女性 (44)
大金を貸したことはありません。金の切れ目が縁の切れ目なので、お金の貸し借りは基本的にしません。また、私自身、いつも金欠なので、だれも貸してほしいとは言ってこないです。たいてい貸してほしいという人は信用のない人が多いです。
女性 (29)
大金を貸したことはありません。
私は、中学校時代に、友達に30円を貸したことがあります。
それがいまだに返ってきておらず、その子とは交流もないため、もう返ってくることはありません。
たったの30円と思うかもしれませんが、やはりお金はお金。それだけでもこれだけ気にするのだから
返ってくるかどうかわからない大金は絶対に貸したくありません。
女性 (29)
大金を貸したことはありません。金の切れ目が縁の切れ目だと思うからです。また幼少の頃より母から姉妹間でも金銭の貸し借りを禁止されていたため。
知り合いにお金を貸してしまったばっかりにずっと貸し続けている人がいます。いつも利子付きで返してくれるらしいのですが電話が来る度に嫌な気持ちになるそうです。そんな関係は嫌です。
女性 (31)
例え家族であっても、いつ何時何があるか分からないので、お金は貸さない方がいいと思います。自分自身は大金を貸したことはないけれど、大金を貸さなきゃいけない人が、大金を返せる状況ななると思いにくいからです。
女性 (30)
大金を貸したことはありません。自分の許容を越えて大金を必要とする人が信頼できるとは思いません。そんな人がお金をまるまる返せるとは思いません。もし貸すのであれば、絶対に返って来なくてもいいという気持ちで貸さなくてはいけないと思います。
女性 (38)
大金は貸したことはありません。何故ならば、返ってこないからです。「お金を貸す=あげる」ってことだと思うんですよ。自分の生活だってあるのに、何で人にお金を貸さなきゃいけないんでしょうか。金銭トラブルに巻き込まれるのはごめんです。
女性 (36)
大金を貸したことがあります。元夫へ十数万(自分としては大金です)貸したのですが、返ってくる気配が全くありません。ちなみにそのお金は子供の進学資金でした。金額にかかわらず、お金の貸し借りはしたくありません。
女性 (33)
大金を貸したことはありません。よく人は「返ってこないことがほとんどだから、あげるつもりで」といいます。その通で多くが返ってこないのです。私はお金をあげる行為(どれだけ少額でも、また他人の子供へのお年玉などでも)が好きではありません。なので大金となるともってのほかです。
女性 (23)
大金を貸したことはありません。
いくら信頼関係があったとしても、お金に目がくらむという言葉があるように目の前に大金があると人は変わってしまうこともあります。保険金目的での殺人も広い意味でそのなかのひとつであると思います。
女性 (37)
大金を貸したことはありません。そもそも貸せるほど持っていませんし、基本的にお金は貸すくらいならあげるつもりでいます。貸したりすると、状況にもよるかもですが、本人にとったらいいことなのかすら疑問です。
私の周りには、大金を貸して返ってきていない人が2人います。
女性 (43)
人を助けるのに自分の許容範囲内で貸す分には良いと思う。
貸して返って来なくても自身の生活に困らなければ、それは人助けになると思うので。
しかしながら、元々、わたしには大金を貸せるお金を洩っていないため、あんまり実感はありませんが。
女性 (22)
大金を貸したことはありません。
しかし、友人が大金を知り合いに貸して結局裁判になったことがあります。
自分の安全は自分で守ることが大切なのだと感じました。
後々返してもらえる保証がないのなら、貸さないに越したことはないと思います。
女性 (39)
大金を貸した事はありません。
お金は、たとえ少額でも、絶対に貸さない方が良いと思います。
親しい人間ならなおさら。
「金の切れ目が縁の切れ目」と言うように、必ず何らかのトラブルに発展しそうな気もしますし、返済の催促をするのは、お互いに嫌な思いしかしないと思います。
女性 (39)
大金を貸したことがあります。一度手元から離れたお金は、自分のお金ではなくなる。貸して返ってくるか分からないのがお金。余程のことがない限り、人にお金を借りるシチュエーションは無い。ましてや大金を借りるなんて事は無い。
女性 (33)
