恋愛
Q.夫婦は財布を分けるべきだ
そう思う55%
そう思う
既婚です。夫婦は夫が稼ぎ妻にお金を管理してもらうという家庭も多いかと思いますが、私は妻は自分のお小遣いは自分で稼ぎ夫は家庭に必要なお金を入れればあとは自由にしていいと思っています。沢山稼ぐほど自由に使...女性 (23)
そう思わない
女性 (30)
既婚です。
結婚1年目は財布を分けていましたが、欲しいものがあったときにお金を出し合う等の作業が面倒だったことと、個人の貯蓄に意味を感じなくなり、財布を分けない提案をしました。一緒にしてからは貯蓄もで...生活
Q.趣味にお金や時間を使うのはもったいない
そう思わない95.8%
そう思う
趣味にもよると思いますが、自分よがりの趣味にお金をかけるのは、無駄が多い気がします。例外としては、家族のみんなが幸せになるような趣味の場合は、お金をかけてもいいと思います。しかし、理解されずに自分だけ...男性 (33)
そう思わない
男性 (21)
私の思う趣味はストレス発散させる効果があると思ってます。私は、部活動をしており心身共に疲れ切っている中で趣味の存在はとても大きく、切り替えができリフレッシュした状態で翌日の部活動に取り組むことができて...仕事
Q.就職したらひとり暮らしすべき
そう思わない61.4%
そう思う
一人暮らしをする中で、家族とは違う人との付き合い方、自分の家を守るという責任感、経済的なやりくりなども学んでいけるので、男女問わず経験された方がいいと思います。
私も10年一人暮らしをやりましたが、新...女性 (63)
そう思わない
女性 (31)
就職をしたら一人暮らしを想定した出費をまず調べます。そして親が許すのであれば親が求める金額を渡して想定した金額から親に渡した金額を引いたものを貯金した方がいいと思う。その方がいざ結婚するときやどうして...政治経済
Q.500m先の100円玉を拾いに行くのは100円以上のコストだから拾わない
そう思わない67.2%
そう思う
500m歩くことに対するコストがいくらほどなのか、個人によりますが、コーヒー1本我慢すれば、歩くことに対する体力と時間、2つ得るものがあるので、絶対に歩きません(拾いません)。しかし、それはあくまで「...女性 (24)
そう思わない
女性 (34)
そういう考えの人はお金は貯まらないと思います。
塵も積もれば山となると言う言葉がある様に、1円だろうが無料で手に入るなら自分のものにした方が良いと思います。
しかもたかが500メートルだし。
これが5...人間関係
Q.メッセージの返信にはじっくり時間をかけるべき
そう思わない52.6%
そう思う
メッセージは、言葉のアクセントがありません。そのため、受け取り方しだいであらぬ誤解を生むことがあります。そのため、ニュアンスがうまく伝わってるか?変な意味にならないか?など考えながら丁寧にメッセージを...男性 (39)
そう思わない
女性 (22)
メッセージをうつのに結構時間をとられてしまうのが気になります。それならメッセージは短くして有効に時間をつかいたいと思います。たとえば、長くなりそうなら、電話をかけたりですとか。...恋愛
Q.セフレ(交際せずに肉体関係のみを持つ相手)という存在は作るべきじゃない
そう思う65.2%
そう思う
過去にセフレはいません。普通の男友達として遊んだり食事するだけであれば男性と交流するのは構わないと思います。しかし、セフレという括りになると身体目的のイメージが強すぎてあまり良い気はしません。気持ちの...女性 (28)
そう思わない
女性 (42)
「過去にセフレがいました。」別にセフレはいて良いとおもいます。減るものではないし、色々相手が喜ぶ技?とかも覚えられるし、付き合っている相手がいないときは寂しさも紛らわせる事ができるし楽しければ良いと思...恋愛
Q.男女の友情は成立する
そう思う70.5%
そう思う
現に成立しているから。
もちろん、同性同士と違って話す内容に気を遣う時もあるが、別の視点が欲しいときなどはとことん話し合えるため。
また、「男だから」「女だから」といった見方ではなく、その人自身をみて...女性 (26)
そう思わない
女性 (33)
異性が好きなもの同士なら、どちらかに下心がないと良好な関係は築けないと思います。そもそも脳の作りが違うのだから、意見が合わなくて当たり前で、意見が合うということは、どちらかが意見を合わせている証拠だと...仕事
Q.副業はした方がいい
そう思う80%
そう思う
副業はしていません。
わたし自身1人暮らしをしており実際主な仕事だけだと節約して貯金もなかなか出来ないので副業をする事で少しは貯金出来たり好きなものを購入することが出来たり少しは生活に余裕を持てるよう...女性 (26)
そう思わない
男性 (25)
副業をしていますが、したほうがいいすべきでないという二分で語るとするのであれば、しないほうが良いのではないかと思います。もちろん副業ということはリスクも伴います。したがって皆が皆することはリスクがあり...政治経済
Q.お金の稼ぎ方を十分把握している
そう思わない80%
そう思う
自営業はあまり考えないかな?とは思いますがサービス業は老後の年金などもありますから、会社や企業と違いますから考えますね。
自分の仕事だけではなくて子供達の事まで考えてしまいます。
でもいくら考えても稼...女性 (50)
そう思わない
女性 (27)
把握はしていないと思います。自分では今の仕事が生活にも合っていると思います。ですが、周りの友人には他にいい仕事があるはず。もっと稼げるんじゃないか?と言われることもあります。稼ぎ方はいろいろあるのでし...政治経済
Q.支払いはクレジットカードにすべき
そう思わない53.3%
そう思う
基本的にクレジットカードで払います。現金を財布から出すのは面倒です。ポイントが付与されるのも大変魅力的です。積み重ねていくとかなりのお得感があります。毎月利用明細を確認しますが、どの程度利用しているか...男性 (44)
そう思わない
女性 (29)
クレジットカードはあまり使いません。
ネットショッピングでは使いますが、店頭では現金派です。
いくら使ったかが現金だと目に見えてわかるのと、使いすぎが怖いからです。
またクレカの引き落とし口座にお金を...生活
Q.住居は買うべき
そう思う59.8%
そう思う
住宅はすでに買っています。住む場所が変わらない事、毎月のローン金額も払える範囲内であれば住宅は買うべきだと思います。今の毎月のローン返済額は家賃で支払っていた時と比べて下回っているため我が家はお得に購...女性 (37)
そう思わない
女性 (21)
まだ買っていません。
住居は財産になるから、とも言われていましたが
日本では近年災害が頻発しており、何年先まで家を財産として残せる状態にすることが出来るか
分からない時代になってきました。
そのため、...学校・教育
Q.いじめられる側にも原因がある
そう思わない65.2%
そう思う
原因がないと言い切るのは欺瞞だと思う。ちょっと空気が読めないとか、ちょっと不潔とか、よそから来たとか、割とどうでもいいことがいじめの原因になる。大事なのは、いじめられる側に非があろうといじめてはいけな...男性 (28)
そう思わない
女性 (23)
人間が集団でかたまってると少しでも誰かの上に立ちたいとかの欲望が出てくるものだし、性格のねじ曲がってしまった人はグループや集団に一人はいると思う。大体が理不尽な理由で心身に大きなダメージを食らわすもの...テクノロジー
Q.twitterのおかげで生活が楽しくなった
そう思わない54.1%
そう思う
情報を拾うのには、便利なツールだと思う。
気になる人をフォローすると、その人の情報や考え方が知れてまたコメントしている人から新しい情報を得る事もあるので。
ツイッターに関しても使い方次第なのではないか...女性 (28)
そう思わない
女性 (39)
基本的にどうでもいい情報が多いと感じています。誰が発したかわからない無益な情報の中から有益な情報を見つけ出すのは非常に無駄な作業だと思います。
また全体的にTwitterよりFacebookのほうがき...生活
Q.お金よりも愛
そう思わない61%
そう思う
既婚です。
お金よりも愛だと思います。お金がなければ心が荒んで愛は廃れます。愛がなければお金があってもいつか裏切られるのではないでしょうか?なのでどちらも最低限は備えてると考えた場合、やはり愛の方がウ...男性 (39)
そう思わない
女性 (30)
既婚です。お金よりも愛、というのは理想だと思います。お金がない切迫した状況では、心が安定しません。お金の不安もなく、安定した精神状態でないと、愛情を持つことは不可能です。生活に不安がないからこそ、愛情...恋愛
Q.結婚の目的は「子供」以外のなにものでもない
そう思わない96.8%
そう思う
自分が子供を産んでそう思いました。主人と二人きりで一生過ごせるかと考えたとき、お互いの趣味、仕事、家族を含め、煩わしさが出てくると思いました。それであれば結婚という手段をとらず、会いたいときに会うとい...女性 (39)
そう思わない
女性 (50)
そう思いません。結婚しても子供がいない、出来ないご夫妻はたくさんいらっしゃいます。でも、それだからといって上手くいかない訳ではなくて、夫婦で自由に楽しんでおられる人もたくさんいます。子供がいると出来な...反響が大きい質問 - 恋愛
Q.浮気しても気づかれなければ問題ない
そう思わない62.3%
そう思う
浮気したことはありません。ですが、気づかれなければ問題ないと思っています。理由は、気づかれなければ相手を傷つけることはないからです。相手に気づかれないように気配りが出来るのであれば、別にいいと思います...女性 (32)
そう思わない
女性 (23)
浮気したことはありません。浮気は気づかれる気づかれないの問題ではないと思います。浮気してる時点で、裏切ってるわけですから浮気自体が問題です。最近、浮気を仕方がないと片付ける人の意見をたまに見ることがあ...政治経済
Q.投資はすべきだ
そう思う55.7%
そう思う
投資をしています。預金だけでは将来が不安だからです。昔は金利が高く、預金だけで資金を増やす事が可能でしたが今は無理ですよね。もちろん自身も勉強して知識を身につけます。その上でお金に働いてもらいたいと思...女性 (39)
