国際
Q.日本に生まれてきてよかった
そう思う80.6%
そう思う
今が幸せと感じられることです。給料は低くいですが、家族がいて休みもあり、充実した時間を過ごせてます。ただ、昨今の年金問題があるように、老後の不安は大きいです。消費税で年金を担保し、今現在の安心して消費...男性 (49)
そう思わない
男性 (50)
デフレが進んで、先進国中ではかなり賃金が低いと思います。それで韓国、中国があっても何とかなっている面もあると思うのですが、諸外国と比べて生活のクオリティはそれほど高くないと思います。もう少しデフレが進...学校・教育
Q.結局英語はできなくても支障ない
そう思う50%
そう思う
学生時代に「英語が使える時代が来る」とも教わりましたが、実際街中で英語を使う試しがないからです。英語を日常的に使う職業や、外国人が多く住む地域に住んでいると、英語を使う機会が増えると思いますが、自らが...男性 (38)
そう思わない
女性 (38)
これからの時代は英語は出来た方がいいと思う。だから、小学生から授業があると思っている。世界の共通語だから、出来ないとダメだと思う。英語が出来れば、仕事の幅も広がると思うから。英語をペラペラと話せるのは...恋愛
Q.デート費用は男性が多めに出す方がいい
そう思う78.7%
そう思う
普段多めに出してもらっています。私の職業もそうですが、女性の方が給料も少ないのが現状であると思います。男性のほうが多めに出してもらえる方が有難いなと言う気持ちです。ただ出してもらった時は必ずお礼を言う...女性 (30)
そう思わない
女性 (34)
そうは思わないですが、何だかんだで最終的にはいつも多めに出してもらっています。
今の時代、特に若いほど収入は男女ともにさほど差はありませんので、お互いが同じくらい支払いしても良いのでは?と思うからです...生活
Q.休みの日は家族との時間を優先した方がいい
そう思う58.3%
そう思う
妻、母の立場からしてみれば夫には優先をして欲しいです。
まだ子供2人小さいので私ひとりでは大変だし、子供たちには父親とも遊んでほしいからです。
基本平日はひとりで寝かしつけまでしているので夫の時間があ...女性 (28)
そう思わない
女性 (52)
夫婦。
必ず優先というわけではなく、それぞれの時間も、家族の時間も同じく大事にしている。どっちかを優先すると、だんだん不満が出てくるというか。自分の時間も大事にして、家族の時間も大事にする。その配分を...恋愛
Q.付き合う前に関係を持っても良い
そう思わない55%
そう思う
付き合う前に関係を持ったことがある。むしろ男女の友情が恋に発展する上ではそれがきっかけになることもあるだろう。私は付き合う前に関係を持ったことで互いの性を意識し、恋に発展した。恋人で有ろうと無かろうと...女性 (20)
そう思わない
女性 (50)
付き合う前に関係を持ったことはありません。関係を持つ持たないは慎重に考えた方がいいと思っています。自分をどこまで相手に見せるのか!?そこは自分でしっかり線引きしないと間違っただけ、自分に後悔が残ると思...政治経済
Q.大金は絶対に貸さない方がいい
そう思う91.7%
そう思う
大金を貸したことはありません。人にお金を貸すならあげるつもりをして貸すべきと言われていますが、本当にその通りだと思い、そんなに人にあげられるだけの大金はないなということで、貸さない主義です。人にも自分...女性 (37)
そう思わない
男性 (33)
大金を貸したことがあります。
私は信用できる友人に100万円貸したことがあります。
絶対に逃げたりしない性格だとわかってはいましたが、大金なので借用書もきちんと書いてもらい貸しました。
その後、予定よ...政治経済
Q.支払いはクレジットカードにすべき
そう思わない53.3%
そう思う
基本的にクレジットカードで払います。
どうせ料金を払うのであれば、クレジットカードで払った方がポイントやマイルが貯まり、お得に買い物ができるからです。また、現金をいちいち下ろしたり、大金を持ち歩く必要...女性 (24)
そう思わない
女性 (41)
基本的にクレジットカードで払います。
クレジットカードで払える所は極力使います。でも1000円以下で使うのは何か気がひけるというか、恥ずかしい時もあります。
セルフ会計は気にしないのでいつでもクレジ...人間関係
Q.友人の結婚式には積極的に参加したい
そう思う60%
そう思う
友人の結婚式には積極的に参加したいと思うので、結婚の話を聞いた時は良かったら結婚式に招待してねといつも伝えています。
友人の幸せそうな姿を見るとこちらまで幸せな気分になれるので結婚式は大好きです。
ま...女性 (33)
そう思わない
女性 (40)
友人に関わらず結婚式が理解不能だからです。自分で決めた結婚を周りに祝ってもらうために準備をして着飾って会場の手配をして当日壇上で主役になる事が理解不能です。なので私は極力結婚式に行きたくないので参加し...恋愛
Q.友達の元恋人と付き合うのは問題ない
そう思う59.4%
そう思う
元恋人であって、現在はフリーであるなら、なにが問題であるのかわからないです。お互いの同意を得てお付き合いをするわけだから、お友達のことは関係ないです。お友達との関係を考えなければいけないのであれば、そ...女性 (31)
そう思わない
女性 (51)
とがめられる筋合いはないにしても、友達の心を傷つけたり動揺させたり、いい結果にはあまりならない気がします。一方サッパリした性格の友達であればまったくこだわらず応援してくれるかも。要は友達や恋人の性格に...学校・教育
Q.高校には行かなくてもいい
そう思わない88.3%
そう思う
高校卒業しました。高校進学は本人次第かと思います。高校に行かなくても大学受験資格は取れるので。私自身は友人関係で色々あり半ば嫌々通っていましたが、嫌なことがあったおかげで将来の方向性が決まったので、今...女性 (38)
そう思わない
女性 (44)
高校卒業しました。
知識云々はありますが、社会性として卒業したほうがいいと思います。今は大学を卒業する人が多くなっていますから、社会人のスタートライン(就職時)が変わります。中卒となるとほとんど職はな...最新の質問 - スポーツ
Q.オリンピックは参加することではなく結果に意味がある
そう思わない78.3%
そう思う
スポーツは全て勝負です。どんなスポーツでも選手は優勝を目刺し練習しているはずです。メダルというよりも勝利に意味があると思います。
スポーツ選手なら誰でもそう思い練習に励んでいるはずです。
なので勝利、...女性 (36)
そう思わない
女性 (53)
オリンピックに出場する事はとても大変な事です。狭き門をくぐって出場する訳ですから勝ち負けだけがオリンピックではありません。日本中が一体となり選手を応援する事にこそ意味があると思います。日本中が心ひとつ...国際
Q.日本は住みやすい国だ
そう思う66.7%
そう思う
国の治安から言えば住みやすいのかもしれませんが、近年私は海外に在住ですので、外から見ると日本は目に見えて高齢化が進んでおり、将来が不安です。先日成田空港に飛んだ海外の友人も、成田空港は高齢の男性ばかり...女性 (42)
そう思わない
男性 (49)
物価が高い(全てにおいて)税金の取りすぎ(税金の2重課税)老後に渡って貰える年金が少ない(死ぬまで働かなければならない)政治家、官僚、金持ちのための私利私欲の
国になろうとしている。犯罪が増えすぎてい...人間関係
Q.たとえ嫌でも飲みの誘いは断らない方がいい
そう思わない80.6%
そう思う
飲みの誘いは嫌でも断らない方です。私自身がお酒を飲むことが好きであり、これまでも気乗りしない飲み会でも行くと楽しいと思うことがあり、また、苦手意識のあった相手に対してもお酒が入ることでお互いに気が緩み...女性 (30)
そう思わない
男性 (33)
飲みの誘いは嫌でも断らない方です。
私は飲みの誘いは嫌でも断らない方だが、それは仕事柄断りずらいと言うだけです。
時間の無駄になってしまう可能性が高いですし、次の日の予定にも響く可能性も高いので、仕事...恋愛
Q.教師と生徒の恋は許される
そう思う58.7%
そう思う
私の卒業した高校では、私の同級生と先生が結婚したという話が実際にありましたし、惹かれ合ってしまうのは男女の中で仕方がないことだと思います。周りが何と言おうと、お互いが納得しあえていれば問題ないのではな...女性 (35)
そう思わない
女性 (40)
先生が既婚者なら問題はあるが、それは先生だからではない。
出会う立場は、先生だろうが生徒だろうが何が問題になるのだろうかと感じてしまいます。
ですが、恋愛感情を挟んだひいきが起こるならあまり好意的には...学校・教育
Q.部活はやった方がいい
そう思う83.1%
そう思う
吹奏楽部でした。ほとんどの部員が女の子なので陰湿な部分もありましたが、メンタル面はかなり鍛えられたと思います。音楽を大好きになりましたし、中学高校と多感な時期に自分を表現する方法があるのは素晴らしいと...女性 (25)
そう思わない
女性 (23)
中学は卓球部高校は手芸部でした。
どちらもやってよかった。という気持ちにはなれないです。
私は田舎の人数が少ない学校に通っていたのですが、田舎の学校だからなのか狭い社会で苦しい思いをしました。
中学は...生活
Q.ずっと同じ場所に住む方がいい
そう思う59.7%
そう思う
あまり引っ越ししません。
新しい環境で多くの事を体験するのは大事だと思いますが、慣れたところでいかに楽しく住んで行くかを考えるのが好きだからです。
また、沢山引っ越してしまうとその都度費用がかかり金銭...女性 (23)
そう思わない
女性 (20)
あまり引っ越しません。
私の家族は私が生まれる前までは転勤族だったのですが、私が生まれてからは一度しか引っ越しませんでした。
ずっと同じ場所に住むほうが良いと思わない理由は、その場所が自分に適したとこ...注目の質問 - ニュース
Q.吉本興行には隠蔽体質がありそうだ
そう思う94%
そう思う