大金を貸したことはありません。お金を人に貸すということはもしかしたら返ってこない可能性があるということを理解して貸さないといけないと思います。帰ってこなかったときに後悔したくないので絶対に貸さないようにしています。
女性 (37)
大金を貸したことはありません。人にお金を貸すならあげるつもりをして貸すべきと言われていますが、本当にその通りだと思い、そんなに人にあげられるだけの大金はないなということで、貸さない主義です。人にも自分の口からは貸すべきとは言えないと思ってしまいます。
女性 (38)
大金を貸したことはありません。なぜなら、まず自分が大金を持っていないからです。もちろん、自分もお金はないので借りたいと思うこともありますが、やはり、人に迷惑をかけてまでお金を使うのは人として間違っていると思うし、一度借りたら慣れてしまうのも嫌だからです。
男性 (40)
大金を貸したことはありません。
人にお金を貸すというのはやはりリスクを伴うことなので、それをなるべく避けるようにしています。
逆に自分がお金に困ったときですが、学生時代に金欠気味の学生だったことを除けばきちんと貯金をしているので大丈夫でした。
女性 (32)
大金を貸したことはありません。金の切れ目は縁の切れ目と言葉があるように、貸すことは相手にとっても良くないことだと思います。そのお金が返ってこなくても仕方ないと思える相手であれば貸しますが、絶対に返して欲しいと思う場合は貸しません。
女性 (43)
たとえ大親友や恩師であっても大金は貸さないい方がいいと思います。返してもらえる保証はないので。学生時代、友達に少額のお金を貸しただけでも「返して」と言いにくかったので、絶対に大金は貸すつもりはありません。
男性 (23)
大金を貸したことはありません。それどころか、お金のか貸し借りじたいしないように心掛けるようにしています。
お金は金額通りしっかり返さないと信用できなくなり、人間関係も大きく悪化する可能性があるからです。
女性 (39)
大金を貸したことはありません。でも貸さない方がお互いのためにいいと思います。お金を貸すということはただでさえ信頼関係が揺らぐと思うからです。たとえ少額であってもその事を水に流せないようなら貸すべきではないと思います。
女性 (57)
お金は人に貸さない方が良いと思います。友達でも親類でも貸したら返ってこないと思った方が良いと思います。私が騙された経験があるのでお金は貸さない方が良いと思います。借りたい人は嘘言いながら借りに来ますから、
女性 (44)
そもそもお金の貸し借りは良くないと思っています。
お金は良くも悪くも人をダメにしてしまうときがあると思っていることもあり、側近の人でもダメになった人を見たこともあるので。貸すということは返ってこないとも思えること。
女性 (33)
大金は貸したことはありません。しかし,「1000円貸して?絶対返すから。」と絶対返すからという人ほど絶対に返しません。お金を借りる人はなんの罪悪感もなく,お金を借ります。お金以外でも,友人だから少しの無理を聞いてくれると思っている人ばかりです。
女性 (40)
大金を貸したことはありません。大金が必要な人が返せる見込みは、ほとんどないからです。友人が引っ越しや資格取得にかかる費用で困っていたことがありましたが、その後の友だち付き合いに支障が出ると嫌なので貸しませんでした。
女性 (48)
大金を貸したことはありません。でも一般的に「貸す時は戻らないと思って貸せ」と言われるので、本当にその通りだと思います。
お金の貸し借りは、家族・知人・友人ともに信用問題へと繋がります。人間関係を壊したくないので、最初から貸さない主義です。
女性 (49)
大金を貸したことはありません。安易に貸すものではない。返ってこない事もある覚悟で少額なら相手との関係性にもよるが貸す事もあるかもしれないが、あくまでもどってこないかもしれないこっ前提。お互いのために良くない。
女性 (24)
大金を貸したことはありません。そもそも人に貸せるほどのお金を持っていません。あったとしても利子なしで貸せるわけない。私の想像してる大金の額は考えたときに、凄い金額なので人生で持つことはないと思いますが人にお金をかすさいは良く考えたいと思いました。
女性 (44)
大金を貸した事はありません。