そう思わない
男性 (19)
投資をしていません。そう思わないにした理由は、失敗したときのリスクが大きすぎるからです。成功すれば大きな利益になるかもしれませんが、失敗をすれば借金をするくらいに露頭に迷う可能性があります。今ではもっ...恋愛
Q.ペアルックをするようなカップルは長続きしない
そう思わない82%
そう思う
二人で何もかも共通するのはいつか飽きてしまいます。
いつも二人でいることは、ペアルックをしてなくても簡単に出来ることなのにわざわざそれを見せつけてアピールするのは互いに自信が無いからだと思います。共通...女性 (46)
そう思わない
女性 (36)
ペアルックをするようなカップルは長続きしないとは思いません。例えば、ペアのマグカップやペアのお皿など、ペアの食器を持っているということは、カップルではそんなにおかしいことという感じはしません。結婚式の...政治経済
Q.大金は絶対に貸さない方がいい
そう思う91.7%
そう思う
大金を貸したことはありません。例え貸した相手が信用できる人だったとしても返ってくるまでは心配し続けながら生活しなければいけません。帰ってきたとしてもその後の力関係が変わってしまうし、簡単に貸してくれる...男性 (39)
そう思わない
女性 (30)
大金は貸したことないけど、理由によると思います。ほんとに親友がなにかよっぽどのことがあって、お金が必要というなら貸すかもしれません。でもきちんと借用書はかいてもらったほうがいいとおもいます。帰ってくる...人気の質問 - 恋愛
Q.結婚すると幸せになれる
そう思う60.6%
そう思う
「既婚です」結婚すると日々生活をしていくうえで相手に対して思いやりが芽生えますし、我慢や寛容が身に付きます。そして子どもが出来れば育児をしながら自分自身も親として、人間として成長するからです。なので結...女性 (59)
そう思わない
女性 (31)
今年の3月に結婚ました。31歳、既婚です。結婚すると幸せになれるとは思えません。結婚は2人だけの問題ではないとよく言いますが、実際その通りでした。自分の親、相手の親、それぞれの親戚とのお付き合いが始ま...生活
Q.テレビを見る時間は無駄だ
そう思わない75.4%
そう思う
テレビはあまり見ません。
テレビを見る習慣がなくなったので、今では部屋にテレビを置いていません。
昔はダラダラと長時間テレビを見ていましたが、今はその時間を勉強や読書などに使っているので、
以前よりも...女性 (28)
そう思わない
女性 (28)
テレビはよく見ます。
自分の世界を広げてくれるツール。
パソコン、スマートフォン、ケータイよりも、子供に使用させるのも安心。
自分がインターネットの情報だけだといまいち信用しきれないので、取り入れられ...仕事
Q.夜の仕事に偏見はない
そう思う77.6%
そう思う
偏見はあります。汗水たらして働いたお金を巻き上げる様な仕事は好きではない。本来なら、家族で使えるお金が夜の店で働いている人の給料になり、彼女達はとてもいい宝飾品をつけている。奥さんに宝飾品買ってあげて...女性 (38)
そう思わない
女性 (44)
仕事としてきっちりプライド持ってやっている人もいて、そういう人はいいのかもしれない。けれど、決まったパートナー以外の人にさらしてはいけない部分を不特定の人にさらすのは、違うと思う。それで稼いじゃだめだ...最新の質問 - スポーツ
Q.オリンピックは参加することではなく結果に意味がある
そう思わない78.3%
そう思う
オリンピックに参加して出場すること自体が本当に凄いことなのですがせっかくでたのであれば結果を求めてしまいます。本人達も出るだけでなく良い成績を残すために頑張っていると思うので絶対に結果は大切だと思いま...女性 (33)
そう思わない
女性 (34)
選手ならば、参加することに意味があるでしょう。以前水泳の代表?で途上国の選手が遅いながらも一生懸命泳いだレースが話題となりましたが、その経験を持ち帰って、子ども達に広めて、子ども達が練習して選手となっ...学校・教育
Q.学歴は関係ない
そう思う50%
そう思う
昨年度大学を卒業しました。社会に出てみれば中卒の社長や院卒のフリーターなどはゴロゴロいて、正直学歴なんて関係ないんだな、と感じています。学歴は確かに武器にはなるし、自分自身を語る上ではいい助けになるけ...女性 (23)
そう思わない
女性 (32)
大卒です。
私の場合は資格を取るために薬科大学に進学したのですが、まず国家資格を持っていると就職に困ることはほとんどありません。資格がないにせよ、学歴がないよりある方が就職できる会社の選択肢か広がりま...生活
Q.都会より田舎に住む方が幸せだ
そう思わない60.3%
そう思う
「田舎に住んでいます。」
私は館林という都会と比べたら少し田舎に住んでいますが、田舎の方が、落ち着くし、何より都会は住んでいて疲れます。
館林からだと、東京までも2時間あれば行けるので、遊びたい時も便...男性 (23)
そう思わない
女性 (39)
都会に住んでいます。実家は田舎です。車がないと生活が出来ない場所のため、老後を考えた時に都会の方が病院や働き口も多いと考えた結果です。
公共機関、福祉制度の整備も整っており、徒歩圏内で生活出来るのは、...仕事
Q.仕事で失敗をした時、辞職するのはある意味一番楽だ
そう思う73.8%
そう思う
転職する際、前の会社を辞めた理由を聞かれるけど採用担当に確認したらそれを前の会社に確認することはほとんどないという事。次の職場が関連会社や同業じゃなければ次の会社で再スタートが切れる。失敗した会社に在...女性 (31)
そう思わない
女性 (35)
辞職することは生活の糧を失うことを意味するため、決して一番楽とは言い切れないと思います。
やはり誰かに責任転嫁をして、うやむやにしようとするトップが多いのではないでしょうか。
大切なのは、問題を真摯に...生活
Q.よく寝られるかが幸せの尺度である
そう思う71.2%
そう思う
妻と結婚してから子供ができるまでの間、家の中で二人きりの時間を過ごしていると、安心しきってしまってよく寝ていたから。
今は妻と子が夏休みなどで実家に帰省すると、一人の時間でリフレッシュはできるが、家族...男性 (37)
そう思わない
女性 (41)
よく寝られることは幸せだと思いますが、幸せの尺度とは言い過ぎかなと思います。幸せの尺度って人それぞれだと思います。私自身、睡眠時間は短い方ですが、不幸だと思ったことはありませんし、それで満足しています...仕事
Q.大事なのはプロセスではなく結果
そう思わない53.3%
そう思う
結果も大事だとは思いますが、何事についても、いっぱい考えたり悩んだりすることが、例え、結果が失敗に終わってしまったとしても人間として成長も出来ることから、結果までのプロセスは、いくつになっても大事だと...女性 (49)
そう思わない
女性 (26)
結果もとても大事だと思いますが、どうしてそうなったのか?がわからないと今後の参考には一切ならないからです。なぜそうなったか?仕事を進めていく上でも、プライベートでも結果ではなくプロセスのが大事だと私は...恋愛
Q.昔の恋人に会うことは浮気と等しい
そう思わない61.7%
そう思う
付き合っている人がいて、昔の恋人に会うことは浮気と等しいと思います。何の関係もない男性と会う事は浮気にはならないと思いますが、昔付き合っていた元彼と会う事は、浮気と等しいと思います。2人で会って食事を...女性 (48)
そう思わない
女性 (21)
会うだけで浮気なのであれば会うことすらできないし、お互いにそういう気持ちで会うなら別ですが、本当に友達としては好きな人に友達として会うなら別に浮気だとは思いません。よくテレビで男女間の友情はあり得ない...仕事
Q.実力よりも顔の方が大事
そう思わない71.7%
そう思う
やっぱり何より第一印象は顔だと思う。
顔がいいともてるし、ふるまいに余裕が出たり、人付き合いが広がれば人生にいろんなチャンスや世界ができると思う。
顔がいいと社交的に外交的になり、身だしなみにも気...男性 (21)
そう思わない
男性 (34)
何事にも実力あってこそ、それが信念です。しかし、世の中不条理で、「顔さえよければOK」という風潮が無きにしも非ず。結局は得するんですね(笑)しかし、見た目に捕らわれず、実力で勝負したいです。正々堂々と...生活
Q.ゲームをする時間は無駄
そう思わない73.4%
そう思う
私もゲームはしますが、している最中も息抜き程度の無駄な時間と自覚しながらしております。
価値観の違いかもしれませんが、息抜きを必要な時間と考える人もいれば、そんな時間があれば将来のため、自分のため勉強...男性 (31)
そう思わない
女性 (32)
ゲームはしません。ゲームはしませんが、しない理由は時間が無駄だからではありません。ゲームはやってみたいものの鈍臭くてうまくできないのです。ゲームは室内でする趣味としては手軽で、且つ複数で楽しめるので良...学校・教育
Q.高校には行かなくてもいい
そう思わない88.3%
そう思う
高校卒業しました。高校進学は本人次第かと思います。高校に行かなくても大学受験資格は取れるので。私自身は友人関係で色々あり半ば嫌々通っていましたが、嫌なことがあったおかげで将来の方向性が決まったので、今...女性 (38)
そう思わない
女性 (49)
高校卒業後しました。
当時は通っていても意味がないと退学を真剣に考えましたが、今の時代高校は最低でも卒業しておかないと就職も難しいと思う。人生の友達も高校でできたし、勉強や就職の事以外でも得るものは多...生活
Q.やりたい仕事ができれば収入は二の次
そう思わない59.7%
そう思う
やりたい仕事ができていません。
かつてやりたいことがあり頑張っていた時期がありましたが、やりたいことができることが最大の幸せであり、それによって入ってくる
収入に興味はありませんでした。
お金のために...女性 (35)
そう思わない
女性 (33)