昔も今もそう変わらないと思います。昔から、そうだったと思います。だいぶイメージは改善してきてるとは思うけれど、根本的な部分は、なかなか変わらないように思います。昔から、あぶないイメージがあります。だけ...男性 (41)
そう思わない
女性 (30)
どんな企業だって多かれ少なかれあると思う。それをメディアが直だからといって、社長ばかりを袋叩きにしなくてもよいのではないかと思ったりもする。しかし、芸人が次々とコメントしている点からみると、やはり隠蔽...生活
Q.よく寝られるかが幸せの尺度である
そう思う71.2%
そう思う
あんまり、寝るのは幸せじゃないかもしれません。短い睡眠時間で、もてば、一番幸せだと思いますけど。何か気になることなどあって、よく眠れないというのは、地獄のようですね。快眠のサプリとか試してみた方がよい...男性 (48)
そう思わない
男性 (34)
よく寝られるのが幸せは相当、ハードルが低い様にも感じてしまうが、実際の話、それが理想と言えば、理想なのだか、それも削られ、食べられなくて、何もうさもはらえない様な事はあるのでこれだけで尺度を決めてしま...仕事
Q.低所得者は努力不足の部分がある
そう思う52.6%
そう思う
人にはそれぞれ理由があるし、もしかしたら何か事情があると思うけど、お金については自分の考え方や情報収集、人への相談等、自ら動いて動けば少しづつでも変えていけることが多いと感じているので事情はあれど少し...女性 (23)
そう思わない
男性 (64)
低所得者が努力をしていないという事はないと思います。かえって一生懸命働いている場合が多いのではないでしょうか、ただ運が悪かったり、人の良さが今の社会に合わな事もあるのではないでしょうか、努力だけでは、...学校・教育
Q.数学をもっと勉強しておけばよかった
そう思わない63.9%
そう思う
ある程度はできた方がいいと思うけど、難しい計算とかはあまり社会では使わないと思います。でも、難しい問題に色々頭を悩ませながら取り組むことで思考力もつかと思うし、問題を解けたときの達成感はいいものだと思...男性 (27)
そう思わない
男性 (33)
数学はそんなに使わないので勉強をそんなにしなくてもいいと思います。少しの計算ができれば生活に不自由はないと思います。数学は大人になったら使い道がとてもないのでそんなに必死になって勉強する必要はないと思...政治経済
Q.お金は借りられるだけ借りた方がいい
そう思わない96.7%
そう思う
借金はしたことがありません。
私の友人にお金を知り合いから借りてばかりいる男性がいます。
その方を見ているとお金を借りるというのも才能の一つなんだなと思わされてしまいます。
「それだけの信用がある。」...男性 (33)
そう思わない
男性 (47)
借金をしている私が言うのはなんですが、借金を抱えていると返済日のこと、給料日のあと借金の返済に負われる日々、そんな毎日ほど悲しく辛く虚しい、虚無感の世界はないのではないでしょか。そう感じるのは私だけな...恋愛
Q.結婚式はあげなくてもいい
そう思う62.3%
そう思う
未婚です。式を挙げるにはお金がかかりますし友達や親戚を呼ぶための手間と時間がかかります。もしパートナーと話し合って、無理に結婚式をあげる必要はないと合意できるなら収入などを考えて式は挙げなくていいと思...男性 (23)
そう思わない
男性 (33)
既婚です。
私は男なので結婚式を挙げてあげたいと思ってしまいます。
結婚式はできるので2人のものではありますが、私としては女性のためのものだと思っています。
自分の愛した女性が最高に喜んでいる姿を男性...人間関係
Q.上司や先輩には逆らわない方がいい
そう思う52.4%
そう思う
先輩に逆らうとパワハラやいじめにあった事があるので性格的に真面目なんで後輩にも遠慮がちなんで
上下関係築くのは難しい人間だと思います。陰でこそこそ言われていると自分の事言われていると被害妄想が入るので...男性 (54)
そう思わない
男性 (24)
相手の役職が上でも自身の考えはしっかりと伝えるべきだと考えます。
それが逆らうという文脈のものだったとしても。
現に自分はなんどかありますが、
それがひいては会社のためになる場合もありますし、このコミ...恋愛
Q.子供ができても産まない選択があってもいい
そう思う77.6%
そう思う
「そう思います。」
わたしは二人の子供の親であり、子供たちを愛しています。
しかし親からの愛情には恵まれませんでした。
「愛せないなら生むな」と思いながら育ちました。
生まない理由はそれぞれでしょ...女性 (46)
そう思わない
男性 (48)
できれば、子どもについては、慎重に、と思います。子どもができてから、ifのような印象をもたれるのは、威厳にかかわるでしょうし。子どもが、親を馬鹿にするようなことになったら、大変ですから。
よく考えてか...生活
Q.趣味にお金や時間を使うのはもったいない
そう思わない95.8%
そう思う
趣味にもよると思いますが、自分よがりの趣味にお金をかけるのは、無駄が多い気がします。例外としては、家族のみんなが幸せになるような趣味の場合は、お金をかけてもいいと思います。しかし、理解されずに自分だけ...男性 (33)
そう思わない
男性 (64)
自分が自分らしく生きて行くためには、趣味を持ちそれにお金を使うことはとても必要なことだと思います、自分の人生をより良いものにするために、趣味を上手に利用して生きて行くのが、楽しい生きがいにつながってい...恋愛
Q.結婚の目的は「子供」以外のなにものでもない
そう思わない96.8%
そう思う
最近思うのですが、女性も当たり前のように卒業後働くようになり自分の生活位は稼げるような時代になりました。しかし唯一自分だけの力ではどうにもできないのは子どもです。
ただ好きだけなら同棲でも事実婚でもい...女性 (44)
そう思わない
女性 (31)
子どもは欲しいですが、授かるものですので、もしかしたら健康面などで、授かれないこともあると思います。だけど、それでも生涯一緒にいたいと思える方に出会えた時に結婚するんだと思います。
子どもは産めない場...生活
Q.お酒は飲まない方がいい
そう思わない64.8%
そう思う
私は少しお酒は飲みます。しかし飲まなくても問題ありません。
確かにお酒のおいしさもは理解できますし、場の盛り上がり、料理をおいしくすることなどお酒によってもたらせる良い面はあります。
しかしお酒によっ...女性 (52)
そう思わない
女性 (40)
お酒は飲みます。
お酒を飲むと楽しい気持ちになりますし、お酒に合うおつまみを作るのも楽しいです。お酒が入った状態だと会話も弾み、場が楽しくなると思います。記憶がなくなったり絡んだりするようなお酒の?み...生活
Q.蚊などの害虫は絶滅させてもいい
そう思わない51.6%
そう思う
虫がとにかく嫌いだから。植物のためには必要なのかもしれないが、大群で飛んでいる害虫や夜の電気に反応して飛んでくる害虫は本当に絶滅して欲しい。無駄に綺麗な色とか、どこに飛んでくるのか分からないのが気持ち...女性 (24)
そう思わない
女性 (37)
蚊などの害虫は絶滅させてもいいとは思いません。蚊などの害虫がある事で地球の生物のバランスがうまくとれていると思います。蚊などの害虫は迷惑をかけてしまう部分もありますが、上手に向き合うことで今のバランス...人間関係
Q.男女は平等であるべきだが違いも認めるべき
そう思う95%
そう思う
差別はしてほしくないが実際はなかなか平等にはいかないと思います。漠然と力にも差があるし、体力面でも女性より男性の方が優ってる面があると思います。仕事においても男性の方が活躍できる仕事が多いのが現状です...女性 (38)
そう思わない
女性 (41)
男女平等と言いながら、女性という事で職場で不利な扱いを受けることがある。男女平等であるが違いを認めるべきであれば、最初から平等という言葉を使わないようにしてほしい。平等という便利な言葉で、みんなうやむ...国際
Q.日本の教育レベルは世界でも高い
そう思わない63.9%
そう思う
英会話力は劣っているとは思いますが、数学にかんしてはレベルは高いような気がします。また、水泳の授業や家庭科などの教育がない国もあるようなので、様々な教育が受けられることにおいてはとても有り難いことだと...女性 (33)
そう思わない
男性 (49)
義務教育でみると難しい問題があることは分かるが、ゆとり教育以前に比べると、考える力や覚えるちからなどが平均値としてだ低下している。世界の大学ランキングなどをみても、以前のように東京大学や京都大学ですら...恋愛
Q.叶わぬ恋なら告白しない方がいい
そう思わない51.7%
そう思う
個人の考え方ですし、状況にもよると思います。例えば、相手が既婚者であるならば、リスクが高く、最悪の場合、自分の人生も狂う可能性もあるので、恋愛だからといって、全て自由ではないと思います。ある程度のルー...男性 (51)
そう思わない
女性 (24)
告白せずに想いを自分の心の中で秘めておくのもいいのですが、「あの時告白していれば人生が変わっていたのかもしれない」と後悔するよりは思い切って告白した方がいいと思います。困惑させてしまうかもしれませんが...恋愛
Q.結婚する前に同棲した方がいい
そう思う66.7%
そう思う
同棲したことがあります。
相手の良い部分、悪い部分がとてもよく見えてきます。その悪い部分が自分にとって許すことのできるものなのかを図るには同棲は必要ではないかと考えます。また、結婚をするにあたっても家...男性 (33)
そう思わない
女性 (43)
同棲したことはありません。
同棲すると、結婚している雰囲気になり、そのままずるずるとしてしまい、結婚しなくても良いかも、このま真でも良いかもと思ってしまいがちになってしまう可能性があるからです。また、...注目の質問 - ニュース
Q.大企業には隠蔽体質があるのは従業員を守るためなので仕方がない
そう思わない86%
そう思う
「企業イメージ」がありますから、何でも正直にというわけにはいかないんだと思います。
