女性 (38)
今は無職ですが、月給で働いていました。決まった月給があった方が、安心感があると思います。先々の支払いの計画も立てやすく、安定した貯蓄計画もできると思います。無職になってみて、月給があるのは、不安感がなく生活が出来て良かったなと、思っています。
女性 (28)
現在無職ですが、成果報酬に賛成です。時給・月給制だと時間に対して対価が支払われるので、仕事に時間がかかる人ほど給料が高くなってしまうのでおかしいと思います。能力が高い人ほど給料が良くなるような仕組みがいいと思います。
男性 (35)
月給で働いています。成果報酬も悪くはありませんが、現在の日本の会社においては、評価自体が極めて不透明な会社が多いと思われるため、成果報酬が導入されても、結局のところ、特をするのは、雇用者側だけだと思います。
男性 (33)
月給で働いています。
毎月決まった額が手に入るのは、とても安心です。
成果報酬は、基準が難しく曖昧になり、適正な報酬が払われない危険があると感じます。
月給に追加で払われるなら、まだ納得出来ます。
成果報酬のみは、大変危険です。
女性 (30)
月給、時給で働いた方がいいと思います。なぜなら、成果がないからといって、給料を減らされるのはあまりにも酷です。中には頑張っている人もいると思います。また、月給や日給の方がある意味ある程度気を抜いて仕事ができると思います。
女性 (32)
月給/時給で働いています。
成果報酬は専門職の人でないと難しいのではと。専門職のスキルを持ってない人だと成果報酬で生きていくのは厳しいと思います。なんだかんだ必ず貰える固定給は安心できますし能力がそんなに高くない人でも確実にお金が貰えるのは助かります。
男性 (40)
月給/時給で働いています。能力の高い人は成果報酬で多くの収入を得られると思いますが、人間にはどうしても能力の差があります。これは生まれ持ったものであるため仕方ありません。能力の高い人だけが多くの収入を得ることは間違っていると思います。
女性 (35)
月給で働いています。会社の業績にかかわらず、決まった金額が貰えるため、時給や月給のほうがいいと思います。成果報酬型でも働いたことがあり、頑張り次第ではかなり稼げましたが、収入にムラがあります。また会社の都合で報酬を下げられたことがあり、いやでした。
女性 (48)
月給で働いています。安定して毎月同じ額の収入を得られる方が家計が安定するからです。成果報酬だと大きく稼げる時と少ない時の差が大きいと、生活に不安が出てくると思うし、毎月のやりくりも大変そうなので、あまり好ましいとは思えません。
女性 (58)
私は時給で働いています。成果報酬はあまりに身に重すぎて、うまくいかなかった仕事がありました。時給でも努力して働いていれば見てくれている人は必ずいます。体の調子が悪くなって休まなくてはならない時も、時給であればお金は減ってしまいますが、ストレスがたまらないと思います。
女性 (41)
無職です。
成果報酬で働くということは、歩合制とか。
プレッシャーになりますね。
やればやるだけというのは聞こえは良いですが、反対にすごく怖いです。ノルマとかパワフルとかとブラックとか隣り合わせな感じがします。
男性 (43)
月給で働いています。時間がじゆうになるぶん時給に時折憧れますが、いかんせん収入が劣るので諸刃の剣だと思う。成果報酬は、波があるような気がするので怖いですが、成果主義は取り入れてますが、ボーナス査定時のにだけ使用されてる会社です。
女性 (29)
月給/時給で働いています。成果報酬だと収入が安定しないので家族を養っている者からすると決められた金額でも収入が安定している方が良いです。成果が得られく無収入になった時の事を考えるとすごくリスクが高いと思います。
女性 (34)
月給/時給で働いています。
現在は無職ですが、最近まで時給で働いていました。
特に秀でた技術などがないので、成果報酬だと給料が下がると思います。
なので、時給のほうが安心です。毎月安定したお金が入るほうが私は良いです。
男性 (44)
月給で働いています。成果報酬にもいいところはありますが、どうしても成果偏重になってしまうと思います。短期的な成果につながらないことでも仕事の価値として認めてもらいやすいのは、やはり固定給の制度がベースになるのではないでしょうか
女性 (40)
月給/時給で働いています。成果報酬で働いているとも言えますが、評価は面談として定期的にあるが、あまり妥当な評価をされているような気はしていません。そのため、月給で働いて残業を付けた方が報酬がよくなります。
女性 (32)
時給で働いています。以前は成功報酬の会社で働いていましたが、自分の努力だけでは結果が出せない業界で非常に大変でした。頑張っても報われないのはとても辛かったですし、やる気もなくなります。月給、時給であっても好きな仕事であれば頑張れます。
女性 (56)
月給で働いていますが、確かに成果報酬の方が良いのでは、と思うこともあります。しかし、私の仕事はすぐに結果が出ることではなく、おそらく10年後くらいに出ることのため、成果報酬では今は結果が出ても、10年後にマイナスになる人の方が認知度が高いため、成果報酬は困ります。ただし、年金は成果報酬制が良いと思っています。払っていない専業主婦はもらう権利を放棄すべきと思います。
女性 (23)
月給/時給で働いています。その時間しっかり働けば、必ず給料をいただくことができるので時給や月給の方がいいと思います。特別な技術などを持っている方なら最高報酬とかの方がいいかもしれませんが、普通に働くのならしっかり報酬が保証されている方がいいと思います。