やりたい仕事ができていません。それは生活を第一に考えて就職をしたから。ですが、それでよかったと思っています。生活を送るのには余裕のある給料をもらえているので、休みの日に旅行や外食など贅沢できるのがいま...人気の質問 - 学校・教育
Q.大学には行かなくてもいい
そう思う56.7%
そう思う
大学は卒業していません。
何か目的、目標があるなら大学へ行く価値は大いにあると思う。ただ、就職したくないからとか、やりたい事がないとなどの理由だけで通うのがは反対。やりたい事がわからなくても就職してか...女性 (49)
そう思わない
女性 (29)
大学を卒業しました。
この問題も、自分が何者になりたいかということが重要になってきます。
私の場合、目指していた職が大学を出ないとなれないものだったし、専門的なことを学ぶのが何より楽しみでした。
同じ...生活
Q.ずっと同じ場所に住む方がいい
そう思う59.7%
そう思う
あまり引っ越しません。主人の会社が地元企業なので他県への転勤などはなく、私も現在専業主婦なので、引っ越しはありません。引っ越しは生活環境が大きく変わり、特に子供さんがいる家庭だと転校なども絡んできて、...女性 (33)
そう思わない
女性 (23)
引っ越します。ずっと同じところに住んでいるのもいいかもしれないけれど、価値観空気感全てが固まってしまう気がして、つまらないかなと考えてしまいます。なので、違う空気を取り込みたかったり、心機一転したいと...恋愛
Q.既婚なら結婚指輪をつけるべき
そう思わない70.5%
そう思う
未婚です。
結婚をしてお互いの指輪を購入したからといって、つけなければいけない義務があるわけではありません。しかし、結婚をしたからにはお互いがお互いのことを愛し合っている証拠にもなるので、その気持ちを...男性 (21)
そう思わない
女性 (21)
未婚です。別に本人の自由だと思います。つけたい人はつけたらいいし別につけたくない人は無理につけなくてもいいと思います。結婚指輪はあくまでアクセサリーで結婚しているからつけるというのはそんな大事なことじ...注目の質問 - ニュース
Q.大企業には隠蔽体質があるのは従業員を守るためなので仕方がない
そう思わない86%
そう思う
従業員…というより「企業の駒になれる人員の保護」の為の隠ぺいだと思う。誰だって悪い事は表ざたにしたくないから。逆に非正規労働者のやらかした事はガンガン表面化して「バイトテロ」がバッシングされているのが...女性 (44)
そう思わない
女性 (41)
コンプライアンスの重視と従業員を守るというのは全く別の問題であり、不祥事などを一時隠蔽したとしても、発覚したときのデメリットの方がはるかに大きく、従業員を守ることも出来ないと思います。そうしたデメリッ...仕事
Q.生活のために仕事するのであって、仕事のために生活は犠牲にしない
そう思う81%
そう思う
日本人は全員がそうでないとは思いますが、仕事のために生活を犠牲にしないといけないという会社が多いように思います。
私もそんな職場で働いたことがありますが、経験して良かったとは思いますが、その間に趣味や...女性 (26)
そう思わない
女性 (47)
お金に余裕がある時は、仕事の為に生活を犠牲にしないって思っていた。
将来を考え沢山の不安が襲って来た時!そんな事は言ってられたいと思った。
私生活を犠牲にしても仕事をしなければって!そして、仕事をし続...人間関係
Q.たとえ嫌でも飲みの誘いは断らない方がいい
そう思わない80.6%
そう思う
飲みの誘いは嫌でも断らない方がいいです。
親睦を深める意味でも、1次会は出た方がいい。そうしたら二次会はどうとでもできると思うのです。子供をお風呂に入れなきゃいけないとか何とか。
飲み会のでのあれこれ...女性 (38)
そう思わない
女性 (31)
飲みの誘いは嫌なら断ります。
無理に行く必要性は無いと思います。もし、仕事の上司だったとしても、仕事が終わったら、プライベートの時間になりますので、断るのは自由だと思います。嫌な人と行っても時間の無駄...学校・教育
Q.子供の頃はたくさん学校の勉強をした方がいい
そう思う66.7%
そう思う
子どもの頃、たくさん勉強しませんでした。なので「もっと勉強した方がいいよ!」と言えます。もし勉強をたくさんしていたなら、就職の選択肢がもっとたくさんになったと思います。もしかしたら違う職業についていた...女性 (42)
そう思わない
女性 (39)
子供の頃たくさん勉強しました。スポーツなどと同じで勉強も向き不向きや、その人その人の適量が違うと思うので、その人に合った内容と量を続けていくのが良い様に思います。一律にたくさん、というのは本人に苦痛だ...人間関係
Q.上司や先輩には逆らわない方がいい
そう思う52.4%
そう思う
上司/先輩に逆らったことはありません。
自分の立場にもよりますが、結局1人で逆らった所でその意見は通らないと思いますし、なにか変えられるとも思えないからです。
そして、逆らったことで生意気だと目をつけ...女性 (31)
そう思わない
女性 (23)
上司/先輩に逆らったことがあります。人は誰でも間違いをおこす事があります。間その間違いを訂正しなかったり、自分の意見を抑え込んで言いなりになるのは違うと思います。言われた通りに動くのはロボットであって...生活
Q.オシャレは大事だ
そう思う90%
そう思う
人は見た目がほとんどです。周りの人から評価されるためにもおしゃれは必要です。
今現在育児休業中のわたしはおしゃれに無縁で、気持ちも家の中のことばかりに向いています。
社会と関わりたいならおしゃれ必須だ...女性 (34)
そう思わない
女性 (54)
自分でできる範囲でおしゃれを楽しめばいいと思っているので。目立たずTPOににあった服装が好きで、特に高いブランド物が欲しいとは思わないので大変とは思いません。アクセサリー類もあまりつける方ではないので...恋愛
Q.結婚する前に同棲した方がいい
そう思う66.7%
そう思う
私は同棲したことはありません。
だからこそ、同棲したほうがいいと思います。私は、小学校の頃からの友人と結婚しましたが、こんなに長く一緒にいるのに、結婚して一緒に暮らし始めてから気づくことがあるからです...女性 (30)
そう思わない
女性 (42)
同棲したことはありません。
2人とも実家暮らしだったこともありますが、同棲するとなると部屋決めから引っ越し、家具・生活用品の購入までハードルが高いと感じます。
頑張って同棲が叶ったとしても、その状況に...学校・教育
Q.数学をもっと勉強しておけばよかった
そう思わない63.9%
そう思う
おそらくですが、私は数学に関して学習障害です。他の教科に比べて3最高で40点程度低い時もありました。でも、今から10数年前に中学校の数学をやり直したら、理解できる部分もあることに気付いたのです。もう少...女性 (37)
そう思わない
女性 (23)
今の生活で特に苦手だった数学に関して使うことがなく、エクセルでできてしまう関数などもありあまり使用する頻度がないためです。そのわりに公式などがあり覚えるのが大変だった記憶があります。算数は使っています...仕事
Q.できる人は何をやらせてもできるし、できない人は何をやらせてもできない
そう思わない69.8%
そう思う
個人の向き不向きはあると思いますが、できる人は何でもやろうとする気持ちが強く、その為何をやらせてもできるという結果になるだけで、できない人はやろうという気持ちがあまりないというか、わからないからできな...女性 (34)
そう思わない
女性 (45)
できない人もやればできるようになると思う。
その人その人にあった得意なことは、一つくらいあると思うから、始めからできないと思うのではなく、やってみないとわからないと思う。できる人はなにをやらせてもでき...恋愛
Q.愛があれば歳の差は関係ない
そう思う65.6%
そう思う
貯金しています。好きになってしまったのなら、ものすごくダメな人間でなければ良いと思います。自分が年上になるのなら犯罪になる年齢に手をあげない限り良いと思いますし、自分より年上なら不倫などでなければ年齢...女性 (33)
そう思わない
男性 (39)
貯金しています。歳の差は出逢った頃は恋愛に夢中になっているので、歳の差なんて関係ないと思うのでしょうが、歳の差は様々な問題をはらんでいます。老後の介護など避けては通れない問題が年を経るごとに現実味を増...最新の質問 - スポーツ
Q.東京オリンピックは仕事や学校を休んでも応援したい
そう思わない67.7%
そう思う
全ての代表選手一人一人が頑張っていたり、各選手のベストを尽くしている姿を見て、応援するのも私たちの生活の一つだし、応援している私達も元気が出たり、ベストを尽くしている選手を見て、諦めなければやれば出来...女性 (51)
そう思わない
女性 (49)
なぜ、仕事や学校を休んでまで、東京オリンピック期間中応援したいと思わないかというと、まずは自分の日常を大事にしたいと思うからです。日常生活を送る中で、ささやかな楽しみとして、東京オリンピックのような大...生活
Q.蚊などの害虫は絶滅させてもいい
そう思わない51.6%
そう思う
害虫がいても人間的には何のメリットもない為です。
もしこのような害虫が絶滅すれば蚊取り線香なども、
必要なくなりますし、害虫によって命を落とす人もいなくなると思います。香取線香の業者は困るかもしれませ...女性 (29)
そう思わない
女性 (23)
蚊も意味もなくいるわけではなくて、生き物はそれぞれが必要な存在だと思うから。人間からしたら、鬱陶しくて絶滅させたい存在でも、他の生態系にとっては必要な存在かもしれない。いなくなって初めてその必要性に気...恋愛
Q.友達の元恋人と付き合うのは問題ない
そう思う59.4%
そう思う
友達の元恋人なら、最初は友達とちょっと気まずいかもしれないけど、もうちゃんと別れているなら、付き合っても構わないと思うし、お互いに好きだという気持ちがあって付き合いたいなら、他の人がどうこう言う事では...女性 (35)
そう思わない
女性 (40)
被っていなくてもアウトな気がするし、元カノ、今カノどちらの立場にせよ自分なら何でもない気持ちではいられないと思う。
そうでなくても彼の過去や未来って気になるもので相手が誰にせよ、気分のいいものではない...生活