芸人はある意味会社の商品ですから、商品価値を上げるために売り込みをしたりイベントやったりして利益を得ているわけですよ...女性 (44)
そう思わない
女性 (30)
なにかがあって、隠ぺいしても最終的にはどこかで世間にばれることになると思います。時間が経ってから世間にばれると、風評被害もとても大きなものになりますし、メリットはないので、たとえ従業員を守るためであっ...人間関係
Q.きらいな人でも仲良くした方がいい
そう思わない68.3%
そう思う
『きらいな人と仲良くしています。』
私の夢は世界平和です。先ず目の前の人と仲良くする事が第一歩だと思っているのですが、その人がきらいなタイプでも、可哀想な人だな~と思い、反面教師にして、自分磨きに利用...女性 (67)
そう思わない
男性 (32)
嫌いな人とは仲良くしていません。
その人に神経を使うよりも、他のことに集中した方が効率的ですし、自分が嫌いな場合、基本相手からも良くは思われていません。
お互い何となくそれが伝わるので嫌いになると...学校・教育
Q.子供に自分の部屋は必要ない
そう思わない71%
そう思う
子供の頃は自分の部屋がありました。子供の頃であれば、自分の部屋はなくてもいいように思います。親と話をするとか、家族といる時間が大切だと思っています。私自身、自分の部屋はあったけど、一人でいるよりすぐに...女性 (50)
そう思わない
女性 (34)
「子供の頃は自分の部屋がありませんでした。」
子どもと言っても年齢は幅広いですが、子ども部屋は合って良いのでは無いかと思います。
子どもなりにストレスや考えたい事もあると思うので、一人になれる空間...生活
Q.自分がいつか死ぬことを意識して生活した方がいい
そう思う67.2%
そう思う
死ぬことを意識して生活しています。この世に死なない人はいません。また、身内な人が亡くなるという体験に直面するといやがおうでも死を意識してしまいますね。死を意識しないで暮らすことって凄く難しいと思います...女性 (39)
そう思わない
男性 (45)
私は死ぬことを意識して生活していません。
これは例えば余命あと1年などど何らかの病気で命の期限を切られている人や高年齢の方以外は、死ぬことを意識して生活できないと思うからです。
自分が高年齢者になって...仕事
Q.大事なのはプロセスではなく結果
そう思わない53.3%
そう思う
何についてなのかにもよるが、やはり大人社会では仕事でも商売でも結果がともなわなければ評価されない。途中経過で「頑張ったんだから それで十分!」という考えが通じるのは、子供のうちだけ。そんなに世の中甘く...女性 (44)
そう思わない
女性 (40)
結果ばかり重要視してしまうと中身のないものになってしまうと思います。
失敗や挫折があってこそ得られるものがあると感じているからです。
結果が全てというならば、負けを知らない勝負師はハングリー精神に...生活
Q.我慢して貯金するより貯金なしでも楽しんだ方がいい
そう思わない82.5%
そう思う
貯金していません
我慢して何も楽しみがない人生を送りつつ貯金しても、死ぬまでに自分で使えるかわからないため。1度きりの人生、お金に困らない程度に色々楽しみつつ生活していきたい。後世に残すお金は考えてい...女性 (37)
そう思わない
女性 (31)
貯金しています。
老後に向けてというよりは、何かあった時のために少しは貯金するようにしています。急に入りようになってキャッシングなどとなれば後々大変ですし、ある程度の備えは社会人としてやはり必要だと思...生活
Q.ルックスがいい方が得をする
そう思う86.7%
そう思う
ルックスはよくありません。
確かにルックスが良くなくても好かれる場合があるがそれは他人の趣味嗜好による差が激しくてそれが合致するかは一概に言えない。しかし、ルックスがいいと最初のハードルが無いに等しく...男性 (31)
そう思わない
女性 (48)
ルックスはよくありません。
ルックスが良ければ多分様々なことに1歩リードしているのかも知れません。ただそれだけだと、中身が伴ってないと得することなんて続かないと思ってます。
ルックスがいい事で少し得を...人間関係
Q.親友は1人でいい
そう思わない55.7%
そう思う
親友は1人います。中学校時代からの親友です。たくさんの時間を過ごし、家族や両親以上に自己開示のできる相手です。それなりに想いや力を注いで親友という関係を築いてきました。親友は一人でいいと思います。一人...女性 (35)
そう思わない
女性 (51)
親友は5人います、
結婚すれば、家庭があるため、友人友人といいずらくなり寂しいもんだ
と思います、結婚でかんきょうが変化するので、多い方がいいと思う、
と思うんですが
他の人はどうなんでしょうか?
よ...ニュース
Q.消費増税には納得できる
そう思わない67.1%
そう思う
他の先進国に比べて大分安いと思うから。
もっと福祉や子育て支援にちゃんと税金を投入してくれればそれで良いと思う。
若い世代が皆当たり前に、結婚して子どもを育てれるように整備してくれるなら納得できると思...女性 (27)
そう思わない
男性 (25)
増税をしたところで、国民の生活は豊かにならない。
第一、賃金があがらないのに増税をするとますます消費が下リ負の連鎖が発生してしまうとおもう。
国の国家予算は、海外へ流出してしまい
中国、ロシアなど諸外...生活
Q.兄弟は多い方がいい
そう思う53.2%
そう思う
2人兄弟です。
私は5つ離れた兄がいますが兄との関係はすごく良く現在でも遊びに行く仲です。家の中でも一緒にゲームをしていたりしますがとても楽しいです。兄弟は多ければ多いほど大変な事もあるとは思いますが...男性 (21)
そう思わない
女性 (38)
2人兄弟です。一人っ子でなければ何人でもいいと思います。一人っ子は、親の愛情が全てかかってきて、親との関係に逃げ場がなく息がつまりそうです。また、親以外にも気兼ねなく頼れる人がいるのはいいと思いました...生活
Q.多少添加物が入っていても安い方がいい
そう思う63.9%
そう思う
添加物の有害性は書籍やメディアの情報でも知っているつもりですが、そうとは言っても家計面と合わせて考えるとそうばかりも言っていられません。家計とすり合わせてほどほどの品物を購入するので、結果的に安い(添...女性 (36)
そう思わない
女性 (32)
一人暮らししていたころは、とにかく安いものを購入し、添加物などあまり気にしていませんでしたが、妊娠、出産を経て子どものために出来る限り添加物のないものを探すようになりました。添加物のないものの中で出来...恋愛
Q.できる限り結婚式には行きたくない
そう思う75.6%
そう思う
職場でパワハラをしてくる先輩の結婚式には参加したくない。
うちの職場は給料も低く、生活費を抑えに抑えて生活してるのに3万なんて死んでくれって言われてるようなもの。
そもそも下の子は自分がいびって躾ける...女性 (24)
そう思わない
女性 (45)
教会の結婚式なら、気軽に参加して、御祝儀もそんなに包まないので行くかな。もし披露宴のことを言っているのであれば、出来る限り行きたくないとは思わない。子どもの教育費にお金がかかる今だが、それでも仲が良い...最新の質問 - スポーツ
Q.テレビ越しや大きな会場で応援しても結果は変わらない
そう思わない59.7%
そう思う
会場での応援は、相手にプレッシャーをかけることになるし、選手には応援の声が力になるので、結果に影響を与えるかもしれませんが、テレビや大きな会場でのパブリックビューイングで応援しても、結果には何ら影響は...女性 (36)
そう思わない
女性 (22)
選手にとって、声援が身近で聞こえることが何の意味もないとは思えません。
他国で競技をすることは、選手にとって心細いと思います。
いくらその状況に慣れていると言っても、やはり自分が産まれた国で聞きなれた...学校・教育
Q.子供にはおこづかいは必要ない
そう思わない80%
そう思う
子供の頃はおこづかいはもらっていませんでした。必要な時に母へお小遣いをもらっていました。お小遣い自体は反対ではないのですが、自分で管理できる年になるまではあげなくても良いと思います。金銭感覚を養うこと...女性 (30)
そう思わない
女性 (40)
子供の頃はおこづかいをもらっていました。
小遣いは自分のほしいものを全て買うのには全然足りないと思うが、
その中でやりくりする能力をみにつけてほしい。お小遣いで足りない必要なものがあれば親に相談し、必...政治経済
Q.スマホのバーコード支払いは便利だ
そう思わない71%
そう思う
バーコード支払を使います。
最近、バーコードの支払いを使い始めました。私の住んでいる地域は田舎なのか、まだまだ普及していない感があります。
特にコンビニで感じるのですが、レジで並んでいるとき、前の...男性 (43)
そう思わない
女性 (49)
スマホのバーコード支払いは、簡単に出来るものだとは、思いますが私の年代や高齢の方々には難しくなっていくのとお金の価値があまりにも薄っぺらなものに思えてしまうので、これから先も私はスマホのバーコード支払...恋愛
Q.マッチングアプリでも幸せなら出会い方は気にならない
そう思う85%
そう思う
マッチングアプリでつきあったことはありません。
経験は無いですが、出会い方などなんでも良いと思います。出会ったことに意味があるし、幸せなら良いと思います。そこにしか出会いが無い人もいると思います。人、...女性 (47)
そう思わない
女性 (44)
マッチングアプリで付き合ったことがありません。昔から、結婚相談所でも、良いうわさを聞いたことがないので、サクラやら。半分遊びの人が多い気もしますし、犯罪に巻き込まれることも多いので、やめて置いて方が賢...仕事
Q.夜の仕事に偏見はない
そう思う77.6%
そう思う
私はお金を稼ぎ生活することの大変さをすごく感じます。なので夜の仕事で生活できていればとても立派だと思います。夜の仕事であっても、嫌な仕事を請け負うこともあるでしょうし、夜だからこそという仕事も多くある...男性 (25)
