用品の購入までハードルが高いと感じます。
頑張って同棲が叶ったとしても、その状況に...国際
Q.日本は世界に対して発言力が強い
そう思わない90%
そう思う
昨今の中国とアメリカの経済戦争においても、日本の立場が重要なのがよくわかります。また、ドナルド・トランプの安倍首相に対する態度を見ていると、韓国などど比べてはるかに大切に考えているのがわかります。それ...男性 (43)
そう思わない
女性 (37)
全部アメリカなど、力の強い国の言いなり。武力を捨てた島国としては大きな国に従うのも一つの処世術ではあるけれど、今は何もかも外国の言いなりで、日本という国がなくなってしまうのではないかと危惧するほど。特...恋愛
Q.恋愛で付き合う人数は多い方がいい
そう思わない68.2%
そう思う
もちろん人数が少なくても良いですが、多い方がいろんな人を見ることができるし、いろんな考え方を知ることができると思います。少ない人数から将来の相手を選ぶより、たくさんの人を知った方がうまくいくような気が...女性 (37)
そう思わない
男性 (32)
過去に5人付き合いました。私の理由は人によって意見が分かれると思いますが、正直なところ「付き合う人数分、自信が無くなる」気持ちが強くなってしまい、無頓着になってしまいました。もし、機会があり良い雰囲気...生活
Q.環境は関係なく、大事なのは自分がどうするかだ
そう思わない53.2%
そう思う
そう思う理由は環境は常に変化するものだからです。個人的には毎日同じように行うことで、問題なく進めるのが理想ですが、そうもうまくいきません。
何かが急に壊れてしまったり、体調を壊してしまったり自分の思い...男性 (23)
そう思わない
女性 (20)
環境には配慮すべきだと思います。自分優位に考えると、少なくともその周囲にいる人のヘイトを集めます。規模が大きければ大きいほど、そのヘイトも大きくなります。そうなると自分がやりたいことに弊害が出て、最終...生活
Q.挨拶をするだけで人生が変わる
そう思う78.8%
そう思う
人間関係や付き合いが変わるかなーと思います。
特に、新しく入社した会社とか。。。とりあえず、明るく大きな声であいさつしていれば馴染んで行けるような気もしますが、個人的にはそれがすごく苦手なので
人より...女性 (25)
そう思わない
男性 (32)
挨拶はすごく大切な物コミュニケーションツールだとは思いますが、それで人生が変わるかと言われますと、そこまでの効果はないのではないかと思います。仕事や近所付き合いのは欠かせませんが挨拶だけで終わる関係が...生活
Q.多少添加物が入っていても安い方がいい
そう思う63.9%
そう思う
特に無添加であろうがなんだろうが、自分としては美味しければそれで十分だと思うからです。
添加物どうこうこだわっていくのもいいとは思いますが、神経使いすぎて、自分としては人生がちょっとつまらなくなりそう...男性 (30)
そう思わない
女性 (32)
一人暮らししていたころは、とにかく安いものを購入し、添加物などあまり気にしていませんでしたが、妊娠、出産を経て子どものために出来る限り添加物のないものを探すようになりました。添加物のないものの中で出来...生活
Q.出社時間、登校時間は早い方がいい
そう思う61.5%
そう思う
早い時間に出社します。早いと言うのは余裕が出ますね。間に合う?と思いながら道を歩くと不注意にもなるし、せっかく綺麗に整えた服装髪形も乱れることもあるし、何よりゆったり余裕な気持ちで1日を始められるのは...女性 (46)
そう思わない
女性 (27)
私はギリギリで出社します。もちろん朝やることがあるとか会議がある場合は早く行きますが、無駄に早く出社することはありません。決められた勤務時間内で仕事は終えることができるので、特に早く行く必要もないので...生活
Q.蚊などの害虫は絶滅させてもいい
そう思わない51.6%
そう思う
無視自体が好きではないので常にそう思ってます。もちろん、なにか世界のことわりのなかで必要な存在なのだと思うのですが、出来ればこの大量の虫の被害がなくなって欲しいと思ってます。夏などは特にそう思います。...女性 (33)
そう思わない
女性 (30)
この地球にいるすべての生き物は、何か意味があって生きていると考えるからです。意味のないことなど、1つもないです。もちろん、害虫はあまり好きではありませんし、中には毒をもったものもいるので、駆除をする場...生活
Q.健康に気遣って長生きするより太く短く生きた方がいい
そう思わない52.9%
そう思う
健康への気遣いが楽しめていたら問題はありませんが、食べたいもの飲みたいものを我慢して楽しい時間を節約しても意味がないように思えます。死ぬ理由も事故や被災や病気もある。死ぬときは死ぬし死なない人は死なな...女性 (40)
そう思わない
女性 (46)
健康に気づかいながら生活すれば、その生きてる間の生活の質や過ごし方、楽しく思う気持ちが保てると思うからです。
結果的に太く短く生きたことになるのは否定しませんが、最初から自分で、太く短く生きようと考え...恋愛