Q.医者は信用できない
そう思わない65.6%
そう思う
理由としては、信用できないと思っていた方が、自身で色々考えて、自己で気を付けようと意識が高まるからです。どんなことに関してもですが、鵜呑みにすることは危険ではないかと思います。疑問に思い色々調べること...女性 (31)
そう思わない
女性 (23)
確かに、全員の医者を信頼しろと言われたら難しい話だが1つの病院で受診してそれでもダメだったらセカンドオピニオンに行ったり、少し大変でお金がかかるかもしれないけど、自分のために家族のために信頼できる医者...政治経済
Q.お金は借りられるだけ借りた方がいい
そう思わない96.7%
そう思う
例えば100万借りてそのお金を使って利益200万出せば純利益は100万
100万未満の利益しかなかったら返せませんで終わり
返せなかったとしても死ぬわけじゃないから借りられるだけ借りたほうが得
それに...男性 (22)
そう思わない
女性 (45)
借金しません。自分で稼いだお金で暮らすのが普通の人間。人の金で生きてこうとする奴は馬鹿。能無し野郎だと思う。自分の愚かさを理解せず、また簡単にお金が手に入るって思ってる奴はこの世のゴミ。仕事をしろ。稼...最新の質問 - スポーツ
Q.東京オリンピックが楽しみだ
そう思う74.2%
そう思う
東京を中心に多くの外国人が訪れ日本を知っでいただける機会です。日本の良い所を沢山自国に持ち帰り紹介してくれるでしょう。オリンピック期間、東京は更に賑やかになりますが、お祭り好きのわたしにはたまりません...男性 (46)
そう思わない
女性 (33)
休みがとれるわけでもない。東京で開催されるからといって、見に行けない。休もうとすれば、それはたぶん周りに嫌な顔をされると思う。そして、これだけ色んな場所で開催すれば、交通混雑が仕事に影響してきそうで嫌...人間関係
Q.きらいな人でも仲良くした方がいい
そう思わない68.3%
そう思う
きらいな人とは仲良くしていません。何故なら無理して仲良くする事が自分にとってストレスだからです。いくら嫌いな人とはいえ、分かりやすく突き離すのは勇気が要りますが、嫌な気持ちで付き合い続けるよりかは、ず...男性 (22)
そう思わない
男性 (35)
「きらいな人とは仲良くしていません。」
理由は簡単です。自分に嘘をついて歩む人生、生活はストレスがたまるからです。この世の中にどれだけ数の人間がいますか?嫌な人はほっといて、自分を信頼してくれる人、信...生活
Q.タバコは吸わない方がいい
そう思う87.5%
そう思う
喫煙者ではありません。
タバコもお酒同様、ストレス解消や気分転換などにつながるのかもしれないが、肺がんや慢性呼吸疾患の発症など、体にとって害のあるリスクの方が大きいと思うから。喫煙による見た目の変化や...女性 (34)
そう思わない
女性 (25)
禁煙者です。たばこはお金がかかるうえ、健康にもよくないです。(そう言ってしまうと、お酒もそのような気がする…)
たばこのニオイが嫌いなのと、アレルギー持ちなので何かと体に影響がでるので個人的にはこれか...仕事
Q.好きなことをしたほうがいいのでコロコロ転職してもいい
そう思わない51.6%
そう思う
自分に必要なスキルを磨くために転職するならいいと思います。
自分自身の能力を生かせる職場を探したり、色んな人とかかり合うことでいまより成長できる。同じ職場を続けることはもちろんいいけど、同じ職場しかや...女性 (20)
そう思わない
女性 (31)
ある程度その仕事をこなせるようになるには、一定期間同じ職場にとどまって仕事を続けることが不可欠です。そしてその経験が人を成長させることに繋がると私は考えます。今の時代、転職する人も多くそれを否定するつ...生活
Q.自分がいつか死ぬことを意識して生活した方がいい
そう思う67.2%
そう思う
いつか死ぬことを意識して生活しています。とは言っても具体的に何か残すとか、書きとめたりしてるわけではないです。でもそろそろ年齢的に始めないといけないかなと思っています。子供は1人だけなので何かと心配で...女性 (54)
そう思わない
女性 (45)
死ぬことを意識して生活はしていません。
人間誰しも死を迎えますが、自殺でもない限りその時期は選べません。突然かもしれませんし、先はながいのかもしれません。計画性は重要ですが、わかりようのないものを頭に...恋愛
Q.デート費用は男性が多めに出す方がいい
そう思う78.7%
そう思う
普段大めに出してもらっています。
仕事帰りに一緒に美味しいお店に飲みに行くことが多いので、そうすると彼の方が飲む量も食べる量も多いので自然と多めに出してもらっています。映画デートでもチケット代は同額出...女性 (31)
そう思わない
女性 (36)
普段多めに出してもらっています。もちろん嬉しいですが、絶対そうしてほしいとも思いません。昔と違って男性も給料の低い時代です。女性でもバリバリ働いている人もいます。2人のバランスが良い状態で付き合ってい...恋愛
Q.複数の相手と同時に付き合っても問題ない
そう思わない75%
そう思う
複数の人と同時に付き合ったことがあります。
1人の男性と付き合うことはいいことなのですが、
別れた時に、長かったぶん、もっと複数の男性と
絡んでいたらよかったなと思った時がありました。
ですが、複数の...女性 (24)
そう思わない
女性 (35)
複数の人と同時に付き合ったことはありません。辻褄を合わせるために嘘をついたり、バレたらどうしようと罪悪感を感じたりするのは嫌です。絶対に相手にわからないなんて無理だと思います。自分が相手にされるのも嫌...国際
Q.日本は住みやすい国だ
そう思う66.7%
そう思う
空気がきれいだし、水がきれいだし、治安が良いので争い事がなく大きな事故や事件に巻き込まれることもなく、困っている人に手を差し伸べられるし、お年寄りにもとても優しく、モラルが行き届いていて素敵な人が多く...女性 (33)
そう思わない
男性 (47)
自分の年代の子供のころは、水や安全がある程度確保された時代であったし、みんなが同じような経済水準であったが
今は、安全面も昔ほどでないし、経済格差も大きくついてしまった。格差社会が世界標準でみたら当た...生活
Q.我慢して貯金するより貯金なしでも楽しんだ方がいい
そう思わない82.5%
そう思う
貯金していません
今しか買えないものを買いたいと思うから。
どうせ後から帰るようになるから、今は我慢ということをしているとダイエットと一緒でいつか爆発してしまい、
本当に意味のない買い物をしてしまう気...男性 (29)
そう思わない
女性 (40)
貯金しています。
やはり貯金は大事です。家電が突然壊れたり、家族の誰かが病気や怪我をしたりと、まとまってお金が必要になることが必ずどこかであるので、貯金しておくと安心だと思います。あとは、旅行したり外...生活
Q.お酒は飲まない方がいい
そう思わない64.8%
そう思う
酒と酔っ払いが大嫌いです。私は体質的にビールの泡でも危ないレベルで弱いですから、そもそも酒に良い印象がありません。また、遅くなって終電で酔っ払いに絡まれたりと嫌な思い出非常に多いです。大学のサークルで...男性 (43)
そう思わない
女性 (32)
お酒は飲みます。
お酒はほどほどが一番いいと思います。お酒の飲みすぎは体に良くないですし、酔って回りに迷惑をかけることもよくないと思います。
美味しく楽しく飲める程度にお酒を飲むのは大人のよい楽しみ方...ニュース
Q.消費増税には納得できる
そう思わない67.1%
そう思う
現在の日本の財政上、消費税が増えることは仕方ないと言いますか、納得するしかないと感じます。
この税率が20%、30%となってくればかなりこちらの懐事情も厳しくなってくるので納得できませんが現在は仕方な...男性 (25)
そう思わない
女性 (27)
景気がよくなったと政府は言うが、実際のところ手取りが増えるわけではないのでそうは感じられないです。消費活動は収入に関係なく避けられない行いなのにそこへ税金をかけると、収入が多くない人にとってはダメージ...学校・教育
Q.英語をもっと勉強しておけばよかった
そう思う85%
そう思う
海外旅行に行ったときに英語が話せたほうが良いから。
日本でも外国人をよく見かけるようになったから。
中学・高校の英語だけでは十分に話すことができないから。
洋画を吹替えで見てしまうが英語がわかれば出演...女性 (30)
そう思わない
女性 (30)
今の生活で特に使うことがないので、あえて勉強することはしなくてもよいと思いました。私の住む地域は外国の方が多く、世間では国際化しているので英語が必要といいますが、伝えようと思えばジェスチャーでどうにか...人間関係
Q.男女は平等であるべきだが違いも認めるべき
そう思う95%
そう思う
男女平等は正しいですが、全く同じにしろって言うわけではありません。向き不向きがありますからね。
重い荷物運べって言われても限界ありますし。
もちろん、男性でも女性並みの力しかないと思いますので、男女で...女性 (34)
そう思わない
女性 (41)
男女平等と言いながら、女性という事で職場で不利な扱いを受けることがある。男女平等であるが違いを認めるべきであれば、最初から平等という言葉を使わないようにしてほしい。平等という便利な言葉で、みんなうやむ...恋愛
Q.叶わぬ恋なら告白しない方がいい
そう思わない51.7%
そう思う
叶わないなら告白しない方がいいと思います。その人に費やす時間がもったいないと思うからです。しかし現実ではやったみないとわからないとかなんとか理由づけをして、可能性があると思い告白するんだと思います。叶...男性 (29)
そう思わない
男性 (19)
叶わぬ恋なんて誰が決めたんでしょうか。相手が付き合ってるからでしょうか?付き合っていたとしても自分の想いは伝えるべきです。そこからなにか新しいことが始まると思います。また、諦めて他の人と付き合うことに...恋愛
Q.付き合う前に関係を持っても良い
そう思わない55%
そう思う
付き合う前に関係を持ったことはありません。
双方の合意であれば特に問題もないのでは??
