女性 (50)
男性だけが優位になる時代でもないと思います。そういう中で平等であることが求めれると思います。ですが、男性の持つ特性と女性の持つ特性がイコールではないから、そこに対する違いは認めることで上手くいくことがあると思います。
女性 (38)
差別はしてほしくないが実際はなかなか平等にはいかないと思います。漠然と力にも差があるし、体力面でも女性より男性の方が優ってる面があると思います。仕事においても男性の方が活躍できる仕事が多いのが現状です。例えば土木作業や漁師などかわかりやすいと思いますが、女性もできるとは言え、体の作りからして男性には勝てない部分が大きいと思います。
女性 (28)
個人としての能力や強みが評価されるべきポイントであると思う。女性的な男性や男性的な女性は少なくないので、性別で判断するべきではない。ただ、どうしても体力面では男性が女性のサポートをした方が効率が良いと思うし、また、接客や接待などは、女性が担当した方が見栄えや印象が良い場合もあると思う。
女性 (26)
立場や権利などは平等であるべきだと思うが、性別の違いでライフスタイルも変わるのでその部分では違いを認めて協力し合うことが大切だと思う。特に男性が嫌がるところ、女性が嫌がるところをお互いに理解し、発言したり行動したりできればいいと思う。
男性 (55)
社会的な地位、権力や機会などは平等に与えられるべきであると考えますが、肉体的なことに関してはそもそも平等ではないと考えます。たとえば、スポーツの世界おいて男女が同じステージで戦おうとしても身体的能力の違いがあり平等といえるものではないと思います。
女性 (33)
この世の中には、男の力はやはり女の力よりあって、それによって作られてきたものが、今日にも数多く残っているのは、素晴らしいと思います。しかし、生活となると、時代は代わり、平等でないと、成り立たなくなっています。
女性 (34)
子どもを産んだり、男女で絶対的な違いがある以上、すべてを同じだと括ることは不可能だと思う。また、科学的にも男女によって得意分野等に差がある傾向が見られることがあるのが分かっている。違いを認める方が、利点が多いと思う。
女性 (54)
家事や育児などについては、男性は母乳が出ないことぐらいしか違いはないと思うが、仕事の場合は筋力の問題で男性の方が向いている仕事はあると思います。また、同じ仕事をしていても重い物などは男性に持ってもらいたいという気持ちはあります。
男性 (64)
基本的な人権として男女は平等であるべきだと思います。逆に平等であるべきではないと考えるのであれば、その根拠を問いたいです。男女の体格差から、例えば肉体労働のようなものは男女が平等にやれる仕事ではないとは思いますが、そういう分野は極限られてフィールドに過ぎないのではないでしょうか。昨今、大学生の新卒者の成績を見ても女性の方が圧倒的に良いように思いますから、学歴的にも最早男性の優位性は無いと考えます。
女性 (24)
男女平等に接するのはこれからの時代においてとても大切なことです。ですがどうしても男女の違いはあります。女性は力が弱いとか、男性は柔軟性が足りないとかどうしようもないことはあります。そういうことを補いあい、違いを認めながら男女平等な社会をつくることが大切だと思います。
女性 (54)
何でも平等にできたらいいとは思いますが、実際には考え方も、体力的にも男性と女性では差があると思います。相手を尊重しつつ、出来ることと出来ないことを考えながら仕事なり生活なりしていく方が賢明だと思います。
女性 (26)
実際に、男性と女性の身体的なつくりは違うからです。
女性は、毎月ある月経は身体的にも精神的にも負担をかけていることが多いです。
今は女性の社会進出や、キャリアを積んでいる女性もいますが、
育児と仕事で悩むことがあると思います。
男性には経験することのない悩みですが、
男性は男性で、未だに「男らしさ」を求められ、
優柔不断な部分が垣間見えると「男らしくない」と評価されてしまっている現状があると思います。
女性 (24)
男女は平等であるべきだが違いも認めるべきだと思います。同じ人間である以上男も女も関係ないと思います。仕事、育児、家事など男女関係なく行うべきことだと思います。しかし、力の差などやはり男女違う所もあるのでそこは違いを認めるべきかと思います。助け合いが大切かと思います。
女性 (24)
男だからこそ出来る事、女だからこそ出来る事があるので世の中成り立っているんだと思う。
生理痛がひどくて休みます、も男の人は文句言える立場でもないと思うし
男だから働かなくちゃいけない、年収は高くないといけないとかそういう事でもないと思います。
女性 (32)