Q.結婚式はあげなくてもいい
そう思う62.3%
そう思う
未婚です。式を挙げるにはお金がかかりますし友達や親戚を呼ぶための手間と時間がかかります。もしパートナーと話し合って、無理に結婚式をあげる必要はないと合意できるなら収入などを考えて式は挙げなくていいと思...男性 (23)
そう思わない
女性 (34)
既婚です。
独身のときは結婚式はしなくて良いと思っていましたが、今は結婚式はした方が良いと思っています。
親の立場から、結婚式は嬉しいものだと思うようになりました。
盛大な式を挙げる必要はないと思って...仕事
Q.低所得者は努力不足の部分がある
そう思う52.6%
そう思う
世の中の人がどれだけ努力してるのだろうか
大半の人は時間を空費していているだろう
私自身もめちゃくちゃ頑張ってきたというわけでもない中堅大卒の人間だ
しかし資格によって人より多く稼がせてもらっている
...男性 (26)
そう思わない
女性 (34)
平成はバブル崩壊後の失われた30年と言われている。産業の大きな変化で製造業が軒並み人件費の安い海外へ工場を移転させてしまい、国内の雇用者数をごっそりと減らしてしまった。製造業に限らず、企業は正社員の雇...恋愛
Q.教師と生徒の恋は許される
そう思う58.1%
そう思う
在学中に付き合うのは問題があるかもしれないですけど卒業してからもお互い好きであれば全然問題ないと思います。実際に生徒と結婚した先生も結構いるということを聞いたことがあります。お互いよく知った仲で長い間...女性 (24)
そう思わない
女性 (23)
立場上、教師は生徒と平等に接しなければいけないので、1人の生徒と恋人関係になると他の生徒と平等ではなくなるから。
また、教える立場の人が生徒と恋愛関係にあることが周囲にばれると説得力がなくなり本来の仕...政治経済
Q.選挙権があっても「選挙に行かない」という選択があっても良い
そう思う58.7%
そう思う
私はこう思います。応援選挙政党がない有権者は最近増えてきていると感じています。特に若者は選挙への関心が薄れてきています。どの政党に入れるのも今後、変わらないと思うのでそういう方は行く必要性がないと思い...男性 (27)
そう思わない
男性 (64)
選挙にはいつも行きます。国民を代表する国会議員を選ぶのは選挙権のある有権者であり、投票に行くからこそ、政治の現状と問題点を理解しようと日頃努力するものだと思います。選挙に行かず、文句ばかり言う輩は無責...生活
Q.スマホはなくても支障はない
そう思わない83.6%
そう思う
実際スマホは持っていませんが、特に生活に大きな支障はありません。ガラケーがあるので電話もメールもできますし、調べたいことがあれば、自宅のPCやタブレットを使用します。外出先で地図を見たり調べものをする...女性 (38)
そう思わない
女性 (31)
今、主人と別々に暮らしていて、1時間に一度は連絡を取っているので、それが出来なくなってしまうと不安になります。子供の様子も伝えたいし、夫婦をつなぐ大事なツールなので、ないと困ります。また生活を助けてく...恋愛
Q.ナンパでも幸せなら出会い方は気にならない
そう思う86.7%
そう思う
ナンパで付き合ったことがあります。
ナンパは一種の出会い方の一つなので、そこから相手のことを知っていって、自分と合うなと思えば付き合えばいいし、合わないなと思えば付き合わなければいいだけの話だと思いま...女性 (32)
そう思わない
女性 (24)
ナンパで付き合ったことはありません。ナンパで声を掛けられると、何かの勧誘がやり目的なのかと疑ってかかってしまい怖いなと感じます。私自身、付き合うなら見た目も大事ですが一番は性格や人間性を重視したいと思...反響が大きい質問 - 人間関係
Q.友達は多い方がいい
そう思わない70.8%
そう思う
友達はあまり多くありません。もし、深い付き合いを継続したいのであれば友達は少なくても、人生において貴重な財産になるのだと思います。けれど、学生から社会人へ、そして転職や異動、結婚などがきっかけとなり、...女性 (34)
そう思わない
男性 (20)
友達は多い方がいいとは思わない。
理由は、多いと人脈とか広くなって、幅広くはなるけれども、実際仲がいいかというと意外とそうでもなかったりするから。
僕は、本当に仲の良い友達は、10人ほどで、よく集まっ...人間関係
Q.恋人や夫、妻の友達とは仲良くした方がいい
そう思う71.6%
そう思う
ある程度相手の交友関係を把握しておいたほうが、いざという時に便利だと感じます。
誰だかわからない人と恋人が遊んでいると言うより、自分も見知った誰かと一緒だという方が安心できるというのもあります。
要は...男性 (40)
そう思わない
女性 (39)
自分も相手も友達にも気をつかうと思いますので、仲良くしなくていいと思っています。
友人にしか見せない一面があると思います。私もあります。そこに自分がいたらそれを出せずに楽しめないのは嫌ですし、かわいそ...政治経済