付き合う、付き合わないにしても結果論なので過程は人それぞれでいいと思います。
体の相性も付き合う条件としては重要...男性 (32)
そう思わない
女性 (25)
付き合う前に関係を持ったことはありません。
持ってはいけないとかそういうことではなくて、自分自身がそれは嫌なだけです。まわりがけっこう軽い子たちばかりだったので、こうはなりたくないな、という話が多かっ...政治経済
Q.金持ちは悪い人ばかりだ
そう思わない93.4%
そう思う
金持ちは悪い人が集まりやすく、漬け込もうと手ぐすねを引いているイメージが強くあるので、その人たちと渡り合うか、さらに欺くぐらいの多少の悪どさと金に汚い行動をしなければ残らないし貯められないと思っていま...女性 (36)
そう思わない
女性 (28)
お金持ちになるにもいろんな経緯があるので、穏やかで仏のような人もいれば「お金を持っている」というその一点のみで人より上だと勘違いする人もいるなと思います。
ただ、接客業の経験から仏のようなお金持ちの方...恋愛
Q.恋人間、夫婦間で隠し事はしない方がいい
そう思わない57.4%
そう思う
嘘や隠し事は大概バレるので初めからない方がいいと思う。
隠したとしても後で話したりすればどうしようもない結果になることは避けられると思う。
子供がいれば嘘や隠し事はしない方がいいと教えたいのでしたくな...女性 (30)
そう思わない
女性 (20)
パートナーに隠し事をしたことがある。私は1人行動が多く、自分の時間を大切にしている。その中の出来事をパートナーに共有したければするが、自分の趣味の中には誰にも明かしてないもの(友人にも)があるので、そ...仕事
Q.低所得者は努力不足の部分がある
そう思わない51.4%
そう思う
たとえ高卒であっても高校側で就職斡旋してくれますよね。在学中に資格くらいは取れますよね。高学歴高収入にはなれなくとも、それなりに生活できるのでは…?食い詰めるほどの低所得って、どうしたらそんな状況にな...女性 (30)
そう思わない
女性 (34)
低所得者が低所得である理由に、そもそも両親が低所得者でお金がなく学歴を得られなかった、養育崩壊家庭の出身であり、勉学に身を淹れられる環境で育たなかった、家族の介護や世話に時間を取られて望むだけの時間働...政治経済
Q.選挙権があっても「選挙に行かない」という選択があっても良い
そう思う58.7%
そう思う
私は選挙にはいつも行きます。しかしながら選挙権があっても「選挙に行かない」という選択があっても良いと思います。何故なら立候補者それぞれの政策などを知ったうえで人によっては誰にも入れたくない(該当者なし...男性 (32)
そう思わない
女性 (35)
選挙にはいつも行きます。支持する候補者・政党がなかったとしても、白票として投票すべきだと考えています。ただ、投票所が近場であっても当日雨が降っていたりすると面倒だなと思うのも事実なので、ネット投票やコ...テクノロジー
Q.紙よりも電子書籍の方がいい
そう思わない65.6%
そう思う
やはりすぐ手元で見れるのでとても便利だと思います
電車の中や待ち時間、旅行のちょっとした空き時間など合間にもすぐ取り出せて、しかも何冊も何百冊もたった1つのものに入っているので飽きもこないです
見...女性 (24)
そう思わない
男性 (43)
電子書籍は場所もとらず、月額○○円などで読み放題と便利なことは判りますが、利用しようとは思いません。確かに様々読めるとは思うのですが、その分、1冊に対しての集中力が薄れ、心に残りにくい感じがどうしても...テクノロジー
Q.facebookのおかげで生活が楽しくなった
そう思わない80%
そう思う
フェイスブックは、プロフィールで地元や出身校を記載すると同郷の人や同じ出身校の人とつながることができるので、ありがたいです。
現在の連絡先を知らない人ともメッセージで連絡を取れるので、懐かしい人ともや...女性 (26)
そう思わない
女性 (49)
facebookを実際に使った事が無いので分かりませんが、ある程度の個人情報を出すfacebookでは危機感を持たないとならない気がします。本名や誕生日、住まいや学歴など記載する勇気は私には無いからで...最新の質問 - スポーツ
Q.テレビ越しや大きな会場で応援しても結果は変わらない
そう思わない59.7%
そう思う
臨場感の有無が問われるが、テレビは最も良い視角から映像を提供し、音声も満足に足るから。
人々が群がる中、しかも真夏、現地に出向いて観戦する気持ちにはならない。
むしろ疲弊して帰宅するのが目に見えている...男性 (46)
そう思わない
女性 (33)
応援に関してはやはり会場の雰囲気が一番大きいと思います。熱気は選手にも伝わりますし、応援がエネルギーになった話しは良くお伺いします。応援=話題でもあると思うので、無関心ではない限りなにかしらの伝わるも...政治経済
Q.若いうちにたくさんお金を稼いで早めに引退するのがいい
そう思わない66.1%
そう思う
若いうちにたくさん稼いでいる、というわけではありません。ただ、たくさん稼いで早めの引退はとても理想的だと思うだけです。長い年月働いて、引退した時には身体の節々が痛くてアクティブに動けずただのんびりと時...女性 (27)
そう思わない
男性 (51)
定年してからの人生が長いので、仕事を辞めてからも何か稼げる術を持っている人はそれでいいと思いますが、今の日本でそのような人は少数派だと思います。今後人口も減り、労働力も少なくなるので、可能な限り働ける...生活
Q.環境は関係なく、大事なのは自分がどうするかだ
そう思わない53.2%
そう思う
環境要因ももちろん少なからずあると思いますが、結局は自分が行動するかどうかでその先の結果が変わると思います。身近な話でいえば、仕事が辛くて早く辞めたい、やりたい仕事があるけど辞められない場合、そこに必...女性 (25)
そう思わない
女性 (31)
そもそも環境が整っていなければ自分という人間は存在できないし、環境に左右されることがあるので、環境を無視することはできないと思います。ただ、何でも環境のせいにするわけにはいかないので、その環境の中で自...人間関係
Q.友人の結婚式には積極的に参加したい
そう思う60%
そう思う
結婚式に参加することで、共通の友達に久しぶりに会い昔話に花を咲かせることも楽しいですし、結婚式という場は居るだけで幸せな気持ちになれるからです。
それから、結婚式に招待してくれると言うことは友達だと思...女性 (31)
そう思わない
女性 (35)
友人にとって私が必要な存在であれば喜んで参加しますが、時を経て友人との関係も変化していきますから、無理をしてまで結婚式に参加したいとは思いません。友人の結婚式は友人夫妻の記念のものですから口を出すこと...生活
Q.スマホはなくても支障はない
そう思わない83.6%
そう思う
実際スマホは持っていませんが、特に生活に大きな支障はありません。ガラケーがあるので電話もメールもできますし、調べたいことがあれば、自宅のPCやタブレットを使用します。外出先で地図を見たり調べものをする...女性 (38)
そう思わない
女性 (27)
スマホのアプリやすぐにつながるネット環境は私たちの生活を豊かにするとともにいつでもどこでも誰とでも連絡がとれる重要な手段の一つとして成り立っています。通話は固定電話や携帯電話・ネットはパソコンで代用で...政治経済
Q.スマホのバーコード支払いは便利だ
そう思わない71%
そう思う
「バーコード支払いを使いません」
電子マネーにまだ不安があって使っていませんが、とても便利だと思います。
キャンペーンもやってるし、スマホがあれば財布もいらないし。だけど使いすぎてしまったりセキュ...女性 (33)
そう思わない
女性 (40)
バーコード支払いを使います。
ですが、全ての支払いを済ませられるわけでもなく、現金を持ち歩かなくても済む生活は今のところはできていないので、便利だとは感じられていません。
もう少しセキリティ面でも...恋愛
Q.結婚式はあげなくてもいい
そう思う62.3%
そう思う
既婚です。結婚式はあげましたが、式の内容はほとんどは義両親の好みと希望で決まってしまい、私たちの望む結婚式ではありませんでした。式の途中でも問題があったりしてその後周りとの関係も悪くなってしまいました...女性 (32)
そう思わない
男性 (23)
未婚です。現代では婚姻届けを出すだけで婚姻関係になることができるが、昔からある婚礼の儀式というものは人生の節目として行うべきではないかと感じる。どんな時代でも、どんな国でも、どんな文化でもほとんど結婚...最新の質問 - スポーツ
Q.オリンピックでメダルがいくつだろうが日本経済に影響はない
そう思わない74.6%
そう思う
現在は他国からの日本への興味はそう多くはないが、多くのメダルを取ることで、他国の人々からの興味は更に増えると共に、さらに観光客は増え、更に物資等の購入を考える他国の人達が増えるんではないかと思うから。...女性 (51)
そう思わない
女性 (24)
メダルを多くとることで世界から注目されるので日本経済に影響はあると思う。それがどの種目であっても、世界に日本人の活躍が知れ渡ることで、その選手のスポンサーなどが世界中に知れ渡り、経済に影響がでると思い...生活
Q.早起きした方が得だ
そう思う86.5%
そう思う
早起きをします。早起きをするととても1日が特した感じがします。早起きをすると、とても気持ちが良いです。早起きをした分、1日が長く使えます。朝がとても気持ちが良く、とてもわくわくとした気分になります。早...女性 (28)
そう思わない
女性 (35)
早起きはしません。
やはり眠っていられる時間は至福なので。寝てる間は自分の時間と思っています。
自分から早起きしなくてもお腹が空いたら家族が起こしてくるので
早起きするのが良いことだとは思いますが、私...恋愛
Q.ナンパでも幸せなら出会い方は気にならない