そう思わない
女性 (32)
夜の仕事をするのはその日とその人の価値観であるから別に他人がそういった職業につくにはいいが、自分の子どもがそのような仕事をすると言い出したら全力で止める。夜の仕事といえばお酒をたくさん飲むことになるだ...生活
Q.SNSやメッセージアプリがあれば人と会わなくても大丈夫
そう思わない87.7%
そう思う
海外在住の友人とは2年間メッセージアプリを通して連絡を取っていて、1日1回のやり取りですが満足しています。
姿などはSNSで確認できるので、特に会わなくてもよい気がします。
でもたまに人と時間を気にせ...女性 (37)
そう思わない
女性 (32)
一人暮らしをしていた時に、体調が悪く家からなかなか出られないという時期がありました。SNSや、友人とメッセージのやりとりはしていましたが、連絡すればするほど心が寂しく感じてしまいました。些細なことでい...政治経済
Q.金持ちは悪い人ばかりだ
そう思わない93.4%
そう思う
金持ちは悪い人が集まりやすく、漬け込もうと手ぐすねを引いているイメージが強くあるので、その人たちと渡り合うか、さらに欺くぐらいの多少の悪どさと金に汚い行動をしなければ残らないし貯められないと思っていま...女性 (36)
そう思わない
男性 (56)
悪い人もいるかとは思いますが、私の知っているお金持ちの人はとっても面倒見がいい人で、立場関係なく付き合ってもらっています。私が思うに悪いというお金持ちの人は、お金持ちというポジションを長く持続出来ない...テクノロジー
Q.紙よりも電子書籍の方がいい
そう思わない65.6%
そう思う
電子書籍でないと、読み終わって、しまっておくのが大変です。本棚ほど、邪魔になるのはないですし、もし、地震で倒れたら?と思うと、断然、電子書籍です。本は結構重いんですよね。そして、値段的にも電子書籍の方...男性 (48)
そう思わない
女性 (46)
本が好きで月に3冊ほどは読みますが、電子書籍だと味気なく感じてしまいます。
本は選ぶところからワクワクするのが醍醐味であり、本屋さんに出向いて紙の匂いに包まれながら読みたい本を選ぶことにささやかな幸...テクノロジー
Q.日本のインターネット環境は充実している
そう思う65%
そう思う
街中の無料ワイファイも増えてきました。
早い、使い方を間違えなければ安全、電波が悪い所もあるけど普通に街中は大丈夫ですものね。
海外は知らないですがいい方なのではないかと思います。
電波が良すぎて...女性 (41)
そう思わない
女性 (34)
wifiが圧倒的に外に出ると繋がらないなと。
これは、海外から帰って来てそう感じました。
まだまだ都内でも不便だなぁと。
各駅には、フリーワイファイを緊急対策の為にも設置すべきなんじゃないのかなと感じ...生活
Q.環境は関係なく、大事なのは自分がどうするかだ
そう思わない53.2%
そう思う
まわりにとやかく言われようと、例え敵にまわすようなことになろうと、自分の意見をもって行動しないと、うまくいかなくなったときに人のせいにする人生になりそうだから。
一度きりの人生だから、自分が納得できる...女性 (37)
そう思わない
女性 (35)
たしかに、気の持ちような部分はあると思いますが、金がないと、なかなか気もちに余裕が持てないし、兄弟がたくさんいると、こどものとき、落ち着いて勉強できないとかあると思うし、環境の違いは多々あると思います...恋愛
Q.複数の相手と同時に付き合っても問題ない
そう思わない75%
そう思う
複数の人と同時に付き合った事があります。
というより、本命を基点に…という形です。若い時は未熟である代わりに、時間・気力・体力があるからいろんな人を見てもいいと思う。
付き合う人は選ばなくてはいけない...女性 (45)
そう思わない
女性 (31)
複数の人と同時に付き合ったことはありません。
一人の人をしっかりと見つめたいし、大切にしたいからです
他の人とも付き合ってみたいと思った時点で、相手への恋愛感情はなくなっているのではないかと思います。...恋愛
Q.昔の恋人に会うことは浮気と等しい
そう思わない61.7%
そう思う
昔の恋人とはいえ、かつては好き同士付き合っていたわけだから、何か間違いが起きてもおかしくないと思う。
1体1で会うことは自ら間違いを起こしに行くようなものだとおもう。
昔の仲間の中に元恋人がいて、団体...女性 (28)
そう思わない
男性 (45)
昔の恋人に会って、懐かしい話で盛り上がっただけならば、旧友に会ったことと等しいと言えます。ただ、現在付き合っている方がいて「昔の恋人に会ってくる」ということを伝える、知られたならば浮気と等しく思われて...最新の質問 - スポーツ
Q.東京オリンピックが楽しみだ
そう思う74.2%
そう思う
やはり一生に一度の国際的スポーツイベントになる可能性が高いです。
サッカーのワールドカップの単独開催は私の死ぬまでにあるかもしれないでしょうが、恐らくそれすらも可能性は低いので、楽しみな気持ちはもちろ...女性 (31)
そう思わない
女性 (35)
通勤に迷惑だし、オリンピックの混乱のさなか、それを利用したひったくり等が増えると思います。どうせ長野オリンピックの後のひどい結果からは何も学んでないまま建築等を進めているでしょうし、その後の景気の冷え...政治経済
Q.投資はすべきだ
そう思う56.5%
そう思う
投資をしていませんが、ゆくゆくはしたいと思っています。海外生活が長かったため同じ年の人よりも収めている年金の額がかなり少ないので、老後年金がそこまでもらえないと思っています。なので投資なとで収入を得つ...女性 (34)
そう思わない
女性 (29)
投資をしていません。
上手く行けば大きな収入にもなり得ることですが、失敗した時の損失やリスクの大きさを考えると、自分は投資するべきだとは思いません。
ただ、人それぞれ考えがあると思いますので、投資して...仕事
Q.家族に誇れない仕事はすべきじゃない
そう思わない61.3%
そう思う
そうですね。どこで誇れる・誇れないが決まるのかわからないですが、私自身はあきらかに反対や誇れないと思えることはしないです。だから、周りの人も同じような考えであるといいなぁと思います。絶対に自分ひとりで...女性 (50)
そう思わない
女性 (25)
誇れる仕事に拘って困窮するより、誇れなくても自分のため家族のためにバリバリ稼ぐのはカッコいい。誇れる仕事なんてそもそも人それぞれ。誇れる仕事をしたくても、自分の環境、能力などで無理な場合だって沢山ある...政治経済
Q.貯金した方がいい
そう思う95%
そう思う
貯金はしていた方がいいと思います。理由は、少しでもお金を貯めていれば、何か欲しいものがあった時でも、迷うことなく買うことができるからです。後々、病気になったりするリスクも考えると、早めに貯金をしておく...女性 (22)
そう思わない
女性 (24)
以前、本で「貯金をするべき」「貯金は立派」という考えは大人に教えられてきたから正しいと思っているだけで、果たして本当にそうなのかという内容を読みました。実際に周りの友人と貯金について話す機会がありまし...政治経済
Q.若いうちにたくさんお金を稼いで早めに引退するのがいい
そう思わない66.1%
そう思う
私の60代の父は早期退職をし、母と好きな旅行や趣味にあちこち行って人生を楽しんでいます。とても羨ましいです。父がもし70代で退職していたら、体力的にこんなに楽しめたかなとよく思います。いつ病気になるか...女性 (32)
そう思わない
女性 (23)
若いうちにたくさんお金を稼ぐのはいいと思いますが、それで早めに引退した方がいいとは思いません。働くことによって人生にハリが出ると思いますし、仕事とプライベートで分けることでより、プライベートが充実する...恋愛
Q.恋人間、夫婦間で隠し事はしない方がいい
そう思わない57.4%
そう思う
「パートナーに隠し事はしたことがありません。」
隠し事をしても長い人生の中で必ずバレる時がやって来ます。
隠し事をして、ずっと後ろめたい気持ちを持ち続けるよりかは
完全におっぴろげにした方が良いと思い...男性 (41)
そう思わない
女性 (46)
「パートナーに隠し事をした事があります。」
わたしは既婚者ですが、夫の全てを知っているか?と聞かれたら答えはNOです。きっと夫も同じだと思います。
そして何事も隠さずに話して欲しいとも思いません。
...学校・教育
Q.子供の頃はたくさん学校の勉強をした方がいい
そう思う66.7%
そう思う
子供の頃たくさん勉強しました。苦手な科目も多く成績は良くはなかったですが、自分の興味のあることや好きな事を学ぶことで視野を広げることができました。勉強の中で得られるものは多いと思います。好きな事をベー...女性 (26)
そう思わない
女性 (25)
子供の頃あまり勉強しませんでした。
大学卒業の学歴はありますが学校もサボって遊びに行ってました。
テストの時だけ勉強していたので、やらなければいけない時にやればいいと思います。
後々興味関心をもったこ...生活
Q.やりたい仕事ができれば収入は二の次
そう思わない59.7%
そう思う
やりたい仕事ができています。やりたいことをしているのでお金にはあまり余裕はなく、辛い時もありますが、自分の好きなことをして稼いでいるので、とても充実していますし幸せに楽しく過ごすことができていると思い...女性 (19)
そう思わない
女性 (39)
やりたい仕事ができていません。やりたい仕事を始めた当初は、仕事ができる喜びで、収入は気にならないと思いますが、ある程度慣れて、冷静になった時に、日々の生活や今後の事、自分の将来が不安になると思います。...恋愛
Q.夫婦は財布を分けるべきだ
そう思う55%
そう思う
既婚です。
結婚していても、お金は稼いだ人のもだと思います。お互いに月々決まった金額を家計にれて、家族のお金はそこから出せば、残りのお金は各自の自由だと思います。お財布を一緒にした場合、どちらかが多く...女性 (29)
そう思わない
女性 (43)
既婚です。