Q.貯金した方がいい
そう思う95%
そう思う
貯金はした方がよいと思います。最近ニュースで老後に2000万円が不足すると聞きましたし、また年金がもらえるかわからないので、老後を考えると不安だからです。また、貯金があれば、起業や留学など何か自分が新...女性 (30)
そう思わない
男性 (23)
誰でも将来が不安なので貯金をして安心したいと考えると思います。最近ニュースでも老後のために貯金をすべきだと耳にしますが、私はこの考え方に反対です。多くの人が貯金をするようになればそれだけお金の回りがな...生活
Q.ずっと同じ場所に住む方がいい
そう思う59.7%
そう思う
私はあまり引っ越ししません。
私が今住んでいる場所はもう30年以上も同じ場所に住んでいます。
あちこちと転々としていると土地勘も育ちにくくなりますし、友人もできにくいので困った時に助けてくれる人がいな...男性 (45)
そう思わない
女性 (28)
今まではあまり引っ越しません。
結婚し、これから子どもが生まれます。ずっと同じ場所に住んでいくことも良いかと思いますが、子どもにいろんなことを経験させたいのでこれからは引っ越すことにためらわず、家族で...生活
Q.四季の中で夏が一番好きだ
そう思わない73.3%
そう思う
自分の誕生日が8月なのもありますが、暑くてバテバテでも子供のようにワクワクします。
家族で旅行に出掛けたり、バーベキューをしに川へ行ったりと、イベントがたくさんあります。仲間ともワイワイです。
花火大...女性 (46)
そう思わない
女性 (35)
一昨年熱中症になってから夏がきらいになりました。
30歳すぎたらどこかに泳ぎに行こうとかバーベQ行こうとかもならなくなったし、ひたすら家にいる生活に。
夏が好きなのは若者だと思う。
食べ物も体を冷やす...恋愛
Q.付き合う前に関係を持っても良い
そう思わない55%
そう思う
付き合う前に関係を持ったことはありません。付き合う前に関係を持っても良い/良くないとする考えは、その人が育つ中ではぐくんできた規範意識に他なりません。それらの規範意識は千差万別であり、文化差や地域差、...女性 (33)
そう思わない
男性 (45)
私は付き合う前に関係を持ったことはありません。
といっても付き合ってほんの数日で関係を持った際にも、今度2人の関係がどうなるかわからない状態で関係を持つことに私はかなり抵抗がありました。
なので付き合...生活
Q.休みの日は家族との時間を優先した方がいい
そう思う58.3%
そう思う
父と母と私の三人家族です。家族との時間を優先した方がいいと思います。その方が家族との関係も円滑になると思うし、もしお互いの用事があるときは臨機応変に予定を変えることができ、埋め合わせを作ると親孝行もで...女性 (28)
そう思わない
女性 (47)
夫と高校生の娘と中学生の息子がおります。子供達が小さかった頃(小学生いっぱい)は休みになればいべんとに出掛けたり、公園やらショッピングモールやらボールプールやら、色々な所へ一家で遊びに行きましたが、も...生活
Q.よく寝られるかが幸せの尺度である
そう思う71.2%
そう思う
不眠症なので切実にそう思います。よく寝られると気力体力が充実し、世界が違ったように輝いて見えるほどです。人間の幸せに「健康」はたいへん大きな割合を占めていますので、質の良い睡眠はそのまま幸せの尺度であ...女性 (51)
そう思わない
女性 (28)
実際、私はよく寝られない体質だが不幸だとは思わない。
たまによく寝られた日は寝起きで『よく寝た!スッキリした!』と感じることもあるが、それが幸せだとは思わない。
起きていて自分の時間を有効的に使える方...人間関係
Q.男女は平等であるべきだが違いも認めるべき
そう思う95%
そう思う
そもそも男女では考え方も違いますし、成り立っている部品が違うので違いが生まれるのは当然だと思います。
ただ、男は力が大きいから女は弱いからという身体格差から精神的格差に広がるのはおかしいと感じるからで...女性 (32)
そう思わない
女性 (27)
性別で仕事を左右されない対等な関係であるべきだとは思います。しかし、体力面や妊娠などによって同じだけの仕事をこなす事ができない場面がどうしても出てきてしまいます。どちらかが損をして不服に思ってしまうの...恋愛
Q.マッチングアプリでも幸せなら出会い方は気にならない
そう思う85%
そう思う
マッチングアプリで付き合ったことはありません。
わたしの友人でマッチングアプリからお付き合いして結婚したカップルもいます。逆にマッチングアプリなら出会うまでにメールを重ねることができるしお互いアプリを...女性 (31)
そう思わない
男性 (32)
私はマッチングアプリで付き合ったことがありません。そう思わない理由は私はこの「アプリ」というものに抵抗感があるからです。現代の情報化社会には思わぬ落とし穴がいっぱい潜んでいます。個人的には原則として幸...恋愛
Q.夫婦は財布を分けるべきだ
そう思う55%
そう思う
既婚です。