そう思う86.7%
そう思う
ナンパで付き合ったことはありません。
ですが実際に付き合って、二人の関係がうまく行っているのであれば、出会い方というのは特に問題にならないのではないかと思います。
大事なのは今現在二人がどうあるかであ...男性 (40)
そう思わない
女性 (24)
ナンパで付き合ったことはありません。ナンパで声を掛けられると、何かの勧誘がやり目的なのかと疑ってかかってしまい怖いなと感じます。私自身、付き合うなら見た目も大事ですが一番は性格や人間性を重視したいと思...政治経済
Q.貯蓄がなくても老後はなんとかなる
そう思わない83.9%
そう思う
今を生きてるはずなのに、死んでいるかもしれない老後の心配をするのはナンセンスだ。明日死ぬかもしれないと、今を精一杯生き、楽しむ気持ちがあれば、老後まで生きられたとして、貯金がなくてもなんとかなる人間に...男性 (42)
そう思わない
女性 (19)
年々少子化が進んできており、働ける若者が減り、年金をもらう高齢者の数が増えてきている。このままいくと今働いていて、年金を払っている世代は自分の老後に十分な年金が
もらえない可能性があるから。今後のこと...恋愛
Q.マッチングアプリでも幸せなら出会い方は気にならない
そう思う85%
そう思う
マッチングアプリで付き合ったことがあります。
私の周りでも利用している人も多くいましたし、何より普段出会うことのない人と接点を持つ頃が出来、大変良い経験になりました。
マッチングアプリも、合コンもナン...女性 (28)
そう思わない
男性 (30)
マッチングアプリで付き合ったことがありません。
マッチングアプリを使っている時点で付き合いたいと思いません。
本当に出会いを求めて利用しているかもしれませんが、それであれば自ら環境を変え、行動する女性...テクノロジー
Q.日本のインターネット環境は充実している
そう思う65%
そう思う
最近はWi-Fiを導入している場所が結構あるからです。私は自動でWi-Fiを繋いでくれるアプリをダウンロードしているので、大学やカフェ、電車で繋がるといつもありがたいと感じます。Wi-Fiがなくても、...女性 (23)
そう思わない
女性 (26)
海外はWi-Fiが無料で使えて便利とよく聞くので、日本はまだまだだと思うので、充実しているとは言えないと思います。
Wi-Fiを使える場所も少しずつ増えてきてはいますが、それでも使える場所が駅やホテル...生活
Q.ルックスがいい方が得をする
そう思う86.7%
そう思う
ルックスは良くありません。ただ、ある程度のレベルまでは努力によってルックスを整えていくことが誰にでもできると思います。自分のできる範囲でルックスを整え相手に好印象を与える事は非常に大切なことだと思って...男性 (44)
そう思わない
女性 (48)
ルックスはよくありません。
ルックスが良ければ多分様々なことに1歩リードしているのかも知れません。ただそれだけだと、中身が伴ってないと得することなんて続かないと思ってます。
ルックスがいい事で少し得を...生活
Q.四季の中で夏が一番好きだ
そう思わない73.3%
そう思う
なつは暑くて大変だが、海やプールなど夏ならではの楽しいことがたくさんあるから。
冷房をガンガンにした部屋でのアイスとじゅーすが最高だと思います。
海や、ぷーるで楽しく遊ぶことができるのがいちばんの理由...男性 (24)
そう思わない
男性 (32)
暑いのがあまり好きではないからです。日焼けもしやすいし体質だし、居るだけで汗が出てきて肌がべとべとしてきて気持ち悪いし、よく汗をかく箇所は汗疹が出来てヒリヒリするしなど嫌なことを上げればキリがありませ...仕事
Q.家族に誇れない仕事はすべきじゃない
そう思わない61.3%
そう思う
自分はよくても、世間一般でそれは誇れない仕事だとすると、家族がつらい目にあうと思うからです。
「誇れない」の定義にもよりますが、何かが突出していなくても、世間的に一般的な仕事であれば何の問題もないと思...女性 (28)
そう思わない
女性 (27)
例え家族に誇れなくても、自分が納得して楽しく働けているのであればそれでいいと思います。働いてお給料をもらうのは結局自分なので、家族の意見はあまり関係ないと思います。もちろん、成人してからも実家暮らしで...生活
Q.SNSやメッセージアプリがあれば人と会わなくても大丈夫
そう思わない87.7%
そう思う
実際会うとなると時間を作ったり、手間だったり、何よりお金がかかりますね。でもSNSならすぐにやりとりが出来るし、あたかも会っているかのようにお話が出来ます。私は断然SNS派です!...女性 (24)
そう思わない
女性 (47)
普段会っている友達とは、SNSとかで済ませる時はありますが…知らない相手はやっぱり不安があります。今の若い子達が、SNSだけが当たり前なのも時代の流れだと思いますが、私は古い世代だからか、ちょっと警戒...生活
Q.健康に気遣って長生きするより太く短く生きた方がいい
そう思わない53.6%
そう思う
自分が独身なのもあって、どんどん老いていく姿を見たくないので、若い元気な時にポックリあの世に行きたい。
年金の問題もあるし無理して50.60歳まで生きたくないな。
だから今を楽しんで死ぬ時に後悔しない...女性 (29)
そう思わない
女性 (22)
私は太く短く生きた方が良いと思います。
少子高齢社会となり医療技術も進歩し、長生きしている人が多くなっていますが、高齢に伴う病気のリスクや身体の衰えは付き物です。
私は、歩くのが遅い高齢者の方や高齢な...生活
Q.休みの日は家族との時間を優先した方がいい
そう思う58.3%
そう思う
妻、母の立場からしてみれば夫には優先をして欲しいです。
まだ子供2人小さいので私ひとりでは大変だし、子供たちには父親とも遊んでほしいからです。
基本平日はひとりで寝かしつけまでしているので夫の時間があ...女性 (28)
そう思わない
女性 (33)
主人・私・息子(2歳)
休みの日でも1日中過ごす必要はないと思う。
親も人間。趣味の時間も一人でぼーっと読書する時間も必要。
我が家は、主人は消防団にも入りソフトボールや野球もやっていて私もバレーボー...政治経済
Q.可能な限り節税するべきだ
そう思う65%
そう思う
節税しています。ただでさえ色んなもので徴収されているのに、こんなに安月給なのに税金で貢献しなくてもと思います。たぶん税金は納めすぎていると思うのでいろいろ勉強してなるべく払わなくていいようにしています...女性 (47)
そう思わない
女性 (34)
「節税していません。」
理由は、節税を考えるほど収入が多くはないからです。
節税について考える人は、収入が多い人や、自営業を知っている人なのではないでしょうか。
もしも自分が収入が多くて税金をた...学校・教育
Q.部活はやった方がいい
そう思う83.1%
そう思う
中学生の頃、卓球部でした。私はもともと運動が苦手でしたが、練習して、また練習してコツをつかみ試合に勝てるようになってくると自分に自信もつき、「出来ないことはないんだ!」とおもえるようになりました。印象...女性 (21)
そう思わない
女性 (23)
中学は卓球部高校は手芸部でした。
どちらもやってよかった。という気持ちにはなれないです。
私は田舎の人数が少ない学校に通っていたのですが、田舎の学校だからなのか狭い社会で苦しい思いをしました。
中学は...人間関係
Q.恋人や夫、妻の友達とは仲良くした方がいい
そう思う73.8%
そう思う
何かあったとき助け合えるし、情報共有しておいて損はないと思ってます。
また、子供ができたあとも関係が良ければキャンプや旅行などイベントも一緒に行え楽しめて良いと思います。
ただ、人間性で合わないと感じ...女性 (39)
そう思わない
女性 (22)
仲良くするに越したことはないけど、別に仲が悪くなければ良いと思う。無理して仲良くする必要ないし、恋人や夫や妻と出会う前から友達なんだからそのプライベートに介入する必要もないと思う。わたしはきっぱり分け...生活
Q.将来のことは考えず、今やりたいことをやった方がいい
そう思わない60%
そう思う
今やりたいことをやった方がいいと思います。
何故ならば物事にはタイミングというものがあって、それを逃してしまうと次のチャンスがいつ訪れるかというのは誰にもわからないからです。
やらない後悔よりも、やっ...男性 (40)
そう思わない
女性 (25)
今やりたいことをやることはもちろんいいことだと思うが、ある程度は将来のことも考えた方がいいと思う。
私は派遣会社で勤務しており、たくさんの登録者と関わってきたが、
夢を追い求めすぎてしまいかなわなかっ...恋愛
Q.恋愛で付き合う人数は多い方がいい
そう思わない68.2%
そう思う
過去に4人付き合いました。4人目の彼と結婚しましたが、やっぱり数人とは恋愛経験が無いまま結婚というと、(言い方は悪いですが)比べる対象がいないので、なかなか踏み切れないかなと思います。多ければ多いほど...女性 (25)
そう思わない
男性 (43)
過去に5人と付き合いました。結婚を1回しています。恋愛するなら結婚まで感がられる相手と考えています。ですから、交際するなら半年は付き合わないと相性がわからないと思っています。そんな理由で次々と恋愛を繰...生活
Q.出社時間、登校時間は早い方がいい
そう思う61.5%
そう思う
早い時間に出社します。何事にもギリギリでは何かトラブルが起きた時が恐怖です。なので、常識の範囲内で早めに行動します。それと気持ちの余裕と慌てないための時間は常に用意しておきたいです。年々そう思います。...女性 (50)
そう思わない
女性 (27)
ギリギリで出社します。10~15分前に出社します。フレックスタイム制のため、その日のスケジュールや前日の退社時間によって出社時間は変わります。遅い時間の方が、電車が混んでなかったり、朝ゆっくり過ごせた...恋愛