自身の生活は自身で守るが基本です。身の丈にあった生活をしないから人に借りるわけです。人生には大金を使う瞬間はあります(家を買う、車を買う、事業を起こすなど)。
先々の返済計画が無理してないか、それは今じゃなきゃダメなのかなど、大概の人は考えて行動します。
しかし、「必ず返すから」で騙された人も世の中には大勢います。そこで友情を失いたくなかったら、自分が嫌な思いをしたくなければ貸さないことです。貸すなら返ってこないつもりで貸すべきです。
女性 (52)
大金を貸したことがあります
昔知人に貸したことがありますが、お金が戻ってくるまでハラハラドキドキ。よくあげるつもりで貸すといいますが私は器が小さいので無理でした。相手もかえすからと言っていたので信じてはいましたが数回続いてからは断わりました。
女性 (22)
大金を貸したことはありません。友人にもお金は貸さないようにしています。お金の貸し借りは時には人をダメにすることもあると教えられていたので、親しい人にも極力お金を貸さないようにしているので大金となると余計貸さないと思います。
女性 (26)
大金を貸したことはありませんが、世の中にはお金を貸してくれる真っ当な機関が沢山あります。
お金を貸す相手を信用する、しないの話ではなく、返してくれるにしろ、返済がおわるまでの期間はどうしても相手を勘ぐりながら見てしまいそうですし、その後も、あの時お金を貸した、借りた、というある種上下関係のようなものができてしまって、今後の関係に支障が出そうだなと思います。また借用書を介さない、保証人を立てないお金の貸し借りは、バックれられても文句は言えないので、専門知識がないのにすることではないと思います。
男性 (33)
大金を貸したことはありません。
返ってくる保証があっても絶対貸さない方がいいです。人間関係にも影響するし、お金はなくなるし人に裏切られる思いしか残らないと思います。貸してくれと言われたことはありますが丁重にお断りしました。
女性 (36)
大金を貸したことはありません。借りたこともありません。いかに身内や近しい人であっても、お金は貸したくありません。お金の貸し借りは一番もめやすいことだと思っていて、損こそあれ、得をすることは絶対にないと思っています。
女性 (30)
大金を貸したことがあります。昔の恋人に引っ越し代金30万円を貸して、返済が途中の状況で別れてしまい
返ってきたのは15万円くらいでした。
親しい間柄でも、馴れ合いでお金を貸すのは良くないと後悔しました。大金を貸した自分が悪いと思うようにしています。
男性 (23)
「大金を貸したことはありません。」
私は絶対に大金は貸さないです。どれだけ仲が良くてもお金の貸し借りは帰ってこないこともありそうだし、ましては大金だったら尚更怖いので貸したくないです。
逆にどれだけ困っても他人にお金を借りることはないと思います。
女性 (30)
大金を貸したことはありません。いくら信頼関係があろうとも、借用書があろうとも、返ってこないリスクはつきものであるし、貸したことで相手との関係がギクシャクするのも心にしこりが出来てしまい、そのような状態で交遊関係を続けたくないので。
女性 (34)
大金を貸した事はありません。むしろ、しないようにしています。金の切れ目は縁の切れ目。本当にそうだとおもいます。どんなに仲のいい友達でも家族でも簡単にはかせませんね。1万ぐらいまでなら考えますけど笑)その人と仲良く居たいからこそ断ります。
男性 (47)
お金の貸し借りは人のつながりの中で一番やらない方がいいと思っています。お金の貸し借りでつながると、お互いにあまりに気分が良くないと私は思うからです。お金の貸し借り関係ほど人とのつながり関係をあまりいいものにしないと私自身感じるからです。
女性 (45)
大金を貸したことはありません。
少額ならあります。お金の貸し借りは、どれだけ親しい人でも基本的にはしない方がいいかと思っていますので、少額貸すときも「返すのはいつでもいいよ」と言って、心の中では相手にあげるつもりで渡します。
なぜなら、お金を借りる人の大半は、計画的にお金を使えず、返す気はあっても返せない人がほとんどだからです。
また、貸す相手からの要求が日常化しないように、相手からお願いされた金額が少額であっても、それより少ない金額だけしか貸せないと言います。そうすることで、こちらのお金も余るほどゆとりがあるわけではないとわかり、返してもらいやすくなります。