きっちり分ける必要はないかもしれないが、お互い知られたくない支出もあると思うので、分けていた方がいいと思います。また、別々で外出した時など、支出の理由がわからない場合に、財布が同じだともめ...女性 (38)
そう思わない
女性 (26)
既婚です。
今、現在自分自身が財布を分けています。
まだ結婚したばかりなので真剣に財布について話したことはありませんが、絶対分けるべきとは思いません。
共働きの場合や専業主婦という家庭によって収入が違...恋愛
Q.できる限り結婚式には行きたくない
そう思う75.6%
そう思う
...女性 (120)
そう思わない
女性 (52)
結婚式にはどんどん行きたい。
悲しい出来事も生きていく間にはいろいろあるが、結婚式はやはり喜びに溢れている始まりの場で、出席する度に新鮮な温かい気持ちになれるので好きです。それに、現代は人口も減ってい...恋愛
Q.既婚なら結婚指輪をつけるべき
そう思わない70.5%
そう思う
未婚です。
結婚をしてお互いの指輪を購入したからといって、つけなければいけない義務があるわけではありません。しかし、結婚をしたからにはお互いがお互いのことを愛し合っている証拠にもなるので、その気持ちを...男性 (21)
そう思わない
女性 (43)
既婚です。指輪は夫婦揃ってはめていません。つけたい人がつければいいと思うので、つける人がいても、つけない人がいてもどちらでも良いと思います。指輪じゃなくても、お互い渡したプレゼントとか、思い出の写真と...人間関係
Q.既読スルーは許せない
そう思わない71.4%
そう思う
既読スルーすることはありません。
LINEなどでは開くと既読がついて、忙しくてすぐに閉じてしまうと既読スルーになってしまいます。すぐにしっかりとした返事ができなさそうなときは、あとで返しますなど成型的...男性 (23)
そう思わない
男性 (33)
既読スルーすることがあります。相手のメッセージを読んだうえで返す時間が取れないことがあるのは容易に想像できるし、結果として返せばよいのではないかと思う。速いレスポンスを求めるのであれば電話するべきなの...国際
Q.日本の技術力は世界でも高い
そう思う71.7%
そう思う
全体的に言えるのは、物を作るのに芸が細いのは事実だと思います。それを活かしきれていないと思います。活かしきれるように一部の人がしていないとも思います。けど、それを持ってしてでも繊細です。特に車の分野が...男性 (49)
そう思わない
女性 (39)
高いほうだとは思うが、アメリカは前からだとしても、韓国、中国など、アジア圏でもドンドン先に新しくもっと凄い商品だったり、サービスなどを開発していっているイメージがあるので、日本が特に世界の中で高いとい...テクノロジー
Q.instagramのおかげで生活が楽しくなった
そう思う53.3%
そう思う
インスタは、とても楽しいと思う。サクッと簡単に色んなものが見れるし、インスタでの情報収集も色々できるのでちょっとした空き時間でもついついチェックしてしまうほど。またそれを見て出かけて見たりもできるので...男性 (40)
そう思わない
女性 (57)
普段instagramは見ないので、instagramで生活が変わる事はない。自分ではinstagarmを使用しないが、世の中に「インスタ映え」といって、見栄えばかり気にする、人に自慢することにだけ集...生活
Q.住居は買うべき
そう思う59.8%
そう思う
すでに買っております。
買って良かった点は、「この家は自分達の家である」という安心感を得られる事だと思います。
賃貸から家を買うという決断はとても大きなものでした。
しかし、払っていた家賃とローンを比...女性 (35)
そう思わない
男性 (35)
すでに買っています。
すでに購入した上で、買うべきとは言い切れないというのが私の思いです。
賃貸、持ち家、それぞれにメリットとデメリットがあります。
またある人にとってはメリットでも、ある人にとっては...生活
Q.兄弟は多い方がいい
そう思う53.2%
そう思う
ひとりっ子です。一人っ子は寂しいです。どの年代の時もそう思ってきました。ケンカもするでしょうけど、友達とは違う感じで年齢の近い兄弟を味わってみたかったです。会話したり、服を共有したり、親の悪口を言った...女性 (50)
そう思わない
男性 (22)
2人兄弟ですが、何か弟がやらかすと全部僕にきたりします。
たまに兄弟げんかをすると、親は全部、私のせいにしてたのであまり多いのは良くないと感じます。
一方には愛情が行き渡り、片方が行かなくなるのは...政治経済
Q.貯蓄がなくても老後はなんとかなる
そう思わない82.5%
そう思う
お金に貯金、そりゃあ沢山ほしいです。何が起こるかわからない未来だから。お金さえあればがものすごく現実的に安心な世の中になってしまっているように感じるから。
ただ、今の現状そこの安心がとても不安定な状態...女性 (50)
そう思わない
女性 (37)