夫婦で財布を一緒にして生活しています。
収支を確実に把握して、貯金するためには夫婦で財布を一緒にした方が効率が良いと思います。
お互いの貯金額を知らないと、いざという時にお金が足りないとい...生活
Q.タバコは吸わない方がいい
そう思う87.5%
そう思う
タバコは体に良くないし周りの人に良くないので吸わない方がいいと思います。
肺機能低下するし、味が鈍化して濃くなり塩分過多になり、血圧が高くなるし、副流煙で周りの家族の心身によくないので今すぐやめた方が...女性 (43)
そう思わない
男性 (45)
歩きタバコはこれからの日本の常識だ。拒否は許されない。拒否したら逮捕されるよ。日本は歩きタバコ推奨国家である。歩きタバコはこれからの日本の常識だ。拒否は許されない。ああああああああああああああああああ...生活
Q.出社時間、登校時間は早い方がいい
そう思う61.5%
そう思う
早い時間に出社します。
働いていた頃は、少し余裕を持って出社することでしっかりと身支度を終え、その日にやるべき事を簡単に頭の中で組み立てて就業することで気持ちに余裕をもってお客様やスタッフと接すること...女性 (30)
そう思わない
女性 (22)
ギリギリで出社します。早い時間に出社することはほぼありません。ギリギリまで寝ていたいですし、確保しないといけない時間以外は睡眠にあてたいからです。あと、朝は何時間寝ても眠いので、あまり好きではないです...政治経済
Q.貯蓄がなくても老後はなんとかなる
そう思わない82.5%
そう思う
貯蓄があると安心だとは思うが、なくても何とかなると楽天的に考えている方が、ストレスがないと思うからです。実際、老後までに世の中の動きがどう変わるかわからないですし、お金の価値もどうなっているかわからな...女性 (29)
そう思わない
男性 (40)
老後はなにかとお金がかかるから貯蓄は必要だと思います。
65歳で定年退職するとして85まで生きるのに20年あるので、その分の貯蓄が必要だと思います。
貯蓄してなかったら生活保護などに頼るしかないですか...生活
Q.生活保護受給者の多くは甘えている
そう思わない53.2%
そう思う
割合的に多いと思うだけですが自分の周りでも2ケタはいます。月1で病院に通うだけで役所は半年近くいかなくてよく娯楽のものも持てる。月20↑は貰える。そりゃあ甘えたくなると思います。私も甘えたいです。
実...男性 (30)
そう思わない
男性 (33)
受給者が本意でそうなったのではなく、そうならざるを得ない環境だった、そうならざるを得ない状態にさせる誰かがいたのかもしれないのでそうは思いません。受給者本人がその状態に陥った可能性もありますが周りから...テクノロジー
Q.instagramのおかげで生活が楽しくなった
そう思う53.3%
そう思う
以前に生活と比べると人との多様なコミュニケーションが可能になっているのは、インスタグラムが充実してきた成果であると思う。以前には、考えられなかった交流が生み出されている。一方では、モラルの面でインスタ...男性 (62)
そう思わない
女性 (33)
自分の写真や動画、家族のプライバシーを考えるとあまり楽しめないです。たまに見る分には見ているんですが、まめに見たりコメントしたり、写真をあげたりはする気には慣れたいです。いいねをもらって何が嬉しいのか...生活
Q.お金よりも愛
そう思わない61%
そう思う
既婚です。お金よりも愛だと思います。お金は稼げば手にはいるが愛はそう簡単には手に入らないものだと思うからです。お金があってもお金では愛は買えない。愛は沢山のものを自分に与えてくれると思いますが、お金が...女性 (26)
そう思わない
女性 (43)
既婚です。
程度にもよりますが、生活水準が平均以下になるようなら「お金」です。お金が無いことで喧嘩になり余裕が無くなりグチが増えます。喧嘩が続けば疲れて離婚となってしまう危険もあります。ただ生活水準が...政治経済
Q.お金の稼ぎ方を十分把握している
そう思わない80%
そう思う
全て失った事があるのでお金を稼ぐ大切さを知っている。お金を稼ぐとは未来への投資として考えてます。全て失って得たものがこの考えでした。まだこの答えが正しいかはわからないがある程度は把握してると思います。...女性 (26)
そう思わない
女性 (35)
フルタイムで会社勤めをしていても全然お金を稼げないので、もう少しお金をうまく稼いだり、貯金を増やしたりする方法を考えたり、調べたりしたいと思っています。世の中のひと握りの人はお金を多く稼いでいるので、...仕事
Q.就職したらひとり暮らしすべき
そう思わない61.4%
そう思う
就職して、お金を稼ぐようになったらひとり暮らしはできますし、なによりも結婚して家庭を持つまで家事をしたことがない、というのは問題だと思います。家事を一通りすれば親のありがたみもわかりますし、人間として...女性 (31)
そう思わない
女性 (27)
就職したらというよりも、結婚をするまでには一人暮らしをしておいた方がよいという意見です。
一人暮らしをすることで家事を一通り自分で行わなければならないことや、生活費のやりくりを学ぶいい機会だと思ったか...恋愛
Q.結婚式のご祝儀は納得感が薄い
そう思わない52.4%
そう思う
あまり考えたくないのですが、自分の想像している金額と頂いた金額が合わなかったとき、祝儀で関係性が確認できてしまうこともあるので、腑に落ちないこともあります。私は結婚が早かったので、納得行かないことのほ...女性 (30)
そう思わない
男性 (25)
そもそも自分達の結婚式を、わざわざ交通費を払ってまで祝福しに来てくれている上で貰っているのに、これ以上を望むのは流石に傲慢だと思います。逆に自分が呼ばれたときに、包んだ分に対し納得感が薄いと言われるの...人間関係
Q.恋人や夫、妻の友達とは仲良くした方がいい
そう思う71.6%
そう思う
恋人と友人に見せる顔は違うと思うため。
類は友を呼ぶともいうように、周囲との人間関係はその人を映すと思っています。
また、友人とも知っていると、喧嘩等したときに第三者の意見も反映され、お互いに冷静な判...女性 (25)
そう思わない
女性 (38)
仲良くしたほうが良いとは思いません。仲良く出来るなら、その方が良いとは思いますが。元々は、自分のお付き合いよりも、長い、他人の友達。マウントされるのも嫌ですし、深いお付き合いでは無く、表面上のお付き合...生活
Q.病気で衰弱しても延命はしたくない
そう思う88.3%
そう思う
衰弱した状態で延命しても苦しいだけのイメージがあります。
自分が苦しい思いをし、周りに悲しい思いをさせてまで長生きしたいと思わないです。
延命してもしなくても何かしら心残りというのはあると思うので、そ...女性 (28)
そう思わない
女性 (37)
苦しんでいる状況が長く続けば続くほど自分も辛いし、面倒をみてくれている家族にも負担がかかるので、それならば延命せずに残りの時間を家族や自分のために使って、やりつくして死を待つ方がいいのかななと思ってい...生活
Q.将来のことは考えず、今やりたいことをやった方がいい
そう思わない60%
そう思う
将来のことも大事ですが、今やりたいことをやらずにいつやるんだろうと常に思っています。やりたいことをやって、その積み重ねが将来につながるものなんだと思っています。いつ死ぬか分からないので日々悔いのないよ...女性 (34)
そう思わない
男性 (37)
今があって将来がある、と思えば将来こうなりたいから今こういうことをしたい、というのには賛成します。ただ今こうしたい、という欲望や思いだけが強くあるならば反対です。売れない芸術家のような生活をいつまです...生活
Q.テレビを見る時間は無駄だ
そう思わない75.4%
そう思う
テレビはあまり見ません。
今のテレビにまともな情報は流れておりません。
ドラマは90年代のような熱気は感じられません。バラエティーは全然攻めた企画も無く、よくわからない芸人がひな壇にすわりワーワー言っ...男性 (41)
そう思わない
女性 (28)
テレビはよく見ます。
自分の世界を広げてくれるツール。
パソコン、スマートフォン、ケータイよりも、子供に使用させるのも安心。
自分がインターネットの情報だけだといまいち信用しきれないので、取り入れられ...国際
Q.日本は世界に対して発言力が強い
そう思わない90%
そう思う
日本だけではないが、何か問題や課題がはっせいしているときはその当事国となる場合には発言力は強いと思うが、それ以外ではあまり目立つ立場ではないと思われる。
経済的には日本円が安定しているため一定の発言力...男性 (33)
そう思わない
男性 (72)
日本は世界に対して発言力が強いとは思えません。日米安保条約の関係で「アメリカのポチ」と言われた事もありましたよね。アメリカに守ってもらっているような立場で世界に対する発言力が強いわけはありません。とは...生活
Q.オシャレは大事だ
そう思う90%
そう思う
ちょっとしたことでもオシャレをしていると自分の気分が高まるし、なにより周囲からもオシャレな人として一目置かれるようになることで、自分の魅力を増すことができ磨くことができるからオシャレはするべきだと思い...男性 (39)
そう思わない
女性 (28)
最低限の身だしなみ、清潔であることは大事だと思うが、オシャレが大事であるとは思わない。他人が見て不快に思わない格好、TPOに合わせた格好であるならば、オシャレでなくてもいい。オシャレやトレンドに気を使...生活
Q.医者は信用できない
そう思わない65.6%
そう思う
理由としては、信用できないと思っていた方が、自身で色々考えて、自己で気を付けようと意識が高まるからです。どんなことに関してもですが、鵜呑みにすることは危険ではないかと思います。疑問に思い色々調べること...女性 (31)
そう思わない
女性 (36)
自分自身が医療機関にかかっているからです。以前は病院嫌いでしたが、今では、もっと早く病院に行って治療しておけば良かったと思っています。また、体調不良を自分だけで抱えているのは不安なものです。医師に相談...政治経済