女性 (27)
大金を貸したことはありません。少額借りても返さない人がいるのだから、大金なんてあげるつもりで貸さなければダメだと思います。でも私もお金は大事だし、人にあげるほど余裕があるわけではないので貸したくありません。
女性 (41)
大金を貸したことはありませんが、貸さない方が良いと思います。お金は人の考え方を変えてしまうもので、相手との関係性も壊してしまうものだと思っています。また、借りた方にとっても、あまり良い影響は与えないのではないかと思うので、貸さない方が良いと思います。
女性 (29)
大金を貸したことはありません。少額でもお金が関わると人間関係がぎすぎすすることはよくあります。貸した方と借りた方での上下関係のようなものが微妙にできてしまうような感じがするので少額でも嫌ですが大金は絶対に貸したくないと思います。
男性 (42)
私ほ大金を貸したことがあります。
そのことにより、長年の友人をとの関係性が崩れました。
また、家族からも大変叱られて、生活的に大変苦しい時期を過ごすことになりました。
お金を貸す時は挙げたつもりで、友人を捨てたつもりで貸す事が出来なければ貸さない方がいい。
女性 (26)
大金を貸したことはありません。心を許して大金を貸してしまうと相手が足元をみてまたお金を借りにくると思いますし、もし万が一大金を貸して返ってこなかった場合相手との関係が壊れてしまうので、どんなに信用している相手でも絶対に貸しません。
女性 (51)
・大金を貸したことはありません。なぜなら、自分には大金を持ち合わせてないからです。仮に大金を持っていたとしても、「貸す」より「あげる、投資する、大金をどぶに捨てる」つもりで貸すでしょうね。基本的には、お金の貸し借りは嫌いです。例え小銭でも、貸した方は覚えてて、借りたほうは返済を忘れます。忘れるのか、本当にお金が無いのか、最初から踏み倒すつもりなのか。催促する方が嫌な思いをします。なので、私は大金は貸しません。
女性 (31)
大金を貸した事がありません。
親から、お金の貸し借りは絶対するなと子供の頃からしつけられていて、お金自体貸した事がありません。もし貸す事になるなら、大金は無いですが、あげる事にしています。お金の貸し借りは相手との関係性を壊してしまいます。
女性 (19)
「大金を貸したことはありません。」
大金を貸してという場合、たいてい返せる金額ではないので返せません。相手が必ず返すと言っても大金を借りようとしているくらい金銭に余裕がないのに、ためて返せることなど出来ないと思うからです。
男性 (39)
大金を貸したことはありません。例え貸した相手が信用できる人だったとしても返ってくるまでは心配し続けながら生活しなければいけません。帰ってきたとしてもその後の力関係が変わってしまうし、簡単に貸してくれる人だと思われてまたせびられるかもしれません。
女性 (31)
大金を貸したことがあります。今なら大した額ではありませんが、当時学生で数万円を貸して返ってこなかったことがあります。それ以降、友達でも誰でも貸すことはしません。自分の親なら貸すのではなく、渡すと思います。
女性 (29)
大金を貸したことはありません。
金の切れ目が縁の切れ目。そもそも大金を貸してほしいというような人を信用してはいけない。本当に正当な理由でお金を借りたいと思うのであれば、ちゃんとそういう機関があるのでそこを利用するべき。
女性 (37)
大金をかしたことはありません。人による。という条件付きですが友達や知り合い程度の人にはさすがに大金をかせませんが、親や兄妹、自分の子どもだったら状況によりかすかもしれないので絶対に!とは言い切れません。
男性 (48)
大金を貸したことはありません。
大金(?)貸して、夜逃げされちゃったのを見たことがありますよ。やっぱり、危ないですよ。お金だけはどうしようもないというか。いい人だったのに。なんて、ありますよね。消費者金融等で借りていただきたいと思います。
女性 (48)
「大金を貸したことがある」
たとえ兄弟であっても貸すことは望ましくないと思います。必ず返してくれるとしても返ってくるまでは不安ですし、返って来なければ関係がおかしくなります。私自身もそれが原因で身内と関係が壊れた事があります。