年金は支払わされるだけで、自分が働けなくなった時にもらえるとすら思っていません。まだ現状の生活では十分な貯金もできる余裕もないので、今ですら老後は不安になります。また日本の経済もあんまりこれ以上のびる...生活
Q.テレビを見る時間は無駄だ
そう思わない75.4%
そう思う
テレビはあまり見ません。以前はよく見ていました。ニュースやワイドショーが好きでした。しかし、ネットを見るようになってから、テレビの情報がかなり片寄っていることに気付き、テレビのニュースなどを見るのは時...女性 (44)
そう思わない
男性 (35)
テレビは毎日見ます。情報収集に必要であひ、音がない空間というのがあまり好きでないため、とにかく付けています。
見れない時間帯の番組などは録画しておくので
リアルタイムにやっているものだけでなく、常に見...恋愛
Q.恋愛において見た目よりも中身の方が大事だ
そう思う77%
そう思う
始めは見た目で判断してしまうと思いますが、話しているうちにだんだん気持ちがわかるようになっている親しくなってくることは多いと思います。友人だったり、恋愛相手だったりも、付き合ううちにその人がわかること...女性 (54)
そう思わない
女性 (41)
いくら外見がきれいでも、中身が伴っていなければ付き合うのに飽きてくると思います。先に述べたように、内面も自ずと顔つきに現れて来ますので、一見きれいでも、目が笑っていない、口元がゆがんでいるなどの印象を...仕事
Q.副業はした方がいい
そう思う80%
そう思う
副業はしています。
社会人になり労働だけではお金は増えないとネットや本をなどで拝見しました。今の時代はお金を稼ぐ方法はいくらでもあることを知り、色々と勉強をしています。今は、少しですが株に投資をするよ...女性 (23)
そう思わない
男性 (25)
副業をしていますが、したほうがいいすべきでないという二分で語るとするのであれば、しないほうが良いのではないかと思います。もちろん副業ということはリスクも伴います。したがって皆が皆することはリスクがあり...学校・教育
Q.数学をもっと勉強しておけばよかった
そう思わない63.9%
そう思う
特に、子育て真っ最中の私なので、小学生高学年の子供が「これ分からない。」と言われたりすると、スラスラ解けない自分にガッカリします。大人になってからでも勉強されている方もいらっしゃるとは思いますが、明ら...女性 (41)
そう思わない
女性 (18)
大学生になって数学を使う機会がなく、日常生活でも数学を使っていないため、特に勉強する必要はないのかなと思いました。また、いざというときは携帯で計算ができてしまうため、特に勉強していなくても生きていける...仕事
Q.家族に誇れない仕事はすべきじゃない
そう思わない61.3%
そう思う
そう思う。
家族にすら誇れないということは、家族に内密にしなければいけない仕事ということになります。多分、社会的な評価も悪いことは目に見えています。
職業などいくらでも選択可能なのに、わざわざそのよう...男性 (51)
そう思わない
女性 (61)
家族に自分の仕事のことまで言われるのは心外です。それなら自分がやればいいと思ってしまいます。もともと個人的にら家族に誇ろうと思ってしている仕事ではないので、家族がどうこう言われてもとくに興味はありませ...政治経済
Q.大金は絶対に貸さない方がいい
そう思う91.7%
そう思う
大金を貸したことはありません。
大金(?)貸して、夜逃げされちゃったのを見たことがありますよ。やっぱり、危ないですよ。お金だけはどうしようもないというか。いい人だったのに。なんて、ありますよね。消費者...男性 (48)
そう思わない
女性 (47)
大金を貸したことはありません。以前成田美名子さんのまんが作品で、主人公が友人に学費を貸すシーンがあって、そこでは、友人同士でも公的な書面できちんと契約を交わしていました。そのように、お互いの利益になる...生活
Q.LGBTに対しては配慮すべき
そう思う63.5%
そう思う
私はLGBTには含まれません。
そして私はLGBTに対して偏見は無いので、家族にそういう方が居ても問題視もしません。
しかしやはり性癖と同等に見られる事が多く、偏見もまだ多い世の中なのでそういう方が問...女性 (34)
そう思わない
女性 (30)
私はLGBTに含まれません。
LGBTであるのは構わないのですが、配慮するほどではないと思います。生物学上、異性に惹かれ恋愛・結婚するというのが流れのなか、違う方向へ進むと決めるのはそれなりの覚悟・責...生活
Q.読書は大事
そう思う90.2%
そう思う
読書します。
本を読んでいる人の方が教養があり、話が面白いからです。読書をしている人の方が、人間味があり、人の感情に敏感で、人間性が優れてる気がます。読書から学ぶ事は、知らない漢字の読み方や意味だけで...女性 (35)
そう思わない
男性 (41)
「読書しません」私は読書はしませんが新聞は一通り目を通します、目で文字を認識し頭でそれを理解する事は大事だと思います、
だから、別に読書をしなくても、新聞や、インターネットの記事を読めば十分補えると思...テクノロジー