男女それぞれ得意分野などが違ってくると思うので、性差による違いは認めるべきだと思います。女性側の観点から見ると、女性には妊娠や出産などの大きなライフスタイルの変化もあり、そういったことに理解がないと少子化にも繋がります。
女性 (27)
男性と女性は同じ人間ですが、やはり脳内回路が違います。それぞれ得意不得意もあるので、より効率的に仕事等に活かす場合は少し違いを見るべきです。また、女性には生理があります。これは嫌でも避けられない生理現象です。男性にはもっと理解して欲しいです。
女性 (39)
どうやったって男女間の身体的な力の違いや感性の相違は出て来てしまうので、お互いにそれぞれの特性を認め合うのが理想だと思う。その上で男女差ではなく、人間性で判断できる社会が男女平等を実現できる第一条件だと思う。
女性 (44)
女性でお仕事をバリバリしたり、かつて男性の仕事と言われていた分野に入っていくとことは大賛成だし、その点では男女は平等であるべきだと思います。ただ、女性にしか妊娠、出産はできません。人により違いはありますが、基本的には体調は激変し、回復にも時間がかかります。この状態の時には女性を休ませてあげ、大切に扱うことが当たり前の世の中であって欲しいし、その時期を休んだことで、キャリアがなくなるようなことはなくして欲しいです。
男性 (39)
男女は平等というのは当然だが、出産、体力などの問題で男にしかできないこともあれば女にしかできないこともあるのだからそのあたりは認め合って世の中全体で見てバランスが取れるレベルの平等を目指していくのが健全な社会だと思います。
男性 (31)
男女平等とはいえ
男女違う部分は必ずあります。男にできること女にできることお互いに無理なくできればいいと思う。
男女平等の怖いところは同姓の人間がやっている事をあの人もできてるんだからと無理強いする事で生きづらくさせてしまう。
男女平等は押し付けるものじゃなく概念として納めておくのが大事だと思います。
男性 (48)
男女の平等というのは、本来、結果の平等という意味ではありませんが、政策や経営方針等で、社会通念上許容される範囲内において、特別な配慮をするというのは、歓迎されるべきだと思います。
女性ならではの視点で、仕事や文化が発明開発されるのは、よくあることのようですから、これからも発明開発されるよう、定員枠配慮が必要と思います。
女性 (43)
仕事の出来不出来では平等であるべきだと考えますが、体の作りが違うのと、子供を産む産まない体、である事も決定的な違いがあります。内面の作りで言えば、やはり平等だと生活面は違いが出てくると思うので、理解しなくてはならないと考えます。
女性 (29)
何でもかんでも男女平等だからというのは良くないと思います。差別はあってはならないけれど、区別はあっても良いと思います。例えば、力のある女性、力のない男性もいますが、一般的に、男性の方が力があります。そんな時に、男女平等だから女性も重い荷物を持ちなさい、持てなかった場合に、なぜ持てないのかと叱られるというのは男女平等でも何でもないと思います。また、女性は出産可能なのに対して、男性はできません。能力を認められるのは平等でないといけませんが、区別はしてほしいです。
女性 (52)
男女は平等です。私自身、勘違いをすることが今でも多々あるのですが、平等とは、全く同じことをするというのではなく、それぞれが尊重されるという意味であると思うのです。体質の違いとか、そういう点に関しては、違うので、それぞれの特性に配慮すべきだと思います。そこをごちゃ混ぜにすると、本来の意味で平等ではなくなってしまうと思います。
女性 (48)
仕事でいうと、男性が多いから女性には無理だというような固定観念は持つべきではないと思います。それは逆もあると思います。意見を発する際も男性ならでは女性ならではの発言も、どちらも参考にするべき意見であれば尊重した方がいいと思います。
ただお互い譲るところは必ずあると思うので配慮は必要かと思います。
女性 (26)
男女平等、社会に参画する男女に差をつけてはいけない風潮もだいぶ浸透してきましたが、どうしてもライフワークバランスという面では女のライフイベントの中に結婚と出産という議題はついて回ります。結婚をしないという選択肢ももちろんありますが、前者的な選択をした場合通しても社会の中で昇進する為の時間が男性の倍かかったり、体力的な問題で男性に劣る部分はどうしても出てくると思います。
女性 (37)
男性も女性も平等に扱われる権利があると思います。その一方で、男性と女性は脳は全く別の生き物らしいです。男性は女性のダラダラと長い会話に疲れます。女性は男性が話を聞いてくれないと怒ります。お互いの違いを理解しておけば円満にいくと思います。
女性 (34)
男女平等は正しいですが、全く同じにしろって言うわけではありません。向き不向きがありますからね。
重い荷物運べって言われても限界ありますし。