Q.子供ができても産まない選択があってもいい
そう思う77.6%
そう思う
本音を言えは、「そもそも産まないならちゃんと避妊して下さい。」が、前提です。
しかし、近年ニュースで騒がれている様に、「虐待」や「育児放棄」など育てられないなら、産まない選択肢があっても良いのかなと...女性 (34)
そう思わない
女性 (42)
そうは思いません。レイプとかそういう場合は別ですが、愛する人との間に子どもを授かったなら、産んでほしいです。二人だけの生活もステキですが、子どもがいるからこそ味わえる、かけがえのない経験ができるからで...注目の質問 - ニュース
Q.金は金なのでそれが反社会的勢力に渡っても問題ない
そう思わない83.3%
そう思う
知っていて反社会勢力に渡るのはもちろんダメだが、はっきり言って金は自分の手を離れた後でどこにいくかはわからないです。それを言い出すとオークションだとかパチンコだとかダフ屋だとかお祭りの屋台とか使うほう...男性 (39)
そう思わない
女性 (36)
対価を支払うという意味では問題ないと思います。
しかし、対価ではなく付き合い上での授受だったり、犯罪をしての授受という渡り方は大いに問題ありと思います。
そして金回りがいいとまた逸脱した行為での金銭授...恋愛
Q.恋愛において見た目よりも中身の方が大事だ
そう思う77%
そう思う
正直どちらも大事だとは思いますが、どちらかというと恋愛においては、中身が大事だと考えておりいます。
一緒に過ごす時間の中でやはり、見た目よりも性格が合わない人とは長く恋愛関係を続けることは困難だと思い...女性 (28)
そう思わない
男性 (64)
本当の恋愛では中身が大事だと思います。恋愛感情の根底にあるのは、単に相手が好きとか嫌いとかいうような感情だけではないと思います。勿論、恋の始まりは相手が好きという感情から始まるものでしょうが、真剣に一...テクノロジー
Q.instagramのおかげで生活が楽しくなった
そう思う53.3%
そう思う
インスタは、とても楽しいと思う。サクッと簡単に色んなものが見れるし、インスタでの情報収集も色々できるのでちょっとした空き時間でもついついチェックしてしまうほど。またそれを見て出かけて見たりもできるので...男性 (40)
そう思わない
女性 (27)
インスタグラムを使用してない。たまに友達のを見るが自分がやってないため使用方法もよくわからずなので楽しくはない。やっている子はたくさんいるが覚えてまでやろうとは思わないです。芸能人のを見るのは少しはた...生活
Q.LGBTに対しては配慮すべき
そう思う63.5%
そう思う
私はLGBTには含まれません。でも配慮すると言うか、同じように接するべきだと思う。この時代、色んな考え方や色んな生き方が認められつつある社会だと思う。だから、あえて特別に配慮するのではなく、普通に社会...女性 (32)
そう思わない
女性 (24)
私はLGBTに含まれません。人間はみんな平等で人を好きになるのはその人の自由だから、わたしはLGBTに対して配慮すべきだとは思いません。LGBTの人たちは気を使われることなく堂々と過ごしていいのではな...仕事
Q.仕事に支障がなければスーツを着る必要はない
そう思う83.6%
そう思う
今までスーツで仕事をしたことがありません。スーツは動きづらく夏は暑く冬は寒く温度調整がしにくいと思います。また、少しでも汚れたりしたらクリーニング代がかかってしまい高く付いてしまうと思いました。シャツ...女性 (28)
そう思わない
女性 (24)
仕事ではスーツは着ません。
職業によると思いますが、やはりスーツの方が引き締まって、取引先にはいいイメージだと思います。
私服で会議に行く、など普通はあり得ないので、そこでイメージダウンになって契約が...人気の質問 - 生活
Q.やらずに後悔するより、やって後悔する方がいい
そう思う85.2%
そう思う
あの時やっていれば、と思うのはやらなかった後悔。
あの時やらなければ、と思うのはやった後悔。
やって後悔した方が、何もしない後悔よりも価値がある。やって出来なかったのなら、仕方ないと後々思える。考える...女性 (39)
そう思わない
女性 (31)
やりたいことはやる主義なので、やるかやらないか悩んだらやらないことが多いです。なので、やらないことでは後悔しませんが、やりたくないことをやって後悔するのはありえないと思うので、そういう判断の仕方はした...生活
Q.多少添加物が入っていても安い方がいい
そう思う63.9%
そう思う
オーガニック食材などじゃない限り添加物は入っている食材ばかりなので、添加物入っていないのを気にしていたらきりがないですし、それよりも安いものを買って
節約したいです。
安くていいもいい物はたくさんある...女性 (30)
そう思わない
女性 (42)
添加物は嫌ですが、全く入っていないというものはなかなかないです。でもできればオーガニックのものを選ぶようにしています。やはり添加物は怖いです。身体からうまく排出できればいいですが、蓄積されることがほと...生活
Q.年下の兄弟の方が得をする
そう思う62.8%
そう思う
うんこうんこうんこうんこうんこうんこうんこうんこうんこうんこうんこうんこうんこうんこうんこうんこうんこうんこうんこうんこうんこうんこうんこうんこうんこうんこうんこうんこうんこうんこうんこうんこうんこう...男性 (122)
そう思わない
女性 (44)
3人兄弟の末っ子です。家庭環境や親の性格や教育方針によると思いますが、自分の場合はまったく得という事を感じたことはありません。全部平等だったし、呼び方も名前で呼び合い、協議制でした。大人になってもその...生活
Q.服にお金を使うのは無駄だ
そう思わない80.3%
そう思う
あまりお金をかけなくてもデザインも着心地も良い服はたくさんあるし、ブランド物がいいとは限りません。服にばかりお金をかけずに他のところにもお金をかけるべきだと思うので、ふくにばかりお金をかけるのは無駄だ...女性 (31)
そう思わない
男性 (30)
整容を整えるために衣類への支出は必要なことだと思う。初めて出会う相手を判断することは、見た目が8割以上の情報である。人は視覚的な情報から判断をするため整容を整えるための手段の1つとして「服」というもの...恋愛
Q.結婚式のご祝儀は納得感が薄い
そう思わない53.2%
そう思う
なにより金額的に高いと思うからです。その上、相手に好きなものに使って欲しいと思って渡しても、欲しくもないお返しの品や引き出物で金額のほとんどが返ってきてしまうことが多いので、もったいない感じがするから...女性 (26)
そう思わない
女性 (31)
あくまでもお祝いなので、納得するしないではなく気持ちの問題だと思います。例えば渡す側が「包みたくないなぁ」「高いなぁ」と思うのであればその程度の間柄だということです。親族でなければ欠席するという選択肢...国際
Q.日本の技術力は世界でも高い
そう思う71.7%
そう思う
伝統工芸、和食、歴史的建造物の木材の組み方、どれをとっても長いこと修行を積み重ねないと得られない、繊細な技が織り込まれていると思います。日本人の器用さ、几帳面さ、侘び寂びの文化が産んだ賜物だと思います...女性 (39)
そう思わない
男性 (48)
東日本大震災の時に原発事故が起きてしまった。技術力が高く、どんな地震や津波にも耐えられる原発を作っていればあのような事故にはならなかった。
それと鉄道などで整備が不十分な事が原因の事故が最近多い。交通...政治経済
Q.貯金した方がいい
そう思う95%
そう思う
貯金をしておかないと、いざという時のトラブルに対応することが出来ません。例えば東日本大震災の時は恥ずかしながら全然貯金が無かったのですが、食べ物などを購入するのに結構苦労しました。急に身内が亡くなって...女性 (32)
そう思わない
女性 (24)
以前、本で「貯金をするべき」「貯金は立派」という考えは大人に教えられてきたから正しいと思っているだけで、果たして本当にそうなのかという内容を読みました。実際に周りの友人と貯金について話す機会がありまし...国際
Q.日本は世界に対して発言力が強い
そう思わない90%
そう思う
今回の東日本大地震では、さまざまな国が助けてくれました。
困っている時に助けてくれるのを感じ、とても嬉しい気持ちでした。
ニュースで見ている時に、こんなに優しい人がいるのだな、と思いました。
とても嬉...女性 (28)
そう思わない
男性 (21)
高かったら、もっと諸外国に、物事が言えてると思う。
アメリカは怖ものしらずのせいかはっきりと物事を言うが
日本は、特に言えてないように感じる。
言えてたら、なんかおきてても良いようにも感じる全て...国際
Q.日本に生まれてきてよかった
そう思う80.6%
そう思う
生活水準が他国に比べてとても良い。毎日食べる物に困らず、不満なく暮らせることはとても幸福なことである。それは日本に生まれたからであるので、私は日本に生まれて良かったと感じている。素晴らしい国であると考...男性 (26)
そう思わない
男性 (28)
他の国に比べ、思いやりの心がある!だとか、犯罪が少ない!なんていうことを聞くがそうは思わない。連日ニュースではだれが殺されただのそんな話しかでない。また、反社会的勢力などといって、仕事をした見返りをも...学校・教育
Q.結局英語はできなくても支障ない
そう思う50%
そう思う
もちろん、できたほうがいいと思いますしできて損はないと思いますが
学校でならった最低限の英語がわかっていたり仮にわからなくても生活には困らないのかなと思います。
現代では、英訳アプリなどもありますし。...女性 (20)
そう思わない
男性 (53)
現代はグローバル化の時代です。そして、グローバル化の流れに遅れないためには、英語ができたほうが良いに決まっています。もちろん、英語ができなくても支障がない場合もあり得ますが、それはグローバル化とはあま...恋愛