Q.日本のインターネット環境は充実している
そう思う65%
そう思う
田舎でも電波が入るし、フリーWi-Fiが多くあり充実してるので、使用料を気にせずインターネットサーフィンすることができます。YouTubeなどの容量の大きい物も安心して見ることができます。また、災害時...女性 (27)
そう思わない
女性 (50)
私はまだいろんなインターネットの活用をそんなに器用には使いこなせてないのでわからないこともたくさんありますが、Wi-Fiを一つとっても使えない場所がいっぱいあります。なのでこれからいろんなところで簡単...ニュース
Q.消費増税には納得できる
そう思わない67.1%
そう思う
もうすぐ10%になるので、非常に多いし、高い値段の買い物だと痛い出費だなと感じますが、国の決定事項ですし、医療費や子供の学校などの無償化などが進んでいるので、その分消費税が上がるのは仕方ないのかなと思...女性 (27)
そう思わない
男性 (24)
仮に税収入を増やす"必要"があるとしても、消費増税は個人消費を落ち込ませる。増税前の今現在で駆け込み需要が発生していないのは単にそれだけ余裕がないからだろう。国内市場が縮小してもTPPなど自由貿易施策...人気の質問 - 恋愛
Q.結婚すると幸せになれる
そう思う60.6%
そう思う
既婚です。朝、起きて1人でないということはやっぱり安心です。ご飯も1人ですとどうしても適当になってしまいますが、相手がいると内容や栄養バランスを考えて作ることを続けることができます。あと、老後の事を考...女性 (47)
そう思わない
女性 (47)
既婚です。結婚して幸せになれるとはあまり思いません。2人だけの問題ではなく、最低限、自分以外の人間に思いやりを持てない人と結婚すると失敗さします。お互いに歳をとるし親もいるのに。精神的に大人にならない...仕事
Q.実力よりも顔の方が大事
そう思わない71.7%
そう思う
私の職場では結局のところ、実力があっても愛嬌のある可愛いつまりは美人な同僚の子がお客さんに好かれるということがあり、見た目がやはり大事なんだなと感じました。差別だと感じたこともしばしばありましたが、男...女性 (25)
そう思わない
女性 (52)
初対面だったり、様子を見るときは、まず、顔をみてしまいますけどね。でも、顔が良くても生きていく上で常識的な事を覚えなかったり、生きていく知恵が使えないないと、がっかりします。今知らなくても学習して行っ...仕事
Q.仕事で失敗をした時、辞職するのはある意味一番楽だ
そう思う73.8%
そう思う
失敗した人が辞職するのは、違うと思う。その人に次のチャンスを与える事は大事だと思う。経営陣が責任を取って辞職するのは、ある意味楽だと思う。自分の責任はそこで逃れてしまい、ある程度くらいがあれば、他の企...女性 (43)
そう思わない
女性 (35)
失敗したからといって簡単に辞職されても困る。そこまでに投資されてきた経費も計り知れない。
辞職する前に失敗を巻き返す対応をし、失ったものを取り戻すべき。それが一社会人としてのマナーだとも思う。
楽に逃...学校・教育
Q.部活はやった方がいい
そう思う83.1%
そう思う
弓道部でした。
弓道は、競技中は心・技・体を中心に、競技外でも礼に始まり礼に終わるといったように、礼節を欠くことのないように指導をしていただけるスポーツでした。
子供の頃だったこともあってか、敬語の使...男性 (28)
そう思わない
男性 (121)
部活自体は悪くないが、今の部活はとにかく過剰に子どもも教員も保護者までも時間と労力を奪われ、その指導は奴隷根性を叩き込むだけの悪習と成り果てている
ましてこのコロナでクラスター頻発している今、学校を崩...最新の質問 - スポーツ
Q.テレビ越しや大きな会場で応援しても結果は変わらない
そう思わない59.7%
そう思う
商業上の理由として歓声は認められていますが公平性を保つためにはそもそも遮断すべきものであって歓声で結果が変わるようであれば競技とは別の大声大会になってしまいます
アウェイとホームで結果が変わるのは移動...男性 (121)
そう思わない
男性 (45)
実際は、選手のやることですから結果は変わらないと思います。しかし、それでは夢がなさすぎなのです。会場に足を運んで応援する気持ちが大事だと思いますし、自分の声が選手に届いて結果が良くなると思い込んで、盛...仕事
Q.夜の仕事に偏見はない
そう思う77.6%
そう思う
夜の仕事と言っても色々あるので、一概には言えませんが、倉庫や看護、コンビニ、夜景の仕事もあると思います。お酒の相手をする夜の仕事には、偏見があると思います。お客様が、酔っている場合などは、接客する側も...女性 (55)
そう思わない
男性 (36)
職業に貴賎なしとの言葉もあるとおり、AI時代にサービス業はなくなる傾向にあるかもしれませんが、
男女の色恋の商売は、需要と共有が常にありビジネスモデルとして良好であると思います。
また、近年はなりたい...恋愛
Q.恋人間、夫婦間で隠し事はしない方がいい