もちろん、男性でも女性並みの力しかないと思いますので、男女でと言うよりは個々が平等にであれば良いなと思います。
女性 (26)
人として、扱いは平等であるべきだと思います。ただ、考え方や見え方が男女で異なる部分があると思います。別の生き物なんだなぁと感じる時もあります。そこを認めずにいると、やはり衝突しますし、違いも認めてこそうまくいくと思います。
男性 (32)
どちらが上下とかはなく、平等であるべきと考えているが、
昨今、声高に差別などに対して世論が敏感すぎると感じる。
差別ではなく性別の違いによる役割分担や適材適所も存在すると
思うので、一般常識の範疇や社会通念上の福祉によって、
状況に応じた区別は今後も必要だと思う。
女性 (30)
ある程度の平等さは必要だと思いますが、男性と女性では働ける量・質が違うのは明らかだと思います。ましてや近年女性社会進出に伴う女性への配慮(女性優先車両など)でのトラブル、妊娠中の休暇が取れないなどで騒いでいるニュースを見かけます。これは平等というよりは女性ののワガママ・女性を重視し過ぎだと思います。女性にしか出来ないこと、男性にしか出来ないことがあるので何が平等なのかをもっと考えるべきだと思います。
女性 (41)
どうしても体力を必要とされる仕事などでは性差による能力差が出てくるし、そうした性差は考慮されて良いと思う。ただし、そうした場面以外では、できるだけ「男性だから」「女性だから」といった理論ではなく、個人の事情・能力を考慮した扱いがなされるべきだと思う。
女性 (38)
体力などの身体的特徴や妊娠出産などのライフイベントの違い、脳の作りの気質的な違いがあるため。生物として男と女には絶対的な違いがあるが、それを無視して全て同じ条件で生活すれば必ず歪みが生まれると考える。
女性 (33)
身体の構造的にしょうがない事でなければ、性別で嫌な役割にさせられるのは誰でもいい気はしないだろうと思います。また男女の違い、さらに人それぞれ違っていて当たり前だと思っているので、TVで男女が分かれてお互いに言いくるめようと主張しあう番組を見かけると、どちらにも解る解らないがあって人それぞれで終わる話だと思ってしまいます。
女性 (32)
生物学的な違いがあるのは当然な事なので、違いは認めるべきだと思います。違いがあるのを認めたうえで、雇用の機会や社会的な立場の公平さや平等性を著しく損なわないようにすべきだと思います。男女に違いがあるとしても、過剰なステレオタイプによる男女の役割分担の強化などはなくなるといいなと思います。
女性 (24)
男女平等は近年では必要不可欠な考え方だと思う。
しかし、男女には不可避的な差が多々ある。
そのため、お互いに違いを理解し、認め合いながら享受していく
必要があると感じる。
ただ、その根底には男女平等であるという万人の理解が
必要で、日本ではまだ、理解が足りていないと強く感じる。
女性 (36)
大切なのはその人の個性を表現できることだと思います。男性ゆえの魅力と、女性ゆえの魅力があると思うので、それぞれにしかないそれぞれの魅力を引き出しつつ、自分の個性も取り入れていけることが最高のオシャレではないかと思います。
女性 (28)
平等でないとおかしいと思います。
男性だから女性だからという考えは好きではありません。
例えば、男性だからみんな力持ち、女性だから手先が器用ということはないと思います。
みんな得意、不得意が性別にかかわらずあると私は思うからです。
女性 (30)
男女平等は仕事や生活の中であるべきことだとは思いますが、男性と女性では能力的な部分や体力的な部分での違いは基本的にはあると思います。男性だからできること、女性だからできることというのがあると思うので、明らかな差別等でなければ違いも認めるべきと思います。
女性 (38)
学校や会社など男尊女卑あるいはその逆もあってはならないことであるが、どうしても生物学的にというかDNAとして、男女差がある。それはどう努力しても変えられないため、その違いを認めたうえで、男女平等が実現できるようにしていければと思う。
女性 (25)
男の人だからできること。女の人だからできること。もあるだろうが
個人によっても得意不得意は存在するので、
男女とは関係なく、一人間として違いを認めるべき。
一人一人が個性を尊重し生活することが大事だと思う。
女性 (32)
そもそも男女では考え方も違いますし、成り立っている部品が違うので違いが生まれるのは当然だと思います。
ただ、男は力が大きいから女は弱いからという身体格差から精神的格差に広がるのはおかしいと感じるからです。
人間である以上、性差関係なく平等であるべきだと思います。
女性 (48)