女性 (47)
月給で働いています。せっかく会社員なのだから安定したいです。保険のセールスとかは成果報酬のほうが不公平感がなくていいと思いますが、普通に会社で受付や事務をしているものとしてはそんな職種まで成果報酬にされてもどうしていいのやらわかりません。
男性 (34)
月給/時給で働いています。
世の中の報酬をすべて成果型にすると、たぶんとてもギスギスした世の中になるんじゃないかな、と思います。
身の丈にあった労働と報酬で十分だとおもっています。
それほど良い給料は貰っていませんが、休日にコーラを飲んだり煎餅をかじったり、その程度で満足しています。
女性 (48)
月給/時給で働いています。パートタイマーなので、時給制です。突発で休んでしまうともちろん、その日は無給になってしまいます。有給を使う事もありますが、月に1回程度です。今は正社員で働ける仕事がないか探していますが、なかなか見つからないです。
男性 (43)
月給/時給で働いています。月給や時給で決まった賃金が払われるという安心感の下で仕事をするからこそ、意欲がわいてくるものと考えます。成果報酬制度では、それを評価する人間が出来損ないの場合、正しい評価が行われず、仕事へのモチベーションも落ちてしまいます。
女性 (33)
無職です。時給や月給で働くほうが良いと思います。毎月の収入がある程度一定になるためです。家賃や保険、光熱費等毎月必ず出て行くお金があるのでその支払いは確実に確保しておきたいです。そういった意味で、成果報酬は月毎に収入にムラがでてきてしまうので不安と考えます。
女性 (28)
月給/時給で働いています。
自分の時間を提供して働いているという感覚なので、月給もしくは時給制が良いと思います。
毎月波があるよりは、安定した収入がほしいので、きちんと保障された働き方の方が安心できると思います。
女性 (33)
月給で働いています。会社員から一度フリーターになったことがあるのですが、12月、1月、2月とアルバイトの稼働日が少なくて給与がガクッと下がってしまい家計が大赤字になってしまったことがあります。生活のことを考えると安定した収入が見込める働き方を選んでしまいます。
女性 (20)
月給/時給で働いています。
私は今アルバイトをしていますが、あまり仕事ができるタイプではないので、仕事が完璧にこなせていなくても確実に給料がもらえる月給/時給制ではないと働くことができないかなと思います。
女性 (36)
月給/時給で働いています。
(今は専業主婦です)
成功報酬制にすると、事故や病気などで長らく働けなくなった時に収入が激減します。月給制でも同様に収入は減りますが、ある程度の保証はあります。思うように仕事ができる時はどちらでも良いですが、働けなくなった時のことを考えると月給制の方が良いと思います
男性 (39)
成果報酬で働いています。しかし時給や月給で決められていれば勤務時間内が自分の仕事時間とはっきりプライベートと区別できますが、成果報酬だと成果をあげるため、あるいはノルマを達成するために無制限に働いてプライベートがなくなる恐れがあります。
女性 (34)
月給で働いています。
私は絶対月給の方が良いです。
理由は安定してお金が入ってこないと不安だからです。
確かに、成果報酬の方がモチベーションは上がると思いますが、その月の成果が低かったときの生活のことを考えると不安でたまりません。
女性 (29)
月給/時給で働いています。
時給+インセンティブで働いています。
私には完全成果報酬制は怖いです。自分のスキルに絶対的な自信がある方にはいいが、毎月の給料が変動するのは怖いし毎月不安に押しつぶされそう。
けど憧れます。
女性 (22)
「成果報酬で働いています。」
実際にその報酬のシステムでやってみてやはり月給や日給はどのくらいもらうことが出来るのかとだいたい分かっていて安定感がありますが、成果報酬はその都度変わるのでなかなか大変なところです。
女性 (47)
成果報酬で働いていました。が、病気になって入院し、仕事が出来なくなり、やめてから…今まで、少しでも売り上げを…と、無理し過ぎていた自分と、先を考えてなかった自分に気付いて、とても後悔したので…。頑張れたのは若い内だけだ…と思いました。
女性 (38)
月給で働いています。
成果報酬だと、仕事ができない人が気の毒な事になるのではと思います。
また、家庭の事情などで責任重大な仕事をしたくないため昇進を断っているような人にしてみても、成果報酬は困ると思います。
女性 (26)
月給/時給で働いています。成果報酬に比べて安定した収入を得られるので、月給/時給制で働く方がいいと思っています。成果報酬は頑張った分だけ収入が得られますが、月給/時給にもボーナスがあるため、個人ではなくとも組織の頑張りがある種の成果報酬となって得られる場合もあります。安定し、+αの収入も期待できるので月給/時給の方が生活に困りにくいと思います。
男性 (41)
月給/時給で働いています。
やはり成果報酬では月々の収入に波があります。翌月以降の収入を気にしながら生活するのは精神的にも辛いものがあります。
大きく稼げる可能性がありますが、その反面収入が激減する可能性もあります。
生活の安定性ではやはり月給制が一番です。
女性 (25)
月給で働いています。
成果報酬を否定するわけではありませんが、基本的な生活を送れるだけの月給は必要だと思います。
最低限の月給にプラスアルファで成果報酬があることについては、賛成します。
しかし、成果報酬がメインになることについては賛成することはできません。