そう思わない57.4%
そう思う
「パートナーに隠し事はしたことがありません。」
隠し事をしても長い人生の中で必ずバレる時がやって来ます。
隠し事をして、ずっと後ろめたい気持ちを持ち続けるよりかは
完全におっぴろげにした方が良いと思い...男性 (41)
そう思わない
女性 (32)
パートナーに、隠し事をしたことがあります。
パートナーだからすべてを話すのは、ちょっと違うかなと思います。もちろん話せること、話さなきゃいけないことは話したほうがいいけど、無理にあれもこれもは言わなく...注目の質問 - ニュース
Q.金は金なのでそれが反社会的勢力に渡っても問題ない
そう思わない83.3%
そう思う
反社会勢力に対して特別軽蔑視していないから。誉められることはしていないだろうが、一般市民から金を巻き上げているイメージもあまりない。風俗で働く人も需要があって成り立っているから立派な仕事だと感じるのと...女性 (31)
そう思わない
男性 (72)
金は金なのでそれが反社会的勢力に渡っても問題ない、と言う考え方はメチャクチャだと思います。金になるのであれば何でもやる、と言う反社会的勢力の考え方に通じる部分があると思います。会社としてそのような考え...恋愛
Q.複数の相手と同時に付き合っても問題ない
そう思わない75%
そう思う
複数の人と同時に付き合ったことがあります。結婚を考えていない時に、遊びですが複数の男性と関係を持っていました。私もそうですが、相手もそこまで本気ではなく、100パーセント好きではない雰囲気だったし、楽...女性 (31)
そう思わない
女性 (30)
複数の人と同時に付き合ったことはありません。確かに夫婦と違って貞操義務はありませんが、多かれ少なかれ独占欲みたいなものがあると思います。恋人には自分だけを見ていてほしいですし同じ言葉を他の人にもかけて...人気の質問 - 生活
Q.やらずに後悔するより、やって後悔する方がいい
そう思う85.2%
そう思う
やって後悔する方がいいです。
仕事だと周りに迷惑かかってしまうけれど、プライベートであれば自分のみなので。
ひとりであちこち出掛けてみるとか、一度やってみると簡単なことだっていうことに気付かされます。...女性 (38)
そう思わない
女性 (22)
やって後悔した場合、どうしてダメだったのか分からなかったり、自分はやっても結果はダメになってしまうタイプなんだ、と落ち込んでしまいます。
それならやらないで後悔した方が後々自分が納得できるように思いま...仕事
Q.好きなことをしたほうがいいのでコロコロ転職してもいい
そう思わない51.6%
そう思う
いいと思います。
嫌な仕事を我慢して続けるよりは、好きな仕事をしている方がかっこよいと思うし、モチベーションも違うと思います。お客さんとして接する時もそういう気持ちで仕事をしている人にお願いしたいなと...女性 (30)
そう思わない
女性 (28)
転職すると、履歴書に職歴が増え、面接の時に「こんなに転職するってことは何か問題のある人なのかな」と思われたりして、あまり良いことがあるとは思えない上、一所に定着してスキルをあげるのも大切だと思うから。...生活
Q.病気で衰弱しても延命はしたくない
そう思う88.3%
そう思う
悲しいけどいつか人は絶対に死んでしまうので病気で衰弱しているのなら自分の寿命だと思って延命は望みません。たくさんの薬や点滴を投与されて延命治療をしても自分らしく生きていられない状態であるならばそれは生...女性 (25)
そう思わない
女性 (44)
どこからが延命治療かは、分かりませんが?酸素マスクや輸血、透析くらいならしてもいいかも知れません。私も家族が経験しておりますが、延命治療なしで今の母があるとは思えません。まして若い世代や子供なら尚更つ...生活
Q.医者は信用できない
そう思わない65.6%
そう思う
もちろん一般の方のアドバイスやYahoo!知恵袋みたいなネットのサイトで聞くよりは、断然信用できるのは当然です。けれど、事実セカンドオピニオンという言葉があるように、違うお医者さんにかかったら、違う結...女性 (27)
そう思わない
女性 (29)
医者にも得意分野と不得意分野があると思うので、自分に合わない医者がいたからといって、全ての医者を信頼できないとはいえないので、一概に医者は信用できないとは思っていません。セカンドオピニオンで的確な治療...人気の質問 - 学校・教育
Q.大学には行かなくてもいい
そう思う56.7%
そう思う
私は大学を中退したのですが、理由は大学で教えられてることに意味を感じなくなったからです。授業に出なくても、勉強しなくても単位を取ることができ、高い学費を払っていってるのに、それと見合ってない教育を受け...男性 (23)
そう思わない
女性 (37)
大学は卒業していません。アンケート8で、答えたように、私は、高校卒業だけでは、地に足が着いた選択肢が、足りませんでした。大学で専門知識があれば、より良い仕事に就けただろうな、と思います。両親にも少し、...恋愛