Q.500m先の100円玉を拾いに行くのは100円以上のコストだから拾わない
そう思わない67.2%
そう思う
500mも100円を拾うために歩く事がめんどうなな思うので拾いません。
そもそも500m先の100円玉が目視出来ないので気付かないと思います。
なので拾いに行く事は無いです。
500mも100円を拾う...女性 (32)
そう思わない
男性 (61)
500mだど、早く歩いても5分くらいかかります。最低賃金換算だと70円くらいかかります。つまり、70円使って、100円稼げるのですから、価値はあります。自転車を使えば更に2倍の効果が出ます。車だと逆に...最新の質問 - スポーツ
Q.東京オリンピックは仕事や学校を休んでも応援したい
そう思わない67.7%
そう思う
一生のうち一度の機会になる可能性があるため、仕事や学校を休んでも応援する価値はあると思います。歴史に残る行事であると思いますし、社会勉強のつもりで休むのも良いと思います。ただし、さすがに毎日というのは...女性 (26)
そう思わない
女性 (46)
応援したい気持ちはもちろんあるのですが、仕事はやるべきことなのでするべきだし、それを休んでしまっては会社にも迷惑がかかるので、その休み等を利用して応援してあげるほうが双方の為にもいいのではないかと思う...生活
Q.四季の中で夏が一番好きだ
そう思わない73.3%
そう思う
私は四季がないとまずダメです。嫌いな季節は特にありませんが、夏か冬が好きです。暑いのか寒いのかがはっきりしているため、ファッションが決めやすいことが理由です。春と秋は中途半端なのです。そして夏は活動的...男性 (45)
そう思わない
女性 (34)
夏は最近は異常に暑いし湿気で非常に不快。
汗をかいて何度もシャワーを浴びるのも面倒だし寝苦しいのも嫌だ。
飼っているペットが体温調節ができないので不安。
春や秋などの季節にしか着られないファッションが...人気の質問 - 生活
Q.やらずに後悔するより、やって後悔する方がいい
そう思う85.2%
そう思う
やらずに終わるといつまでたってもあの時ああしていたら良かったと後悔し続けると思います。どうせならやって後悔した方が自分の力ではどんなに頑張っても絶対に無理だったんだと自分自身への諦めがつくと思います。...女性 (33)
そう思わない
男性 (42)
やる前に充分周囲、家族と相談する事が大事と考えます。
周りの理解を得られる前に始めてしまうとそれも後悔に繋がります。
自身の気持ちより、周囲、家族の気持ちを大事にします。
その結果が自身の意に反してい...テクノロジー
Q.twitterのおかげで生活が楽しくなった
そう思わない54.1%
そう思う
Twitterによって情報発信に同じ悩みに気持ちが集まれるところ。いろんな人がいていろんな考えがあって、時に怖さも感じるけど、それでもTwitterがあることによって救われる気持ちがあるなぁと思います...女性 (50)
そう思わない
男性 (62)
自分はツイッターをしないので、何とも言えないが、トランプ大統領のように、なんでもツイッターでというのは、違和感がある。慣れてしまった感じがあるが、初めは、大統領のコメントも軽々しく出されることに抵抗が...仕事
Q.生活のために仕事するのであって、仕事のために生活は犠牲にしない
そう思う81%
そう思う
生活とは、文字通り生きるための活力だと思います。やりたいことをやることによって生きている喜び楽しみを感じると思います。そのためにはお金が必要で、やりたいことをやるためにお金を稼ぐのは仕方がないですが、...男性 (28)
そう思わない
女性 (39)
ずっと長いこと仕事のために生活を犠牲にすることはナンセンスだと信じていました。自分の生活ややりたいことを優先して仕事を選んでいました。結果、その考え方では全く稼げない上に仕事が楽しくなって、基準にした...最新の質問 - スポーツ
Q.オリンピックでメダルがいくつだろうが日本経済に影響はない
そう思わない74.6%
そう思う
国威を高揚させても、あまり効果がない時期なのかもしれません。令和が始まって、すぐ、東京オリンピック。あまり韓国や中国等を刺激しない方がいいかも、なんて。ちょっと風あたりが強くなっているようなので。「お...男性 (48)
そう思わない
女性 (45)
メダルの数は重要だと思う。
メダルを取ることで、各国からも取り上げられるでしょうし、宣伝にもなるかと思います。
オリンピック選手にもスポンサーが付いていますし、その名は広がるのではないでしようか。なの...反響が大きい質問 - 恋愛
Q.浮気しても気づかれなければ問題ない
そう思わない62.3%
そう思う
浮気したことはありません。私は既婚女性ですが、浮気願望はありませんし夫もそうだと信じています。もし夫が浮気してしまった場合のことを想像してみました。私が一番大切にしているのは、今の穏やかな生活を維持す...女性 (36)
そう思わない
女性 (28)
浮気したことはありません。しかし、されたことはあります。
その時の経験をもとに書かせていただきます。
気づかないうちは相手とも変わらずいました。でも気づいた時に浮気されていない期間含め楽しかった時間す...政治経済
Q.選挙権があっても「選挙に行かない」という選択があっても良い
そう思う58.7%
そう思う
選挙にはいつも行きます
選挙に行かない人が行かない理由をいう時に「無関心・誰に投票したって変わらない」などと答える方たちが問題であると思います。それは参政権放棄している事になりますよ。行く行かないの判...男性 (36)
そう思わない
女性 (48)
選挙にはいつも行きます。
若い頃は、選挙権があっても、どうせ投票をしても世の中は変わらないと思い、選挙には行きませんでした。
しかし、選挙へ行かなければ、もっと世の中は自分の意見をすくい上げてもらえず...人間関係
Q.既読スルーは許せない
そう思わない71.4%
そう思う
既読スルーされた相手の気持ちをちゃんと分かっていれば人に対して既読スルーなんてしないはず。
結局既読スルーをする人は相手の気持ちを考える事も出来ない、相手の気持ちを理解する事が出来ない心が冷たい人だと...女性 (39)
そう思わない
女性 (40)
どうしても手が離せない時は、既読スルーしてしまいます。ただ、ちゃんと時間があるときにはきちんと返信するなり対応します。私が既読スルーされても、なにか事情があるの違いないと思ってあまり気にしません。むし...仕事
Q.できる人は何をやらせてもできるし、できない人は何をやらせてもできない
そう思わない68.8%
そう思う
地頭の良さや、それまでの知識や経験が差を付けるものだと思います。できない人は時間を取り、ゆっくりやったり練習したりすればいずれはできるようになるかもしれませんが、頼んだその場で直ぐできるか、と言われる...女性 (30)
そう思わない
女性 (19)
確かに人によって、生まれ持った才能や努力が報われる割合に偏りはある。しかし、なにをやってもできなかった人がいろいろなことに挑戦してみることで思わぬ才能を発見することもあるので一概には言えないと思うから...人気の質問 - 恋愛
Q.結婚すると幸せになれる
そう思う60.6%
そう思う
既婚です。結婚相手はもちろん他人で価値観も違う面もあり、衝突するときもありますが、いざというときには一人でできないことは、パートナーに支えてもらえるので、生きていくためには素晴らしい必要不可欠な相手だ...女性 (38)
そう思わない
女性 (36)
未婚です。
一人で自由に過ごすことが好きなので、誰かと一緒に生活するのはストレスを感じると思います。
自分の時間を犠牲にして家事、育児をしたくありません。
世間は未だに女性が家事、育児をするものだとい...注目の質問 - ニュース
Q.芸能人の謝罪会見は演技かかってて信用できない
そう思う55.8%
そう思う
殊勝に見せていた芸能人がまだ何か隠してた!ということは過去にもあったし、一回それでお勤めしてきてもまた同じ犯罪に手を染める芸能人もいる。田代まさしとか三田佳子の次男とか、数えだしたらきりがない。そう考...女性 (37)
そう思わない
女性 (30)
演技かかっているなと感じる会見もありますが、心からの謝罪会見もあるので、信用できないとは言い切れないと思います。会見の話しぶりや態度で本心から誤っているのかはわかるので、そのような会見は信用できると思...恋愛
Q.恋愛において見た目よりも中身の方が大事だ
そう思う77%
そう思う
恋愛におけるパートナーは中身重視です。見た目が良くても中身に問題があると、このまま恋愛から結婚へは絶対につながらないからです。私は恋愛から結婚へ繋げて行きたいと常に考えていたので、見た目で満足する恋愛...女性 (38)
そう思わない
女性 (41)
いくら外見がきれいでも、中身が伴っていなければ付き合うのに飽きてくると思います。先に述べたように、内面も自ずと顔つきに現れて来ますので、一見きれいでも、目が笑っていない、口元がゆがんでいるなどの印象を...生活
Q.スマホはなくても支障はない
そう思わない83.6%
そう思う
ネット利用(含・ゲームプレイ、動画視聴)は自宅のPCで充分。外出先のナビも、事前に地図をプリントアウトして持参すれば済む。電話機としてのスマホも従来の携帯電話で充分だし、メールのやりとりも同様(LIN...女性 (57)
そう思わない
女性 (27)
地元の友達や家族との連絡手段として必要。旦那さんとの連絡にも必須のため。今は、どこに行ってもナビや検索でお店やカフェなども探すことが出来て行動範囲を広げるためにも私には必要だと思うし、災害時にもあって...テクノロジー
Q.facebookのおかげで生活が楽しくなった
そう思わない80%
そう思う
実際に会ったこともなく顔も知らない人同士が、生活・趣味・嗜好品などで仲良く話せるのがいいと思います。リアル世界では野球と政治に関することは話すな、と言われますが、白熱した議論を全国の人と交わすのは、勉...女性 (51)