男女は平等であるべきで大切な事だと思いますが、男性の方が力も強いですし、力仕事などは、男性の仕事だと思います。女性は細かい作業や繊細な作業に向いていると思います。男性でも器用な方は沢山いらっしゃると思いますが、女性の仕事です。
女性 (24)
ある程度平等だと思っています。
男だからもっとこうしなさい、と言うのが昔からありましたが
結局は私たちは同じ人間なので、そういった偏りはいらないかなと思います。
男の人でも家で家事をして、女の人が稼ぎに行く、とかでもいいと思います。、
男性 (44)
平等であるということと、違いがなく同じということは別物です。男女それぞれに違いがある中でお互いに尊重し平等に取り扱うということが望ましいです。まず違いを認めなければ、それぞれに合った取り扱いが難しいと思います。
女性 (34)
様々な状況に置いて基本的に同じ人間として平等であるべき。
能力的な問題で男女に差がある事も否めないがやはりそれも必ずではなく、得て不得手の問題でもあるので一概に判断するべきではない。
総合的に1人の人間として判断する事が大事だと思います。
女性 (41)
平等であるべきだとは思うが、どうしても性差というのは存在している。根本的な違いがあるから男女に分かれるのであるし、その特性は尊重するべきであると思う。それは相手を大事にすることはもちろん、ひいては自分のことも大事にすることにつながると考える。
男性 (55)
体力差もありますし、嗜好が違ったりもするので、異なる視点をもたらすという意味でも、女性らしさの観点というのは男性による押しつけではありません。平等の立場で、違いを理解し、受け入れていくことが大事なのだと思います。
女性 (33)
基本的には男女平等の権利があるのは当たり前の話だけど。身体的、体力的に違う部分もある。女性にしか妊娠出産できないという事実もあるし、その上で全てを平等にするのは無理があると思う。お互いの違いを認めるのは大事。
女性 (21)
よく女性は平等に扱うべきといいますが、一方で女性は男性よりも力が無く重たいものが持てないというのも事実であり、女性、男性ともに体の構造が違うのでなんでも平等というのは違うかなと思います。そして男性だけ、女性だけにある違いも魅力の一つかなと考えます。
女性 (32)
平等であるべきだけど、区別はないといけないと思う。やっぱり男だから出来ること、女だから出来る事もあるし、何もかも平等と言うのは出来ない。不平等の定義はわからないけど、例えば同じ仕事でも男だから給料が多いとか、男だから出世しやすいとか、それはおかしいと思うし、女だから家事をするとか、女だから育児をするってのもおかしい。
女性 (33)
男女問わずら平等であるべきだと思うし、得意不得意はあるものなのだから、それを受け入れてお互いが助け合えばいいと思います。助けて欲しい人や困っている人がいたら、手を差し伸べられる人てありたいと思います。
女性 (28)
表面的なことでは差別してはいけないと思うけれども、
本質的なところでは、違いを認め合うべきだと思います。
そして男女問わず不快な気持ちにさせないことだと思います。お互いに理解し合える関係こそが平等だと思うので、違いを認めつつ歩んでいくべきだと思います。
女性 (37)
なんでもかんでも平等にすると、男性も女性も息苦しいのではないでしょうか。それぞれ向き不向きがあるので、得意なこと苦手なこと、お互いがフォローし合うような関係が望ましいと思います。お料理が得意だけれど機械に疎い男性がいたとして、逆にお料理が苦手で機械に強い女性が一緒に暮らしているとします。そういった場合は男性が料理をして女性が機械のセッティングをしてもいいと思います。男だから、女だからというより、それぞれの得意分野苦手分野を把握して助け合うことが大切だと考えます。もちろん、料理が苦手な女性も最低限の自炊は出来た方がいいですし、機械に疎い男性も少しずつ慣れる努力は必要だと思います。
女性 (25)
もちろん男女問わず人間は誰しもが平等でなければならないとは思います。しかし、男性とは違い女性は妊娠したり生理があったり身体のつくりは似ているようで違います。その点やっぱり同じ人間ではあるけれど、違いがあることは間違いないので男性も女性もお互いのことをリスペクトしあえる関係性が築けたら良いと思います。
女性 (49)
会社勤務をする上で、ある程度の企業(一部上場で福利厚生がしっかりしている)は同じ仕事をする男女が増えてきてると思いますが、女性には妊娠、出産がありますし、特に少子化問題もありますので、その部分は男女の違いを認めて欲しいです
男性 (40)
男女の権利は全て平等であるべきだと思いますが、生理学的差異から生じる色々な違いに対しては、柔軟に配慮する必要があると思います。
男性、女性双方に特徴も弱点も存在していますので、それを上手く組み合わせることでよりよい社会になっていくと思います。