Q.セフレ(交際せずに肉体関係のみを持つ相手)という存在は作るべきじゃない
そう思う65.2%
そう思う
過去にセフレがいました。私は不特定多数の人と身体だけの関係を持っていましたが、今の彼氏に過去の事がバレてしまって全部告白しました。彼は私の過去を受け止めて今も付き合っていますが、告白した時に彼が涙して...女性 (23)
そう思わない
女性 (24)
過去にセフレはいません。
お互いが合意のもとでそのような関係になったのなら、問題ないと思います。交際というものは時には煩わしいこともあるのではないかと思います。その点、肉体関係のみと割り切ることができ...生活
Q.ルックスがいい方が得をする
そう思う86.7%
そう思う
ルックスはよくありません。
昔から姉の方がルックスが良く「お姉さんかわいいね」と
周りから言われ続けてきました。
今も羨ましく姉のルックスになりたいと思っているので、
ルックスが良くて損をすることはな...女性 (25)
そう思わない
女性 (24)
ルックスはよくありません。
初見だとルックスで判断してしまうのでお店でサービスとか得をしてそうですが、付き合う内に人は内面も見えてくるので、個人的には中身の方が大事だと思う
中身が残念な美人よりも、中...テクノロジー
Q.紙よりも電子書籍の方がいい
そう思わない65.6%
そう思う
やはりすぐ手元で見れるのでとても便利だと思います
電車の中や待ち時間、旅行のちょっとした空き時間など合間にもすぐ取り出せて、しかも何冊も何百冊もたった1つのものに入っているので飽きもこないです
見...女性 (24)
そう思わない
男性 (21)
コマ割りやインク紙の違いなど、電子書籍にはない良さがある。
古本として売ることも可能。
バッテリーやデータ量を気にする必要がない。
紙独特の味と匂いが電子書籍では味わえないし、月額などの料金も気...人間関係
Q.きらいな人でも仲良くした方がいい
そう思わない68.3%
そう思う
きらいな人とは仲良くしています。
理由としては、その方が集団生活がある程度円滑に進むからです。当然きらいな人と関わらないに越したことはないのですが自分の仕事での評価や学校生活など考えた場合、波風を立...男性 (32)
そう思わない
男性 (39)
断言しますけど、はっきりいって嫌いな人と仲良くするべきかしないべきかという、その決定が自分だけの裁量に委ねられている状況なんて恵まれているにもほどがありますね。学生か社会人かで大きく変わるでしょうが。...生活
Q.我慢して貯金するより貯金なしでも楽しんだ方がいい
そう思わない82.5%
そう思う
もちろん使うお金にも限度はありますが、生きる時間も限られているので自由に楽しく生きるために現在は貯金していません。
わたしは我慢してお金を貯めるとストレスが溜まってしまい、衝動買いなどかえってお金を使...女性 (23)
そう思わない
女性 (28)
貯金しています
若い頃は貯金せず趣味に費やしていましたが、年金など将来的な心配事が多いので自分のお金は自分で確保しておかないといけないという焦りがあります。
あまり切り詰めすぎるのも嫌だけど適度に我慢...政治経済
Q.金持ちは悪い人ばかりだ
そう思わない93.4%
そう思う
金持ちは悪い人が集まりやすく、漬け込もうと手ぐすねを引いているイメージが強くあるので、その人たちと渡り合うか、さらに欺くぐらいの多少の悪どさと金に汚い行動をしなければ残らないし貯められないと思っていま...女性 (36)
そう思わない
男性 (23)
お金を持っているからといって決して「悪い人」だらけでは無く価値観が違うだけで犯罪レベルで悪い人はそうはいないと思います。ただ、一般人とお金持ちとでは価値観や
意見などが少々違うと思いますがそれだからと...テクノロジー
Q.facebookのおかげで生活が楽しくなった
そう思わない80%
そう思う
実際に会ったこともなく顔も知らない人同士が、生活・趣味・嗜好品などで仲良く話せるのがいいと思います。リアル世界では野球と政治に関することは話すな、と言われますが、白熱した議論を全国の人と交わすのは、勉...女性 (51)
そう思わない
男性 (45)
facebookを始めてみて感じたことは、無駄に友達申請が多くて申請を許可しても絡みは特にないという人が多いと感じました。絡みも何もない空気的な友達5000人を目指す人が多く存在している、もしくはネッ...生活
Q.自分がいつか死ぬことを意識して生活した方がいい
そう思う67.2%
そう思う
死ぬことを意識して生活しています。
人間に限らず動物はいつか必ず死ぬ時が来ます。
そのことを意識して生活していないと、死ぬ直前になって後悔しか残らないかもしれません。
私は、死ぬ直前で最高だったと思え...女性 (20)
そう思わない
女性 (54)
死ぬことを意識して生活していません。
やり残したことを意識しながら生活するのは楽しくありません。何事も生きるためにどうしていこうかと考えた方が楽しいと思います。終活のことは気になってはいますが、今は頑...よく見られている質問