そう思わない
男性 (45)
そう思わない
Facebookは利用していません。リア充のマウントの取り合いに巻き込まれたくないです。なぜ、彼らはそこまで自分を誇れるのでしょうか。絶対に付き合いたくない人間がいるのでFacebook...恋愛
Q.男女の友情は成立する
そう思う70.5%
そう思う
現に10年くらい付き合いのある女性がいて、定期的に食事とか言っていますが、男女の関係にはならず、お互い束縛もせず、自由な関係を続けています。時には喧嘩ではないですが、意見が対立することはありますが、そ...男性 (51)
そう思わない
女性 (27)
私と夫は幼稚園の頃からの幼馴染みで、両思いだったのに高校に入るまでお互い知らない振りをしていました。恋愛感情があっても悟られないように隠していると思うし、友情があってもすぐに恋愛に移行すると思います。...生活
Q.ゲームをする時間は無駄
そう思わない73.4%
そう思う
ゲームはします。ゲームをする時間が無駄だと思うのは、友人とやる時以外の1人ゲームの時です。友人とは、交友を深めるための1つの手段だと思うので無駄だとは思いません。ただ、1人でやる場合、(娯楽程度なら良...女性 (25)
そう思わない
男性 (50)
ゲームはします。
ゲームをすることでストレスが発散されたり、攻略法を考えるので良い気がしました。
クリアすることで、達成感があり自分はできる人間と思わせることができます。
お金も掛からないのでゲームは...学校・教育
Q.学歴は関係ない
そう思う50%
そう思う
中卒、高校中退です。ある程度しっかり?した企業は最低でも高卒以上をもとめてきます。求人でも高卒とあり、学歴不問は飲食、警備とかある程度しぼられてしまいます。しかし、自分に能力があり、結果をだせれば転職...男性 (44)
そう思わない
女性 (37)
最終学歴は短大卒です。私の職場では学歴で初任給がまず違うので、スタートラインが違うと感じました。その後、同じように昇級していきそれに応じてボーナス額も違ってくるので生涯での稼ぐ金額は学歴は関係ないとは...生活
Q.LGBTに対しては配慮すべき
そう思う63.5%
そう思う
私はLGBTに含まれません。恋愛のかたちは自由だと思うので配慮すべきだと思います。子供を作ることのできる恋愛がすべてではないと思うし、それをやめさたり、差別してしまうことは人権を侵害していると思います...女性 (27)
そう思わない
女性 (39)
私はLGBTに含まれません。しかし、それに関して偏見も持っていないし、特別扱いする必要もないと思います。むしろ特別扱いしてしまうことこそ余計な偏見を生み、奇異の目で見てしまうことを助長してしまっている...恋愛
Q.ペアルックをするようなカップルは長続きしない
そう思わない82%
そう思う
自分自身ペアルックとかが苦手なのでよく理解できないからです。カップル同士他人のわけだし別々の格好の方が個性が引き立っていいと思うからです。だからといってペアルックを否定するつもりはないです。ただ自分は...女性 (32)
そう思わない
女性 (33)
それだけ仲が良い証拠なのではないのでしょうか。その二人のものの価値観が合ってるということにも繋がりますし、ペアルックが苦でなければ最高に気が合うカップルなのだと思います。趣味が合えば楽しいと思います。...生活
Q.挨拶をするだけで人生が変わる
そう思う78.8%
そう思う
朝一番の職場での挨拶は、強張った顔の筋肉を解きほぐし何となく気持ちが明るくなります。もし相手からも挨拶が返ってきたら何となく元気に頑張れる気がします。挨拶きっかけで会話が始まることもあります。日中の挨...女性 (36)
そう思わない
女性 (22)
挨拶をしたら、自分の社交性が上がるとは思う。挨拶を地道にやっていたことが評価され、他の事に結びつくことはあるかもしれないが、挨拶一つでガラッと人生が変わることはそうそうない。何事も基本的にはちまちま努...恋愛
Q.ナンパでも幸せなら出会い方は気にならない
そう思う86.7%
そう思う
ナンパで付き合ったことはありません。私にとって合コンで付き合おうが、ナンパで付き合おうが、特に気にならないです。出会いは、その場に出会えばそれが出会いだと思いますので、どんな出会い方であれ、出会ったこ...男性 (33)
そう思わない
女性 (29)
ナンパで付き合ったことはありません。
仮にナンパで付き合い始めたとして、将来自分の子供にナンパで付き合い始めたと伝えることは想像出来ません。子供に伝えるのに嘘をつくくらいなら、そういった付き合い始めの...仕事
Q.副業はした方がいい
そう思う80%
そう思う
副業をしています。もちろんお金が有り余っている人なら不要だと思いますが、そうでないならやった方がいいと思います。特に私は残業代が出ない会社なので月給が安いです。クラウドワークスなどで副業をして貯金に当...女性 (32)
そう思わない
女性 (27)
副業はしていません。副業が忙しくなると本業が疎かになってしまう可能性があるし、両方が忙しくなった場合、自分の時間が無くなるからです。お金に困らない限りは本業一本で、ゆとりを持って生活した方が良いと思い...恋愛
Q.愛があれば歳の差は関係ない
そう思う65.6%
そう思う
貯金しています。好きになってしまったのなら、ものすごくダメな人間でなければ良いと思います。自分が年上になるのなら犯罪になる年齢に手をあげない限り良いと思いますし、自分より年上なら不倫などでなければ年齢...女性 (33)
そう思わない
男性 (51)
貯金してますが愛があれば年の差は関係ない。よくテレビで15歳年の差離れての結婚とか報道されているのでそのカップルの価値観や人生観が合えば年は関係ないと思います。年をとっても恋愛に対して積極的なかたもお...政治経済
Q.時給や月給よりも成果報酬の方が良い
そう思わない61.7%
そう思う
「月給/時給で働いていました。」独身の時に金融機関で月給で働いていました。仕事の量が違うし、サボれる人はとことんサボっていたので、私は成果報酬の方が良かったです。一生懸命働いていて、本当にバカみたいと...女性 (38)
そう思わない
女性 (22)
「成果報酬で働いています。」
実際にその報酬のシステムでやってみてやはり月給や日給はどのくらいもらうことが出来るのかとだいたい分かっていて安定感がありますが、成果報酬はその都度変わるのでなかなか大変な...仕事
Q.実力よりも顔の方が大事
そう思わない71.7%
そう思う
人間、顔じゃないとは言いますが、心の中やその深層心理、その人の実力などは目には見えません。
第一印象は、ほぼ、顔で決まると思います。
人間誰しも好きな顔、嫌いな顔もあります。
また、イケてない顔...女性 (41)
そう思わない
男性 (40)
これは物によりけりだと思います。たとえばただ顔が良いだけで才能のない歌手よりも、多少容姿は整っていなくても才能のある歌手の方がいいと思います。ただ、モデルなどは顔も才能の一部ですし、一概にどっちがそう...生活
Q.年下の兄弟の方が得をする
そう思う63.2%
そう思う
ちんちんちんちんちんちんちんちんちんちんちんちんちんちんちんちんちんちんちんちんちんちんちんんちんちんちんちんちんちんちんちんちんちんちんちんちんちんちんちんちmんちんちんちんちんちんちちtんちtんち...女性 (22)
そう思わない
女性 (29)
2人兄弟の姉です。一般的に「下の子のほうが要領がいい」というようなことを言われます。自分に当てはめてみても、確かにそういうことはあります。しかしながら、上の子がたくさん失敗をして、試行錯誤して成長する...人間関係
Q.メッセージの返信にはじっくり時間をかけるべき
そう思わない52.6%
そう思う
短文のやりとりなら即お返事をするに越したことはないと思います。でも相談事や真剣なやりとりの場合は、それなりに返すべきと思います。誤字脱字があると信憑性にかけますし、きちんと考えて送りたいです。...女性 (24)
そう思わない
女性 (29)
どのようなメッセージかにもよるというのが正直なことですが、最近はLINEなどで短いやり取りをばんばん交わすことが多いです。
その場合は、時間をかけているとなかなか会話は続きません。だから、メッセージは...生活
Q.住居は買うべき
そう思う59.8%
そう思う
すでに買っています。
そう思う。
購入しておけば配偶者、子供または孫に譲ることも出来るのでお金はかかりますが住める家があるのは安心出来るのではないでしょうか。また賃貸ではペット禁止など自由度が低いと思...男性 (30)
そう思わない
男性 (35)
すでに買っています。
すでに購入した上で、買うべきとは言い切れないというのが私の思いです。
賃貸、持ち家、それぞれにメリットとデメリットがあります。
またある人にとってはメリットでも、ある人にとっては...生活
Q.早起きした方が得だ
そう思う86.5%
そう思う
早起きをします。世の中の流れが朝起きて夜寝るという流れになっているので、他の人より早く起きることで世の中に置いて一足先に準備を始めることができて有利な立場に立つことができます。相手が寝ぼけている間に午...男性 (39)
そう思わない
女性 (32)
早起きはしません。
住んでいる場所が夜遅くまで明るく、夜の方が街が充実しています。
必然的に遅め遅めの生活になっていますが、夜遅くまで起きていて仕事や作業をしていても効率は変わらないと感じます。
日の...生活
Q.服にお金を使うのは無駄だ
そう思わない80.3%
そう思う
あまりお金をかけなくてもデザインも着心地も良い服はたくさんあるし、ブランド物がいいとは限りません。服にばかりお金をかけずに他のところにもお金をかけるべきだと思うので、ふくにばかりお金をかけるのは無駄だ...女性 (31)
そう思わない
女性 (19)
安くていいものを買うのに越したことはないですが、自分磨きとしていい服を買うのは大切なことだと思います。
また、いい服を着ていると気持ちの面でも少しポジディブになれる気がするので、服にお金を使うのは無...仕事