Q.教師と生徒の恋は許される
そう思う58.1%
そう思う
だって人だし。
法をおかしてなければ問題ないと思う。
私も専門学生の時に教師と普通に付き合ってたけど、バレて振られましたが、未だに何でだめだったのか分かっていません。
法的にもなんも悪いことしてなかっ...女性 (35)
そう思わない
女性 (40)
先生が既婚者なら問題はあるが、それは先生だからではない。
出会う立場は、先生だろうが生徒だろうが何が問題になるのだろうかと感じてしまいます。
ですが、恋愛感情を挟んだひいきが起こるならあまり好意的には...人間関係
Q.親友は1人でいい
そう思わない55.7%
そう思う
親友は1人います。親友は何人居ても問題はないですが、あまりに多いのは本当に親友と呼べるのかという点が気になります。全てをさらけ出す事ができる間柄、信頼関係が成り立ち、それが多数という事はあまりあり得な...女性 (44)
そう思わない
女性 (34)
親友は3人います。以前悩みが色々重なって頭の中がごちゃごちゃしていた時に、一人の親友にだけ喋っていたらその人が潰れそうになってしまいました。
それからは友人のことも考えて、分散して頼るようになりました...恋愛
Q.できる限り結婚式には行きたくない
そう思う73.5%
そう思う
本当に大事な人かどうかでです。
どうでも良い会社の同僚や頭数合わせの結婚式は本当に自分にとってのメリットがない。行く意味がない。お互いにとってもそう思います。
また、頭数合わせの結婚式は、そのあと普通...女性 (42)
そう思わない
女性 (44)
呼んで頂けるのであれば、心から祝福して送り出してあげたいと思います。どんな間柄であっても、結婚式という場に行くと、自分自身も幸せな気持ちに慣れて前向きになれます。自分の為にもとても良い活性効果があると...学校・教育
Q.子供に自分の部屋は必要ない
そう思わない70%
そう思う
子供の頃は自分の部屋はありませんでした。
勉強するようになってから、部屋を与えたほうが良いと思います。なぜなら、幼い頃は親のそばで育てたほうがよいこに育っているような気がするからです。親の愛情を注いで...女性 (50)
そう思わない
男性 (60)
子供の頃は自分の部屋がありませんでした。年子の兄と同部屋でした。10歳までは、専用部屋は必要無いと考えます。それ以後は成長に応じて、独立させていくというstanceから、与えていくのがベストではないか...注目の質問 - ニュース
Q.芸能人の謝罪会見は演技かかってて信用できない
そう思う55.8%
そう思う
ややそう思います。芸能人はいわば演技のプロですから演技かかっていて当然かも知れませんが、背景にどうしても自己保身という側面が垣間見えて信用ができないですね。今回の騒動は会社側も芸能人側も自己保身のぶつ...男性 (72)
そう思わない
女性 (53)
あんなにたくさんの記者に囲まれて緊張の中演技なんか出来ないと思います。正直に会見して謝ってる人達を嘘だ演技だと叩くのであれば会見した人達はもうどうすればいいのか。ただただ追い詰めて攻め立ててるだけです...注目の質問 - ニュース
Q.吉本興行には隠蔽体質がありそうだ
そう思う93.9%
そう思う
宮迫さん達の反社会勢力との関わりについて問題が起こり数日後に吉本の会見があり記者達が質問していく中で大事な質問にはっきり答えないし宮迫さん達と言ってることが矛盾しており吉本興業に不利になることは曖昧に...女性 (26)
そう思わない
女性 (29)
今回の問題に関してもですが、最初は静観といっていましたが、結果的に記者会見を開き素直に白状したので本質的な部分では隠蔽体質ではない様に感じます。
また、今回に限らず過去にも問題があった際にはしっかりと...国際
Q.日本の教育レベルは世界でも高い
そう思わない63.9%
そう思う
日本は義務教育もあり、大体の子供は高校も通学する。最近は大学進学率も高いと思う。しかし平等に平均の教育レベルは高いが、より上の教育レベルを高めることに重きを置いていないと思う。それは高いと言えるのかと...女性 (54)
そう思わない
女性 (27)
日本の教育に対しての目標のたてかたや、ゴール地点が時代に合わない。普遍的なことをやり過ぎて、本質をついた内容はないと思うので、メンタル的な教育もしながら、どの状況でどんなことができる人になるのを目指す...生活
Q.生活保護受給者の多くは甘えている
そう思わない54.4%
そう思う
病院、介護施設など生活保護を受けているのにわがまま、当たり散らす、怒鳴り散らすようなやつばかり。自分が偉いと思っているような態度。
税金で養ってもらっていることを棚にあげ
働いている私たちよりいい身分...男性 (50)
そう思わない
女性 (31)
本当に病気で働けない人もいると思うからです。精神疾患患者があまりにも世に出て働きすぎると、それこそ事件や事故に発展してしまうと思います。仕事ができないくらい症状がひどいなら、家にいたほうが良いと思いま...人間関係
Q.既読スルーは許せない
そう思わない73.6%
そう思う
既読スルーはしません。既読スルーを自分がされたらすごく腹たちます。用事があって連絡してるのだから、きちんと返してほしいです。自分も同じで相手が用事があっての連絡だから遅くなっても返してます。暇つぶしの...女性 (32)
そう思わない
女性 (35)
既読スルーすることがあります。なぜなら、近しい人たちなら、既読スルーしても特に関係が悪化してしまうことがないと思っているからです。実際に今までそれでトラブルになったことはありません。相手から既読スルー...生活
Q.挨拶をするだけで人生が変わる
そう思う78.8%
そう思う
挨拶をしないと、自分のことを周りに知ってもらえないばかりだけでなく、悪い印象を与えてしますからです。明るく大きな声ではっきりと挨拶ができるだけで、良い印象を与えることが出来るので挨拶をすることで人生が...女性 (26)
そう思わない
女性 (21)
自分はなるべく知り合いに会ったり、仕事で一緒になった人に対して挨拶をするようにはしています。そんな中で無愛想な態度や、あまりよくない対応をしてきたらそこでもうこれ以上こちらから優しくしても無意味だと思...政治経済
Q.時給や月給よりも成果報酬の方が良い
そう思わない61.7%
そう思う
成果報酬で働いています。日本にいた時は社会人でしたので月給で働いていましたが、残業が多い繁忙期はともかく、仕事を頑張っても給与は上がらないものでした。今、自営業のサポートをして思う事は、やったらやった...女性 (49)
そう思わない
女性 (58)
私は時給で働いています。成果報酬はあまりに身に重すぎて、うまくいかなかった仕事がありました。時給でも努力して働いていれば見てくれている人は必ずいます。体の調子が悪くなって休まなくてはならない時も、時給...反響が大きい質問 - 人間関係
Q.友達は多い方がいい
そう思わない71.9%
そう思う
友達は多いほうです。なぜならば、友達が多いということは、職業や趣味、性格などいろいろなジャンルがあり、「今は○○な状況だから、この人に連絡を取ってみよう」となれるから。また、近況報告をしたら友達側から...女性 (41)
そう思わない
女性 (46)
「友達は少い方です。」
【仲間と友達は違う】との認識の元での話になります。
仲間と呼べる人たちは多いように思いますが、仲間とはワイワイ騒いだり楽しい時間を過ごせればそれで良いと思ってます。
ですが友...生活
Q.病気で衰弱しても延命はしたくない
そう思う88.3%
そう思う
延命したとしても元どおりの生活ができるとは限らないから。延命して一生ベッドで寝たきりになるのであれば、その場で運命を受け入れた方が自分としても残された家族としても引きずることなく前を向いていけるのでは...男性 (23)
そう思わない
女性 (37)
苦しんでいる状況が長く続けば続くほど自分も辛いし、面倒をみてくれている家族にも負担がかかるので、それならば延命せずに残りの時間を家族や自分のために使って、やりつくして死を待つ方がいいのかななと思ってい...生活
Q.読書は大事
そう思う90.2%
そう思う
読書します。私は読書をすることで、自分とは違う考え方の人間の思考プロセスを知ることが出来ると思います。自分とは違う考え方に出合ったとき、混乱をしたり排除しようとすることがあります。しかし読書をすること...女性 (28)
そう思わない
男性 (41)
「読書しません」私は読書はしませんが新聞は一通り目を通します、目で文字を認識し頭でそれを理解する事は大事だと思います、
だから、別に読書をしなくても、新聞や、インターネットの記事を読めば十分補えると思...学校・教育
Q.子供にはおこづかいは必要ない
そう思わない80%
そう思う
子供の頃はおこづかいはもらっていませんでした。必要な時に母へお小遣いをもらっていました。お小遣い自体は反対ではないのですが、自分で管理できる年になるまではあげなくても良いと思います。金銭感覚を養うこと...女性 (30)
そう思わない
女性 (26)
子供の頃はおこづかいをもらっていました。
お小遣いをもらって、実際に買い物をしたり、という経験は幼いうちからするべきだなと思います。
もちろんなくなったからまた与えるというのではなく、1ヶ月決められた...生活
Q.兄弟は多い方がいい
そう思う53.2%
そう思う
2人兄弟です。
兄弟が多ければ多いほど、にぎたかで楽しく寂しい思いをしないと思います。
成長して、悩みごと等の相談も話しやすい人が多く、色々な意見がでると思います。
私も、大人になり色々と相談があると...男性 (62)
そう思わない
女性 (29)
2人兄弟です。兄弟が多い人に憧れますし、自分自身もたくさん子どもを産みたいと思っています。しかしながら、それぞれの家の都合もあるので、一概に多い方がいいとは言えないと思います。異学年の仲のよい友だちが...よく見られている質問