Q.仕事で失敗をした時、辞職するのはある意味一番楽だ
そう思う73.8%
そう思う
一番白い目で見るであろう人たちと別れられる、そこでもう一度信頼関係を築きなおすという大変な目に合わなくて済むから。結構すべての事情が分かっている、あるいはその事情を想像しやすい人たちに囲まれるのは針の...女性 (37)
そう思わない
女性 (32)
辞職しても人生は続くから辞職することが一番楽だとは思わない。失敗したらなぜ失敗したのか、どうしたら成功に繋げられるのかを自分で考えて行動してみないと成長しない。失敗して辞職したらそのあともすぐ辞職した...人気の質問 - 学校・教育
Q.大学には行かなくてもいい
そう思う56.7%
そう思う
大学を卒業しました。しかしながら、現在就いている仕事は全く関係ない分野です。後からやりたい事が見つかり、習い事から始めて一から学び直しました。
やりたい事が明確でないならとりあえず大学を出ておくのもあ...女性 (33)
そう思わない
男性 (52)
大学を卒業しました。更に、別の大学の大学院まで進みました。バブル崩壊時代の時に、就職時機を迎えていた時に、大手の会社に就職するつもりでした。大手の企業に勤めるためには、大学卒業は最低条件です。入社した...生活
Q.健康に気遣って長生きするより太く短く生きた方がいい
そう思わない52.9%
そう思う
いつどこで事故に巻き込まれて死ぬかも知れない。家にいても地震や火事で死んでしまうかわからない。
だから、今を充実して楽しく生きた方がいい。
明日のことなんか誰もわからない。
周りに迷惑をかけない程度...男性 (49)
そう思わない
男性 (62)
自分の考えでは、今の世の中科学に限らずあらゆる分野の進歩が日進月歩です。携帯電話がこの世に登場した時は、現在のスマートフォンになる事をだれが予想できたでしょうか?また医学のほうでも、太く短く人生を終わ...恋愛
Q.セフレ(交際せずに肉体関係のみを持つ相手)という存在は作るべきじゃない
そう思う65.2%
そう思う
過去にセフレはいません。セフレという存在を作って、自分にいい影響があるとは思えません。気持ちの部分を重視するので、私には全く次元の違う世界です。だからって、批判する気持ちもないですが、必要とする人にし...女性 (50)
そう思わない
女性 (23)
過去にセフレがいました。
自分の中で色んな感情があって、それをセフレがいることで埋められるならセフレもいていいと思います。
ただ妊娠してしまう、セフレといて辛かったり、悪いことをするような自分のことを...仕事
Q.好きなことをしたほうがいいのでコロコロ転職してもいい
そう思わない51.6%
そう思う
まず、やりたくないこと、辛いことを我慢して続けるのは思った以上に体力や精神力を使い、日々仕事をするだけでヘトヘトになってしまう。少なからず楽しいことをするだけの余力がないと、潤わない。なんのために仕事...女性 (33)
そう思わない
女性 (45)
好きなことを仕事にしたいからと転職しても、仕事となると難しいと思う。それに好きなことをするために仕事を辞めて、一定期間好きなことをし、新しい仕事に就くと言っても年齢等の制限があるわけだから、相当の覚悟...注目の質問 - ニュース
Q.金は金なのでそれが反社会的勢力に渡っても問題ない
そう思わない83.3%
そう思う
反社会的勢力が良いものだとは思いませんが、世の中に出どころの分からないお金はいくらでもあると思います。
詐欺や薬など、渡ってはいけないお金もあると思いますが、全てが反社会的勢力に渡ってはいけないとは思...女性 (29)
そう思わない
女性 (39)
どんなことがあっても反社会的勢力と付き合い、お金の受領などはあってはいけないと思います。私には反社会的勢力の人と一般人との見分け方はあまりわからないので今回の芸人さん達も知らないでビジネスとしてお付き...学校・教育
Q.いじめられる側にも原因がある
そう思わない65.2%
そう思う
いじめられる側にもいじめられる原因があると思います。それは私も幼少の頃いじめられていたからです。子供の頃は些細なことで一人の子供がいじめられるターゲットになるパターンが多々あります。私はとても我が強く...女性 (49)
そう思わない
女性 (44)
いじめは、八つ当たり。やらないと自分がやられるからやる、自己保身。気に食わないことは、あるでしょう、人間だもの。でも人を攻撃していい理由にはならない。やるほうもきついけど、やられるほうは一生傷が残る。...恋愛
Q.既婚なら結婚指輪をつけるべき
そう思わない70.5%
そう思う
未婚ですが、バツありです、既婚してた時は付けましたが、付けてても、既婚者です、ってゆうアピールにはならないから、逆に既婚者好きな人もいるし、問題ないとは思うが、してたならつけてた方がいいと思うかな?ど...女性 (40)
そう思わない
女性 (30)
既婚です。指輪は結婚したら必ずつけなければいけないという義務はありません。職業柄、仕事中につけられないことだってあるし、子育てをしていたら邪魔になることもあります。あくまで、個人の自由で、アクセサリー...政治経済
Q.可能な限り節税するべきだ
そう思う65%
そう思う
節税していません。
節税するほど沢山の所得を稼いでいませんし、節税するにも、先に費用がかかるものが多く
、あまり現時点ではメリットを感じておりません。但し、興味がないわけではなく、今後所得が上がれば検...男性 (35)
そう思わない
女性 (28)
節税していません。特に節税のことを考えたことはありません。
というのも節税がそもそもどんなものか何をすればいいのかわからないのでしていないのです。将来の資金のためには節税を考えたほうがいいのか、少し考...学校・教育
Q.英語をもっと勉強しておけばよかった
そう思う85%
そう思う
現代社会において、語学力が色んな面で必須となっていると思います。実際に外国の方の日本国内の観光地などで見かけることも多くなり、特にレンタカー業務などは、説明の際に片言の英語よりも、スラスラと話せる方が...男性 (41)
そう思わない
男性 (25)
グローバル化している社会の中で英語が話せることが最低基準となっている仕事が増えてきているため。
英語が出来ないだけで選択肢はかなり減っていると感じる機会があり、そのたびに勉強しておくべきだと感じる。
...生活
Q.読書は大事
そう思う90.2%
そう思う
読書します。頻度は多くはないですが…。
理由としては、例えば物語のストーリーに入ってしまえば日常の生活と切り離すことができるからです。
また個人的な話ですが興味のあるストーリーではあったが知識を入れな...女性 (34)
そう思わない
男性 (25)
読書しません。大抵の人の読書というものは小説です。小説は確かに文章のみのコンテンツだから想像力が鍛えられるかもしれないですが、エンターテインメントという観点では映画や漫画等とそれほど大差があるわけでは...恋愛
Q.恋愛で付き合う人数は多い方がいい
そう思わない68.2%
そう思う
過去に3人付き合いました。恋愛の人数は、多くて良いと思います。まだ付き合いの段階なので、いろんな人たちとまずは広く、浅くして付き合いを始めるのも良いと思いました。広く、浅く付き合っている内に本当に気が...女性 (28)
そう思わない
女性 (33)
過去に4人と付き合いました。現在5人目の彼氏とお付き合いしていますが、あまり人数が多いと熱しやすく冷めやすいタイプなのかなと
思われそうだし、相手が多いと同様の印象を受けるので、多くなくていいと思いま...国際
Q.日本の技術力は世界でも高い
そう思う71.7%
そう思う
これも、発展途上国に比べたら、技術力は高いのではないかと思います。先進国同士の比較になると技術力が劣る部分もあるかもしれません。日本の技術力が世界のトップだとも思いませんが、総じて技術力は高い方だと思...女性 (46)
そう思わない
女性 (27)
箸を使う文化から手先が器用だったこと、昔は発展途上国が多かったことなどもあり、昔は技術力が高かったのだとは思う。しかし、現在の日本の技術力が高いかと言われると首を傾げる。伝統産業には素晴らしいものがあ...仕事
Q.仕事に支障がなければスーツを着る必要はない
そう思う83.6%
そう思う
現在はスーツを来て仕事をしていますが特にこの夏場はクールビズとはいっても暑さには叶いません。特に営業で外を回っているので熱中症にかかる危険性もあります。そのため私はスーツを着ることは必ずしも必要ないと...男性 (25)
そう思わない
女性 (44)
スーツを着て仕事をしています。やはり、時代の流れや気候的なものもあるとは思いますが、着なければいけないビジネスシーンはただあると思いますし、そこを緩める事で、身嗜みといった社会人としてのマナーを含め、...反響が大きい質問 - 人間関係
Q.友達は多い方がいい
そう思わない70.8%
そう思う
私は内気で人見知りをする性格の為、友達が少ないです。しかし、いつも友達がもっと居たら良かったのにと思っています。と言うのも、友達が多ければ、人生がもっと豊かになると考えるからです。友達が多ければ、多く...女性 (33)
そう思わない
女性 (22)
私は友達は少ない方です。しかしこれで十分に満足していて、多くしようとは思いません。
私の中で友達とは、お互いに助け合える関係で且つ何でも言える関係だと考えます。何でも言えるからこそ自分のことを私以上に...生活
Q.都会より田舎に住む方が幸せだ
そう思わない60.3%
そう思う
田舎に住んでいます。
電車やバスの時間に追われることなく、自分のペースで利用できる車社会であるからです。
例えば寝坊して家を出る時間が遅れてしまった場合、一本電車に乗り遅れてしまうとその後すべての行動...女性 (23)
そう思わない
女性 (49)
田舎に住んでいます。都会には都会の良さがある。以前都内に住んでいてご近所関係はむしろ都内の方が暖かかったから。車じゃなくても移動ができるしお店も多いのし、便利。今更、今以上の田舎暮らしは難しいと思う。...よく見られている質問